JPS5968356A - スチレン系樹脂組成物 - Google Patents

スチレン系樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5968356A
JPS5968356A JP17886482A JP17886482A JPS5968356A JP S5968356 A JPS5968356 A JP S5968356A JP 17886482 A JP17886482 A JP 17886482A JP 17886482 A JP17886482 A JP 17886482A JP S5968356 A JPS5968356 A JP S5968356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
higher fatty
styrene resin
styrene
resin
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17886482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6056744B2 (ja
Inventor
Hidenori Orihara
折原 英規
Tsutomu Hazeyama
枦山 勉
Kazumi Yoneda
米田 和美
Tetsuto Kawaguchi
河口 哲人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP17886482A priority Critical patent/JPS6056744B2/ja
Publication of JPS5968356A publication Critical patent/JPS5968356A/ja
Publication of JPS6056744B2 publication Critical patent/JPS6056744B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、成形時に良好な離型性を発揮するスチレン
系樹脂組成物に関する。
射出成形、射出中空成形、押出成形、圧縮成形あるいは
その他の成形法(二より樹脂を成形する場合、成型品が
金型等(二付着したりこの金型等から離れ難くなり、生
産性の低下や成形品の変形あるいは破壊といった種々の
問題が発生することがある。このような離型不良に基づ
く問題は、高い寸法精度が要求される成形品や複雑な形
状を有する成形品を成形1−る際に特(二発生し易く、
時(二は適切な成形条件を選択1″ること(二上って解
決できる場合もあるが、通常は単(二数形条件を変更す
るだけでは解決1−ることか困難であり、また、解決て
きたとしても成形サイクルの所要時間が長くなって生産
性が低11−る。
このため、このような離型不良の問題を解決する手段と
して、一般的(二は、金型等に離型剤を塗布したりある
いは樹脂に予め離型剤を配合して樹脂の離型1住を改善
1−ることか採用されており、この目的で使用される離
型剤としては、高級脂肪酸、高級脂肪酸の金属塩、ポリ
オキンプロピレングリコール類、シリコンオイル等が知
られている。
しかしながら、このような離型剤を樹脂に配合して樹脂
の離型性を改善する場合、離型性の改善という面からは
離型剤を多量に配合することが好ましいが、反面、離型
剤を多量IX配合すると経済的に不利であり、また、樹
脂組成物の熱安定性が悪化して成形品の表面が着色する
等その外観が悪化し、さらには成形品の熱変形温度が低
下する等の別の問題が生じる。
このようなことはスチレン系樹脂においても例外ではな
く、特に高い寸法精度が要求されたり複雑な形状の成形
品を成形するの(5適した優れた離型性を有し、しかも
、上述したような問題もないスチレン系樹脂組成物の開
発が要請されていた。
本発明者等は、かかる観、点に鑑み、離型性の良好なス
チレン系樹脂組成物について鋭意研究を重ねた結果、(
A+高級脂肪酸及び/又はその金属ti002〜24重
量係及び(B重量分子量ポリエチレン0.02〜24重
量係(重量、(Nと(Blの合訓は01〜30重量%)
を使用すること(二より、離型性が良好であるはかりで
なく、主体とするスチレン系樹脂の熱安定性やその他機
械的強度等の物性を損ねることがないことを見い出し、
本発明に到達したものである。
高級脂肪酸及び/又はその金属塩は、それ自体優れた離
型剤として公知のものであるが、この高級脂肪酸及び、
/又はその金属塩の1種又は2種以上と低分子量ポリエ
チレンの1種又は2種以上とを併用使用1−ることは知
られておらず、両者を併用使用すること(二上って本発
明の目的を達1戊することができる。
本発明において、スチレン系樹脂としては、例えは、ポ
リスチレン、ポリメチルスチレン、ポリクロロスチレン
等のようC二、スチレン、メチルスチレン、クロロスチ
レン等のスチレン系単量体をそJzぞれ単独で重合して
得られる重合体のはか(二、こAtらのスチレン系単量
体とこれと共重合し得る他の単量体やエラストマー等と
の共重合体が包含される。スチレン系単量体と共重合し
得る他の単量体としては、例えば、アクリロニトリル、
メタクリニトリル等のアクリロニトリル類、アクリル酸
、メタクリル酸等の不飽和カルボン酸類、アクリル酸メ
チル、メタクリル酸メチル等の不飽和カルボン酸エステ
ル類、クロロブレン、フタジエン、イソプレン等のジエ
ン類、1−ブテン、■−ペンテンのようなオレフィン類
、その他無水マレイン酸のようなα、β−不飽和カルボ
ン酸又はその無水物等を挙げることができる。また、ス
チレン系単量体と共重合し得るエラストマーとじては、
ブタジェンゴム、クロロブレンゴム、イソプレンゴム等
のポリジエンコムや、スチレン−フタジエンゴム等のス
チレン−ジエンエラストマーや、スチレン−ブタジェン
−スチレンゴム等の分子構造中にポリジエンフロックを
有するブロック共重合体エラストマー等を挙げることが
できる。さら(二、このスチレン系樹脂には、上記各種
のスチレン系樹脂を主体として他の樹脂を配合してなる
樹脂混合物も包含される。
これらのスチレン系樹脂は、功状重合法、溶液重合法、
乳化重合法、懸濁重合法、あるいは坤状−懸濁重合法等
の棟々の重合法によって製造することができ、また、可
塑剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、熱安定化剤、着色剤
等の通常使用される添加剤を適宜含有させることができ
る。
また、本発明(二おいて使用される高級脂肪酸とは、炭
素数12〜22程度の直鎖状飽和モノカルボン酸であり
、例えばラウリン酸、ミリスチン酸、バルミチン酸、マ
ルがリン酸、ステアリン酸、アラキシン酸、ベヘニン酸
等を挙けることができる。
また、高級脂肪酸の金属塩とは、上記高級脂肪酸とリチ
ウト、ノJリウム、ナ[・シラノ\、カルシウム塩アル
ミニウム、マクイ・シラノ・、バリウム、亜鉛等の金属
との塩である。高級脂肪酸としては代表的にはステアリ
ン酸であり、また、高級脂肪酸の金属塩としては代表的
(二はステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグイ・
シラノ\、ステアリン酸亜鉛晴である。
これらの高級脂肪酸及び/又はその金属塩は、そのいず
れかを単独で使用できるほか、2 fff1以上を組合
せて使用することもてき、また、高級脂肪酸とその金属
塩とをそれぞれ1種又は2種以上選択して併用してもよ
い。離型性や物性への影響の而からして高級脂肪酸のマ
クイ・シウム塩、カルシウム塩、亜鉛塩が特(二好まし
い。
上記高級脂肪酸及び/又はその金属塩と併用して使用さ
れる低分子量ポリエチレンとは、直鎖状又は分枝状であ
ってその分子量が1.000〜20.000程度の範囲
のものをいい、特にその枝分れが少くて密度が0.94
〜0.97であって分子量が5.000〜10.000
のものが特に好ましい。分子量が]、、000よりも小
さいと面]熱性の低下やブリードアウトの傾向があるか
らであり、また、分子層が20.000より大きくなる
と強度低下の傾向を示すがらである。
(A+スチレン系樹脂に配合される高級脂肪酸及び/又
はその金属塩と(B)低分子量ポリエチレンの全使用量
は(A)とiB)を合わせて01〜30小H−%の範囲
内、好ましくは025〜20重i%の範囲内であり、ま
た、高級脂肪酸及び/又はその金属塩と低分子隼係の範
囲内である。全使用量が011重量%り少いとスチレン
系樹脂組成物の離型性の改良が不充分であり、また、3
.0重量%よりも多くなると樹脂の物性、特に耐衝撃性
、耐熱性の低下や印刷、ポットヌタンピングといった成
形後の成形品加工に対して悪影脅が表われて好ましくな
い。また、高級脂肪酸及び/又はその金属塩と低分子量
ポリエチレンの各々の使用量についても、スチレン系樹
脂の種類によっても異なるが、0.02〜24正量係の
範囲外になると両者を併用1−ることによる相乗的効果
が薄れてくる。
」1記高級脂肪酸及び/又はその金属塩と低分子量ポリ
エチレンとはそれぞれ別個にスチレン系樹脂に配合して
もよく、また、予め両者を一定の割合で混合してから配
合してもよい。これらをスチレン系樹脂(二配合A−る
方法としては、通常の押IJj磯やロール等を用いて混
合してもよく、また、粉末やペレット状にしたスチレン
系樹脂の表面(ニイ′、1着させて混合してもよい。さ
らに、配合方法としては、スチレン系樹脂を重合する際
にその単量体溶液中に混合したり、申合途中や重合の最
終段階で1昆合することもできる。
このように高級脂肪酸及び/又はその金属塩と低分子量
ポリエチレンとが配合されたスチレン系樹脂組成物にお
いて、その離型性を評価する方法として絶対的な方法は
確立されていないが、成形品の離型特注が射出時の圧力
に依存することがら、実用的には不都合な(成形品の離
型な行うことができる最高射出圧力によって評価できる
。すなわち、li?脂を金型内に射出するときの射出圧
力が高くなればそれだけ良好な成形品を得ることができ
る反面、樹脂の金型との密着性が向上して成形品の離型
性が急速(二低下してくるので、高い射出圧力で成形で
きれはそれだけ樹脂の離型性が良好であると判断するこ
とがてきる。このことは、成形時(二成形品の金型から
の離型を観察ずれはなお一層明瞭C二なる。
本発明によれは、離型剤として従来公知の高級脂肪酸及
び/又はその金属塩  −=、を単独で使用した場合、
低分子量ポリエチレンを単独で使用した場合、あるいは
高級脂肪酸とポリプロピレングリコールとの併用使用の
場合等と比較して、著るしくその離型性が向」ニするほ
か、成形品の熱変形温度の低下や機械的強度の低下ある
いはその外観の悪化という問題もない。
以下、本発明を実施例及び比較例に基づいて具体的に説
明する。
実施例1〜2及び比較例1〜5 コム変性ポリスチレン(新日本製鉄化学1−業■製商品
名エスチレンH−65) 100重量g1月二対して、
第1表に示す割合(撮部部)て離型剤を混合し、押出機
にて混練した後ペレットにした。このペレットを用いて
射出成形機により格子型の成形品を成形した。射出成形
機の7リンダ一温度及び金型温度はそれぞれ200″C
及び50−Cと一定にし、不都合なく1戊形品を離型て
きる最高射出圧力を測定すると共で=、射11)1イF
力22kg/l:rjのときc5不都合なく離型させる
ことができた成形品の割合を測定した。
また、最高射出圧力で1戊形された各成形品について、
アイソソト衝撃強度(ASTM D−256)、ヒカソ
ト軟化点(ASTM D 1.525 Rate B 
)及びメルトインデックス(JIS K−6870)を
ifl、11定シタ。
結果を第1表に示す。
第1表

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  スチレン系樹脂を主体とし、(Al高級脂肪
    酸及び/又はその金属塩0.02〜24−重量係及び(
    Bl低分子量ポリエチレン0.02〜24重量%(但し
    、(Alと(B)の分割は01〜30重量%)を含有す
    ることを特徴と1−るスチレン系樹脂組成物。
  2. (2)  スチレン系樹脂がゴム変性スチレン系樹脂で
    ある特許請求の範囲第1項記載のスチレン系樹脂組成物
JP17886482A 1982-10-12 1982-10-12 スチレン系樹脂組成物 Expired JPS6056744B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17886482A JPS6056744B2 (ja) 1982-10-12 1982-10-12 スチレン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17886482A JPS6056744B2 (ja) 1982-10-12 1982-10-12 スチレン系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5968356A true JPS5968356A (ja) 1984-04-18
JPS6056744B2 JPS6056744B2 (ja) 1985-12-11

Family

ID=16056013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17886482A Expired JPS6056744B2 (ja) 1982-10-12 1982-10-12 スチレン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056744B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6296555A (ja) * 1985-10-23 1987-05-06 Idemitsu Petrochem Co Ltd 射出成形用樹脂組成物
JPS63291939A (ja) * 1987-05-25 1988-11-29 Mitsubishi Monsanto Chem Co スチレン系樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6296555A (ja) * 1985-10-23 1987-05-06 Idemitsu Petrochem Co Ltd 射出成形用樹脂組成物
JPS63291939A (ja) * 1987-05-25 1988-11-29 Mitsubishi Monsanto Chem Co スチレン系樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6056744B2 (ja) 1985-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61163958A (ja) 耐衝撃性改質ポリエステル配合物
KR920009617B1 (ko) 스티렌계 중합체 및 그 제조방법
JPH0463099B2 (ja)
JPS5968356A (ja) スチレン系樹脂組成物
JPS5968357A (ja) スチレン系樹脂組成物
KR20000005177A (ko) 염화비닐계 수지 조성물
KR20180076643A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
JPH08199027A (ja) 艶消し特性に優れたゴム変性スチレン系樹脂組成物
JP3500265B2 (ja) スチレン系樹脂組成物
JP3382967B2 (ja) ゴム変性ポリスチレン系樹脂組成物
JPS6296555A (ja) 射出成形用樹脂組成物
JP3538489B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0129218B2 (ja)
JP2546936B2 (ja) スチレン系樹脂組成物
JPS58180548A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6059256B2 (ja) メタクリル樹脂組成物
JPS6021706B2 (ja) スチレン系樹脂組成物
JPS606371B2 (ja) 新規耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JP3657370B2 (ja) ゴム変性芳香族ビニル系樹脂組成物
JP2824265B2 (ja) スチレン系樹脂組成物
JPS60161450A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2617722B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPH08199021A (ja) 成形性に優れたゴム変性スチレン系樹脂組成物
JPS6323221B2 (ja)
JPH01182345A (ja) ゴム変性ポリスチレン組成物