JPH03157244A - シートベルトシステム - Google Patents

シートベルトシステム

Info

Publication number
JPH03157244A
JPH03157244A JP1294279A JP29427989A JPH03157244A JP H03157244 A JPH03157244 A JP H03157244A JP 1294279 A JP1294279 A JP 1294279A JP 29427989 A JP29427989 A JP 29427989A JP H03157244 A JPH03157244 A JP H03157244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat belt
gear
lever
tensionless
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1294279A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Hamagami
濱上 哲也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takata Corp
Original Assignee
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takata Corp filed Critical Takata Corp
Priority to JP1294279A priority Critical patent/JPH03157244A/ja
Priority to US07/605,321 priority patent/US5072968A/en
Priority to GB9024418A priority patent/GB2237978B/en
Publication of JPH03157244A publication Critical patent/JPH03157244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/44Belt retractors, e.g. reels with means for reducing belt tension during use under normal conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/46Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up
    • B60R22/4671Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up characterised by spring actuators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、シートベルトの巻き込み力を停止させるテン
ションレス機能を備えたリトラクタを有するシートベル
トシステムに関する。
(従来の技術) 自動車等には、衝突等の緊急時に乗員の身体を座席に拘
束することで車内における二次衝突(慣性によって乗員
の身体が車体に衝突すること)から乗員を保護するシー
トベルトが設けられている。
このようなシートベルトにより乗員を拘束する際、該シ
ートベルトを身体から離れないように装着しないと拘束
効果が低下する。これは、身体とシートベルトが離れた
分だけ身体の移動/車体との速度差が増加するからであ
る。
一方、乗員の中にはシートベルトにより身体を常に拘束
された状態となることを不快と感じる者もいる。
このような不快感を除去するために、通常の装着状態で
はシートベルトの引張力を解除し、乗員の身体を圧迫し
ないようなテンショレス機能を備えたシートベルトリト
ラクタ(以下単にリトラクタという)が提案されている
ところで、このような機能を備えたシートベルトリトラ
クタを用いたシートベルトシステムにおいては、座席に
着座する乗員の身体にシートベルトを一旦密着させた後
、乗員が該シートベルトをリトラクタから繰り出して一
定量の弛みを与え、この弛みが与えられた時点でテンシ
ョンレス状態となるようにしている。
このようなテンションレス状態を実現させるリトラクタ
であれば、通常の走行状態におけるシートベルトによる
圧迫感を解消することができる。
(発明が解決しようとする課題) ところが、前記システムにおけるテンションレス状態で
は、乗員とシートベルトとの間には前述のようにスラッ
プ(一定量の弛み)を保持するようにしているため、緊
急時に急ブレーキをかけた場合等、身体に密着してシー
トベルトを装着している場合と比べ、シートベルトによ
って保護拘束されているという安心感が少なく、乗員に
よっては不安に感じるという問題が未解決のままであっ
た。
そこで本発明は、テンションレス機能の利点を保持しつ
つ、緊急時には乗員にシートベルトによって保護拘束さ
れているという安心感を与えるシートベルトシステムの
提供を目的とする。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するための本発明の構成は、前述したシ
ートベルトシステムにおいて、進行方向における負の加
速度のみを検出する加速度検出手段と、この加速度検出
手段からの検出信号により、前記リトラクタのテンショ
ンレス機能を解除するテンションレス解除手段とを設け
たことを特徴としている。
(作 用) 上記構成を備えた本発明の作用について説明する。
進行方向における負の加速度が加速度検出手段により検
出されると、テンションレス解除手段によりリトラクタ
のテンションレス機能を解除するようにしている。これ
によりシートベルトが乗員に密着しテンションレス機能
の利点を保持しつつ、緊急時には乗員にシートベルトに
よって確実に保護拘束されているという安心感を与える
ようにしている。
(実施例) 以下、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は一実施例としてシートベルトシステムのうち、
主に機構系統を示す分解斜視図、第2図は第1図に示す
機構系統の組立状態における部分破断側面図、第3図は
第2図に示す機構系統の縦断面図、第4図はギヤプレー
トの側面図である。
各図において1はリトラクタであって、このリトラクタ
1は断面形がコ字状をなす本体2を具備している。
この本体2にはシートベルト20の一端部を固定したリ
ールシャフト3が回転自在に配置されている。このリー
ルシャフト3の一端部3aには軸方向に沿った溝3bが
形成されている。また、リールシャフト3の他端部には
周知の緊急ロック装置が取り付けられている。
更に、本体2の一端部にはリテーナ4が螺子等の適宜の
手段により装着されていて、前記リールシャフト3はリ
テーナ4に形成されている貫通孔4aを介し、リテーナ
4より一端部3aが突出している。
前記リテーナ4には後述するレバー16を枢支する支軸
4bが突設していると共に、クラッチプレート6の突部
6aに当接するピン4cが突設すれている。
前記リールシャフト3の大径部3cにはギヤプレート5
が嵌装固着されている。このギヤプレート5は第4図に
も示すように内歯5aと後述するフック14を収納する
切欠15bと、外周部に後述するクラッチスプリング7
を嵌合する溝5cとを具備している。
クラッチプレート6は、外周面に後述するレバー16の
ピン16dと係合する突起6aが設けられていると共に
、クラッチスプリング7によって前記ギヤプレート5と
相対的に回転自在として前記ギヤプレート5の溝5cに
嵌合されている。
前記ギヤプレート5の軸部5dにはギヤホールド8が回
転自在に嵌合されている。このギヤホールド8は第3図
にも示すように外周面にレバー16の爪部16cと係脱
自在な歯8aが設けられていると共に、−側面には後述
するメモリスプリング10を収納する円形の凹部8bが
設けられている。また他側面には、アイドルギヤ9を支
持する支軸8Cと内周面にギヤプレート5に収納された
フック14に係脱自在な突起部8dがそれぞれ形成され
ている。尚、このギヤホールド8は外周内面がギヤプレ
ート5を覆うように構成されている。
前記ギヤホールド8の凹部8b内にはメモリスプリング
10が収納されている。このメモリスプリング10の外
周端10aはギヤホールド8に係止され、内周端10b
はリールシャフト3の溝3bに係止されている。そして
、メモリスプリング10はギヤホールド8の側面に嵌合
されたスプリングキャップ11により飛び出しが防止さ
れている。また、このスプリングキャップ11はリター
ンスプリング12とメモリスプリング10との仕切板を
兼ねている。
前記リターンスプリング12は、本体2に螺子等を介し
て固着されたカバー13のスプリング収納部13aに収
納されると共に、その外周端12aはカバー13に、ま
た内周端12bはリールシャフト3の溝3bにそれぞれ
係止されている。
前記ギヤプレート5の切欠部5bには、第4図にも示す
ように支軸14aを介してフック14が回動自在に配置
されている。
このフック14は、第4図にも示すようにギヤプレート
5の切欠部5bに一端15aが止着されたフックスプリ
ング15により通常時リールシャフト3の方向に付勢さ
れている。このフック14には、リールシャフト3と対
面してアイドルギヤ9の突起9aに当接する突起部14
bが形成されている。また、フック14のリールシャフ
ト3方向の動きは突起部14bの先端面がギヤプレート
5の内歯5aの歯先面よりも飛び出さないように構成さ
れている(突起部14bの先端面と内歯5aの歯先面と
がほぼ一致する位置)。尚、フック14の突起部14b
とアイドルギヤ9の突起9aとが係合してフック14の
先端がギヤプレート5の外周より押し出された時、ギヤ
ホールド8の突起部8dが係止し、ギヤホールド8とギ
ヤプレート5との一方向への相対回転は妨げられるよう
になっている。
レバー16は第2図にも示すようにリテーナ4の支軸4
bに枢支された双腕レバーであって、このレバー16の
一方の腕16aはソレノイド17のプランジャ17aに
ピン17cを介して連結されると共に、他方の腕16b
にはギヤホールド8の外歯8aと噛合可能な爪部16c
が形成されている。また、腕16bにはクラッチプレー
ト6の突起6aと係合するピン16dが形成されている
そして、このレバー16はソレノイド17の励磁時、前
記爪部16cがギヤホールド8の外歯8aと噛合する方
向に回動する。一方、消磁時にはレバースプリング17
bにより元の位置に復帰するようになっている。
前記レバー16のピン16dには、第3図にも示すよう
にフリクションプレート18が軸支されている。
このフリクションプレート18は先端部がリテーナ4と
ギヤプレート5との間に入るように配置され、リールシ
ャフト3の側面及び下面に当接するようにリテーナ4に
一端を取り付けたフリクションプレートスプリング19
(第1図に示す)により付勢されている。従って、シー
トベルト20が引き出されない際にはリールシャフト3
の側面及び下面に当接しており、シートベルト20が弓
き出されると、リールシャフト3との回転摩擦及びレバ
ー16の偏倚力によりリールシャフト3の側面及び下面
から離間する。
本シートベルトシステムの電気系統は第5図に示すよう
になっている。第5図は主に電気系統の構成を示す回路
図である。
同図に示す回路は、シートベルト20の装着用バックル
内に設けられ、シートベルト20に挿通されたトングを
挿入された際には、ON状態(接点が閉じた状態)とな
るバックルスイッチ31と、スイッチ32と、これらの
各スイッチ31.32を介して直列に接続され、各スイ
ッチ31.32のON状態10FF状態(接点が閉じた
状態/接点が開いた状態)の組み合わせにより、励磁状
態/消磁状態が切り替わる前記ソレノイド17と、これ
らに電力を供給するバッテリ等の電源30とを備えて構
成されており、このうちスイッチ32は通常はON状態
となっていて、車両の進行方向における負の加速度のみ
を検出する加速度検出手段33により、急激な負の加速
度が検出された際にはOFF状態となるようにしている
前記加速度検出手段33の詳細について、第6図(a)
、(b)を参照して説明する。
第6図(a)、(b)は加速度検出手段33の一実施例
を示す正面図、側面図である。
同図(a)、  (b)に示す加速度検出手段33は、
水平に突出形成された軸33aを凹部33b内に備えた
ケース33cと、前記軸33aを中心としてほぼ鉛直平
面内で揺動自在に支持された導電性からなる振子体34
と、凹部33bの内壁面であって振子体34の揺動状態
によって当接する部分に貼着された衝撃吸収部材35a
乃至35cと、振子体34に車両の進行方向における負
の加速度が作用しない際には、常時その一端部と当接し
て導通ずる端子36と、振子体34を端子36に接触す
るように常時付勢する付勢部材37とを備えたものであ
る。また、端子36と振子体34には導電線38.39
がそれぞれ接続され、これらの導電線38.39には第
5図に示すスイッチ32が接続されている。
ところで、以上詳述した加速度検出手段33は、車体内
の任意の場所に矢印Aが車両進行方向と合致するように
、かつ鉛直に取付けられる。本実施例ではコンソールパ
ネル内に配置され、リトラクタ1は座席の側方であって
車体の強度部材に取り付けられている。
尚、本実施例では上記各構成要素のうちギヤホールド8
.レバー16.ソレノイド17.スイッチ32が、加速
度検出手段33からの検出信号により、前記リトラクタ
1のテンションレス機能を解除するテンションレス解除
手段として機能を達成している。
次に、上述したシートベルトシステムの機能について主
に第4図、第5図及び第7図(a)乃至(e)を参照し
て説明する。
くシートベルト収納時の状態〉 第7図(a)に示すように、シートベルト20の収納時
においてはソレノイド17が消磁状態のため、プランジ
ャ17aはレバースプリング17bの付勢力により付勢
され、レバー16の爪部16cはギヤホールド8の外歯
8aから離隔している。また、フリクションプレート1
8はレバー16とフリクションプレートスプリング19
により、その前部18aがリールシャフト3の側面と下
面に当接している。また、この状態ではアイドルギヤ9
の突起9aがフック14の突起部14bと係合し、該フ
ック14の先端部を第4図に示すように外方に突出させ
ており、該先端部とギヤホールド8の突起部8dとが係
合している。
更に、ギヤプレート5とギヤホールド8の相対回転は、
ギヤプレート5に対しギヤホールド8がシートベルト2
0の巻込み方向への回転ができるようになっている。
くシートベルト引出し時の状態〉 シートベルト20を引き出すと第4図に示すリールシャ
フト3に固着されたギヤプレート5も共に回転し、該ギ
ヤプレート5に嵌挿された第7図(b)に示すクラッチ
プレート6及びギヤホールド8も同時に時計方向に回転
する。また、フリクションプレート18もピン16dを
中心として回動し、リールシャフト3の側面と下面から
離間する(図中18a′で示す)。この時計方向への回
転によりクラッチプレート6の突起6aはレバー16の
ピン16dと係合して、該クラッチプレート6のみが停
止する。
次いで、バックルにトング(図示しない)を嵌合すると
、バックル内のバックルスイッチ31が第5図中31′
で示すようにON状態(接点が閉じた状態)となる。こ
れによりソレノイド17が励磁され、プランジャ17a
がレバースプリング17bの付勢力に抗して吸引され、
レバー16の爪部16cをギヤホールド8の外歯8aと
噛合させる方向に、当該レバー16を回動させようとす
る。他方、フリクションプレート18はリールシャフト
3の側面と下面から離間しているが、クラッチプレート
6の突起6aとレバー16のピン16dとが係合してい
るためにレバー16は回動することができず、該レバー
16はその爪16cがギヤホールド8の外歯8aと噛合
する方向に付勢された状態で維持される。
尚、バックルにトング(図示しない)を嵌合後、シート
ベルト20の弛みは乗員の身体にフィツトするまでリト
ラクタ1に巻込まれる。この際、リールシャフト3の巻
込み方向への回転でギヤプレート5と共にギヤホールド
8.クラッチプレート6も同時に回転し、クラッチプレ
ート6の突起6aとレバー16のピン16dの係合が解
かれる。
また、フリクションプレート18は回動復帰してリール
シャフト3の側面と下面に当接する。また、クラッチプ
レート6の突起6aはカバー13に設けた突部40に当
接(第7図(b)中6a’で示す)シ、クラッチプレー
ト6の回転は停止する。
他方・フリクションプレート18は回動復帰しているた
め、この前部18aはリールシャフト3の側面及び下面
に当接している。このため、この状態においてもレバー
16の爪部16cとギヤホールド8の外歯8aとの噛合
は阻止されている。
〈テンションレスの状態〉 上記状態から乗員が僅かにシートベルト20を引き出す
と、第7図(c)に示すようにフリクションプレート1
8の前部18aがリールシャフト3との回転摩擦及びレ
バー16の偏倚力(ソレノイド17の励磁によりレバー
16の爪部16cがギヤホールド8の外歯8aと係合す
る方向に付勢された状態を維持しているため)により、
レバー16のピン16dを支点としてリールシャフト3
の側面から離れる方向に回動し、リールシャフト3の側
面及び下面と離れてレバー16の回動を許す。これによ
り、レバー16の爪部16cは、ギヤホールド8の外歯
8aと噛合してギヤホールド8の回転をロックする。尚
、該ロックによりリールシャフト3のシートベルト20
の巻き取り方向への回転は阻止される。すなわちシート
ベルト20の巻き込み力は零になり、適正な弛みを維持
したままテンションレス状態となる。
〈テンションレス位置のメモリ〉 上記リールシャフト3のシートベルト20の巻込み方向
への回転がロックされた位置(ギヤホールド8の外歯8
aにレバー16の爪16cが噛合した時)がメモリされ
たテンションレス位置となる。そして、この状態におけ
る乗員の前傾動作等による前方移動で、前記メモリ位置
よりシートベルト20が引き出されると、リールシャフ
ト3はリターンスプリング12とメモリスプリング10
を巻締めながら図示時計方向に回転する。すなわち、ギ
ヤホールド8はロックされていて回転しないが、リール
シャフト3に固着されたギヤプレート5は回転する。こ
のギヤプレート5の回転により、第7図(d)に示すよ
うに該プレート5の内歯5aに噛合していたアイドルギ
ヤ9は、ロックされたギヤホールド8の支軸8Cを支点
として自転し、アイドルギヤ9の突起9aとフック14
の突起14bとの係合が解かれ、フック14はその先端
がフックスプリング15の付勢力によりギヤプレート5
の内側に収納される。このため、ギヤプレート5はギヤ
ホールド8の内側突起8dとフック14とは干渉するこ
とな(リールシャフト3と共に回転することになる。
次に、シートベルト20がリターンスプリング12及び
メモリスプリング10の巻き込み力により引き出された
長さだけ巻かれると、アイドルギヤ9の突起9aとフッ
ク14の突起14bとが再び第4図に示すように係合し
てフック14を押し出し、該フック14とギヤホールド
8の突起8dとが当接してギヤプレート5及びリールシ
ャフト3は停止する。これによりシートベルト20はテ
ンションレス状態となる。
く車体に急激な負の加速度が作用した状態〉上記テンシ
ョンレス状態の際、例えば急ブレーキをかけた場合を想
定すると、この急ブレーキによる進行方向における急激
な負の加速度は加速度検出手段33により検出される。
すなわち、前記加速度が検出されない状態においては、
第7図(e)に示すように加速度検出手段33の振子体
34(図中34′で示す)は端子36に接触している。
この時、スイッチ32はON状態となっている。そして
、急激な負の加速度が作用すると、振子体34は付勢部
材37の付勢力に抗し、軸33aを中心として時計方向
に回動される。これにより端子36と振子体34とが離
間し、スイッチ32に加速度検知信号が送出され、スイ
ッチ32はこの加速度検知信号によりOFF状態(第5
図中32′で示す)となる。
このスイッチ32のOFF状態によりソレノイド17は
消磁状態になり、レバー16の爪部16cがギヤホール
ド8の外歯8aから離脱する。
また、フリクションプレート18はレバースプリング1
7bによりレバー16のピン16dを支点として元の位
置に回動復帰し、リールシャフト3の側面及び下面に当
接する。これによりレバー16の爪部16cはギヤホー
ルド8の外歯8aと離間してギヤホールド8の回転は自
由となる。以上の動作によりシートベルト20のテンシ
ョンレス状態は解除され、シートベルト20はリターン
スプリング12の巻き込み力により巻き取られ、リール
シャフト3は前記周知の緊急ロック装置によりロックさ
れてシートベルト20の引き出しが阻止される。
以上詳述したシートベルトシステムによれば、通常の走
行状態では乗員の身体からシートベルト20が適正な弛
みを保持して離間した状態にあるため、シートベルト2
0による圧迫感を解消できるとともに、緊急時に急ブレ
ーキをかけた時等では、加速度検出手段33からの検出
信号によりシートベルト20の弛みを瞬時に除去するの
で、テンションレス機能の利点を保持しつつ、緊急時に
は乗員にシートベルトによって保護拘束されているとい
う安心感を与えることができる。
尚、本発明は前記一実施例に限定されるものではなく、
その要旨の範囲内において様々に変形実施が可能である
。例えば本実施例においては、乗員が僅かにシートベル
ト20を引き出すことによってテンションレスの状態を
得ているが、この操作をモーターによって代替してもよ
い。
また、加速度検出手段は光電管を用いたものとしてもよ
い。更に、加速度検出手段は、一定時間内の車両速度の
変化より加速度を算出検知するものとしてもよい。
[発明の効果コ 以上詳述した本発明によれば、テンションレス機能の利
点を保持しつつ、緊急時には乗員にシートベルトによっ
て保護拘束されているという安心感を与えることのでき
るシートベルトシステムの提供ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例としてシートベルトシステムのうち、
主に機構系統を示す分解斜視図、第2図は第1図に示す
機構系統の組立状態における部分破断側面図、第3図は
第2図に示す機構系統の縦断面図、第4図はギヤプレー
トの側面図、第5図は主に電気系統を示す回路図、第6
図(a)。 (b)は加速度検出手段の一実施例を示すそれぞれ正面
図、側面図、第7図(a)乃至(e)は本シートベルト
システムの動作隊明図である。 20・・・シートベルト、 33・・・加速度検出手段
、(8,16,17,32)・・・ テンションレス解除手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シートベルトの巻き込み力を停止させるテンションレス
    機能を備えたリトラクタを有するシートベルトシステム
    において、進行方向における負の加速度のみを検出する
    加速度検出手段と、この加速度検出手段からの検出信号
    により、前記リトラクタのテンションレス機能を解除す
    るテンションレス解除手段とを設けたことを特徴とする
    シートベルトシステム。
JP1294279A 1989-11-13 1989-11-13 シートベルトシステム Pending JPH03157244A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1294279A JPH03157244A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 シートベルトシステム
US07/605,321 US5072968A (en) 1989-11-13 1990-10-30 Seat belt system with tensionless function and acceleration sensor
GB9024418A GB2237978B (en) 1989-11-13 1990-11-09 Seat belt system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1294279A JPH03157244A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 シートベルトシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03157244A true JPH03157244A (ja) 1991-07-05

Family

ID=17805650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1294279A Pending JPH03157244A (ja) 1989-11-13 1989-11-13 シートベルトシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5072968A (ja)
JP (1) JPH03157244A (ja)
GB (1) GB2237978B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0543043B1 (de) * 1991-11-21 1995-05-03 TRW Occupant Restraint Systems GmbH Gurtaufroller mit Zugentlastung für Sicherheitsgurt-Rückhaltesysteme in Fahrzeugen
US5411221A (en) * 1993-05-24 1995-05-02 Allied-Signal Inc. Seat belt retractor with tension relief mechanism
DE4319273A1 (de) * 1993-06-09 1994-12-15 Trw Repa Gmbh Gurtaufroller für Fahrzeugsicherheitsgurtsysteme
US5839790A (en) 1995-06-06 1998-11-24 Takata Inc. Remote mechanical sensor and seat belt retractor operated thereby
GB2372824B (en) * 1997-12-16 2002-11-13 Nsk Ltd Automotive passenger restraint and protection apparatus
US5904371A (en) * 1998-02-19 1999-05-18 Breed Automotive Technology, Inc. Energy management safety belt retractor with mode shifting mechanism
GB2354742B (en) * 1999-08-06 2003-08-13 Takata Corp A seat belt retractor
DE102005046329A1 (de) * 2005-09-28 2007-04-05 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Ansteuerung eines mit einer Komfortfunktion ausgestatteten Gurtaufrollers
KR100901415B1 (ko) * 2008-01-28 2009-06-05 현대자동차주식회사 시트벨트 리트랙터의 로킹유닛
DE102011085024B4 (de) * 2011-02-25 2015-05-13 Hugo Kern Und Liebers Gmbh & Co. Kg Platinen- Und Federnfabrik Gurtaufrollvorrichtung

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3679228A (en) * 1970-08-19 1972-07-25 Raymond J Settimi Restraint apparatus
US4106721A (en) * 1975-10-31 1978-08-15 American Safety Equipment Corporation Safety belt retractor with dual tension retraction means
US4124175A (en) * 1977-06-10 1978-11-07 Gateway Industries, Inc. Retractor with tension relieving mechanism
US4458920A (en) * 1981-11-10 1984-07-10 Fuji Kiko Kabushiki Kaisha Tensionless seat belt retractor
US4540137A (en) * 1984-08-31 1985-09-10 General Motors Corporation Inertia release for belt retractor winding prevention mechanism
JPH08523B2 (ja) * 1985-05-23 1996-01-10 日産自動車株式会社 シ−トベルトリトラクタ
GB2216391B (en) * 1988-03-11 1992-10-07 Honda Motor Co Ltd Vehicle seat belt tightening system
US4856728A (en) * 1988-03-21 1989-08-15 General Safety Corporation Passive seat belt retractor assembly
JPH0738034Y2 (ja) * 1988-07-08 1995-08-30 日本精工株式会社 加速度センサー及びそれを有するシートベルト装置用リトラクター
JPH02128667U (ja) * 1989-03-31 1990-10-23

Also Published As

Publication number Publication date
GB9024418D0 (en) 1991-01-02
GB2237978B (en) 1993-08-25
GB2237978A (en) 1991-05-22
US5072968A (en) 1991-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03157243A (ja) シートベルトシステム
US5611604A (en) Safety restraint system having a variable angle web guide opening
US7635103B2 (en) Seatbelt webbing lock preventing apparatus
US5211423A (en) Vehicle seat belt tensioning mechanism
US3890003A (en) Free pull retractor
JPH04283150A (ja) シートベルトリトラクタ
JPH03157244A (ja) シートベルトシステム
JPH0510131U (ja) プリローダ装置
US5265823A (en) Tension relieving mechanism for a safety belt system
JPH081985Y2 (ja) プリローダセンサ
US5163708A (en) Preloader
US4428545A (en) Safety belt system having retractor equipped with manual locking mechanism
US4585186A (en) Webbing retractor
JPH078639B2 (ja) シートベルト巻取装置
JP3565596B2 (ja) シートベルト巻取装置
JP2848054B2 (ja) 電気式elrシートベルト装置
JP2002002450A (ja) シートベルト巻取り装置
JPH05131893A (ja) ウエビング巻取装置
JPS5841976Y2 (ja) シ−トベルト巻取装置
JP2001213276A (ja) ウエビング巻取装置
JP2966981B2 (ja) 車輌のシートベルトリトラクタ
JPH0241093Y2 (ja)
JPH0245095Y2 (ja)
JPH037237Y2 (ja)
JPS607972Y2 (ja) ウエビング巻取装置