JPH0239019A - 光源装置 - Google Patents

光源装置

Info

Publication number
JPH0239019A
JPH0239019A JP63189476A JP18947688A JPH0239019A JP H0239019 A JPH0239019 A JP H0239019A JP 63189476 A JP63189476 A JP 63189476A JP 18947688 A JP18947688 A JP 18947688A JP H0239019 A JPH0239019 A JP H0239019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light
optical system
light sources
source device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63189476A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Yamashiki
山敷 裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63189476A priority Critical patent/JPH0239019A/ja
Publication of JPH0239019A publication Critical patent/JPH0239019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばレーザーメスやレーザー溶接装置など
の高出力光源に使用して好適な光源装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、例えばレーザーメスやレーザー溶接装置など
の高出力光源に使用して好適な光源装置であって、複数
の光源の夫々の虚像を同一の位置に形成すると共に、こ
の同一の位置に光源があるとみなして集光用光学系を設
け、それら複数の光源の夫々の実像を所定の位置に重畳
して形成するようにしたことにより、入射角を小さく維
持してライトガイドなどに使用した場合の伝送効率を高
めることができると共に、集光効率を高めることができ
る様にしたものである。
〔従来の技術〕
外科手術においてレーザーメスが使用されているが、こ
のレーザーメスの光源としては従来出力が30W〜60
W程度の気体レーザーや固体レーザーが使用されていた
。しかし、これらの気体レーザーや固体レーザーは大き
く高価格であり、更に、冷却装置や高電圧電源が必要で
扱いにくい不都合がある。
これに対して、半導体レーデ−は小型かつ低電圧動作が
可能であり扱い易いが、出力がIW程度であるため、レ
ーザーメスの光源として使用するためには複数の半導体
レーザーの光を所定の位置に重畳する必要がある。この
場合、例えば波長がaoonm程度の半導体レーザーを
使用すれば、この波長帯の光は例えば角膜等での吸収が
少なく患部に効率良く照射することができるため、10
個程度の半導体レーザーの光を重ねるだけで使用できる
レーザーメスもある。このような複数の光源(半導体レ
ーザーなど)の光を所定の位置に集束して重畳するため
の光源装置の考えられる構成を第3図に示す。
この第3図において、(IA)、 (1B)、 (IC
)は夫々光源を示し、(2A)、 (2B)、 (2C
)は夫々焦点距離fの凸レンズを示す。これら凸レンズ
(2A)、 (2B)、 (2C)の夫々の光軸は点P
で交わるようになされ、例えば光源<IC)と凸レンズ
(2C)との距離をa、凸レンズ(2C)と点Pとの距
離をbとすると、1/ a +1/ b =1/ f が成立するように光源(IC)は位置決めされている。
同様に光源(IA>、 (1B)  も位置決めされて
いる。従って、点Pには光源(IA>、 (1B)、 
(IC)の夫々の実像(3A)、 (3B)、 (3C
)が重畳して形成される。例えは点Pにライトガイド(
4)の一端を配置することにより、ライトガイド(4)
の他端からは高出力の光が放射される。
このような光源装置の特性を評価するための基準として
は、集光効率E a r f及び入射角θがある。
集光効率E s f f は Emrr = a / b       ・・・・・・
(1)で表わされ、光源(IA)、 (IB)、 (I
C)の夫々の凸レンズ(2A)、 (2B>、 (2C
)による倍率の逆数を表わす。従って、集光効率E a
 f f が大きいほど、点Pにおける単位面積当たり
の光量が大きくなり、レーザーメスなどでより細かい作
業が可能となる。
また、入射角とは第3図例においては、凸レンズ(28
)の光軸と凸レンズ(2A)の光軸との交差角θを示し
、この入射角θは凸レンズ(2B)の光軸と凸レンズ(
2C)の光軸との交差角でもある。凸レンズ(2^)等
の直径をφとすると、入射角θは、θ−φ/b    
   ・・・・・・(2)で表わされる。この入射角θ
が大きくなると、例えば点Pにライトガイド(4)を置
いても、伝送される光量が減少して複数の光源(LA)
、 (IB)、 (IC)の光を重ねる意味がなくなる
。更に、入射角θで集束する光の点Pにおける単位面積
当りの光量は1/(cOsθ)2に比例するため、入射
角θは小さくすることが望ましい。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、第3図の光源装置においては集光効率E
*tt を高くすると同時に入射角θも大きくなっして
まう不都合があった。
集光効率E、2.を大きくするには式(1)よりbを大
きくすればよく、例えば第4図のような構成となる。こ
の場合、各光源(1^)、 (1B)、 (IC)に対
応して夫々焦点距離がf、(<f)の凸゛レンズ(5A
)、 (5B)。
(50)を使用して、光源と凸レンズとの距離をao(
>a)、凸レンズと点Pとの距離をす。(〈b)に設定
する。従って、集光効率E @ t r は第3図例よ
りも大きくなっている。しかし、凸レンズ(5A)。
(5B)、 (5C)  の直径φ0は夫々光源(LA
)、 (le)、 (IC)の光を有効に集束するため
には、第3図例と同程度に維持する必要がある。従って
、b、<bであるため、式(2)より第4図例の入射角
θ。は第3図例よりも大きくなる。
本発明はこのような点に鑑み、iv数の光源の光を所定
の位置に重畳して集束する光源装置において、入射角を
大きくすることなく集光効率を改善できる装置を提案す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明による光源装置は例えば第1図及び第2図に示す
如く、複数の光源(7A>、 (7B)、 (7C)等
の夫々の虚像を同一の位置Qに形成すると共に、この同
一の位iQに1つの光源があるとみなして集光用光学系
(12)又は(15)を設け、それら複数の光源(7^
)、 (7B)、 (7C)等の実像を所定の位置Pに
重畳して形成するようにしたものである。
〔作用〕
斯る本発明によれば、複数の光源(7A)、 (7B)
(7C)等が存在しても、それらは全て位RQに配設さ
れているのとほぼ等価となる。そして、集光用光学系(
12)又は(15)がその位置Qに1つの光源があると
みなして所定の位置Pに実像を形成しているので、所定
の位置Pには複数の光源(7A)、 (7B)。
(7C)等の実像が重畳して形成される。従って、この
先R装置は光源が1個の光学系とほぼ等価にななり、例
えば位置qと集光用光学系(12)又は(15)との距
離やその集光用光学系(12)又は(15)と位置Pま
での距離などのパラメータの設計の自由度が大きい。そ
のため、入射角θを大きくすることなく集光効率E −
r r だけを改善することができる。
〔実施例〕
以下、本発明光源装置の一例につき第1図を参照して説
明しよう。
第1図において、(7A)、 (7B)、 (7C)、
 (70)  は夫々半導体レーザーの発光部を示す光
源、(8^)、 (8B)。
(8C)、 (8D)  は夫々焦点距離がfl で直
径がφ1の凸レンズである。この光源(7A>は凸レン
ズ(8A)の物価焦点よりも近くに配設し、光源(7A
)の虚像(9^)が形成される如くなす。そして、この
凸レンズ(8^)を通った光線を反射する角錐状の反射
鏡(10)を設け、その反射鏡(10)に対してその虚
像(9^)と対称な位置Qに虚像(13)を形成する。
同様に光源(7B)、 (7C)、 (70)について
も夫々虚像(9B)。
(9C)、 (9D)  を形成し、位置Qとそれら虚
像(9B)。
(9C)、 (90)  の形成された位置とを結ぶ線
分を垂直に2等分する平面上に夫々反射鏡(11B> 
 、反射鏡(10)の他の反射面、反射鏡(110) 
 を配置する。従って、位置Qの虚像(13)には虚像
(9B)、 (9C)、 (9D)の夫々の虚像も重な
る。
そして、その位置Qを通る直線(12a) 上で位置Q
から距離a2の所に直径φ2で焦点距離f2 の凸レン
ズ(12)を配設する。従って、その直線(12a)は
凸レンズ(12)の光軸となり、光軸(12a) 上で
凸レンズ(12)から距離b2 の位置Pに虚像(13
)の実像(14)が形成される。この実像(14)は光
#(7A)。
(7B)、 (7C)、 (7D)の夫々の共通の実像
でもある。なお、第1図では4個の光、原(7^)、(
7B)、 (7C)、 (7fl)だけしか図示されて
いないが、光源は光軸(12a)の回りに等間隔で多数
配設し、夫々の光源に対して凸レンズ及び反射鏡を設け
る。そして、それら全ての光源め実像を位置Pに重ね一
形成する。従って、位置Pには単位面積当りの光量の大
きな実像が形成されるので、例えば位置Pにライトガイ
ド(4)の一端を配設することにより、そのライトガイ
ド(4)の他端からは高輝度の光が出力される。
この第1図例の光源装置の集光効率E、、、及び入射角
θ2の概算値の評価を行なうに、先ず光源(7A)に対
するその虚像(9A)の倍率をK(K>1)とする。そ
して、位置Qにある虚像〈13)に対する位置Pの実像
(14)の倍率はbz/a2 なので、集光効率E1.
は次式で表わされる。
E @(r−az/(Kb2)    −・−・(3)
また、凸レンズ(12)の直径はφ2なので、入射角θ
2はほぼ次式の如くなる。
θ、ζφ2 / (2b z)     ・・・・・・
(4)本例においては、光源(7A)等の光は予め凸レ
ンズ(8^)等で集束されているので、光源(7A)等
からの光を有効に集束する割合いはほぼ凸レンズ(8A
)等の直径φ、及び焦点距離r1  によって定まる。
従って、凸レンズ(12)の直径φ2は比較的小さく設
定することができる。従って、本例においては凸レンズ
(12)から実像(14)が形成される位置Pまでの距
離b2 が小さくなり、かつ直径φ2が距離b2 に比
例して小さくなるように凸レンズ(12)を選ぶことに
より、式(3)、 (4)より、入射角θ2を大きくす
ることなく集光効率E s f fを改善することがわ
かる。
また、第1図例においては反射鏡(10)、 (11B
)。
(IIC)  等を用いているので、光源装置の光軸(
12a)方向の長さを短縮でき応用の際の自由度が増す
次に、第2図を参照して本発明光源装置の他の例につい
て説明するに、この第2図において、第1図に対応する
部分には同一符号を付してその詳細説明は省略する。
第2図において、光源(7A)、 (7B)、 (7C
)に対応して夫々第1図例と同じ位置関係で焦点距離f
1  の凸レンズ(8A)、 (8B>、 (8c)を
配設する。そして、第2図例ではそれら凸レンズ(8A
)、 (8B)、 (8C)の夫々の光軸が一点Qで交
差する如くなす。更に、その位置Qに:ま光源(7^)
、 (7B>、 (7C)の夫々の虚像(9A)。
(9B>、 (9C)  が形成されるように光源及び
凸レンズの位置調整を行なう。
また、その位置Qを通る直線(15a)  上で位置Q
から距離a3 の所に焦点距離f、(f、< fl)の
凸レンズ(15)を配設する。この場合、直線(15a
)  は凸レンズ(15)の光軸でもあり、その光軸(
15a)  上で凸レンズ(15)から距離bj の位
置Pには、虚像(9A)、 (9B)、 (9C)の夫
々の実像(16A)、 (16B)、 (16C)が形
成される。従って、本例では光源(7^)、 (7B)
(7C)の夫々の実像(16^)、 (16B)、 (
16C)が共通の位置Pに形成されることになり、位置
Pには単位面積当りの光量の大きな実像が形成される。
第2図例によれば、第3図の従来例と比べて各光源(7
A)等からの光は同程度の割合いで集束されているが、
集光効率bs/a3 は25%程度改善されており、よ
り単位面積当りの光量の大きな光源が得られている。
また、第2図例によれば、第1図例と比較して反射鏡が
不要であり簡易でかつ安価に光源装置を製造できる。
尚、上述実施例では光源(7A)等として半導体レーザ
ーを想定したが、本発明はこれに限定されず、光源(7
A)等として発光ダイオード(LED>やタングステン
ランプを用いる光源装置にも適用できることは明らかで
ある。このように、本発明光源装置は上述の実施例に限
定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で変更が可能
であるのは勿論である。
〔発明の効果〕
本発明光源装置は上述のように、複数の光源の夫々の虚
像を同一の位置に形成して、その同一の位置に光源があ
るとみなして集光用光学系を設けているので、その集光
用光学系の設計の自田度が大きく、入射角を小さく維持
したまま集光効率を大きくすることができる利益がある
従って本発明光源装置によれば、単位面積当りの光量が
大きくかつ入射角の小さな光源が得られ、より微細な加
工が可能になると共に、ライトガイド等を用いて効率良
く加工用の光を伝送することができる利益がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明光源装置の一例を示す構成図、第2図は
本発明の他の例を示す構成図、第3図及び第4図は従来
の課題の説明に供する線図である。 (7A)、 (7B)、 <7C)、 (70)  は
夫々光源、(8^)、 (8B)。 (8C)、 (80)は夫々凸レンズ、(9A)、 (
9B)、 (9C)、 (90)。 (13)は夫々虚像、(12)、 (15)  は夫々
凸レンズ、(14)、 (16A)、 (16B)、 
(16C)は夫々実像である。 代  理  人 伊  ■ 貞 同 松  隈  秀  盛

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の光源の夫々の虚像を同一の位置に形成すると共に
    、該同一の位置に光源があるとみなして集光用光学系を
    設け、上記複数の光源の夫々の実像を所定の位置に重畳
    して形成するようにしたことを特徴とする光源装置。
JP63189476A 1988-07-28 1988-07-28 光源装置 Pending JPH0239019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63189476A JPH0239019A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63189476A JPH0239019A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0239019A true JPH0239019A (ja) 1990-02-08

Family

ID=16241898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63189476A Pending JPH0239019A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0239019A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0260664A (ja) * 1988-08-25 1990-03-01 Nidek Co Ltd 医用レーザ装置
US5205395A (en) * 1991-06-10 1993-04-27 Electro Scientific Industries, Inc. Vibratory movement and manipulation apparatus and method
US5853077A (en) * 1994-12-23 1998-12-29 Hoppmann Corporation Article handling device, combination and methods
CN103071920A (zh) * 2012-10-15 2013-05-01 昆山科森科技有限公司 用于手术刀加工的焊接装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0260664A (ja) * 1988-08-25 1990-03-01 Nidek Co Ltd 医用レーザ装置
US5205395A (en) * 1991-06-10 1993-04-27 Electro Scientific Industries, Inc. Vibratory movement and manipulation apparatus and method
US5853077A (en) * 1994-12-23 1998-12-29 Hoppmann Corporation Article handling device, combination and methods
CN103071920A (zh) * 2012-10-15 2013-05-01 昆山科森科技有限公司 用于手术刀加工的焊接装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5969979A (ja) レ−ザ光源装置
US4357075A (en) Confocal reflector system
US6356380B1 (en) Apparatus for imaging light from multifaceted laser diodes onto a multichannel spatial light modulator
WO1992002844A1 (en) High power light source
JPWO2020036112A1 (ja) 医療用システム、医療用光源装置及び医療用光源装置における方法
JPH09281413A (ja) 照明光学装置
CN111708173A (zh) 光束整形装置
JPH0239019A (ja) 光源装置
JPWO2019176953A1 (ja) ビーム重ね機構を備えた光ファイババンドル
US5688262A (en) Laser microscope adaptor apparatus with auto-focus
JP4426026B2 (ja) マルチ光源ユニットおよびそれを用いた光学システム
US20040057119A1 (en) Ophthalmologic photocoagulator and photocoagulation method thereof
JP7003678B2 (ja) 照明装置およびプロジェクター
CN107894665B (zh) 一种实现光斑变换的方法、装置及系统
JP4814560B2 (ja) ビーム重ね合わせ装置及びレーザ加工方法
US6022123A (en) Light source device
JP2007185707A (ja) 光溶着用光学ユニットおよび光溶着装置
JP2001255491A (ja) レーザ集光光学系
JPS63114186A (ja) 照明装置
JPS63108318A (ja) レ−ザ−加工装置
CN218240569U (zh) 一种光学模组和医疗装置
JPH0259192A (ja) 大出力レーザ装置
WO2023058700A1 (ja) ビーム整形レンズ、ビーム整形素子、内視鏡用光源装置、および、内視鏡
JP2000275570A (ja) ビームモード変換光学系
JPH10135571A (ja) 半導体レーザの集光光学系