JPS596512A - モ−ルドコイルの製造方法 - Google Patents

モ−ルドコイルの製造方法

Info

Publication number
JPS596512A
JPS596512A JP11605082A JP11605082A JPS596512A JP S596512 A JPS596512 A JP S596512A JP 11605082 A JP11605082 A JP 11605082A JP 11605082 A JP11605082 A JP 11605082A JP S596512 A JPS596512 A JP S596512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
resin
molded
cylindrical
casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11605082A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Monju
文字 一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP11605082A priority Critical patent/JPS596512A/ja
Publication of JPS596512A publication Critical patent/JPS596512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/12Insulating of windings
    • H01F41/127Encapsulating or impregnating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、モールドコイルの製造方法に関する。さら
に詳しくは、注形用金型を用いずに簡便に製造できるモ
ールドコイルの製造方法に関する。
従来から、コイルをエポキシ樹脂や不飽和ポリエステル
樹脂等の熱硬化性樹脂で一体に注形したモールドコイル
が変圧器やりアクドルなどに用いられている。
これらの′モールドコイルは通常、導線を密に巻回し適
宜絶縁処理を施した単数又は複数の素コイルを、所定の
注型用金型内に配設し、この金型内に注形用樹脂(すな
わち、熱硬化性樹脂原液)を充填して硬化処理させるこ
とにより製造されている。しかし、かような方法におい
ては必らず高価な金型を必要とする外、既設の金型に制
限されることから、モールドコイル設計製造の自由度が
阻害されるなどの不都合があった。
この点に関連し、密に巻回された累コイルに注形用樹脂
をディッピング等で充分に含浸させた後、これを引き上
げて熱硬化させることにより金型を使用せずにモールド
コイルを製造するという提案もあるが、この方法におい
ては硬化中に樹脂が一部流出してしまうため充分に含浸
樹脂の詰まったモールドコイルを製造することはできな
かった。
これらの点に関し、この発明の発明者 は、先に素コイ
ルの内外側にプリプレグ材からなる絶縁層を設けること
により注形用金型を実質的に用いずにモールドコイルを
製造する方法について提案し、た(特開昭55−953
11号)。しかし、かような方法においては、従来の注
形用金型は不要であるが、注形樹脂充填用台座や離形剤
を塗布した平板等の樹脂充填用付属装置を必要とし、そ
れらの寸法に設計の自由度が阻害されるという問題があ
り、さらに製造時にプリプレグ材の底部周縁と上記台座
や平板との間をその法度シールする必要があった。
この発明は、上記提案をさらに発展させたものであり、
注型用金型や特に、樹脂充填用付属装置を用いることな
く簡便にモールドコイルを製造できる方法を提供するも
のである。
かくしてこの発明によれば、筒状素コイルの内周側及び
外周側に、注形用樹脂不漏洩性の絶縁物からなる二つの
筒体をそれぞれ略同軸に位置させると共に、上記二つの
筒体の周端縁間で形成される輪状開口の一方を熱可塑性
樹脂でシールして、中央に貫通部を有し内部に素コイル
を内挿した二重構造の円筒容器とし、該円筒容器内に注
形用樹脂を充填して素コイル及び筒体と一体に硬化させ
ることによりモールドコイルを得ることを特徴とするモ
ールドコイルの製造方法が提供される。
この発明に用いる注形用樹脂不漏洩性の絶縁物からなる
筒体としては、注形樹脂硬化温度においてもその形状が
保持されかつ充填された樹脂を漏洩することのない絶縁
性材料を用いるのが適している。具体的な筒体の材料と
しては、プレスポード、薬品添加紙、合成紙、加工紙等
の紙材やポリエチレン、ポリプロピレン、塩化ビニル、
ポリスチレン、メタクリル樹脂、ポリカーボネート、ポ
リアミド樹脂、ポリエステル樹脂等のフィルムやシート
材が挙げられ、これ以外に各種プリプレグ材も使用でき
る。かような材料及びその厚みは、注型用樹脂の種類及
び粘度等に鑑みて適宜選択される。また、筒状素コイル
の内周側及び外周側にこれらの筒体を略同軸に位置させ
るに当って、予め筒状とされた上記絶縁性材料を直接使
用してもよく、巻線機を用いて巻型の周囲にまず絶縁性
材料を巻回して所定の厚みの筒体を作製しこの外周に導
線を巻回して累コイルを配置させ、さらに累コイルの外
周に同様に絶縁性材料を巻回して所定厚みの筒体を作製
することにより行なってもよい。
工業上後者の方法が有利である。
一方、上記二つの筒体の一方の輪状開口をシールする熱
可塑性樹脂としては、形成したシールが注形用樹脂の熱
硬化時の温度においても溶融流出しないものが適切であ
る。かような熱可塑性樹脂の中でもホットメルトガン等
によって直接溶融吹きつけできるものが最も簡便で好ま
しく、例えばホットメルトポリエステルやオレフィン系
又はポリアミド系のホットメルト接着剤等が好適に使用
できる。また、これらの熱可塑性樹脂は溶剤に溶解させ
た状態でシール剤として用いることも可能であり、場合
によっては熱可塑性樹脂のシート又はフィルムを用いこ
れを接着させてシールを行なってもよい。通常、素コイ
ルは絶縁紙、合成樹脂フィルム等の層間絶縁紙がコイル
に対応して巻回されている。従って上記ホットメルトガ
ンで溶融熱可塑性樹脂を、二つの筒体の周端縁間で形成
される輪状開口部に吹き付けることにより、各層間絶縁
紙の周端縁部を橋渡しとして熱可塑性樹脂のシール層が
簡便に形成でき、上下いずれの方向から吹き付けても溶
融熱可塑性樹脂が素コイル内部に浸透する惧れもない。
ただし、層間絶縁紙が充分密に巻回されていない場合や
、素コイルと二つの筒体との間に空隙が存在する場合等
には、輪状の熱可塑性樹脂シート又はフィルムを接着剤
等で輪状開口部に接着してシールを行なうことが必要で
ある。
な詔、この発明に用いる注型用樹脂としては、通常のモ
ールドコイル製造に用いる樹脂が種々適用できる。
以下、図面と共にこの発明の製造方法の一例について説
明する。まず、第1図に示すように、層間絶縁紙(1a
)を有する筒状素コイル(1)の内周側にプレスポード
からなる内部筒体(2)を装着固定し、一方外周側に同
じくプレスポードからなる外部筒体(3)を装着固定す
る。なお、第2図は第1図のA−A断面図である。上記
二つの筒体の下方の周端縁間で形成される輪状開口(4
)にホットメルトポリエステル樹脂をホットメルトガン
で吹き付けることにより層間絶縁紙(1a)を橋渡しと
してシール(5)を形成し、中央に貫通部を有し内部に
素コイル(1)を備えた二重構造の円筒容器(8)とす
る。なお、(1b)はコイル部を示す。次いで該円筒容
器(8)の内部に第3図矢印の方向から注形用樹脂(6
)を注入充填し、全体を加熱処理することにより、注形
用樹脂(6)を硬化させて、素コイル(1)、内部筒体
(2)、外部円筒(3)、シール(5)が樹脂で一体に
成形されたモールドコイル(7)が得られる。
なお、注形用樹脂(6)の充填は、上記注入以外に、注
形用樹脂タンク内に、上記円筒容器をディピングし注形
用樹脂(6)を汲み込むことにより行なってもよくそれ
以外の充填方法も適用可能である。
上記具体例からも示されるように、この発明は要するに
モールドコイルの外皮体をまず設定し、この外皮体を従
来の金型や付属装置として利用することによってモール
ドコイルを製造する方法である。従って、金型を用いる
ことなくモールドコイルを仕上り良く簡便に製造でき作
業性も良好である。さらに注形樹脂充填用台座などの樹
脂充填用付属装置をとくに必要とせず、かような金型や
付属装置によってモールドコイル設計の自由度が阻害さ
れることなく、その変種々の寸法のモールドコイルが得
られ有利である。さらに、製造されたモールドコイルは
、金型を用いた従来法で得られるモールドコイルと何ら
変わらない良好な電気特性を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の製造方法の具体例の一工程を示す
斜視図、$2図は、第1図のA−A断面図、第3図及び
第4図は同じく他の工程をそれぞれ例示する第2図相当
図、第5図はこの発明の製造方法によって得られたモー
ルドコイルを例示する斜視図である。 (1)・・・筒状素コイル、(1a)・・・層間絶縁紙
、(1b)・・・コイル部、(2)・・・内部筒体、(
3)・・・外部筒体、(4)・・・輪状開口、(5)・
・・シール、(6)・・・注形用樹脂、(7)・・・モ
ールドコイル、(8)・・・円筒容器。 −48− 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)筒状累コイルの内周側及び外周側に、注形用樹脂
    不漏洩性の絶縁物からなる二つの筒体をそれぞれ略同軸
    に位置させると共に、上記二つの筒体の周端縁間で形成
    される輪状開口の一方を熱可塑性樹脂でシールして中央
    に貫通部を有し内部に累コイルを内挿した二重構造の円
    筒容器とし、該円筒容器内に注形用樹脂を充填して素コ
    イル及び筒体と一体に硬化させることによりモールドコ
    イルを得ることを特徴とするモールドコイルの製造方法
JP11605082A 1982-07-02 1982-07-02 モ−ルドコイルの製造方法 Pending JPS596512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11605082A JPS596512A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 モ−ルドコイルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11605082A JPS596512A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 モ−ルドコイルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS596512A true JPS596512A (ja) 1984-01-13

Family

ID=14677459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11605082A Pending JPS596512A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 モ−ルドコイルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596512A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58110061A (ja) * 1981-12-23 1983-06-30 Fujitsu Ltd 半導体装置等のパッケージ製造方法
JPS6437075A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Rohm Co Ltd Circuit board
CN103779068A (zh) * 2014-02-20 2014-05-07 江西特种变压器厂 一种无饼间垫块的连续式浇注线圈制造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844987A (ja) * 1971-10-06 1973-06-27
JPS55138828A (en) * 1979-04-17 1980-10-30 Mitsubishi Electric Corp Production of resin-molded coil

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844987A (ja) * 1971-10-06 1973-06-27
JPS55138828A (en) * 1979-04-17 1980-10-30 Mitsubishi Electric Corp Production of resin-molded coil

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58110061A (ja) * 1981-12-23 1983-06-30 Fujitsu Ltd 半導体装置等のパッケージ製造方法
JPH0250622B2 (ja) * 1981-12-23 1990-11-02 Fujitsu Ltd
JPS6437075A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Rohm Co Ltd Circuit board
CN103779068A (zh) * 2014-02-20 2014-05-07 江西特种变压器厂 一种无饼间垫块的连续式浇注线圈制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI69984C (fi) Foerfarande foer framstaellning av en taetning
US6481101B2 (en) Manufacture of a wiring loom
JPS596512A (ja) モ−ルドコイルの製造方法
US3944182A (en) Apparatus for manufacturing high-frequency coil devices
JPH0225280Y2 (ja)
JP2604473B2 (ja) 樹脂モールドコイルの製造方法
EP4170687A1 (en) Electronic apparatus and manufacturing method for an electronic device
JPS639737B2 (ja)
JP7421447B2 (ja) リアクトル及びその製造方法、リアクトル用コイル被覆体
JPH0710486Y2 (ja) モールドコイル
US3264395A (en) Method for encasing electrical apparatus
JPS603543Y2 (ja) モ−ルドコイル
JPH0543404Y2 (ja)
JPS5891612A (ja) 樹脂モ−ルドコイルの製造方法
JPH024129B2 (ja)
JPH09161576A (ja) 複合碍子およびその製造方法
JPS6257084B2 (ja)
JPH0546265Y2 (ja)
JPS5842211A (ja) 合成樹脂成形コイルの製造方法
JPH03214614A (ja) モールドコイルの製造方法
JPS61180552A (ja) コイルの外装処理方法
JPS645450B2 (ja)
JPH0473115A (ja) 合成樹脂材と非合成樹脂材との成形法
JPH0193106A (ja) モールドコイルおよびその製造方法
JPH01225309A (ja) チップ形フイルムコンデンサの製造方法