JPS5842211A - 合成樹脂成形コイルの製造方法 - Google Patents

合成樹脂成形コイルの製造方法

Info

Publication number
JPS5842211A
JPS5842211A JP14009181A JP14009181A JPS5842211A JP S5842211 A JPS5842211 A JP S5842211A JP 14009181 A JP14009181 A JP 14009181A JP 14009181 A JP14009181 A JP 14009181A JP S5842211 A JPS5842211 A JP S5842211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
synthetic resin
winding
insulating layer
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14009181A
Other languages
English (en)
Inventor
Einosuke Adachi
栄之資 足立
Hirofumi Fujioka
弘文 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14009181A priority Critical patent/JPS5842211A/ja
Publication of JPS5842211A publication Critical patent/JPS5842211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/12Insulating of windings
    • H01F41/127Encapsulating or impregnating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、合成樹脂成形コイル、例えば、乾式変圧器や
りアクドル等に使用される1周囲及び内部を例えばエポ
キシ樹脂等の絶縁性樹脂によって。
被覆又は含浸された合成樹脂成形コイルの製造方法忙関
するものである。
この種の合成樹脂成形コイルは乾式変圧器等において、
耐湿性や機械的強度又は電気的特性を向上させるために
使用されるが、その製造方法としては、金型を利用した
樹脂注型法、すなわ゛ち、金型注型方式が広く採用され
ている。しかしながら。
このような方法においては、金型の離型処理1組立、樹
脂硬化後の型ばらし、及び、金型の保守等に非常な労力
と経費を必要としていた。また、注型後の樹脂が硬化す
るまで<i’シばらくの時間がかかり、その間、金型を
転用することができず。
従って、多数の金型が必1LIKなると共に%乾式変圧
器等、仕様が多種にわたる機種の場合においては、高価
な金型な多種類準備しなければならないという欠点があ
った。
このような金型による合成樹脂成形コイルの製造法に代
わって、金型を使用せず、しかも、高性能の合成樹脂成
形コイルを製造し得る方法として次に述べるようなもの
が考えられる。これを添付図面第1図について説明する
と、符号lは熱硬化性合成樹脂製の積層管又はファイバ
二強化プラスチック管等で作られた巻芯であって、まず
、これに内側絶縁層コな巻回する。次いで、内側絶縁層
コ上に、導体Jを巻線し、これに層間絶縁l114Iを
巻き付け、必要層数だけこれを繰り返して巻線する。こ
のようKして必要層数だけ巻き付けたならば、その上に
外側絶縁層3を巻いて素コイルを形成する。
このようにして形成された素コイルの外周面に素コイル
の幅よりも広い幅を有する離型部材6、例えば、シリコ
ン離型剤を片面に塗布したクラフト紙、又は、離型フィ
ルムを巻き付けるが、この終り部分等、任意の場所にエ
ポキシ樹脂等熱硬化性樹脂等の合成樹脂7を塗り硬化さ
せることにより漏れ止めを行なう。
次いで、素コイルの下面を上にして内側絶縁層コと層関
絶縁紙亭との間、層間絶縁紙亭相互間、及び、眉間絶縁
紙ダと外側絶縁層3との間で形成される輪溝状の空間内
に1例えばシリカやガラスピーズ等の粉末である充填剤
tを充填し、その上にチキソトロピック性(揺変性)を
有するパテ状のエポキシ系合成樹脂デを塗布して導体J
の在る部分の下端を密封し、これを常温又は加熱によっ
て硬化させるととにより1巻芯lとも接着させて下端を
完全に密封固化させる。
次に、このような状態のコイルを下端が下になるように
ひつくり返した後、コイル上面に形成されている。下面
と同様の輪溝状の空間内に、下面と同様に充填剤tを充
填する。
このようにして準備が完了したならば、例えば、このコ
イルの上面から熱硬化性絶縁性合成樹脂な注入するか、
あるいは又、熱硬化性絶縁性合成樹脂中にコイル全体を
浸漬させることによって、コイル内部に熱硬化性絶縁性
合成樹脂を注入含浸させ、これに熱を加えて硬化させる
次いで、熱硬化性絶縁性合成樹脂が硬化した表らば、先
に巻き付けた離型部材6を取り除き、更に、パリ取9等
の仕上げ加工を行なって、合成樹脂成形コイルを完成す
る。
しかしながら、このような製造方法によると。
巻線時に離型部材6を巻回する作業、及び、漏れ止め効
果を得る目的をもって離型部材60巻き始め及び巻き終
りに合成樹脂を塗布して漏れ止めをすることが必要であ
り、しかも、加熱硬化終了後においては、上記離型部材
6の取り除きの作業が加わると共和、この取り除かれた
離型部材は再使用が不可能であって、その結果、多量生
産時には多大の損失を発生する等、多くの欠点が、上記
の製造法にも存在しでいる。
本発明は、金型を使用せず、且つ、高性能であって、し
かも、上記したような欠点も除去した合成樹脂成形コイ
ルの製造方法を得ることを、その目的とするものである
本発明はこの目的を達成するために1巻芯上に内側絶縁
層を巻回した後、その上に所要層数の導体の巻回及び層
間絶縁紙の巻回な行なう巻線工程と、所要層数だけ導体
の巻回及び層間絶縁紙の巻回がなされたものに、外周又
は外周に近い外側絶縁層の少なくとも一部に芳香族ポリ
アミド紙を巻回すると共に絶縁紙の巻き始め及び巻き終
り又はそのいずれか一方をシールして外部漏れ止め層を
形成した外側絶縁層形成工程と、上記外側絶縁層形成工
程が完了した素コイルの上下−面に例えば充填剤の充填
、及び、下端端面のみ(パテ状エポキシ系合成樹脂の塗
布、並びに、パテ状エポキシ系合成樹脂の硬化等から成
る密封工程と、熱硬化性絶縁性合成樹脂を上記コイルに
流入含浸させた後加熱硬化させる絶縁性合成樹脂含浸硬
化工程とを有することを特徴とするものである。
以下1本発明方法、特に、外側絶縁層を形成する工程を
、その一実施例によって製作され次コイルを示す添付図
面第2図に基づいて説明する。なお、その他の工程につ
いては、先に説明したものと同様であるために、その説
明は省略する。また。
第2図はコイルの外側絶縁層を部分的に切断し拡大して
示した本のであって、これ以外の導体のほとんど1層間
絶縁紙、内側絶縁層等の記載は省略している。
一般に外側絶縁層iiは芳香族ポリアミド紙とポリエス
テル不織布とを重ね合わせて巻回して用いる場合が多く
1本実施例においては、厚さ0.22■のポリエステル
不縁布///を内側に、また、芳香族ポリアミド紙の一
種である10ミルスのノーメックス、タイプ参//、/
/2  (イーアイデュボンデニモンス、アンド、カン
パニーの商品名)を外側にして数回巻回し、外側絶縁層
/lを構成している。
従って、巻線工程が終ると、図に示すように、その外周
に1、内側にポリエステル不織布lllを。
外側にノーメックス//コを重ね合わせたものを。
数回巻回して外側絶縁層llを形成し、その巻き終りの
先端をノーメックス//コがポリエステル不織布///
よりも若干長くなるように切断し。
この長くなったノーメックス//2をその下に巻かれた
ノーメックス//J K熱硬化性の合成樹脂/2ftよ
って接着しシールして外部漏れ止め層を形成し外側絶縁
層形成工程を終る。
なお、ノーメックス//Jを接着する熱硬化性の合成樹
脂は次の密封工程において他部の加熱硬化と共に硬化固
着される。
また1周知のとおり、上記実施例において使用したノー
メックス、タイプダ//Fi若干の透気性を持っており
5合成樹脂含浸後加熱硬化時に被含浸合成樹脂の粘度は
その温度上昇と共に低下し、上記実施例においても、コ
イル外周すなわちノーメックス表面より若干の樹脂の滲
み漏れが認められる。これは本発明者らの実験によると
ころでは、コイルに含浸される合成樹脂量に対して、ノ
ーメックスからの漏れ量は、l−以下におさえられるこ
とが確認されている。また、漏れ量を前記した漏れ率以
下にするためには、芳香族ポリアミド紙のかさ密度が0
.3〜0.6ルーの範囲内のものを使用すればよいこと
も確認している。更に、このようなコイル外周からの滲
み漏れは、コイル外周面に合成樹脂を塗布して外観を仕
上げるのと同等の効果を奏するものである。
以上説明したように、本発明方法によれば、コイル寸法
の大小にかかわりなく、金型を使用せずにコイルに含浸
させる合成樹脂の漏洩を防止することができ、従って、
金型使用の合成樹脂成形コイルの製造法に比べて、金型
の製作、保守及び使用のための多くの作業に要する費用
が全く不要となり、従って、能率よく且つ安価なしかも
高性能な合成樹脂成形コイルを提供することができ、更
に、離型部材な含浸樹脂の硬化後に取り除くことは無論
のこと、外側絶縁層形成工程後に離型部材を巻回するこ
とも、また、離型部材自体も不要となり、しかも、金型
使用の合成樹脂成形コイルと同様に表面が平滑な優れた
外観を有する合成樹脂成形コイルが得られるという、多
くの効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は金型を使用しない従来の製造方法により製作さ
れた合成樹脂成形コイルの一例の部分縦断面図、第2図
は本発明方法の一実施例によって製作された合成樹脂成
形コイルの一例の部分縦断面概略斜視図である。 図において、l・・巻芯、コ・・内側絶縁層。 3・・導体、ダ・・層間絶縁紙、 !、//・・外側絶
縁層、6・・離型部材、7,12・・合成樹脂、S・・
充填剤、!・・エポキシ系合成樹脂、///・・ポリエ
ステル不織布、//2 ・・芳香属ポリアミド紙(ノー
メックス、タイプ1Ill (イーアイ デュポン デ
ニモンス、アンド、カンノ(ニー製))。 代理人  葛 野 信 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  合成樹脂成形コイルの製造方法において、巻
    芯上に内側絶縁層を巻回した後、その上に所要層数の導
    体及び層間絶縁紙の巻回な行なう巻線工程と、上記所要
    層数の導体及び層間絶縁紙の巻回がなされたものに、外
    周又は外周に近い外側絶縁層の少なくとも一部に芳香族
    ポリアミド紙を挿入し重ねて巻回すると共に絶縁紙の巻
    き始め及び巻き終りの少なくとも一方をシールして外部
    漏れ止め層を形成した外側絶縁層形成工程と、上記外側
    絶縁層形成工程が完了した素コイルに充填剤を充填する
    と共に下端部を密封する密封工程と、熱硬化性絶縁性合
    成樹脂を上記コイルに流入含浸させた後加熱硬化させる
    絶縁性合成樹脂含浸硬化工程とを有することを特徴とす
    る合成樹脂成形コイルの製造方法。 (コ)芳香族ポリアミド紙ri、かさ密度0.3〜0.
    6ルーの芳香族ポリアミド紙が使用される特許請求の範
    囲第7項記載の合成樹脂成形コイルの製造方法。
JP14009181A 1981-09-04 1981-09-04 合成樹脂成形コイルの製造方法 Pending JPS5842211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14009181A JPS5842211A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 合成樹脂成形コイルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14009181A JPS5842211A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 合成樹脂成形コイルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5842211A true JPS5842211A (ja) 1983-03-11

Family

ID=15260739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14009181A Pending JPS5842211A (ja) 1981-09-04 1981-09-04 合成樹脂成形コイルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5842211A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013206943A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Toshiba Industrial Products Manufacturing Corp 樹脂含浸コイル及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49949A (ja) * 1972-04-21 1974-01-07
JPS54124217A (en) * 1978-03-20 1979-09-27 Hitachi Ltd Mold coil manufacturing method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49949A (ja) * 1972-04-21 1974-01-07
JPS54124217A (en) * 1978-03-20 1979-09-27 Hitachi Ltd Mold coil manufacturing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013206943A (ja) * 2012-03-27 2013-10-07 Toshiba Industrial Products Manufacturing Corp 樹脂含浸コイル及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940007051B1 (ko) 자기철심 및 그 합체방법
CA2527768C (en) Low voltage composite mold
KR900002363A (ko) 수지몰드코일
JPS5842211A (ja) 合成樹脂成形コイルの製造方法
JPS6031096B2 (ja) 樹脂成形コイルの製造方法
JPH03291904A (ja) インダクタンス素子及びその製造方法
JPH09260158A (ja) 樹脂モールドコイル
JPS6257084B2 (ja)
JPS59219914A (ja) 樹脂含浸モ−ルドコイルの製造方法
JPH01179406A (ja) モールドコイルの製造方法
US2059373A (en) Manufacture of pressed tubes or the like
JPH0710486Y2 (ja) モールドコイル
JPS5941133A (ja) 電磁クラツチ・ブレ−キのコイル絶縁処理方法
JPS6035811B2 (ja) 電気機器の製造方法
JPS5891612A (ja) 樹脂モ−ルドコイルの製造方法
JPS5842213A (ja) 合成樹脂モ−ルドコイルの製造方法
JPH0218662Y2 (ja)
JPS5835912A (ja) 樹脂モ−ルドコイルの製造方法
JPH04125910A (ja) 推進コイルの層間絶縁構造
JPH03208320A (ja) モールドコイルの製造方法
JPS6339950Y2 (ja)
JPH04374B2 (ja)
JPH0642434B2 (ja) モ−ルド巻線
JP2917494B2 (ja) 絶縁キャップ
JPS5842214A (ja) 合成樹脂モ−ルドコイルの製造方法