JPS5968966A - 複合部品 - Google Patents

複合部品

Info

Publication number
JPS5968966A
JPS5968966A JP17946582A JP17946582A JPS5968966A JP S5968966 A JPS5968966 A JP S5968966A JP 17946582 A JP17946582 A JP 17946582A JP 17946582 A JP17946582 A JP 17946582A JP S5968966 A JPS5968966 A JP S5968966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
sheet
composite component
holes
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17946582A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Shirasu
白須 哲男
Yuzo Shimada
嶋田 勇三
Teruyuki Ikeda
輝幸 池田
Etsuro Harada
原田 悦郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP17946582A priority Critical patent/JPS5968966A/ja
Publication of JPS5968966A publication Critical patent/JPS5968966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0097Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複合部品に関し、特に固定抵抗器をセラミッ
ク基板中に内蔵したアクティブ複合部品に関するもので
ある。
従来この種の複合部品は、ディスクリート方式からハイ
ブリッド方式へと小形化、高集積化が急速に進んだ。し
かし、ディスクリート方式は勿論のこと従来のハイブリ
ッド方式では、セラミック等の絶縁基板上に蒸着或いは
印刷法で抵抗、電極および配線パターンの形成を行ない
、かつ同一面上にチップコンデン゛すおよび半導体IC
等を搭載していた。これは一基板上に交互に回路素子お
よび絶縁物を形成するという複雑なプロセスを採ってい
るため、ハイブリッド方式と言えども小形化。
高集積化には成る程度の限界があシ、よシ烏密度のパタ
ーンを形成した場合には、品質の低下、若しくはコスト
の上昇を引き起す原因にもなっていた。一方、電子機器
の小形化、高集積化、低コスト化は今後ますます促進さ
れる状況にあり、その開発は一層強く望まれている。
本発明は、このような従来技術の実情および将来動向に
鑑みなされたものであって、その目的は超小形かつ高性
能で低コストの複合部品を提供することにある。
本発明によれは、複数個の孔部を有し、かつ表裏面の少
くとも一面に1個以上の抵抗体、端子電極部、配線パタ
ーン全印刷形成した複数枚の絶縁ソートを積層し、前記
孔部を介し、各配線パターン全電気的に接続して成る立
体電子回路ブロックの少くとも一面に、電子部品を電気
的に接続搭載したことを%徴とする複合部品が得られる
以下、本発明の一実施例について図面全参照して詳細に
説明する。
第1図は、本発明による一実施例であるアクティブ14
 C7イルタの製造工程図を表わし、第2図はその構造
を示す斜視図である。
第2表 先ず第1表に例示するように酸化アルミニウム(ltO
s )から成る無機粉末Aと酸化珪素(Sin。
)、酸化鉛(PbO)および酸化硼素(]JtOa)を
主成分とする無機粉末Bとを、第2表に例示するような
混合比で混合した無機粉末A+Hの1002に対し、有
機溶媒であるエチルセルソルブ6CC  、プチルカー
ビトール10〜20CCおよびブチルフタリルグリコー
ル蝦ブチル1.5〜3ccと,有様バインダーであるポ
リビニルブチラール5〜20Pを加え、充分混合して泥
漿化する○この泥漿をドクターブレードを用いたキャス
ティング成膜法によって成膜し乾燥させて未焼成の絶縁
シー目(第2図)を形成し、ステンレス等から成る金型
でパンチングして同時に数種の孔部(図示省略)を形成
する。
次に、超1、縁シート1の少くとも一面にアクティブR
・Cフィルタの回路構成要素である抵抗体,端子電極部
および接続配線パターンから成る1部を形成すべく、酸
化ルテニウム(Rub,)等の導電性粉末およびガラス
フリットヲ主成分とする抵抗体ペーストと、金,銀−パ
ラジウム、白金−銀或いは銅等の金属粉末を主成分とす
る導体ペースト’e印刷法によレイル錨形成させる。
次に、図示省略したこれらの抵抗体,産11子電極部お
よび接続配侍パターンの各部分を被着形成した絶縁シー
ト1を全体としてアクティブRCフィルタの回路全η4
成するように複数枚を積層し、熱プレス機等を用いて温
度100〜150°C,圧力200〜300KY/m2
 の条件のもとて約20分間熱圧着したのち、ナイフ等
で切断緋1aの位置で切断分離して個片2を得る。この
個片2を、ピーク温度が800〜1000℃で約10分
間保持する領域を持つ温度条件のもとて焼成して焼成個
片2aを得る。
次に、この焼成個片2aの一面に1個以上の増幅器を有
する半導体ICチップ或いはミニフラツ)IC等の半導
体IC3e所定の位動゛に仮固定し、ワイヤボンディン
グ或いは半田伺は等の手段で電。
気菌に接続し,かつ半導体IC3’を搭載した面若しく
は、他の面にタンタルチップコンデンサまたはセラミッ
クチップコンデンサ等のコンデンサ4を半田付は等の手
段で接続固定する。さらに半田メッキ或いは金メッキ等
を底面に施した金属線を半田付は等で個片2aの1部に
接続固定して外部接続用のリード端子5を設けるO 本実施例では、紀3図に例示する回路のようにμPC4
58GのミニフラットICを1個と抵抗値力=10にΩ
の抵抗体6a,6b,6c,6d,6e,61および5
60Ωの抵抗体6グと、容量が001μFのチップ。
コンデンサ4a,4bおよび0.022μFのチツブコ
ンデンザ4c,4d’に使用した状態の変数形回路を設
計し、(絶縁)シートの積層数が9層から成るアクティ
ブR Cフィルタを試作し、第4図に示す周波数特性を
得た。第4図の周波数特性図は、第3図の回路図に示す
5a−5e間に入力信号と、5b−5e間に+15V,
5cm5e間に一15Vの直流電圧奢印加した時の5d
−5e間に観、われだバンドパスフィルタの周波数特性
を示したものであり、中心周波数f。−=723Hz、
 Q=9.93.利得Ga1n=1で設計値に殆んど近
い電気特性が得られた。なお、第3図において第2層、
第4層、第6層、第8層は、グランド層を示す。
以上、本発明によると、第5図の断面図に示すように絶
縁シート1の表面および孔部内の導体7により抵抗体8
およびその他の電子素子を縦横に形成できるため、従来
のハイブリッド技術よシもさらに小形化、集積化が容易
で重性能かつ材料所要量が従来品よりも少カく爵むため
低価格の複合部品が得られる。
尚、本発明がアクティブRCフィルタのみならず、低周
波増幅回路、高周波増幅回路等のアナログ回Mをはじめ
として、各種ディジタル回路にも応用できることは容易
に類推される。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の一実施例であるアクティブR
Cフィルタを示し、第1図はその製造工程図、第2図は
その構造の斜視図、第3図はその試作品の回路図、第4
図はその周波数特性図、第5図は本発明主要部の積層状
態の断面図を示す。 1・・・・・・絶縁シート、2・・・・・・未焼成個片
、2a・・・・・・焼成個片、3・・・・・・半導体I
C14,4a、4b、4d・・・・・・コンデンサ、5
・・・・・・リード端子、5a・・・・・・入力部、5
b、5c・・・・・・電圧印加部、5d・・・・・・出
力部、5 e ・・・・・・グランド部、6a、6b、
6c、6d、FEe、6f、6ノ ・・・・・・抵抗体
、7・・・・・・導体部、8・・・・・・抵抗体。 外1 図 第2閏 第4圀 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数個の孔部合有し、かつ表裏面の少くとも一面に1個
    以上の抵抗体、端子電極部、配線パターンを印刷形成し
    た複数枚の絶縁フートを積層し、前記孔部を介し、各配
    線パターンを電気的に接続して成る立体電子回路ブロッ
    クの少くとも一面に、↑b:子部品を電気的に接続搭載
    したことを特徴とする複合部品。
JP17946582A 1982-10-13 1982-10-13 複合部品 Pending JPS5968966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17946582A JPS5968966A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 複合部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17946582A JPS5968966A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 複合部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5968966A true JPS5968966A (ja) 1984-04-19

Family

ID=16066323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17946582A Pending JPS5968966A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 複合部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5968966A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519076A (en) * 1978-07-31 1980-02-09 Japan Tobacco & Salt Public Smoking flavor improving agent of tobacco

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5519076A (en) * 1978-07-31 1980-02-09 Japan Tobacco & Salt Public Smoking flavor improving agent of tobacco

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002015939A (ja) 積層型電子部品およびその製法
JPS5917232A (ja) 複合積層セラミツク部品およびその製造方法
JPH1167586A (ja) チップ型ネットワーク電子部品
JPS6221260B2 (ja)
JPS5917233A (ja) 複合積層セラミツク部品の製造方法
JPS5968966A (ja) 複合部品
JPS5917227A (ja) 複合積層セラミツク部品の製造方法
JP3498200B2 (ja) 積層セラミック複合部品
JPH10149945A (ja) 積層セラミックチップ部品及びその製造方法
JPS6092697A (ja) 複合積層セラミツク部品
JP2853088B2 (ja) 複合容量を有するセラミックブロック
JPS59177914A (ja) 複合部品
JPS6089995A (ja) 複合積層セラミツク部品
JP3521699B2 (ja) 積層セラミック複合部品の製造方法
JPS59195817A (ja) 複合部品
JPS59213125A (ja) 複合部品
JPS59213124A (ja) 複合部品
JPS60176296A (ja) グレ−ズ抵抗素子一体型多層基板の製造方法
JPS5917294A (ja) 複合積層セラミツク部品とその製造方法
JPH022318B2 (ja)
JPH051100Y2 (ja)
JPS59132643A (ja) 抵抗複合基板
JPH1116778A (ja) コンデンサアレイ及びその製造方法
JP4593817B2 (ja) 低温焼成セラミック回路基板
JP3231350B2 (ja) コンデンサネットワーク