JPS5969979A - レ−ザ光源装置 - Google Patents

レ−ザ光源装置

Info

Publication number
JPS5969979A
JPS5969979A JP57179821A JP17982182A JPS5969979A JP S5969979 A JPS5969979 A JP S5969979A JP 57179821 A JP57179821 A JP 57179821A JP 17982182 A JP17982182 A JP 17982182A JP S5969979 A JPS5969979 A JP S5969979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
annular
output
laser light
oscillators
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57179821A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0412039B2 (ja
Inventor
Takeoki Miyauchi
宮内 建興
Mikio Hongo
幹雄 本郷
Katsuro Mizukoshi
克郎 水越
Hiroshi Yamaguchi
博司 山口
Akira Shimase
朗 嶋瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57179821A priority Critical patent/JPS5969979A/ja
Priority to US06/541,439 priority patent/US4566765A/en
Priority to EP83110264A priority patent/EP0106336B1/en
Priority to DE8383110264T priority patent/DE3379553D1/de
Publication of JPS5969979A publication Critical patent/JPS5969979A/ja
Publication of JPH0412039B2 publication Critical patent/JPH0412039B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0927Systems for changing the beam intensity distribution, e.g. Gaussian to top-hat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/073Shaping the laser spot
    • B23K26/0734Shaping the laser spot into an annular shape
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0905Dividing and/or superposing multiple light beams
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/0977Reflective elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、レーザ光の出力を任意の出力に増大できるよ
うにしたレーザ光源装置に関する。
今日のレーザ加工の普及に従って、レーザ光の大出力化
の要を肯がますます高まりつつある。
先ず、詳細な説明をするに当って、レーザ光源装置の概
略を説、明する。第1図に最も一般的なレーザ光源装置
を示す。図において、レーザ発振器1から出たレーザ光
2はθの広がり角をもっており、加工用対物レンズ3の
焦点面においてスポット径dに絞られる。このようにし
てスポット径dに絞られたレーザ光によってレーザ加工
が行なわれる。
この時のスポット径dは、次式で表わされる。
d=f・θ   ・・・・・(1) ここでfは、レンズ6の焦点距離である。
従来のレーザ発振器を用いてレーザ加工ヲ行なうに当っ
て、大出力のレーザ光を必要とする場合は、C02レー
ザのよう々出力の大きなレーザ光を開発するか、或は、
YAGレーザのように結晶体から発生するレーザ光を光
増幅器を介して出力の」盲犬を計るかのいづれかであっ
た。
この光増幅器を使ったレーザ光の出力の増加は、第2図
に示すように、光増幅部1と共振器ミラー2を有するレ
ーザ発振器6の後に、レーザ発振器の光増幅部4のみを
有する増幅器5を1個乃至複数個並べて設け、大出力の
レーザ光を得るようにしていた。
併しなからレーザ発振器自体の出力が決っているので、
いくら光増幅器を使って増幅してもその出力には上限が
あり、特にYAGレーザの場合は、通過するレーザ光の
パワー密度が、YAG結晶の耐パワー限界を越えること
ができないため、連続出力がせいぜい1〜2KWが成就
であった。
その結果、今日のような大出力を必要とするレーザ加工
は困難であり、更にます1す大出力のレーザ光を必要と
している時代の趨勢にそぐわ々いのが実情である。
本発明は上記実情を鑑みなされたものであって、要求に
応じた出力のレーザ光を自由に得られるレーザ光源装置
を従供せんとするものである。
即ち本発明は、従来のような光増幅器を用いないで、複
数のレーザ発振器から出るレーザ光を光変換器によって
環状のレーザ光に変換し、この変換さ・れたレーザ光を
円環状反射ミラーによって反射させ、レーザ光の光軸を
一致させて重ね合せる□ようにしたものであって、複数
個のレーザ発振器と、光変換器と、円環状反射ミラーと
を備え、1個のレーザ発振器から出るレーザ光を円環状
反射ミラーの中心を透過ぢぜ、他の複数のレーザ発振器
から出るレーザ光を光変換器を介して円環状反射ミラー
に反射させ、上記円環状反射ミラーの中心を透過してき
たレーザ光と円環状反射ミラーを反射してきた、円環状
の複数のレーザ光との光軸を一致させて重ね合せ、複数
のレーザ発振器の出力を調整することによって、重ね合
せられたレーザ光の総合出力を任意に調節するようにし
たものである。
父、円環状反射ミラーの反射面を曲面にすることによっ
て反射したレーザ光の集光点を一致させ、任意のスポッ
ト径を有する任意出力のレーザ光を得るようにすること
も可能である。
以下本発明の一実施例についてその詳細を説明する。先
ず詳細な説明に当って実施例の概略を第6図を用いて説
明する。図において1,26.4はレーザ発振器である
。5,6.7は光変換器、8,9.10は円環状ミラー
である。
レーザ発振器1から出たレーザ光ろ0は、円環状ミラー
8,9.10の中心を透過する。一方他のレーザ発振器
2,3.4から出たレーザ光は、光変換器5,6.7に
よって円環状のl/ −ザ光に変換され、円環状反射ミ
ラー8 、9.10の反射面に入射され、円環状ミラー
8,9.10の中心を透過しているレーザ光と、円環状
反射ミラー8,9.10によって反射された円環状1/
−ザ光の光軸を一致させ、それぞれのレーザ光は重ね合
せられ出力が増加する。又、第8図に示すように円環状
反射ミラー30.40.50.6+〕の反射面を曲面に
し、レーザ光の集光点を一致させ重ね合せる。
このようにして重ね合せられたレーザ光は、レーザ発振
器1〜4の出力を調節器11によって調節することによ
り、その総合出力が調整される。
以下その・詳af3:さらに詳しく説明する。2個のレ
ーザ発振器を用いた最も基本的な実施例を第3図に示す
。図において、1及び4はレーザ発振器、5は円環状ミ
ラー、6は光変換器である。この発振器1及び41円環
状ミラー3及び光変換器6は、それぞれ、レーザ発振器
1がらのレーザ光2が、円環状ミラーろの中心を透過し
、レーザ発振器4からのレーザ光5が光変換器乙によっ
て円環状レーザ光7に変換をれ、このレーザ光7が上記
円環状ミラー6によって反射され、レーザ光2と7が同
軸光8の単一ビームとして重ね合せられるように配設さ
れている。
このようにして同軸光8として重ね合せられだ単一ビー
ムは、レーザ発振器1と4の出力が同じである場合、レ
ーザ発振器の約2倍の出力となる。
第4図及び第5図に光変換器の各種実施例を示す。先ず
第4図(a)は、頂角の等しい2個の円錐プリズム1を
、それぞれ頂角を対向させて置き、この2個の円錐プリ
ズム1の距離を適当に選ぶことにより、入射してきたレ
ーザ光を、任意の直径の円環光に変換することができる
。この時の円環光の外径は、Do+pとなる。
(b)は、(a)の変形であり、頂角の等しい2個の円
錐プリズム1の底面を対向させて置き、境界面に対する
レーザ光の入射角を小さくできるようにしたものである
。この時の円環光の直径は(a)の場合と同様に両者間
の距離を任意に選ぶことにより、任意直径の円環光に変
換することができる0(C)は、頂角の等しい円錐部を
両側に持つ一体プリズムであり、この場合は、円環光の
直径に応じて形造くられるので、(a) 、 (b)の
ように調整することができない代りに、一定寸法の正確
な直径になる円環光が得られる。又(d)は、頂角の等
しい円錐面プリズムと円錐部プリズムとを背中合せに付
けて、途中の円筒面で全反射させるようにしたものであ
り、上記(a)〜(c)のように、光束の中心部と外周
部が入れ替るのに対し、これは入れ替らないのが特徴で
ある。又第5図に示す実施例において(aJは、光束の
中心部と外周部が入れ替らない場合を又(b)は入れ替
る場合の実施例である。
第6図は本発明の他の実施例であり、第2図の実施例に
対してレーザ発振器を多数設け、それぞれのレーザ発振
器から出るレーザ光を重ね合せたものである。
この実施例の場合も、第2図に示したど同様レーザ発振
器1,2.3.4と光変換55,67及び円環状ミラー
8,9.10の配置関係は、光変換器5,6.7によっ
て内径/外径がそれぞれD+/ D2 、 D2 /D
 3 、 D3/])qの円環光に変換されたレーザ発
振器2,6.4からのレーザ光が円環状ミラー8,9.
10(45°人全反射ミラー)によって、円環状ミラー
8,9.10の中心を透過してきたレーザ発振器1から
のレーザ光6oの光軸と一致するように反射され、同軸
光12の単一ビームとなるように配設されている。なお
11は、1/−ザ発振器2,3.4の出力を調整するた
めの出力調整器である。
第8図は、円環状ミラー40.50.60の反射面を曲
面にし、それぞれのレーザ光の集光点を一致させ、ビー
ム径を小さくするようにしたものである。図において、
レーザ発振器1がらのレーザ光20を曲面ミラー6oに
入射し、その反射光は、円環状ミラー40.50.60
の中心を透過し、ある位置で集光する。一方レーザ発振
器2,64から出たレーザ光は、光変換器5,6.7に
よって円環光に変換されて円環状ミラー40.5060
の反射面に入射し、この入射した円環光は、前記レーザ
光20と同光軸に且つ同じ集光位置に反射され、同光軸
の単一ビームとなる。
以上のように構成した本実施例の作用を以下に説明する
第7図において、出力調整器(第6図参照)11によっ
て各レーザ発振器の出力を調整する。
第7図に示すものは、第6図の実施例を適用したもので
あり、同軸光のビーム径がl)4の場合のレーザ出力2
0の出力分布を示す。
図中21は、レーザ発振器1..2.’3.4の出力を
そのままにした場合の出力分布であり、中央部の出力・
が最大となっている。又出力分布22は、レーザ発振器
1,2.3の出力を適当に絞ることによって得られ、フ
ラットな出力分布になっていることが特徴である○ このように、出力調」に器11によって、複数個設けた
レーザ発振器の出力を適当に調整することにより、中心
部の出力分布を低くした出力分布2己、又中央部の出力
のみを大きくした中高の出力分布24、及び多重環状の
出力分布25など任意に出力分布を変え、使用目的に応
じて調整される。
父上記21〜25の出力分布は、値数のレーザ発振器の
レーザ光が同軸光の単一ビームとLテmね合され、その
出力は、各レーザ発振器の出力が加算された総合出力と
なる。
以上詳述した通り本発明のレーザ光源装置1によれば、
複数のレーザ発振器から出るレーザ光を、光変換器と円
環状ミラーを利用して、同軸光に重ね合せて単一ビーム
にしたので、レーザ発振器の出力に制限されることなく
、複数のレーザ発振器出力が加算された大きな出力のレ
ーザビームとすることができ、工業用の適用分野が著し
るしく拡大された。又出力分布を使用目的に応じて変え
ることが可能となり、レーザ加工の新技術の開発にを与
するところ大なるものがあるー 又円環状ミラーの反射面全曲面にして、各レーザ光を集
光させ、ビ ム径を小さくすることによって、レーザ発
振器の数を増大させることができ、より一増の出力増大
化が可能となり、まず1す大出力化が要求される時代の
趨勢に適合したレーザ光源装置とすることができるなど
後れた効果を誉する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、レーザ光源装置−の一般的なものを例示し、
レーザ光源装置(の概略を説明するために示した説明用
図、第2図は従来例であり、光増幅器を用いて大出力化
を計っだレーザ光源装置、第6図乃至第8図は本発明の
実施例であり第6図はレーザ発振器を2個使用した場合
のレーザ光源装備を、第4図及び第5図は、光変換器の
実施例を、第6図は多数のレーザ発振器を用いたレーザ
光源装置を、第7図は出力分布図を、又第8図は円環状
ミラーの反射面を曲面に[7たレーザ光源装置を示す。 1.2,3.4・・・レーザ発振器 5.6.7・・・光変換器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のレーザ発振器と、レーザ発振器から出るレ
    ーザ光を円環状に変える光変換器と、光変換器によって
    円環状に変換されたレーザ光の光軸を一致させて重ね合
    せる円環状反射ミラーとより成り、1個のレーザ発振器
    から出るレーザ光を円環状反射ミラーの中心を透過させ
    、他の1個または複数のレーザ発振器から出るレーザ光
    を光変換器を介l−で円環状反射ミラーに反射させ、前
    記円環状反射ミラーの中心を透過しているレーザ光と、
    円環状反射ミラーに反射した複数の円環状レーザ光の光
    軸を一致させ、レーザ光を重ね合せたことを特徴とする
    レーザ光源装置。 (2、特許請求の範囲第1項に記載の円環状反射ミラー
    において、該反射ミラーの反射面を曲面となし、該反射
    面によって反射されたレーザ光の集光点を一致させ、レ
    ーザ光を重ね合せたことを特徴とする特許請求の範囲琳
    1項におけるレーザ光源装置。
JP57179821A 1982-10-15 1982-10-15 レ−ザ光源装置 Granted JPS5969979A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57179821A JPS5969979A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 レ−ザ光源装置
US06/541,439 US4566765A (en) 1982-10-15 1983-10-13 Apparatus for summing several ring-shape laser beams
EP83110264A EP0106336B1 (en) 1982-10-15 1983-10-14 Laser source apparatus
DE8383110264T DE3379553D1 (en) 1982-10-15 1983-10-14 Laser source apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57179821A JPS5969979A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 レ−ザ光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5969979A true JPS5969979A (ja) 1984-04-20
JPH0412039B2 JPH0412039B2 (ja) 1992-03-03

Family

ID=16072475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57179821A Granted JPS5969979A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 レ−ザ光源装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4566765A (ja)
EP (1) EP0106336B1 (ja)
JP (1) JPS5969979A (ja)
DE (1) DE3379553D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63272092A (ja) * 1987-04-30 1988-11-09 Yoshiaki Arata 超強力複合レ−ザ・ビ−ム造出法
JPH05305463A (ja) * 1992-04-27 1993-11-19 Toshiba Corp 遠隔保全装置
JPH0875947A (ja) * 1994-07-06 1996-03-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 光ファイバの結合方法及びその結合系
JP2019509177A (ja) * 2016-02-24 2019-04-04 イェーノプティク アウトマティジールングステヒニーク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 環形状の溶接シームのレーザー透過溶接のための装置

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1165499B (it) * 1983-12-20 1987-04-22 Alfa Romeo Auto Spa Sisteam per la composizione flessibile di fasci laser
US5196004A (en) * 1985-07-31 1993-03-23 C. R. Bard, Inc. Infrared laser catheter system
DE3686621T2 (de) * 1985-07-31 1993-02-25 Bard Inc C R Infrarot laser-kathetergeraet.
US4917084A (en) * 1985-07-31 1990-04-17 C. R. Bard, Inc. Infrared laser catheter system
CA1284823C (en) * 1985-10-22 1991-06-11 Kenneth K. York Systems and methods for creating rounded work surfaces by photoablation
US4678422A (en) * 1985-11-12 1987-07-07 York Kenneth K Systems and methods for precise, accurate formation of products by photoablation
GB8811532D0 (en) * 1988-05-16 1988-06-22 Lumonics Ltd Beam combining unit
US5173799A (en) * 1988-10-12 1992-12-22 Fuji Electric Co., Ltd. Wavelength conversion device
US5048911A (en) * 1988-11-15 1991-09-17 Universiti Malaya Coupling of multiple laser beams to a single optical fiber
US5073702A (en) * 1990-03-26 1991-12-17 Ncr Corporation Multiple beam bar code scanner
DE69132049T3 (de) * 1990-08-01 2004-09-02 Diomed Ltd. Hochleistungs-lichtquelle
US7656504B1 (en) 1990-08-21 2010-02-02 Nikon Corporation Projection exposure apparatus with luminous flux distribution
US5638211A (en) 1990-08-21 1997-06-10 Nikon Corporation Method and apparatus for increasing the resolution power of projection lithography exposure system
US6885433B2 (en) * 1990-11-15 2005-04-26 Nikon Corporation Projection exposure apparatus and method
US5719704A (en) 1991-09-11 1998-02-17 Nikon Corporation Projection exposure apparatus
US6252647B1 (en) 1990-11-15 2001-06-26 Nikon Corporation Projection exposure apparatus
US6967710B2 (en) 1990-11-15 2005-11-22 Nikon Corporation Projection exposure apparatus and method
US6897942B2 (en) * 1990-11-15 2005-05-24 Nikon Corporation Projection exposure apparatus and method
US6710855B2 (en) 1990-11-15 2004-03-23 Nikon Corporation Projection exposure apparatus and method
US5475197A (en) * 1992-06-17 1995-12-12 Carl-Zeiss-Stiftung Process and apparatus for the ablation of a surface
DE4230496A1 (de) * 1992-09-11 1994-03-17 Bergmann Hans Wilhelm Verfahren zum Feinabtrag mit gepulster Laserstrahlung
DE4412443A1 (de) * 1994-04-12 1995-10-19 Atz Evus Verfahren und Vorrichtung zur Materialbearbeitung mit einem Kupferdampflasersystem mit hohen Wiederholfrequenzen und hohem Wirkungsgrad
JP3531014B2 (ja) * 1994-06-22 2004-05-24 株式会社トプコン レーザ照準装置
US20050155956A1 (en) * 2002-08-30 2005-07-21 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Laser processing method and processing device
GB0312443D0 (en) * 2003-05-30 2003-07-09 Newoptics Ltd Optical multiplexer
US7023620B1 (en) * 2003-07-03 2006-04-04 Research Electro-Optics, Inc. Beam array pitch controller
FR2873606B1 (fr) * 2004-07-27 2008-10-10 Snecma Moteurs Sa Procede de soudage par laser d'au moins deux pieces metalliques et dispositifs associes pour la mise en oeuvre du procede
US20070238046A1 (en) * 2006-04-07 2007-10-11 The Domino Corporation Laser marking
US20080259284A1 (en) * 2007-04-19 2008-10-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Illumination device and projection video display device
US8345724B2 (en) 2008-10-27 2013-01-01 Trumpf Photonics Inc. Laser beam interleaving
US8592768B1 (en) * 2009-04-06 2013-11-26 University Of South Florida Angularly partitioned evanescent wave absorption sensor
JP5658012B2 (ja) * 2010-11-25 2015-01-21 ギガフォトン株式会社 極端紫外光生成装置
CN103399407B (zh) * 2013-08-13 2015-04-22 哈尔滨工业大学 一种用于实现圆形光束整形为点环形光束的方法
DE102015119737A1 (de) * 2015-11-16 2017-05-18 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Strahlformungseinrichtung
TWI599427B (zh) 2015-11-27 2017-09-21 財團法人工業技術研究院 加熱產生均勻熔池之裝置
JP2022077223A (ja) * 2020-11-11 2022-05-23 株式会社ディスコ レーザー加工装置
DE102021200021A1 (de) * 2021-01-05 2022-07-07 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Anordnung zur Ausrichtung, Rotation und/oder Formung eines Laserstrahls
DE102021121948B4 (de) 2021-08-24 2023-10-05 Holochrom Gmbh Systeme und Verfahren zur Erzeugung von hohlzylinderförmigen Lichteffekten mittels Laserlicht

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3453425A (en) * 1965-10-21 1969-07-01 Sidney L Whitaker Structure for concentrating radiant energy
US3588440A (en) * 1969-06-26 1971-06-28 Hughes Aircraft Co Laser combination energy system
US3892488A (en) * 1974-02-22 1975-07-01 Us Air Force Laser site marking system
US4174150A (en) * 1976-02-23 1979-11-13 Jersey Nuclear-Avco Isotopes, Inc. System for combining laser beams of diverse frequencies
GB1553582A (en) * 1977-04-14 1979-09-26 Boc Ltd Laser beam splitting apparatus
FR2402187A1 (fr) * 1977-09-02 1979-03-30 Ind Automation Gmbh Et Co Dispositif pour la mise en parallele de plusieurs axes optiques
US4289378A (en) * 1978-06-21 1981-09-15 Ernst Remy Apparatus for adjusting the focal point of an operating laser beam focused by an objective
DE2937352C2 (de) * 1979-09-13 1982-03-11 Müller, Gerhard, Prof. Dr.-Ing., 7080 Aalen Multipass-Anordnung
US4344671A (en) * 1979-12-17 1982-08-17 Raymus K. Payton Multiple pulse laser assemblies
IE53138B1 (en) * 1981-03-06 1988-07-20 Perkin Elmer Corp Optical beam splitter

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63272092A (ja) * 1987-04-30 1988-11-09 Yoshiaki Arata 超強力複合レ−ザ・ビ−ム造出法
JPH05305463A (ja) * 1992-04-27 1993-11-19 Toshiba Corp 遠隔保全装置
JPH0875947A (ja) * 1994-07-06 1996-03-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 光ファイバの結合方法及びその結合系
JP2019509177A (ja) * 2016-02-24 2019-04-04 イェーノプティク アウトマティジールングステヒニーク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 環形状の溶接シームのレーザー透過溶接のための装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0412039B2 (ja) 1992-03-03
US4566765A (en) 1986-01-28
EP0106336B1 (en) 1989-04-05
DE3379553D1 (en) 1989-05-11
EP0106336A2 (en) 1984-04-25
EP0106336A3 (en) 1986-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5969979A (ja) レ−ザ光源装置
JPH06181153A (ja) 光描画装置
JPS633288B2 (ja)
JP2005028428A (ja) レーザ加工装置
JPS58160914A (ja) ミラ−集光型照明光学系
JP2004128045A (ja) ファイバレーザ装置
JPS58154484A (ja) レ−ザビ−ムの変換方法
JPS61109015A (ja) レ−ザ−光用結像光学系
JPS63108318A (ja) レ−ザ−加工装置
JPH1062173A (ja) レーザー十字スリット発生装置
JP2007185707A (ja) 光溶着用光学ユニットおよび光溶着装置
JPH0239019A (ja) 光源装置
JP3367569B2 (ja) 照明光学装置、露光装置、及び該露光装置を用いた転写方法
JPH0259192A (ja) 大出力レーザ装置
JPS63269130A (ja) 平行光作成装置
JP2001255491A (ja) レーザ集光光学系
JPS6167821A (ja) 反射光学装置
JPH0727994A (ja) ビーム分布均一化装置
JPS5917523A (ja) 光学装置
JP2002248592A (ja) レーザ加工装置
JPS63157123A (ja) 線状ビ−ム光学系
JP2002025933A (ja) ビームホモジナイザ及び半導体薄膜作製方法
JPS60153023A (ja) 高出力レ−ザ用ビ−ムスプリツタ装置
JPH0659211A (ja) 光束断面整形用レンズ及びそれを用いた高調波発生装置
JPH02226220A (ja) 光走査装置