JPS60149489A - 部分感圧紙 - Google Patents

部分感圧紙

Info

Publication number
JPS60149489A
JPS60149489A JP59004776A JP477684A JPS60149489A JP S60149489 A JPS60149489 A JP S60149489A JP 59004776 A JP59004776 A JP 59004776A JP 477684 A JP477684 A JP 477684A JP S60149489 A JPS60149489 A JP S60149489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
microcapsules
wax
solution
prepolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59004776A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuriko Igarashi
五十嵐 百合子
Yoshiro Okada
岡田 吉郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP59004776A priority Critical patent/JPS60149489A/ja
Priority to US06/690,523 priority patent/US4640847A/en
Priority to DE8585300297T priority patent/DE3579703D1/de
Priority to EP85300297A priority patent/EP0149557B1/en
Priority to ES539630A priority patent/ES539630A0/es
Priority to AU37738/85A priority patent/AU558423B2/en
Publication of JPS60149489A publication Critical patent/JPS60149489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Color Printing (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮業上勿科朋分界 本発明は部分感圧紙に関する。更に詳しくは無色のカラ
ーホーマー溶液を内包するマイクロカプセルを含有した
熱溶融型インキを用いて部分的に塗布して成る部分感圧
紙に関する。
従】告り訂 事務用伝票などいわゆるビジネスフォーム、コンビろ一
ター記録紙などは、事務の効率化、機械化に伴って近来
径々複雑化、多様化しているが、その中でも数枚の複写
を伴う形態をとるものが多い。
この場合、感圧複写紙が多く用いられているが、一般の
感圧複写紙は、いわゆるロイコ型染料(カラーホーマー
)の溶液を芯物質として内包するマイクロカプセルを紙
の裏面に塗布した上葉紙(CB紙)と酸性白土、或いは
酸性を呈する樹脂などく顕色剤)を塗布した下葉紙(C
F紙)とを重ね合せ、筆圧又はタイプライタ−の印字圧
等によりその部分のマイクロカプセルを破壊し、カラー
ポーマーと顕色剤を接触させることにより発色記録させ
るものである。又、多数枚を一度に複写する感圧複写紙
に於いては、表面に顕色剤を塗布し一方裏面にはカラー
ホーマーを内包するマイクロカプセルを塗布した紙(C
BF紙)を1枚又は数枚、CB紙とCF紙の間に挟んで
使用している。
然しなから、この場合、マイクロカプセルは全面に塗布
しであるので、例えば多数の複写紙のうち特定の枚数の
み複写を必要とする場合、或いは一枚の伝票の中で特定
の部分のみ複写を必要とする場合などは、減感インキな
どを用いてわざわざ特定部分を除く部分の顕色剤を減感
し、不必要に複写されぬようにしなければならない。従
って、このような手法では二重手間であり、しかも減感
した部分のマイクロカプセルは無駄になることが °2
1避けられない。
この点に鑑み、もし必要な部分のみにマイクロカプセル
を保持させることができれば、減感インキを使用するこ
となく部分感圧複写紙を得ることができる。このように
、もしスポット印刷等の方法により、必要部分のみにマ
イクロカプセルを塗布した感圧複写紙を製造できれば、
極めて画期的であると考えられる。
現在、感圧複写紙は、通常水を溶媒とし水溶性のバイン
ダー及び添加物からなるスラリー状マイクロカプセルを
紙に塗布することにより製造されているが、この方法を
スポット印刷等に適用して部分感圧複写紙を製造するこ
とは、複写紙を乾燥による部分的なシワが生ずるため、
実用的に殆んど不可能である。
一方、部分感圧複写紙は不必要な部分に高価なマイクロ
カプセルを塗布しないため、得られる経済的効果、又必
要な部分のみに複写ができること等多くの利点があり、
そのためにその開発が望まれている。
これらの要求に応えるべくマイクロカプセルを部分的に
塗布して部分感圧複写紙を製造する方法が開発されてき
ている。
例えば、マイクロカプセルをビヒクルを含ム有機溶媒に
分散し、グラビヤ或いはフレキソ方式の印刷機で部分的
に塗布する方法があるが、このような印刷機はどこにで
も容易に設置できるものではない。又、多量の有機溶剤
を使用するため、作業環境を著しく汚染する等の欠点を
持っている。
又、光硬化性の接着性物質を台紙に部分的に塗布した後
、接着性物質が固化する前にマイクロカプセルを接着性
物質塗布部分に付着させ、さらにその後、接着性物質を
固化することにより部分感圧紙を製造する方法があるが
、このような方法ではそれに用いる接着性物質が現在非
常に高価であり、更にこの接着剤を固化させるために光
照射の装置を必要とするので、得られる部分感圧紙はか
なり高価となり、その製造上の作業も複雑となる欠点が
ある。
また、従来熱溶融型インキを用いた部分感圧紙としては
、カーボンブラック等の有色顔料を熱溶融型インキに懸
濁させたいわゆるカーボンインキを用いて部分的に印刷
して製造したものがよく知られている。このようなカー
ボンインキを用いた感圧複写紙は印刷の簡便さと低価格
のために広く使用されているが、有色顔料を単にワック
ス層に混合しただけの構造のために、手や衣服を汚すと
いう問題をどうしても解決する事が出来ない。そこでこ
の汚れを出来るだけ少なくするための種々の工夫がなさ
れてきた。
例えば、顔料自体をコバルト色とか、あいの薄色とした
り、逆に濃い黒色の顔料を用いて、固いカーボンインキ
をつくり、強めの圧で複写するようにしたものがある。
しかしいずれの場合も完全でなく、手や衣類の汚れはま
ぬがれない。
−万態炭素型感圧複写紙と称して無色のカラーホーマー
溶液を内包したマイクロカプセルを含有した熱溶融型イ
ンキを用いてなる感圧複写紙については、IJSP 3
01630B号、特開昭53−11610号或いは特開
昭53−135720号等に開示されている。例えば、
USP−3016308号は、カプセル壁膜材を溶解し
た溶液中にカラーホーマー溶液を分散させ、スプレイド
ライングすることにより得られるマイクロカプセルが自
由流動性の粉末となることから、その利用の一形態とし
て熱溶融型インキとして塗布してなる感圧紙をあげてい
る。しかしながら、スプレイドライング法により、長く
とも数分間のうちにカプセル壁膜を形成させる方法によ
り得られるカプセルは、その壁膜が緻密性に欠けるため
、インキ化の段階あるいは保存時にカプセル内包物を安
全に保持させることが困難であり実用化されていない。
又、特開昭53−11610号および特開昭53−13
5720号開示の方法は、マイクロカプセルの水系スラ
リーを流動性の熱溶融型懸濁媒質中に混合し、減圧下で
水分または揮発性溶媒を除去し、マイクロカプセルの分
散した非水系の熱溶融性のインキを作り紙に塗布すると
いうものである。しかし、この方法では水分を蒸発除去
させるため減圧下の加熱とはげしい攪拌をせねばならず
、したがって、マイクロカプセルの破壊が避けられず発
色効率を悪くする欠点がある。
本発明者等は、かかる現状に鑑み、安価でかつ発色効率
の良い部分感圧紙を提供することについて鋭意研究した
結果、カプセル壁材がアミノプラストよりなり、かつ、
カプセル製造時の水系媒質から分離可能なマイクロカプ
セルを含有させた熱溶融型インキを用いることによって
、従来の熱溶融型インキ用の印刷機で容易に塗布でき、
発色効率の良い部分感圧紙を得ることに成功したもので
ある。従来、発色効率の良い熱溶融型感圧紙が得られな
かった理由の一つは、マイクロカプセルを熱溶融型媒質
中に均一に分散させる必要上カプセル化時の水系媒質の
分離除去をするとき、カプセル壁膜がどうしても苛酷な
条件にさらされることから発色効率を低下させることに
あったことに基づく。
脅1の1■Y者1旧艮 本発明は、カラーホーマー溶液を内包し、壁膜がアミノ
プラストからなり、かつカプセル化時の水系媒質から濾
別可能なマイクロカプセルを、有機溶剤を介して熱溶融
型懸濁媒質中に均一分散させてなるインキを部分的に塗
布してなる部分感圧紙である。
本発明で用いるマイクロカプセルは、壁膜が比較的緻密
な膜が形成され易いアミノプラストからなり、かつその
製造時の水系媒質から濾過タイトレージョン等により分
離できて自由流動性粉末となるので、この分離の際にカ
プセル壁膜が虐待されることがなく、カラーホーマー溶
液の保持性が害されることがない。又、このようなマイ
クロカプセルは、概して耐溶剤性、耐寒性に優れており
、インキ化時あるいは塗布時にカラーホーマー溶液保持
性を損なうこともない利点を有する。
本発明においては、このようなカラーホーマー溶液を内
包するマイクロカプセルを熱溶融型懸濁媒質中に分散し
た状態で紙に部分的に塗布することにより部分感圧紙を
得る。このマイクロカプセルの紙への塗布は熱溶融型懸
濁媒質中にマイクロカプセルを予め均一分散させた熱溶
融型インキとして用意し、印刷方式その他適当な方法で
紙へ塗布する。
該熱溶融型インキに於いて、ワックス成分として、カル
ナウバワックス、木ろうのような植物性ワックス、パラ
フィンワックス、クリスタリンワックス、モンタンワッ
クス等の鉱物性ワックス、ポリエチレンワックス、酸化
ワックス等の合成ワックスおよびこれらの中から選ばれ
た2種以上の混合物が有効に使用されるが、常圧におい
て融点が50〜150℃の範囲にあるワックス類なら良
い。
このワックス成分は全インキ組成分の20〜60重量%
の範囲で使用され、又、マイクロカプセル100重量部
に対して30〜200重量部の範囲で好ましく使用され
る。ワックス成分が30重量部以下の場合はマイクロカ
プセルの塗布紙への接着性が悪く、均一な塗布層を形成
することができない。一方ワックス成分が200重量部
を越えると、顕色剤が塗布されたCF紙と重ね合せて複
写する時の発色効率が著しく低下する。
粉末マイクロカプセルをワックス成分中に分散しやすく
するために、該マイクロカプセルを予め適当な有機溶剤
に分散させ、これを熱溶融型懸濁媒質中に分散させても
よい。ここで用いる有機溶剤としては、ヘキサン、シク
ロヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、トルエン、
キシレン、エタノール、ブタノール、イソプロパツール
、エチルブチルエーテル、ジn−ブチルエーテル等熱時
ワックス類とよく混合し、塗布後感圧紙中に残存しない
ものならいずれも好ましく用いられる。この有機溶剤の
使用量は使用するワックスの種類や塗布方法により異な
るが、多くの場合マイクロカプセルとワックスの合計量
の濃度が40〜80%になる量が好ましい。
ここで使用した有機溶剤はインキ製造中に揮散させ除去
する事も可能であるが、そのまま使用しても印刷工程中
で揮散してしまうものであるから感圧複写紙中にはほと
んど残存しない。つまり、インキ化及び印刷工程中は低
い粘度を保持し、塗布後揮散してマイクロカプセルの紙
への付着性を強固にするものである。
又、該熱溶融型インキ中には、ワックス成分の1 外、マイクロカプセルの保護材としてのでんぷん、木粉
、プラスチック微小粒子等が混合されてもよく、あるい
はフィラー分として炭酸カルシウム、シリカ粉、タルク
等の無機物も混入されてもよい。
又、ワックス成分及びマイクロカプセルの紙への接着を
より効果的に行なうために、粘着付与剤としての天然樹
脂及びその誘導体、テルペン樹脂等の熱溶融性樹脂とエ
チレン−酢酸ビニル共重合体、(メタ)アクリル樹脂等
の熱溶融性のポリマーを混合することも可能である。又
、該インキの粘度調整又は塗膜の可とう性を付与させる
ために、ひまし油、しなきり油、あまに油、大豆油、や
し油等の植物油、シリンダー油、スピンドル油、マシン
油、ダイナモ油等の鉱物油などがワックス成分100重
量部に対して30重量部以下の量を有機溶剤に混合して
使用することが出来る。油成分が30重量部を越すとマ
イクロカプセルの付着性が悪く、かつ、CF紙上への発
色効率が低下する。
マイクロカプセルを有機溶媒へ分散させるには、2 スパチュラ又はスリーワンモーター、マグネチツクスタ
ーマー等で攪拌することにより容易に行ない得る。さら
に、この混合物をワックス成分中に混合する場合も同様
にして容易に達成し得る。
該熱溶融型インキに於いて、マイクロカプセル含有量は
ワックス成分100重量部に対して40〜300重量部
である。マイクロカプセル含有量が40重量部未満にな
ると、これを使用した感圧紙の発 −4色効率が小さく
使用に耐えない。また、300重量部を越えるとインキ
の粘度が増加しすぎ均質な塗布層を形成しにくくなると
同時にマイクロカプセルの紙への接着性を低下させる。
本発明の熱溶融型塗布方法による部分感圧複写紙におい
て重要なことは、前述したように、カラーホーマー溶液
を内包するマイクロカプセルをカプセル化系の水系媒質
から苛酷な条件にさらすことなく粉末状に分離できるマ
イクロカプセルを利用することにある。又、耐溶剤性の
ある壁材で構成されたマイクロカプセルであることも必
要である。このようなカプセルとしては壁膜がアミノプ
ラストからなり、例えば特開昭57−56293号、特
開昭58−33492号、特開昭58−82785号等
に開示された方法により製造され、カプセル化時の水系
媒質から濾別乾燥できるマイクロカプセルを用いるのが
よい。
ここでいうアミノプラストとはメラミン−ホルムアルデ
ヒドプレポリマー、尿素ホルムアルデヒドプレポリマー
、メラミン−尿素ホルムアルデヒドプレポリマー、メラ
ミン−チオ尿素ホルムアルデヒドプレポリマー及びメラ
ミン−チオ尿素−尿素ホルムアルデヒドプレポリマーか
ら成る群から選択される少なくとも1種のプレポリマー
、もしくはメラミン−ホルムアルデヒドプレポリマーと
チオ尿素ホルムアルデヒドプレポリマーを含む混合プレ
ポリマーを、水溶性力チオニック尿素樹脂及びアニオニ
ツク界面活性剤との存在下で重縮合させて得られる樹脂
を意味する。
本発明におけるマイクロカプセルを形成するには、従来
感圧複写紙に用い用いられている公知のカプセル化の手
法(例えば特開昭57−56293号、58−3349
2号、58−8689号参照)を準用するとよい。
すなわち、上記アミノプラストの水系分散液にカプセル
化すべき感圧紙用カラーホーマー溶液の微小液滴を分散
させ、この分散液に酸触媒、例えばギ酸、酢酸、クエン
酸のような低分子カルボン酸、塩酸、硝酸又はリン酸の
ような無機酸、或は硫酸アルミニウム、オキシ塩化チタ
ン、塩化マグネシウム、塩化アンモニウム、硝酸アンモ
ニウム、硫酸アンモニウム、酢酸アンモニウムのような
酸性塩又は加水分解し易い塩を加え、上記アミノプラス
トの水系分散液中の水溶性力チオニック尿素樹脂とアニ
オニック界面活性剤によるコンプレックスコアセルベー
ションを起させつつ、該分散液中の上記プレポリマー及
び水溶性力チオニック尿素樹脂を重縮合させて、系内に
分散している感圧紙用カラーホーマー溶液の微小液滴を
完全に被覆する疎水性高分子膜壁を形成させてマイクロ
カプセ5 ル化する。
因に、上記アミノプラストの製造に用いる水溶性力チオ
ニック尿素樹脂は、尿素ホルムアルデヒドにカラオニツ
クな変性基を導入することにより得られるものであって
、例えば尿素ホルムアルデヒドプレポリマーとポリアル
キレンポリアミン、グワニジン、ジアミノエタノール、
ジシアンジアミド、ジエチルアミノエタノールならびに
グアニール尿素等を重縮合させたものである。また、ア
ニオニツク界面活性剤は分子内に親油基とアニオニツク
な親水基を有する脂肪酸塩類、高級アルコール硫酸エス
テル塩類ならびにアルキルアリルスルホン酸塩類のごと
き物質が例示され、例えば、ドデシルベンゼンスルホン
酸ソーダが好ましいものとして使用される。
なお、本発明におけるマイクロカプセルの形成のための
上記重縮合に際して互いに電荷が異符号である上記水溶
性力チオニック尿素樹脂とアニオニツク界面活性剤の2
種の物質が上記プレポリマ6 −と共存していることが重要であって、これにより安定
な分散液を得ることができるとともに、均質なカプセル
を得ることもできるようになる。
しかもカプセル化終了時には、はとんどのカラオニツク
尿素樹脂は水系混合液中に存在しないようになるためマ
イクロカプセルは容易に分離でき、乾燥するだけで自由
流動性の粉末カプセルに成し得ることがわかった。又、
本発明におけるマイクロカプセル化途中にお、いて水系
混合液中にポリアミン又はフェノール系の膜変性剤もし
くは芯材中にポリイソシアナート等の膜補強剤を混合し
てもよい。
本発明に用いる粉末マイクロカプセルは上述の様にして
作成したマイクロカプセルスラリーからマイクロカプセ
ルを濾紙等で分離し、水洗後乾燥して得られる。
本発明における熱溶融型インキを部分的に紙に塗布する
方法としては、熱溶融型カーボンインキが印刷できる印
刷機を用いて行なう事が可能であると同時にゴム版や金
属版によるスタンプ方式で塗布することも出来る。
本発明の部分感圧複写紙は、裏面にマイクロカプセルを
塗布したCB紙としては勿論、他の面に顕色剤を塗布し
たCBF紙としても使用できる。
又、本発明に於いて部分感圧複写紙とは、CB紙及び/
又はCBF紙をCF紙と組み合せた感圧複写紙は勿論、
1枚のCB紙又はCBF紙をも包含するものである。
以下に実施例により本発明をさらに具体的に説明する。
実施例1 本例は本発明で使用する耐熱性のマイクロカプセルのt
m製法を例示したものである。
プレポリマーの調製 メラミン63gと2%NaOH水溶液でpl+ 9.0
に調整したホルマリン(37%ホルムアルデヒド水溶液
。以下同じ。) 162gを混合し70℃で反応させメ
ラミンが溶解したら直ちに水225gを加えてそのまま
3分間攪拌してメラミンホルムアルデヒドプレポリマー
水溶液(以下M4Fプレポリマーと云う。M2Rはメラ
ミン1モルに対しホルムアルデヒ4モルであることを示
す。以下同じ。)を調製した。
別に、トリエタノールアミンでpH8,5に調整したホ
ルマリン146gと尿素60gを混合し、70℃で1時
間反応させて尿素ホルムアルデヒドプレポリマー水溶液
(以下U 1.8 Fプレポリマーと云う)を得た。
カラオニック尿素樹脂の調製 37%ホルムアルデヒド水溶液162gと尿素60gを
混合攪拌し、この混合物にトリエタノールアミンを加え
てpHを8.8に調整した後、温度70℃で30分間反
応させた。この反応混合物40gをとりこれに水24g
とテトラエチレンペンタミン3gを加え、温度70℃で
攪拌しながら15%塩酸でpnを3に調整し、1時間反
応させた。この反応に伴いpHが低下するので反応生成
物に10%カセイソーダ水溶液を加えてそのpHを3に
調整しなおし、温度を55℃に下げて反応を続は粘度が
200cpsとなった時点で10%カセイソーダ水溶液
で中和し、水400gを加え水溶性力チオニック尿素樹
脂の水溶液を得た。
マイクロカプセル化 M4Fプレポリマー100g、 U 1.8 Fプレポ
リマー50g 、上述のカラオニック尿素樹脂158g
、水62g及びトリエタノールアミン1gの混合液を1
0%クエン酸水溶液でpi(5,2に調整した後、10
%ネオペレックス水溶液(アルキルベンゼンスルホン酸
ソーダ水溶液、花王アトラス社製)3gを加えA液とし
た。
別にクリスタルバイオレットラクトン40gを960g
のジイソプロピルナフタレン(DIPN)に溶かした油
をB液(カラーホーマー溶液)とする。A液中にB液1
00ccをホモジナイザーで2〜8μになるように乳化
させ、その後ゆっくり攪拌しながら温度を30℃に保ち
1.0%クエン酸水溶液を加えてpH3,6にする。そ
の後この乳化液を1時間攪拌した後、200gの水を加
える。さらに3時間経過後0 20%クエン酸を加えてpn 3.0にして20時間攪
拌をつづけて微小カプセルスラリーを得る。このスラリ
ーをメンブランフィルタ−を通し、微小カプセルを分離
、水洗後、35℃の熱風乾燥型中で乾燥し125gの平
均粒径2〜8μmの粉末状カプセルを得た。
実施例2 n−へブタン38g1ひまし油2g、大豆油2gの混合
液中に実施例1で作成したマイクロカプセル38gと酸
化でんぷん12gを室温で混合しマイクロカプセル分散
液を作った。
別にオキサゾリンワックス(アイエムシーケミカルグル
ープoxawax TS−254AA) 10gとへキ
ストワックスーLP (ヘキスト社製−酸化ワックス)
8gとへキストワックスーPH520(ヘキスト社製−
ポリオレフインワックス)30gを95℃で溶解してワ
ックス混合液を作った。ワックス混合液を95℃に保ち
ながら静かに攪拌しマイクロカプセル分散液を加え熱溶
融型インキを製造した。このようにして作成した熱溶融
型インキを加熱した金属ブレードで部分的に紙面に塗布
したところ白色の塗布面を与える部分感圧複写紙が得ら
れた。同じインキをサリチル酸塩が塗布された顕色紙上
に塗布したところ、はとんど発色は見られずインキ製造
中マイクロカプセルは破壊していない事がわかった。
実施例3〜8 実施例2における熱溶融型インキ中のワックス成分およ
びマイクロカプセル分散液の組成及び熔解温度を第1表
のように各々変えて作成した熱溶融型インキを用いて実
施例2と同様部分感圧紙を製造した。
3 「7す 実施例9 Palvax 1425−30g 、 ヘキストワック
スKSt−45gPEワックスSPO145−−−1,
5g 、 YSロジン(PX 600)−40gを80
℃で熔解、混合した。この混合ワックス中に実施例1で
作成した粉末状マイクロカプセル30gを加え静かに攪
拌して均一に分散させ、熱溶融型インキを製造した。こ
のようにして作成した熱溶融型インキを加熱した金属ブ
レードで部分的に紙面に塗布したところ白色の塗布面を
与える部分感圧複写紙が°得られた。同じインキをサリ
チル酸塩が塗布された顕色紙上に塗布したところ、はと
んど発色は見られず、インキ製造中マイクロカプセルは
破壊していない事がわかった。
比較例1 (USP 3016308号実施例1のマイ
クロカプセル化) 実施例1で作成したカラーホーマー溶液30gを700
m j!の10%ヒドロキシエチルセルロース(20℃
で5%水溶液が300cpsOもの)水溶液中にホモジ
ナイザーで平均粒径が1μmになるように乳化した。こ
の乳化液をスプレィドライヤーのアトマイザ−から13
0℃の乾燥室にふき出して乾燥させた。得られたマイク
ロカプセルは10〜80ミクロンの大きさであった。
ここで得られた乾燥カプセル38重量部を本発明のアミ
ノプラスト膜粉末カプセルの代りに使用する以外は全て
実施例2と同様にして熱溶融型インキを作成し加熱した
金属ブレードで部分的に塗布したところ、均質な塗布面
を与える感圧複写紙は得られなかった。又、サリチル酸
塩を塗布して成るCF紙上にこの熱溶融型インキを塗布
したところ青色に発色し相当量カラーホーマー溶液が熔
は出している事がわかった。
比較例2 実施例1と同様の方法によって作成したM4Fプレポリ
マー100g及びU 1.8 Fプレポリマー50gを
用い、水溶液力チオニック尿素樹脂とネオペレックスの
代りに5%スクリブセート520 (モンサント社製ス
チレン無水マレイン酸コポリマー)75g5 を用い10%NaOHで系のpHを5.0に調整した後
、カラーホーマー溶液100m gを分散させた。分散
液は30℃でゆっくり攪拌しながら10%クエン酸水溶
液でpH3,6にして1時間反応させた後、250gの
水を加えた。さらに得られた反応液に1時間経過後、1
0%クエン酸水溶液を加えてpH3,0に調整し18時
間攪拌を続けてマイクロカプセル化を行った。このよう
にして得られたマイクロカプセルスラリーからマイクロ
カプセルを分離しようとしたが、あらゆる手段での分離
が不可能であり、又、そのままスプレイドライングで乾
燥しても凝集して自由流動性の粉末カプセルは得られな
かった。
そこでスプレイドライングで乾燥した凝集性の乾燥カプ
セル38重量部を本発明のアミノプラスト膜粉末カプセ
ルの代りに使用する以外は全て実施例2と同様にして熱
溶融型インキ蕃作ろうとしたが、カプセルの分散性が悪
く、又このインキを用いて加熱した金属ブレードで部分
的に塗布したところ均質に塗布された感圧複写紙は得ら
れながっ6 た。又、サリチル酸塩を塗布して成るCF紙上に塗布し
たところ青色に発色し相当量のマイクロカプセルが破壊
されていることがわかった。
比較例3 30gのオキサゾリンワックスと30gの脱樹脂酸化モ
ンタンろうを95℃で溶融した中へ攪拌しながら酸化で
んぷん15gを加えさらに比較例1で作成したマイクロ
カプセルスラリー110g (乾燥重量30g)を約2
時間かけて徐々に添加した。この量系を26mmHgの
減圧にして水分を除去し熱溶融型インキを製造した。こ
のインキを使用して加熱した金属ブレードで紙に塗布し
たところ、白色の塗布面を与えたがサリチル酸塩を塗布
して成る顕色紙上に塗布したところ濃い青色に発色しマ
イクロカプセルが相当破壊されていることがわかった。
比較例4 比較例2において、比較例Iで作成したマイクロカプセ
ルスラリー110gを用いる代りに実施例1で作成した
マイクロカプセルスラリー180g (乾燥重量30g
)を用いる以外は全て同一処方で熱溶融型インキを製造
した。加熱した金属ブレードで紙に塗布したところ白色
の塗布面を与えたが、サリチル酸塩を塗布して成る顕色
紙上に塗布したところ青色に発色しマイクロカプセルが
破壊されている事がわかった。
実施例10 本例は実施例2〜8及び比較例1〜3により得られた部
分感圧複写紙の発色濃度を測定した結果を示したもので
ある。つまり、上記各部分感圧複写紙をサリチル酸塩を
発色剤として塗布した下葉紙にカプセル塗布面が対向す
るように重ね合せて300 kg / caの圧力でピ
ンチロールに通してカプセルを破壊して発色させそれぞ
れの発色濃度を反射密度計(マクベス社製、USA Q
uantalog Densit。
Meter )により金フィルターを用いて測定した。
結果は第2表に示した。
第2表 注)マイクロカプセル塗布量 2.3g/nf* 発色
むら大 出願人 呉羽化学工業株式会社 代理人宮1)広豊 9 手続補正書 昭和59年3月6日 1、事件の表示 昭和59年特許願第4776号2、発
明の名称 部分感圧紙 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 (110)呉羽化学工業株式会社4、代理人 住 所 東京都港区東新橋2丁目7番7号 新橋国際ビ
ル5、補正命令の日付 自 発 0 8、補正の内容 明細書を下記のとおり補正する。
(1) 第10頁第3行乃至第4行目に「濾過タイトレ
ージョン」とあるを「濾過、タイトレージョン」に補正
する。
(2)第16頁第1行目に「用い用いられている」とあ
るを「用いられている」に補正する。
(3)第21頁第15行目に「ホモジナイザーで2〜8
μ」とあるを「ホモジナイザーで平均粒径が2〜8μ」
に補正する。
(4)第24頁表中、実施例2の欄における「ヘキスト
ワックス (ヘキスト社) 8」とあるを「ヘキストワ
ックス LP (ヘキスト社)8」に補正する。
(5)同頁表中、[注)表中の数値はgで示す」とある
を「注)表中の数値はgで示す。YSロジンPX並びに
Toは、安原油脂社製のテルペン重合体並びに芳香族変
性テルペン重合体をそれぞれ表し、EVAは、三井ポリ
ケミカル製のエチレン−酢ピコポリマーを表す。」に補
正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)カラーホーマー溶液を内包し、壁膜がアミノプラス
    トからなり、かつ、カプセル化時の水系媒質から分離乾
    燥できるマイクロカプセルを熱溶融型懸濁媒質中に分散
    して含有するインキを、紙に部分的に塗布して成ること
    を特徴とする部分感圧紙。 2)マイクロカプセルはメラミン−ホルムアルデヒドプ
    レポリマー、尿素ホルムアルデヒドプレポリマー、メラ
    ミン−尿素ホルムアルデヒドプレポリマー、メラミン−
    チオ尿素ホルムアルデヒドプレポリマー及びメラミン−
    チオ尿素−尿素ホルムアルデヒドプレポリマーから成る
    群から選択される少なくとも1種のプレポリマー、もし
    くはメラミン−ホルムアルデヒドプレポリマーとチオ尿
    素ホルムアルデヒドプレポリマーを含む混合プレポリマ
    ーに水溶性力チオニック尿素樹脂及びアニオニツク界面
    活性剤とを含有させた水系混合液中に芯物質として感圧
    紙用カラーホーマー溶液を分散し、該分散液を酸触媒の
    存在下に重縮合させることによりマイクロカプセル化し
    たものを乾燥して得られるものである特許請求の範囲第
    1項記載の部分感圧紙。 3)熱溶融型懸濁媒質が木ろう、カルナウバワックス、
    モンタンワックス、パラフィンワックス、マイクロクリ
    スタリンワックス、ポリエチレンワックス、酸化ワック
    スから成る群から選択される少なくとも1種のワックス
    である特許請求の範囲第1項記載の部分感圧紙。
JP59004776A 1984-01-17 1984-01-17 部分感圧紙 Pending JPS60149489A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59004776A JPS60149489A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 部分感圧紙
US06/690,523 US4640847A (en) 1984-01-17 1985-01-11 Partially pressure-sensitive recording paper
DE8585300297T DE3579703D1 (de) 1984-01-17 1985-01-16 Lokalsensibilisiertes druckempfindliches aufzeichnungsmaterial.
EP85300297A EP0149557B1 (en) 1984-01-17 1985-01-16 Partially pressure-sensitive recording paper
ES539630A ES539630A0 (es) 1984-01-17 1985-01-17 Procedimiento para la fabricacion de papel registrador par- cialmente sensible a la presion
AU37738/85A AU558423B2 (en) 1984-01-17 1985-01-17 Partially pressure-sensitive recording paper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59004776A JPS60149489A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 部分感圧紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60149489A true JPS60149489A (ja) 1985-08-06

Family

ID=11593232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59004776A Pending JPS60149489A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 部分感圧紙

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4640847A (ja)
EP (1) EP0149557B1 (ja)
JP (1) JPS60149489A (ja)
AU (1) AU558423B2 (ja)
DE (1) DE3579703D1 (ja)
ES (1) ES539630A0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3706491A1 (de) * 1986-03-03 1987-09-10 Kureha Chemical Ind Co Ltd Teilweise druckempfindliches aufzeichnungspapier

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0491487B1 (en) * 1990-12-15 1993-07-21 The Wiggins Teape Group Limited Pressure-sensitive copying paper
US5646203A (en) * 1994-03-31 1997-07-08 Toppan Moore Co., Ltd. Microcapsule-containing oil-based coating liquid, ink, coated sheet, and method of preparing the same
US6106601A (en) * 1999-04-27 2000-08-22 Xerox Corporation Ink compositions
EP1441603A2 (en) * 2001-11-09 2004-08-04 Vector Tobacco Inc. Method and composition for mentholation of charcoal filtered cigarettes
EP3670562B1 (en) * 2018-12-21 2023-03-08 Sika Technology Ag Reactive hot-melt adhesive having good adhesion to both polar and non-polar substrates

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546871A (en) * 1977-06-16 1979-01-19 Mead Corp Manufacture of microcapsule coating composition containing pigment particle and composition manufactured thereby
JPS58136484A (ja) * 1982-01-30 1983-08-13 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 部分的にコ−テイングされた複写紙

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3016308A (en) * 1957-08-06 1962-01-09 Moore Business Forms Inc Recording paper coated with microscopic capsules of coloring material, capsules and method of making
GB1349063A (en) * 1970-12-31 1974-03-27 Scp Self Copy Ltd Pressure-sensitive coating
US4143890A (en) * 1976-05-07 1979-03-13 The Mead Corporation Pressure-sensitive carbonless transfer sheets using hot melt systems
NO771012L (no) * 1976-05-07 1977-11-08 Mead Corp Karbonfritt gjennomslagspapir og fremgangsm}te for fremstilling derav
US4171981A (en) * 1977-04-29 1979-10-23 The Mead Corporation Process for the production of hot melt coating compositions containing microcapsules
CA1104881A (en) * 1977-06-24 1981-07-14 Yu-Sun Lee Process for producing microcapsules having secondary capsule walls and microcapsules produced thereby
US4201404A (en) * 1978-05-17 1980-05-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive marking materials
US4235458A (en) * 1979-01-08 1980-11-25 The Mead Corporation Process for the production of hot melt coating compositions containing microcapsules
ES505353A0 (es) * 1980-08-20 1982-08-16 Kureha Chemical Ind Co Ltd Procedimiento para la fabricacion de microcapsulas para pa- pel sensible a la presion
DE3044113A1 (de) * 1980-11-24 1982-07-15 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Mikrokapseln enthaltende wachsmassen
JPS5962185A (ja) * 1982-10-01 1984-04-09 Mitsubishi Paper Mills Ltd ホツトメルト型カプセルインキ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546871A (en) * 1977-06-16 1979-01-19 Mead Corp Manufacture of microcapsule coating composition containing pigment particle and composition manufactured thereby
JPS58136484A (ja) * 1982-01-30 1983-08-13 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 部分的にコ−テイングされた複写紙

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3706491A1 (de) * 1986-03-03 1987-09-10 Kureha Chemical Ind Co Ltd Teilweise druckempfindliches aufzeichnungspapier
US4783438A (en) * 1986-03-03 1988-11-08 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Partially pressure-sensitive recording paper

Also Published As

Publication number Publication date
ES8601363A1 (es) 1985-11-01
EP0149557A2 (en) 1985-07-24
AU3773885A (en) 1985-07-25
EP0149557B1 (en) 1990-09-19
US4640847A (en) 1987-02-03
ES539630A0 (es) 1985-11-01
EP0149557A3 (en) 1986-12-30
AU558423B2 (en) 1987-01-29
DE3579703D1 (de) 1990-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4162165A (en) Process for the production of microcapsular coating compositions containing pigment particles and compositions produced thereby
US4936916A (en) Ink composition containing microcapsules
EP0011367A1 (en) Pressure-sensitive recording material and process for its production, coating composition, capsules and microcapsules therefor
JPH024441A (ja) マイクロカプセルの製造方法、マイクロカプセル及びその使用
US4935401A (en) Revealed image system
US4124526A (en) Encapsulation process and resulting aqueous dispersion of encapsulated droplets
JPH0229033B2 (ja)
JPS60149489A (ja) 部分感圧紙
JPH02283772A (ja) フレキソ型カプセルインキ組成物
JPS62202783A (ja) 部分感圧紙
US3940275A (en) Record material and marking liquid
US5330566A (en) Capsule coating
US4435471A (en) Transfer-onto-plain paper type of pressure-sensitive copying paper
JPS6147718B2 (ja)
JPS5833116B2 (ja) 自己発色型感圧記録紙
KR900002358B1 (ko) 감압(感壓) 복사지용 마이크로캡슐 함유 잉크
JPS6352596B2 (ja)
JPS5962185A (ja) ホツトメルト型カプセルインキ
JPS6257518B2 (ja)
JPH0254239B2 (ja)
CA1131910A (en) Sheet- and roll-shaped copying material, process for its production and its use in copying forms
JPS6352597B2 (ja)
JPS58141255A (ja) ワツクス型カプセルインキ
JPH0564668B2 (ja)
GB2257153A (en) Microcapsule ink composition