JPS5971414A - 強ネン用原糸 - Google Patents

強ネン用原糸

Info

Publication number
JPS5971414A
JPS5971414A JP17973382A JP17973382A JPS5971414A JP S5971414 A JPS5971414 A JP S5971414A JP 17973382 A JP17973382 A JP 17973382A JP 17973382 A JP17973382 A JP 17973382A JP S5971414 A JPS5971414 A JP S5971414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
filament
stress
curve
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17973382A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuo Tabayashi
逸男 多林
Shinzo Nishizumi
西角 真三
Mitsuo Murakawa
村川 三男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP17973382A priority Critical patent/JPS5971414A/ja
Publication of JPS5971414A publication Critical patent/JPS5971414A/ja
Priority to JP61294919A priority patent/JPS62149941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は省エネルギーの強ネン用糸条に関するものであ
シ、詳しくは直接製糸によシシボ立ち性の良好な、しか
も高品位のシボ質を得ることを可能にした全く新しい強
ネン用糸条に関するものである。
従来2合成繊維(特にポIJ エステル系)糸条を用い
た強ネン編織物の製造方法は種々提案されているが、天
然繊維の絹に匹敵するような優雅で均量公報、特公昭5
6−8140号公報に示されているように、紡糸−延伸
後に高温での熱処理、あるいは延伸時に高温での熱処理
を行なうことにより。
糸条の密度を従来糸条よりも高くする強ネン用原糸が提
案されている。しかし、このように糸条の密度の高いも
のは、■ヨリ止めのセットがききにくい、■そのために
整経−製織時での取扱いを従来糸条以上に注意が必要、
■シボ立て時に編織物面にツノ、地割れの発生が起こり
易い、■製品の寸法安定性が悪い、など多くの欠点をも
ち合わせている。昨今は繊維製造、高次加工の両面でエ
ネルギーコストが高くなっておシ、製糸−高次加工での
省エネルギー型の強ネン用糸条および高次加工技術の開
発が要望されておシ1本発明者らは紙量研究を重ねた結
果9本発明に到達した。
すなわち本発明は。
「エチレンテレフタレートを主成分とするポリエステル
糸条において、該糸条の糸密度が1380g/lT13
以上、複屈折Δnが135 x 10−’以下であって
、ヤング率60〜100 g/a 、かつ乾熱収縮応力
曲線における応力のピーク温度が100℃以上であるこ
とを特徴とする強ネン用原糸。」である。
本発明の詳細な説明すると9本発明を構成するポリエス
テルはエチレンテレフタレート単位ヲ80モルチ以上含
むものである。共重合成分としては例えばアジピン酸、
セバシン酸、インフタル酸、5−ナトリウムスルホイソ
フタル酸、ジフェニルジカルボン酸、ナフタリンジカル
ボン酸等の一/I/、 ;f: IJ xfリレンリコ
ールモノメチルエーテル等のグリコール類のうちから1
種または2種以上のものを悼用することができる。
本発明において、糸条の糸密度は1.38’01(2)
3以上、かつ複屈折Δnが135x10−3以下の範囲
を満たすことが必要である。かかる高密度、低配向であ
る状態とは、糸条を構成するポリエステル分子の結晶が
大きく成長していてかつ非晶部も多く存在している状態
であると思われる。かかる高密度低配向度の糸条である
と、ヨリ止めセットがし易く、熱に対して解ネントルク
を大きく発現し、良質なシボが得られる。糸密度が1.
380未満ではシボ立ち不良となり、複屈折Δnが16
5×104を越えると、風合が硬くかっシボ質も低く細
かいものとなシ好ましくない。
次に本発明においては、糸条の乾熱収縮応力曲線におけ
る応力のピーク温度は100℃以上であることが・必要
である。ピーク温度が100℃未満では9強ネン糸のヨ
リ止めセット温度が乙0℃以上の高温になると、シボ立
ち性を支配する強ネン糸の熱水中におけるトルクヨリ数
が急激に減殺され、シボ立ち性不良となり易く好ましく
ない。すなわち熱に敏感すぎてコントロール性に劣る。
次に本発明においては、糸条のヤング率は60〜100
 g/dであると、とが必要である。ヤング率が60 
g/d−未満では糸強力は低く、高次加工性。
製品強度に欠点が出て好ましくない。またヤング率が1
00 g/aを越える値では風合が固くなり。
かつシボ質が細かくて低いものと力って好ましくない。
また本発明においては、糸条は潜水収縮率が7チ以下、
乾熱収縮率−(160℃)−が10係以下であることが
好ましい。これは収縮率が低い方が織物の幅出し性1寸
法安定性が向上するためである。
次に本発明の強ネン用原糸を製造する方法について一例
を説明する。
まずオルソクロロフェノール中25℃での固有粘度05
5〜0.70程度のポリエチレンテレフタレートを、紡
糸速度4000 m/min以上の速度で溶融紡糸し、
そのまま巻取るかあるいは巻取り前に100℃以上の温
度で熱処理する。好ましい紡糸速度は5000 m/m
in以上、さらに好ましくは6000 m/、min以
上である。紡糸速度が4000m/mi n未満では糸
強力が出す、残留伸度が高くなり過ぎること、および収
縮率が高くなり過ぎて好ましくない。しかして紡糸速度
が5500 m/minを越えると熱処理をしなくても
本発明の糸条は得られる。むろん熱処理は加えてもよい
。またそれ以下の紡糸速度においては乾熱もしくは湿熱
処理することにより本発明の糸条が得られる。
以上の方法によシボ発明の糸条を製造することができる
かかる糸条を強ネン糸とするには、撚係数に=1600
0以上の実撚をかけ9次いで100℃以下、好ましくは
80℃以下でヨリ止めセットを行ない強ネン糸とする。
次に図面を用いて本発明を説明する。第1図は本発明糸
の製造工程を示す。口金1から吐出されたポリエステル
糸条Yは、冷却装置2を通って固化された後、油剤付与
装置3によシ、給油せしめられて、第1ゴデイロール4
と第2ゴデイロール5により、糸道および糸速を規定さ
れて巻取装置8により巻取られる。このとき巻取装置の
巻取速度は4000 m/min 以上、好ましくは5
00゜m/min以上に設定する。巻取張力は巻取り糸
条の均一性を考慮して0.05 g7’eL〜0.50
 、 g/aが好ましい。この場合、第1ゴデイロール
4と第2ゴデイロール5の間に熱処理装置9を設け、熱
処理を行なう。また第1ゴデイロール4と第2ゴデイロ
ール5の間で延伸、緊張、弛緩のうち任意の手段を採用
して本発明糸を得ることもできる。
さらに第2ゴデイロール5と巻取装置8の間に必要に応
じて糸条に交絡を与えるインターレース装置6を設置し
ても良い。7は綾振り支点ガイドである。
第2図子幕芸尋は本発明の代表的な特性である乾熱温度
の熱収縮応力挙動を示すもので2本発明の曲線は11で
示し、従来のものは10で示す。
いことにある。
以上のとおり本発明糸はヨリ止めセットがききやすく、
シボ立て処理時には解ネントルクを太きく発現し易い点
、シボ立て時の温度コントロールをシビアに管理しなく
ても良質なシボが得られる点、風合が柔らか〈従来にな
い高級なシボ物が得られる点9寸法安定性に優れる点等
の特異な効果を有する。
以下、実施例を用いて鋭部する。
実施例1 第1図に示しだ装置を使用して2口金孔径06エφ2口
金孔長0.6 mm 、孔数66個の口金を用い。
吐出量33.3 g/min 、紡糸湿度290℃でポ
リエチレンテレフタレートを溶融紡糸した。巻取速度は
6500 m/min 、糸の品種は75デニール。
66フイラメントとした。そして第1ゴデイロール4と
第2ゴデイロール5間で、加熱条件とストレッチ率を変
えて実験を行なった。条件は第1表に示すとおシである
しかる後、これらの糸条にヨリ係数に=22000の(
S)および(Z)方向の強ネンを施しだ後。
80℃の湿熱にてヨリの一時固定を施しだ。
この強ネン糸をタテ糸、ヨコ糸に用い、タテ密度78本
/ 2.54 an 、ヨコ密度70本/ 2.54 
an規格で織成した。引きつづいて、該強ネン織物をワ
ッシャーシボ立て法にて98℃x40分にてシボ立て処
理を行なった後、さらに5%N A OH溶液にて、1
5%の減量加工を行なった。
第1表に、これら各水準の糸条の物性、最終評価結果を
示す。
本発明にかかる水準8,9,10.11の布帛は、織物
品位、シボ立ち性、シボ質も均斉で、風合がソフトで、
優れた絹様風合を得ることができた。
これに対して、水準1〜7の比較例では、ピーク温度が
低すぎただめ高温80℃におけるヨリ止めセットでは、
シボ立ち性、シボ質が不十分なものであった。
また、水準12.13の比較例では、シボ立ち性は非常
に高かったが、ヤング率が高すぎただめ。
シボ質の点で、織物表面にツノおよび地割れが多発し、
好ましいものが得られなかった。
また、水準14の比較例では、ピーク温度が低すぎたた
め、シボ立ち性、シボ質が不良であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明強ネン用原糸の製造方法の一例を示す工
程概略図である。第2図は本発明強ネン用原糸と現行原
糸の乾熱による温度−熱収縮応力曲線を示すグラフであ
る。 1:口  金 2:冷却装置 6:油剤付与装置 4:第1ゴデイロール 5:第2ゴデイロール 6:インターレース装置 7:綾振シ支点ガイド 8:巻取装置 9:熱処理装置 10:通常ポリエステル糸 11:本発明ポリエステル糸 Y二本発明節ネン用糸条 特7許出願人  東 し 株 式 会 社ト  b ≦i埜釜−Q−1iS(昨) 85−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  エチレンテレフタレートを主成分とするポリ
    エステル糸条において、該糸条の糸密度が1、380^
    3以上、複屈折Δnが135 x 10−3以下であっ
    て、ヤング率60〜100σd、かつ乾熱収縮応力曲線
    における応力のピーク湿度が100℃以上であることを
    特徴とする強ネン用原糸。
  2. (2)  導水収縮率が7係以下、160℃における乾
    熱収縮率が10係以下であることを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)項記載の強ネン用原糸。
JP17973382A 1982-10-15 1982-10-15 強ネン用原糸 Pending JPS5971414A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17973382A JPS5971414A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 強ネン用原糸
JP61294919A JPS62149941A (ja) 1982-10-15 1986-12-12 強ネン編織物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17973382A JPS5971414A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 強ネン用原糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5971414A true JPS5971414A (ja) 1984-04-23

Family

ID=16070913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17973382A Pending JPS5971414A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 強ネン用原糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5971414A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6155213A (ja) * 1984-08-21 1986-03-19 Teijin Ltd 強撚織編物用ポリエステル原糸
JPS61160420A (ja) * 1985-01-08 1986-07-21 Toray Ind Inc 強ネン用原糸およびその製造方法
JPS62231015A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Kuraray Co Ltd 特殊延伸糸およびその製法
US10347713B2 (en) 2017-09-15 2019-07-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having a triple region resurf structure

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530402A (en) * 1978-08-18 1980-03-04 Teijin Ltd Production of polyester filament yarn for hard twist craped knitting article
JPS57179733A (en) * 1981-04-30 1982-11-05 Comput Basic Mach Technol Res Assoc Measuring method for magnetic anisotropic constant of magnetic thin film

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5530402A (en) * 1978-08-18 1980-03-04 Teijin Ltd Production of polyester filament yarn for hard twist craped knitting article
JPS57179733A (en) * 1981-04-30 1982-11-05 Comput Basic Mach Technol Res Assoc Measuring method for magnetic anisotropic constant of magnetic thin film

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6155213A (ja) * 1984-08-21 1986-03-19 Teijin Ltd 強撚織編物用ポリエステル原糸
JPS61160420A (ja) * 1985-01-08 1986-07-21 Toray Ind Inc 強ネン用原糸およびその製造方法
JPS62231015A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Kuraray Co Ltd 特殊延伸糸およびその製法
US10347713B2 (en) 2017-09-15 2019-07-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having a triple region resurf structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4475330A (en) High twist polyester multifilament yarn and fabric made therefrom
JPS5947726B2 (ja) ポリエステル繊維の製造法
JPS5831114A (ja) 強撚用ポリエステル原糸の製造方法
JPS5971414A (ja) 強ネン用原糸
JPH0246688B2 (ja)
EP0095537B1 (en) High twist polyester multi-filament yarn and fabric made therefrom
JPS6157422B2 (ja)
JPS6211085B2 (ja)
JPS5854020A (ja) ポリエステル繊維
JPH022979B2 (ja)
JPH0350016B2 (ja)
JPS6088117A (ja) 高モジユラス繊維の製法
JP2968381B2 (ja) 織物用ポリエステル繊維
JPH03124876A (ja) ポリエステルミシン糸
JPS6081311A (ja) 先染糸の製造方法
JPH0323645B2 (ja)
JPS61160420A (ja) 強ネン用原糸およびその製造方法
JPS6247982B2 (ja)
JPS63262289A (ja) ハイメッシュスクリーン紗製織用ポリエステルモノフィラメント
JPS6123298B2 (ja)
JPS59187618A (ja) ポリエステル繊維およびその製造方法
JPS6220293B2 (ja)
JPS6015734B2 (ja) ポリアミド捲縮糸の製造方法
JPS62162014A (ja) 高配向、低結晶性ポリエステル繊維及びその製造法
JPH04245918A (ja) ポリエステル繊維の製造方法