JPS5969936A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5969936A
JPS5969936A JP57181945A JP18194582A JPS5969936A JP S5969936 A JPS5969936 A JP S5969936A JP 57181945 A JP57181945 A JP 57181945A JP 18194582 A JP18194582 A JP 18194582A JP S5969936 A JPS5969936 A JP S5969936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
bubbles
tape
semiconductor device
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57181945A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6251493B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kiriyama
桐山 博
Kazuo Yuikawa
結川 一男
Hironori Nakano
博則 中野
Mitsuhiro Nakagaki
充弘 中垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP57181945A priority Critical patent/JPS5969936A/ja
Publication of JPS5969936A publication Critical patent/JPS5969936A/ja
Publication of JPS6251493B2 publication Critical patent/JPS6251493B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は半導体装置の製造方法に関し、特に半導体チッ
プを樹脂モールドによって保護した半導体装置において
、樹脂中に含まれる気泡の脱泡に関するものである。
〈従来技術〉 数字や図形表示等に用いられる発光ダイオード表示体は
、例えば第1図に示す如く表示窓11.12・・・毎に
発光ダイオード素子21,2゜が設けられ、表示内容に
応じて選択された素子のみに通電が行われて、発光表示
される。上記発光ダイオード表示体は、発光ダイオード
素子21” 2・・をポンディングしたリードフレーム
3□、32・・・を遮光性を備え且つ上記表示窓■  
1 ・・・が形成されたケー9 2 ス4内に納めて、各リードフレームとケース4とノ の間に液状樹脂5を注入すると共に、硬化させて両者の
間を位置固定している。
処で上記構造の発光ダイオード表示体は、モールドのた
めに液状樹脂5が用いられているため、注入時に気胞の
混入がしばしば生じ得る。混入した気胞は発光ダイオー
ド2□、22・・・かう放射された光の進行方向を妨け
て表示品質を低下させるばかりでなく、ケース壁との間
に空隙を生じさせる惧れがあり水等の侵入を招いて表示
体の寿命を短かくする慣れがあった。
従ってこの種の半導体装置を製造する場合、ケース4内
に液状樹脂を注入した後脱泡処理を実施している。従来
から行われている脱泡処理は、真空装置を利用するもの
であり、また加熱を必要としていた。そのために大損り
な設備が必要になるばかりではなく、時間的にも30分
程度の長い時間を要するという欠点があった。
〈発明の目的〉 本発明は」二記従来の製造方法における欠点を除去し、
簡単な作業で脱泡処理することができ、表示匠支障をき
たさない脱泡を行うことができる製造方法を提供するこ
とである。
〈実施例〉 第2図において表示体の外枠を構成する遮光性ケース4
には、表示窓となる開口1.、+2が形成されているた
め、樹脂注入に際して洩れを防止するためにテープ6が
密着される。表示窓]、、]2がテープ6によって封じ
られた後ケース4の内部空間を埋めるべく液状樹脂5が
注入される。注入後樹脂が充分軟らかい状態でテープ6
側を外側にして回転装置に装着され、遠心力が付勢され
る。
樹脂5に混入した気泡7は、樹脂5より比重が小さいた
めに軟らかい樹脂中を次第に浮き」一つ、樹脂の中心側
表面から大気中に放出されて樹脂の脱泡が行われる。脱
泡速度は樹脂の粘性、比重を選ぶことによって制御する
ことかできる。
脱泡処理された樹脂中に、予め発光タイオード素子がポ
ンティングされたリードフレームか第1図に示す如く位
置合せして埋め込まれ、続いて液状樹脂の硬化処理が行
われて半導体装置を完成する。樹脂硬化後表示窓側のテ
ープ6は剥され、表示窓を通して発光状態を観察し得る
」二記実施例は発光ダイオードの樹脂モールドについて
説明したが、他の半導体装置の樹脂モールドにも適用し
得る。
〈効果〉 以」一本発明によれば、樹脂と気泡の比重差を利用する
ことにより遠心力を伺勢するのみて簡単に脱泡すること
ができ、従来方法に比べて短時間で処理することができ
、また特に加熱する必要なく、量産性に適した樹脂の脱
泡方法を得ることができる0
【図面の簡単な説明】
第1図は樹脂モールド型半導体装置の一部切欠き斜視図
、第2図は本発明による実施例の一工程を示す断面図で
ある。 22 :発光タイオード素子、3..32:す1’  
  2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)半導体チップが取付けられたリードフレームを樹脂
    モールドしてなる半導体装置の製造方法において、型に
    流し込まれたモールド用樹脂が硬化する以前に、遠心力
    を作用させて強制的に脱泡処理を施こする寺春工程を備
    えてなることを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP57181945A 1982-10-15 1982-10-15 半導体装置の製造方法 Granted JPS5969936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57181945A JPS5969936A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57181945A JPS5969936A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5969936A true JPS5969936A (ja) 1984-04-20
JPS6251493B2 JPS6251493B2 (ja) 1987-10-30

Family

ID=16109624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57181945A Granted JPS5969936A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5969936A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000164937A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Matsushita Electronics Industry Corp 半導体発光装置及びその製造方法
JP2004029468A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Taiwan Lite On Electronics Inc カラーセクションディスプレイユニットの製造方法
JP2004267947A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Tohoku Ricoh Co Ltd 光触媒装置
US7910940B2 (en) 2005-08-05 2011-03-22 Panasonic Corporation Semiconductor light-emitting device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000164937A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Matsushita Electronics Industry Corp 半導体発光装置及びその製造方法
JP2004029468A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Taiwan Lite On Electronics Inc カラーセクションディスプレイユニットの製造方法
JP2004267947A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Tohoku Ricoh Co Ltd 光触媒装置
US7910940B2 (en) 2005-08-05 2011-03-22 Panasonic Corporation Semiconductor light-emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6251493B2 (ja) 1987-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6806658B2 (en) Method for making an LED
KR960009134A (ko) 반도체장치의 제조방법
JP2002050799A (ja) Ledランプおよびその製造方法
JP2008311477A (ja) Ledディスプレーの製造方法及びその装置
JPS5969936A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3095783B2 (ja) 発光ダイオード英数字表示素子のための閉鎖金型
US5853771A (en) Molding die set and mold package
US8937362B2 (en) Semiconductor device having a reinforcing member for filling a gap between a semiconductor chip and a cover member and manufacturing method for semiconductor device
JP2005175292A (ja) 半導体発光装置およびその製造方法
JPH0580344A (ja) 液晶セルおよび液晶セルの製法
JPH06317805A (ja) 液晶パネル本体及びその液晶注入方法
JPH05243413A (ja) 半導体装置
JP2820055B2 (ja) 樹脂封入装置
JPS59119325A (ja) 液晶セルの製造方法
JPH07199235A (ja) エレクトロクロミック素子用セルへの電解液注入方法
JPH0258089A (ja) 拡散部付き発光体およびその製造方法
JPS59177519A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH05226391A (ja) Icチップの封止方法
JPH0629576A (ja) 発光表示素子
JPH07218922A (ja) 液晶表示セル
JPH07244288A (ja) 液晶素子とその製法
JPH05335442A (ja) 半導体装置の樹脂モールド方法
KR970048812A (ko) 액정 표시 장치 및 액정 주입 방법
JPS6020142A (ja) Isfetセンサ−の実装方法
JPS63175483A (ja) 光半導体装置の製造方法