JPS5962185A - ホツトメルト型カプセルインキ - Google Patents

ホツトメルト型カプセルインキ

Info

Publication number
JPS5962185A
JPS5962185A JP57173540A JP17354082A JPS5962185A JP S5962185 A JPS5962185 A JP S5962185A JP 57173540 A JP57173540 A JP 57173540A JP 17354082 A JP17354082 A JP 17354082A JP S5962185 A JPS5962185 A JP S5962185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wax
powder
microcapsules
hot
capsule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57173540A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshizo Iida
飯田 稔三
Hideaki Senoo
妹尾 秀明
Fumio Okumura
史生 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP57173540A priority Critical patent/JPS5962185A/ja
Priority to DE19833335174 priority patent/DE3335174C2/de
Publication of JPS5962185A publication Critical patent/JPS5962185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はホットメルト−コールドセット可能なワックス
型カプセルインキに関するものである。
従来事務や商業用に使用されてきた複写紙の形態には、
各種のシートの間に必要な複写枚数に合わせてカーボン
紙のシートを挿入する形態があったが、複写のたびにカ
ーボン紙を挿入、除去という煩雑さがあった。
この煩雑さを改良した形態に複写紙の裏側にカーボン層
を塗工印刷したものがあるがいずれの場合でも手や衣服
が汚れやすいという欠点があった。これらの改良形態と
してノーカーボン複写紙が広く使用されている。このノ
ーカーボン複写紙の一般的態様は染料前駆体を包含した
マイクロカプセルを紙基材の裏側に塗工された上用紙及
び染料前駆体と接触暗反応して発色せしめる顕色剤を紙
基材の表面に塗工した下用紙、紙基拐の表面に顕色剤、
裏面にマイクロカプセルを塗工した中用紙よ構成シ、マ
イクロカプセル塗工面と顕色剤塗工面を向合せに組合せ
上用紙表面よりタイプライタ−等で印字するとマイクロ
カプセルが破壊され染料前駆体が顕色剤層へ転写され発
色し、画像を形成する。この様に上、中、下用紙は個々
に不活性であるだめ、カーボン紙を使用する形態に比べ
て汚れにくいという利点が有る。この種のノーカーボン
複写紙はマイクロカプセルあるいは顕色剤の水系塗液を
全面に塗工するのが主流であり、この場合、過剰の水を
乾燥除去する必要があり、まだ実際に使用する個所以外
にも塗工されている無駄が有る。近年この無駄をなくす
だめ、マイクロカプセル又は顕色剤を有機溶剤に溶解又
は分散したインクを上用紙又は下用紙の一方又は両方の
心安な部分に印刷する方法が使用され始めだが、有機溶
剤の乾燥除去は健康上又は火災の危険性など不利益であ
る。
有機溶剤の乾燥除去を必要とせず、しかも必要な部分に
のみ印刷可能なインキにホットメルト・コールドセット
可能なワックス型インキがある。土用紙用ワックス型イ
ンキは約60℃以上で熱溶融されたワックスに、染料前
駆体を微細分散させるか染料前駆体を含有したマイクロ
カプセルを分散させて作製されるが、下用紙と組合わせ
だときの面の汚れを考えたとき、染料前駆体を含有した
マイクロカプセルを使用する方法が好ましい。
染料前駆体を含有したマイクロカプセルは水系スラリー
として製造されたのち乾燥された粉体カプセルとして使
用することが出来る。しかし、水系スラリーから乾燥さ
れた粉体カプセルは一般に1〜10μmの粒径を持つ個
々の一次粒子カプセルが数十μm1時には数百μmの凝
集体として得られる。この凝集した粉末カプセルを溶融
ワックスの中に分散しても一次粒子への再分散は困難で
あシ、そのまま実用に供した場合、均一なワックスイン
キが出来ないばかりか粗大粒子の沈澱が生じたり同一組
成のフックス塗層の塗工が困難であり、また印刷の除服
への粗大粒子の付着残留などが生じる。更にワックス塗
層中の粗大カプセル粒子はスレ、コスレ等で破壊されや
すく汚れの原因となる。
溶融ワックス中へのカプセルの分散性を良くする工夫が
検討されている。特公昭48−12255号公報には粉
末カプセルを溶融ワックスに分散する際にポリオキシエ
チレンアルキルエーテルやノルビタン脂肪酸エステルの
ごとき界面活性剤を添加する事によりカプセル粒子とワ
ックスの混和性を向上させる記載がある。
確かにこの種のW / O型界面活性剤を添加しない場
合は大きな撹拌力を使っても分散しにくいのに比べ、分
散性向上に効果が見られた。しかしながら弱い撹拌力で
は充分な分散ができず、カプセル粒子が充分分散するに
は長時間に強い撹拌力を使う必要があり、場合によって
はカプセル破壊を伴うこともあった。
本発明者らは、カプセル破壊を伴わず弱い撹拌力で短時
間でカプセル粉末を溶融ワックスに分散する方法を検討
した結果、マイクロカプセルの水系スラリーを乾燥して
マイクロカプセル粉体を作製する際に、水に不溶の有機
高分子粉末ヲマイクロカプセルの水系スラリーと混合し
てのち乾燥してマイクロカプセル−有機高分子化合物混
合粉体を作製し、この混合粉体を用いてワックスに分散
すれば弱い撹拌力で短時間にカプセル破壊を起さずに均
一分散できる事を見い出した。
有機高分子化合物粉末としては例えば、セルロース、変
性セルロース、フェノール−ホルマリン樹脂、尿素−ホ
ルマリン樹脂、メラミンーホルマリノ樹■旨、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリスチレン等、天然又は合成
高分子化合物の粉末が広く使用できる。
有機高分子化合物粉末はマイクロカプセルスラリーに添
加混合される。
マイクロカプセルと有機高分子化合物粉末の混合液は乾
燥され混合粉体として使用されるが、乾燥方法は特に限
定されないが、工業的安定性や生産性よりみるとスプレ
ードライの方法で乾燥されるのが好ましい。
乾燥された混合粉体は溶融ワックス中に分散されるが、
炭酸カルシュームやカオリンの如き無機顔料を混合乾燥
したマイクロカプセル−無機顔料混合粉体を溶融ワック
ス中に分散した場合、無機顔料の沈澱ができやすいのに
比べ、有機高分子化合物はワックスとの親和性が良く、
手分数又はモータ・−撹拌で簡単に分散すれば均一に分
散でき、沈澱も生じなかった。
本発明に使用されるワックスは融点60〜150℃を有
する天然あるいは合成ワックスが広く使用でき、例えば
、パラフィンワックス、カルナバワックス、モンタンワ
ックス、キャンデリラワックス、ライスワックス、木ろ
う、蜜ロウ、ポリエチレンワックス、マイクロクリスタ
リンワックス、ステアロアマイド、エチレンビスステア
ロアマイド、等がある。
本発明に使用される染料前駆体は、一般にノーカーボン
複写紙に使用されるものが用いられ例えば、3,3−ビ
ス(4−ジノチルアミノフェニル)−6−ジメチルアミ
ノフタリド、3.3−ビス(1,2−ジメチルインドー
ル−3−イル)−5−ジメチルアミノフタリド等の7タ
リド類;3−ジエチルアミン−6−メチル−7−アニリ
ツフルオラ7.3−(tq−メチルシクロへキノルアミ
ノ)−6−メチル−7−アニリツフルオラン、3−ジエ
チルアミン−6−メチル−7−クロロフルオラン、3−
ジエチルアミノ−7−ジベンジルアミノフルオラン等フ
ルオラン類;ベンゾイルロイコメチレンブルー等f7ジ
ン化合物;N−(p−ニトロフェニル)ローダミンBラ
うタム等ラクタム類;1,3.3−)リメチルインドリ
ノスピロピラン等スピロ化合物、などが挙げられる。
染料前駆体は油性溶媒に溶解されマイクロカプセル化さ
れる。マイクロカプセル化はコアセルベーション法、界
面重合法、in 5itu法等各種公知のカプセル化技
術が使われる。
マイクロカプセルの膜材料としては、ゼラチン、セルロ
ース誘導体、澱粉誘導体の様な天然高分子あるいは一部
加工した天然高分子や、尿素−ホルマリン樹脂、メラミ
ン−ホルマリン樹脂、イノシアネート化合物とへキサメ
チレンジアミン、アジピン酸ジクロライドとへキサメチ
レンジアミン等合成樹脂等が挙げられるが、ワックスへ
の親和性や耐熱性を考えた場合、合成樹脂皮膜マイクロ
カプセルが好ましい。
次に実施例で更に詳細に説明する。以下1部」は全て重
量部をあられす。
実施例】 クリスタルバイオレットラクトン7部とベンゾイルロイ
コメチレンブルー1部をSASオイルN−296(日本
石油化学、商品名)92部に溶解した染料前駆体溶解オ
イルを特開昭54−49984号公報記載のin 5i
tu法によるカプセル化法で、メラミン−ホルマリン合
成樹脂皮膜カプセル液スラリー(カプセル濃度30%カ
プセル径35μm)を作製した。
30%カプセル液スラリー100部と12%パーゴパツ
クM2(チバ・ガイギー製尿素−ホルマリン樹脂)分散
液25部を良く混合したのちスプレードライ法で乾燥し
カプセルーパーゴパツクM12混合粉体を得だ。この混
合粉体35部をポリエチレンワックス35部とカルナバ
ワックス20部及び流動パラフィン10部の溶融体へ、
スリーワンモーターで軽く撹拌しながら少しずつ添加し
た。添加終了時点で既にカプセルは均一にワックス中に
分散し、溶融状態で静置しておいても沈澱は生じなかっ
た。更に顕微鏡で見るとカプセルの大きな2次粒子はな
く、はぼ−次粒子/lOμm以下の小さな2次粒子であ
るワックス型カプセルインキが得られた。
ナオ、カプセル分散ワックスを冷却固化しk ものK 
p−フェニルフェノールレジン(染料前駆体と反応して
発色せしめるノーカーボン紙で使用されている顕色剤)
のトルエン溶液(以下カプセルチェック液と称す)を滴
下してもほぼ発色は見られず、カプセルは破壊されてい
なかった。
比較例1 実施例1で作製したカプセル液スラリーを単独でスプレ
ー・ドライ法で乾燥し、カプセル粉末を得だ。このカプ
セル粉末31.5部をポリエチレンワックス37部、カ
ルナバ772721部流動パラフィン105部の混合溶
融体に、スリーワンモーターで軽く撹拌しながら少しず
つ添加したが、添加終了時点で撹拌を止めると粗粒が多
量に沈澱し、更に回転数をあげて長時間撹拌しても沈澱
は収まらなかった。更に分散をさせるべくホモミキザー
で分散した結果、沈澱の減少は認められたものの、分散
液を顕微鏡で見ると数百μmの2次粒子が多量に見られ
、またカプセルチェック液で青く発色しカプセル破壊が
認められた。
比較例2 比較例1で得られたカプセル粉末315部をポリエチレ
ンワックス37部、カルナパワ合溶融体にスリーワンモ
ーターで軽く撹拌しながら少しずつ添加したのち、ポリ
オキ/エチレンソルビタンモノラウレート6’i”&徐
々に添加しだが、撹拌の回転数をあげ長時間撹拌するこ
とにより沈澱のない分散体が得られた。しかし7顕微鏡
で見ると数十μmの2次粒子がまだ多量に存在していた
実施例2 実施例1で使用したものと同一の染料前駆体溶解オイル
を特公昭47−16166号公報記載のコアセルベーシ
ョンによるカプセル化法でセラチンカプセル液スラリー
(カプセル濃度20%、カプセル径35μm)を作製し
た。
20%カプセル液スラリー100部と20%ポリエチレ
ン分散液15部を良く混合したのち、スプレードライ法
で乾燥し、カプセル−ポリエチレン混合粉体を得だ。こ
の混合粉体30部をポリエチレンワックス30部、ライ
スワックス30部、SASオイルN−29610部の混
合溶融体にスリーワンモーターで軽く撹拌しながら少し
ずつ添加した。
添加終了時点の撹拌で、沈澱の生じない、−欠粒子また
は10μm以下の2次粒子に分散されたカプセル分散の
良いワックス型カプセルインキが得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ノーカーボン用染料前駆体を溶解したオイルを含有
    したマイクロカプセルをワックスに分散してなるホット
    メルト・コールドセット可能なワックス型カプセルイン
    キにおいて、マイクロカプセルの水系スラリーに有機高
    分子化合物粉末を添加してのち乾燥したマイクロカプセ
    ル−有機高分子化合物粉末混合粉体をワックスに分散す
    る事を特徴とするホラトン樹脂、ポリエチレン及びポリ
    プロピレンより成る群から選ばれる有機高分子化合物を
    主体とする粉末の1ないし2種以上である特許請求の範
    囲第1項記載のホットメルト型カプセルインキ。 3 マイクロカプセルを形成する皮膜が合成樹脂皮膜で
    ある特許請求の範囲第1項又は第2項記載のホットメル
    ト型カプセルインキ。
JP57173540A 1982-10-01 1982-10-01 ホツトメルト型カプセルインキ Pending JPS5962185A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57173540A JPS5962185A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 ホツトメルト型カプセルインキ
DE19833335174 DE3335174C2 (de) 1982-10-01 1983-09-28 Verfahren zur Herstellung einer Mikrokapseln enthaltenden Hotmelt-Druckfarbe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57173540A JPS5962185A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 ホツトメルト型カプセルインキ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5962185A true JPS5962185A (ja) 1984-04-09

Family

ID=15962421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57173540A Pending JPS5962185A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 ホツトメルト型カプセルインキ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5962185A (ja)
DE (1) DE3335174C2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60149489A (ja) * 1984-01-17 1985-08-06 Kureha Chem Ind Co Ltd 部分感圧紙
FR2742355B1 (fr) * 1995-12-14 1998-02-06 Aimco Sa Procede pour disperser de facon homogene au moins un reactif dans une matrice fluide et produits obtenus

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3016308A (en) * 1957-08-06 1962-01-09 Moore Business Forms Inc Recording paper coated with microscopic capsules of coloring material, capsules and method of making
JPS5328028B2 (ja) * 1973-05-18 1978-08-11

Also Published As

Publication number Publication date
DE3335174A1 (de) 1984-04-12
DE3335174C2 (de) 1986-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4162165A (en) Process for the production of microcapsular coating compositions containing pigment particles and compositions produced thereby
JPS6054197B2 (ja) 顕色インキ
US4352855A (en) Transfer-onto-plain paper type pressure-sensitive copying paper
EP0054277A2 (en) Dyestuff-containing microscopic capsule suspension for record materials
JPH0326327A (ja) マイクロカプセルの表面改質方法
JPS5962185A (ja) ホツトメルト型カプセルインキ
JPS60149489A (ja) 部分感圧紙
JPS59164186A (ja) ホツトメルト型カプセルインキ
JPH0313994B2 (ja)
JPS6257518B2 (ja)
JPH055074A (ja) カプセルインキ組成物
JP5400331B2 (ja) マイクロカプセルインキとその製造方法、及びノーカーボン感圧複写紙
JPS58141255A (ja) ワツクス型カプセルインキ
JP2756137B2 (ja) 改ざん防止用感圧複写シート
JPS6352599B2 (ja)
JP3032924B2 (ja) 感圧記録シート
JP2597655B2 (ja) 感圧複写シート
JPH04363369A (ja) カプセルインキ組成物
JPS6054198B2 (ja) 顕色インキ
JP2504803B2 (ja) 感圧記録シ―ト
JPS5847998B2 (ja) 自已発色性感圧記録紙
JPS6352598B2 (ja)
JPS5838118B2 (ja) 感圧複写紙の製造方法
JP2007268914A (ja) ノーカーボン感圧複写紙およびマイクロカプセル分散液
JPH0259781B2 (ja)