JPS596840A - クリ−ムチ−ズ様食品の製法 - Google Patents

クリ−ムチ−ズ様食品の製法

Info

Publication number
JPS596840A
JPS596840A JP11478982A JP11478982A JPS596840A JP S596840 A JPS596840 A JP S596840A JP 11478982 A JP11478982 A JP 11478982A JP 11478982 A JP11478982 A JP 11478982A JP S596840 A JPS596840 A JP S596840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
soybean milk
cream cheese
product
combined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11478982A
Other languages
English (en)
Inventor
Waichi Ishizuka
石塚 「あ」一
Ryoichi Aoki
亮一 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yushi Corp
Original Assignee
Taiyo Yushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yushi Corp filed Critical Taiyo Yushi Corp
Priority to JP11478982A priority Critical patent/JPS596840A/ja
Publication of JPS596840A publication Critical patent/JPS596840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明d1大豆乳全体をそのまま原料として使用するク
リームチーズ様食品の製法に関し、大豆に含まれる栄養
分の全部を高度利用して健康食品嗜好に適合した高品質
クリームチーズ様食品を提供しようとするものである。
従来、クリームチーズ椿食品の製法として目、ゼ 牛乳等からの乳カーインと油脂を主原料とするものが多
くみられるが、大豆を使用するものもある。大豆を使用
する製造例としては、豆乳を乳酸発酵させてカードを作
りこれを水切り固化するか、又は、豆腐を乳酸発酵する
方法がある(判開昭49−471号、%開昭52−15
6962杉、慣開昭56−39744号公報参l(″・
)。寸だ、クリームチーズ様食品とみられるものにスゲ
レッドタイプ大豆チーズがあり、このものに乳酸発酵し
た大豆蛋白伽からなるカードに油Il’ji +溶解塩
、ガム負、水を添加し加熱攪拌溶融して製造される(%
開昭50−89572号公報参照)。
これら大豆を(U・用l〜だクリームチーズ様食品は、
いずれも大豆乳中の蛋白質部分のみを凝固分離して利用
するもので、大豆に含まれる栄養分の全部を利用するも
のでになかった。
本発明は、大豆乳の蛋白質部分だけでなしにその栄養分
の全部を利用して、しかも品弥の優れたクリームチーズ
様食品を作る方法であって、下記を要旨とするものであ
る。
固形分6−1914tIL% (i−含む大豆乳に食用
油脂゛、安定剤及び乳化剤を加えて乳化し、加熱後乳化
物を圧力200014−I/LncJL2(約140 
K97cm2)以」二で均質化し、冷却した拶肩機νを
加えて?ll、練し、す・に冷却固化ぜしめることを重
機とするクリームチーズ様食品の製法3、 ここにクリームチーズ様食品とは、粘稠な伸」瓜の大き
いものからスブレッドカどに利用しうる軟質なものまで
を広く含む。
本発明のように大豆乳全体をその11使用してクリーム
チーズ様食品を作る考えdこれ徒でにみられない。本発
明により得られる製品に、高品質であり、彷に説明する
ように私1代の健康食品嗜射に適合した素朴な食感を鳴
している。
また、不発ゆ1によれば大豆を高度利用する関係上、製
造工程において煩わしい制水問題を起すことがない。
本発明で使用する大豆乳は、大豆を水とともに磨砕して
作られた、いわゆる「ご」でもよく、「ご」から「おか
ら」を除去した、いわゆるq乳であってもよい。豆乳か
らのクリームチーズ様食品l171良好外食感をもって
いる。「こ」から作られたものは、口当りの滑らかさに
やや欠けるきらいかあるものの、食感が素朴であり川、
代の自然食pi (tlに合っている。
大豆乳は17’;を形分を6〜19.好1しくは8〜1
3ii量係含むものである。固形分が6沖量%未南のと
きは油こい食感となり、19Dt[%を超えるときは製
品の切断n11の渭らかさが低下し、いずれも品質上不
都合である。
大豆乳を作る方法は特定なものに限定されず、例えd′
、冷水に浸rb +、た大豆を水とともに磨砕して後水
蒸気を吹き込んで脱臭する方法、まだ、に接触させて酵
素を不活性化して後暦砕する方法など、いずれでもよい
本発明でに1大豆乳のほかに、食用油脂、安定剤、乳化
剤及び有様際・が使用される。
食用油脂は通常のものでよく、液状油脂から細化ヤシ油
のよう々硬仙のもの1でか使用される。41品のクリー
ムチーズ梢食品の砂mニ油脂゛の固体脂数によって女化
し、固体脂数が太きいほど製品の硬さか増l〜、固体脂
数が小さいほど軟迦になる。このように製品の硬度は、
油)1hの固体脂数により調整できるが、製品中の油脂
量によってもn−整可能であり、粘稠で硬ルの大きいク
リームチーズ様食品の場合は油脂量25〜s o * 
i % 、スプレッド々とに利用しうる軟質なものの場
合1d15〜35 M、’、 fi%とするのが適当で
ある。
安定剤は、低温で製品に粘稠性を与え、その組織を滑ら
かにし硬度、食感などを訓1節する作用を鳴するもので
、例えばゼラチン、グアーガム、ローカストビーンカム
、アルギン酸プロピレンクリコールエステル等の1種又
は2種以」二が使用される。カゼインナトリウムを前記
ゼラチン等と糺合七て使用すると、1品の硬さを高める
のに鳴動である。安定剤の代υに分離大豆蛋白質を使用
し、ゲル化を助はる試みを行ったが、均質液の粘度が上
昇するのみで製品の硬さ、組織の滑らかさを改善する作
用は認められなかった〇 一5= 乳化剤は、油脂の乳化分11/を良好にする役割のもの
である。乳化剤としては、ソルビタン脂肪酸エステルの
ととく油溶性で比較的HL Bの太きいものを用いても
よいが、一般には親油性のものと親水性のものとを併用
するのが好ましい。親油性の亀のとしてはグリセリン脂
肪酸エステル、レンチン等、マた親水性のものとしては
HLBの大きいショ糖脂肪酸エステル、ポリグリセロー
ル脂肪酸エステル等が挙げられる。
有機酸はpHを約4.5〜5.5にして製品に酸味をつ
けるためのもので、例えば乳酸、クエン酸などの温和寿
風味をもつものが選ばれる。
使用量については、通常製品中、安定剤は01〜5重量
係、景気剤は0.1〜2重量%である。
以上の成分のほかに、必要に応じ他の成分、例えば香料
、呈味料1食塩等を添加することができる。
本発明においては前記諸成分を原料として次の手順に従
ってクリームチーズ様食品が製造さ 6 − れる。
大豆乳、すなわち前記の「と」又はり乳で固ル2分0〜
1()■−■チを含むものに安定剤を加ヌだ混合物と、
油封しに乳化剤を加えた混合物とを−iにして攪拌して
水中油3j+に乳化させる。この乳化液を例え−80℃
で10分間保Ijr L、て殺菌を行い、次いでホモジ
ナイザーにより2000 。
tii’ i L <は30001−8ノ/LnaJL
’  (約1401女」擾しくは約210 K9/(1
)2)以上の圧力で均質化する。
均伽化圧力が2000f存−i、/b7+、Q A2未
満の場合には製品の硬さが低下して優れた物性の製品を
得ることができない。
得られた均質液を攪拌装置付きの混合槽に取り減圧下で
気泡を除去しながら約30〜15°C1で冷却する。冷
却後有核、酸を添加しP Hi−4,5〜551で低下
させる。この際、l要々ことは有機酸の添加を均質液の
冷却後に行うことである。有機酸を均質化作業の以前に
冷加すると油脂の分離が起って油脂の乳化分散状態が不
良となり、壕だ、均質化作業後であっても品温が約:(
(1’Cより静い時点で不様酸を添加すると同様に油脂
の分離か起って不tIX合である。
かくして崩板住を添加し6料、呈県料1食指などで風味
料けをし、混練した(b@器に11ンリ5〜10℃で冷
蔵同化させ製品とする。
本発明により借られたクリームチーズ様食品は、後述す
るように、レオメータ−による明しやく試験によりもオ
られた硬さ等の特性値が牛乳系クリームチーズの代六例
と近似しており、品質において極めて優れたものである
見、1、本発明を実施例によって説明する(物中、圧力
は1−L3i/ルnGメ2てのみふ1す。)、実がiノ
1;レリ1 脱皮大豆から8倍加水によって得られた豆乳(固形分1
06%)(PH6,4)640  部にセラチン10部
、グアーガム3部ショ糖脂肪酸エステル(HLB]5)
]部を分散溶解し、これを50℃に保ち、レシチン3部
を溶触した硬化ヤシ油(融人麺32°C)を加え攪拌し
つつ予備乳化を行なった。80℃壕で温度をあげ10分
間殺菌した後ホモジツーイザーにて1法王5001番A
/L71.cJI’ 、 2法王450 (l J!わ
7/〃ηc J’で均質化した後、20°Cまで冷却し
均質物約990部を得た。この均p物1 +1 +1部
を減圧式混和様にルリクエンド05部及び食塩05部、
香味料1部を加えよく混練したところp H4,6とな
った。
更に容器に詰め5°CK q却して製品とした。本市は
チーズ様風味をもち牛乳系クリームチーズに近似した特
性と食感を有していた(下記第1表参照)。
実施例 固形分104%、pH6,3の豆乳630部にゼラチン
10部、グアーガム3音1〜.カゼインナトリウム10
部、シヨ糖脂肪酸エヌテル1部を分散溶解12、これを
50℃に保温し、レシチン3部を添加した硬化ヤシ油3
40部を加え乳化した。80℃に温度をあけ10分間殺
菌した後ホモジナイザーにて1水圧5 Q Q 11r
、b/Lnc、A2゜2法王2000 J!6i/L′
rLC1:’ テ均質化t、 * o コレ−5x20
℃まで冷却し均質物約990部を得た。本9一 様にして唇器H^めの製品を得た。
本市も牛乳糸クリームチーズに力位した%性と食感を街
していた(下記第1表参照)。
第 1 表 (レオメータ−による岨しやく試験で得られた特性値の
比較) (注1)対照品:フィラデルフィア クリームチーズ(
クラフト社製) (注2)レオメータ−による咀じゃ<KINKついては
「食品工業第22を第24号 10− 8  j 15; Iti!、 c、 ん史克 : p旦しヤく峙トム・プ$栽人7甲え罠叶1
・卑1クカ(り);LYs丁z:  ((’JS のo
8しM<B*qff 先hw1.:*シr=  イヱ−
fi nilハ λ(酌伺 =)17比しv<Q 町 
を起の ししγ重力 を圭フ 11桐 り甲先纒峠t 
ノ才り 之1■ リ ℃キ、iオー峯′特許出願人 太
陽油脂株式会社 代理人弁理士 土 居 三  部  11− 手続補正書 昭和57年 8月 2日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 特願昭57−114.789号 2、発明の名称 クリームチーズ様食品の製法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 fI:  所  神奈川県横浜市神奈用区守屋町2丁目
7番地氏 8銘(斜 太陽油脂株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固形分6〜19重量飴を含む大豆乳に食用油脂、安定剤
    及び乳化剤を加えて乳化L、加熱後乳化物を圧力200
    0ノ啓7I/brLCJL2(約140Kp /cwr
    2)以上で均質化し、冷却した後有機酸を加えて混練し
    、更に冷却固化せしめることを特徴とするクリームチー
    ズ和食品の製法。
JP11478982A 1982-07-03 1982-07-03 クリ−ムチ−ズ様食品の製法 Pending JPS596840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11478982A JPS596840A (ja) 1982-07-03 1982-07-03 クリ−ムチ−ズ様食品の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11478982A JPS596840A (ja) 1982-07-03 1982-07-03 クリ−ムチ−ズ様食品の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS596840A true JPS596840A (ja) 1984-01-13

Family

ID=14646716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11478982A Pending JPS596840A (ja) 1982-07-03 1982-07-03 クリ−ムチ−ズ様食品の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596840A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0204699A1 (en) * 1984-12-07 1986-12-17 Azumaya, Inc. Flavored soybean product
US4701332A (en) * 1985-11-15 1987-10-20 Pirello Robert J Process for preparing a tofu cheese and product
US4765995A (en) * 1985-11-15 1988-08-23 Pirello Robert J Tofu cheese product and process of preparation
EP1201134A2 (en) * 2000-10-25 2002-05-02 Kraft Foods Holdings, Inc. Process for making caseinless cream cheese-like products
WO2006135089A1 (ja) * 2005-06-17 2006-12-21 Fuji Oil Company, Limited クリームチーズ様食品及びその製造法
JP2017176141A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 森永乳業株式会社 発酵乳製品の製造方法
WO2018159406A1 (ja) 2017-03-02 2018-09-07 不二製油グループ本社株式会社 植物性フレッシュチーズ様食品の製造方法
WO2022168679A1 (ja) * 2021-02-05 2022-08-11 株式会社棚橋食品 豆乳を原料とするスプレッド

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0204699A1 (en) * 1984-12-07 1986-12-17 Azumaya, Inc. Flavored soybean product
US4701332A (en) * 1985-11-15 1987-10-20 Pirello Robert J Process for preparing a tofu cheese and product
US4765995A (en) * 1985-11-15 1988-08-23 Pirello Robert J Tofu cheese product and process of preparation
EP1201134A2 (en) * 2000-10-25 2002-05-02 Kraft Foods Holdings, Inc. Process for making caseinless cream cheese-like products
JP2002186423A (ja) * 2000-10-25 2002-07-02 Kraft Foods Holdings Inc カゼインを含有しないクリームチーズ様製品の製造方法
EP1201134A3 (en) * 2000-10-25 2003-05-14 Kraft Foods Holdings, Inc. Process for making caseinless cream cheese-like products
WO2006135089A1 (ja) * 2005-06-17 2006-12-21 Fuji Oil Company, Limited クリームチーズ様食品及びその製造法
JPWO2006135089A1 (ja) * 2005-06-17 2009-01-08 不二製油株式会社 クリームチーズ様食品及びその製造法
JP4569630B2 (ja) * 2005-06-17 2010-10-27 不二製油株式会社 クリームチーズ様食品及びその製造法
JP2017176141A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 森永乳業株式会社 発酵乳製品の製造方法
WO2018159406A1 (ja) 2017-03-02 2018-09-07 不二製油グループ本社株式会社 植物性フレッシュチーズ様食品の製造方法
US11202455B2 (en) 2017-03-02 2021-12-21 Fuji Oil Holdings Inc. Method for producing vegetable fresh cheese-like food product
WO2022168679A1 (ja) * 2021-02-05 2022-08-11 株式会社棚橋食品 豆乳を原料とするスプレッド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6078541A (ja) チ−ズ様乳化食品の製造法
US5395631A (en) Method for preparing a cheese product
JP6593568B2 (ja) 植物性フレッシュチーズ様食品の製造方法
JPH0567260B2 (ja)
JP2005524407A (ja) ジアシルグリセロール含有食品およびドリンク類
JP3119496B2 (ja) 水中油形エマルジョンの製造方法
JP6628606B2 (ja) 生クリーム含有ホイップドコンパウンドクリーム
JP4088219B2 (ja) 大豆から製造されるプロセスチーズ
JPS596840A (ja) クリ−ムチ−ズ様食品の製法
JP2015008719A (ja) 水中油型乳化物の製造法
US20070031583A1 (en) Organic-oil-based food product
JP4457568B2 (ja) 酸性乳化食品
JP2008011756A (ja) 酸性の起泡性水中油型乳化物
JP4543879B2 (ja) 水中油型乳化油脂乳化物
JP2716464B2 (ja) フレッシュチーズ様食品とその製造方法
JP6211748B2 (ja) 高い溶解性を有するチーズ製品および方法
JPS6016546A (ja) ホイップ用クリーム
JP3368842B2 (ja) 高油分水中油型乳化物及びその製造法
JP4260686B2 (ja) プリン及びその製造方法
JPH02308766A (ja) 起泡性を有する水中油型クリーム状組成物の製造法
WO2022168679A1 (ja) 豆乳を原料とするスプレッド
CA2233545A1 (en) No-fat and low-fat food products with improved flavor
JPS60110245A (ja) ナチュラルチ−ズ様食品の製造法
JP2975050B2 (ja) 加熱耐性を有する加熱料理用クリーム及びその製造法
CN100591221C (zh) 水包油型乳液