JPS5961067A - イメ−ジセンサ - Google Patents

イメ−ジセンサ

Info

Publication number
JPS5961067A
JPS5961067A JP57170367A JP17036782A JPS5961067A JP S5961067 A JPS5961067 A JP S5961067A JP 57170367 A JP57170367 A JP 57170367A JP 17036782 A JP17036782 A JP 17036782A JP S5961067 A JPS5961067 A JP S5961067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
photoelectric conversion
photosensor array
common electrode
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57170367A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6051274B2 (ja
Inventor
Tamio Saito
斎藤 民雄
Kohei Suzuki
公平 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57170367A priority Critical patent/JPS6051274B2/ja
Publication of JPS5961067A publication Critical patent/JPS5961067A/ja
Publication of JPS6051274B2 publication Critical patent/JPS6051274B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この充BI]は、電荷蓄積型のイメージセンサに関する
〔発明の枝哲的背−t1とその問題点〕電荷再1ljt
型イメージ七ン廿を大面苗化する場合、フォトセンサア
レイとしてはCODよりもアモルファス半導体によるy
t、主変換膜を用いたものが有f11となる。
このようなx電変換材料の中でも、アモルファスシリコ
ン等はカルコゲナイドに比べ温度変化に対し安定で、周
波数応答性が艮いなどの利点を有する反面、光導電性が
悪く、入++=+ yc景に応じた電荷を梧積しにくい
欠点がある。このた   □めアモルファスシリコンを
光電変換j漢に用いたイメージセンサでは、光電変換膜
′/j:透明電極と下部電極との間に挾んだ構造として
、そのキャバシタンスを大きくする方法が考えられてい
る。
しかしながら、この方法は透明電極の形成エフ’4=が
(1常、沼化性雰囲気下で行なわれるため、紹1.ji
 nを主に用いる下部電極の形成後には実施しにくいと
いった制令上の問題と、透明電極での人!4J j’(
:の11゛]失によI′)検出感度が低下するとい・)
久点があった3゜ 〔発明の目的〕 この発明の目的は、透明電極を用いることなく人身1)
゛こ号に応じた電荷を十分に蓄、債でき、高感度かつS
/Hの良好な画岱読取り出力が得られろイメージセンサ
を提(1(することにある。
〔−発明の0m要〕 この=1明はフォトセンサアレイの元電変換部乏肯゛荷
蓄積部3とを分離して形成したものである。
さらに具体的には、配列された複数の光電変換部のき一
端を11の共通電極に接(光し、各他端を)7’l−ト
セン1封アレイの蓄積電荷を霊気信号として検出才る検
出手段に到る個別′、n極に接続し、さらにこれらのX
iI′ll別1硯極・2人黄切って°形成された第1の
共通電極と同電位の第2の共通電極と個別電極との間に
誘電体膜を介在させて電荷蓄積用キャパシタを形成した
ことを特徴とする。
〔発明の効果〕
この発明(こよれば、透明電極が不要となるため、他の
電極等に悪影響を及ぼすおそれのある工程がなくなり、
結果的(こイメージセンサの品質安定化を図ることがで
きる。また、元′ij変換部の入射光が透明電極で損失
を受けるきいう問題もなくなるので、検出感度が向上す
る。さらに、誘電体膜は光電変換部と別個であるため、
任意の強請jft体材料を選択できる。従ってこの誘電
体膜を含むキャパシタの電荷蓄積能力を向上させ、従い
ては画像読取り出力のS/N向上を図ることが可能とな
る。
〔発明の実施例〕
第1図はこの発明の一実施例に係るイメージセンサの回
路構成を示すものである。図においてフォトセンサアレ
イ11は複敬個の直荷蓄積凰フォトセンサ12を一列に
配列したもので、その各一端は+1IIJ@13に接続
され、各他端はM OS  F E Tスイッチ144
こそれぞれ接続される。
AI OS  F E Tスイッチ14はクロック入力
端15よりのクロックパルスでシフト動作するシフトレ
ジスタI6の出力によって順次オン状態とされる。
フォトセン廿12はそれぞれ光電変換部Rと′−荷蓄積
用キャパシタCの並列回路からなっている。元4変換部
Rは入射光量に応じて抵抗値が変化する′yt、導電素
子または元起電力が変化する元起ルカ素子である。
今、MOS  FETスイッチ14をオン状態にすると
、それに接続されているフォトセンサ12のキャパシタ
Cが′「ニ源13の電圧Eにまで充電される。仄いてM
OS  FETスイッチ14をオフ状態(こすると、キ
ャパシタCの蓄積電荷が光電変換部Rにより放電しその
電圧VCが変化する。
そして一定時間の後、MOS  FETスイッチ14を
再びオン状態にすれば、このキャパシタCの蓄積′電荷
の放電分を補償する電荷C(E−Vc)に相当する回流
が抵抗17を流れるため、この抵抗17とぴ′M、増;
賜器18とから1λる′祷流一定圧変換回路191こよ
って、キャパシタCの電荷変化量を電圧変化乏して出力
端子20に取出すことができる。従ってシフトレジスタ
16の出力iこよりMOS  FETスイッチ14を順
次オン状態とすることによって、原稿面上の画像を1ラ
インずつJ、取ることが可能である。
第2同は第1図のフォトセンサアレイ11部の実装構造
を示したもので、(a)は平面図、(b)は(a)図の
A −A’線の断面図である。21は絶縁基板、22は
第1の共通軍4夕、23は第1の共通’tit 極22
に一端を対向させて配列形成した個別電極であり、これ
ら個別α極23の各々と第1の共通電極22との間に、
両電極(こ両端を接して第1図のRに相当する元1(r
変装部24が形成されている。
光電変換′w324は例えばGe、si 、se等の水
素化物またはハロゲン化物アモルファス坐導体、あるい
はInSb 、CdS 、CdSe 、CdTe 。
PbS  、Pb5e  、PbTe  、sb、s、
、Pb0 。
7nQ、GaAS等の化合物アモルファス半導体の膜か
らなっている。充電変換部Rを元導嵯素子とする場合は
、これらの膜をそのまま光導電膜として用いればよいし
、元起電力素子とする場合は、これらの膜でPN接合を
形成すればよい。
一方、個別電極23上(ここれを横切って、つまり第1
の共通I電極25と平行に誘電体膜25が形成され、さ
らにこの誘電体膜25上に第2の共通電、極26が形成
されている。ここで第2の共通成極26は、例えは図示
しない端部で第1の共通電極22と接続されることによ
り、第1の共通成極22と同電位になっている。従って
個別電極23と11の共通電極26との間に、誘電体膜
25により、第1図のCに相当するRと並列のキャパシ
タが形成されることになる。
このように、元型変換部23とtj寛体膜25とを別個
に形成したため、従来のように充電変換部に亀荷蓄槓能
力を持たせるための透明電極が年少となるばかりでなく
、誘電体膜に強誘電。
体材料を使用して屯荷蓄、債用キャノくシタの静電容量
、つまり電荷蓄積能力を大きくすることが可能である。
これによりイメージセンサ0)感度向上と、画像読取り
出力のS/N  向上ヲ′J<lることかできる。
この発明は次のよ・)に種々変形して実?ジが可能であ
る。例えば第2図では″#Si毘グ2換部24を電極2
2.、?3の上に形成したが、電極22゜23より先に
形成してもよい。また、4H7t(、@ 23と成極2
6との上下関係も逆にflつでもよい。
才た、充電変換部24を互い(こ分離して形成したが、
一体に形成し、境界部を不透明材料で元lへいしてもよ
い。誘電体IQ’425を;P、1図のキャパシタCに
対応させて分離して形成しても差支えない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一冥流側に係るイメージセンサの回
路図、第2図(a) 、 (b)は同実施例のフォトセ
ンサアレイ部の実装構造を示す平面図およびA −h′
+:i<面図である。 11・・・フォトセンサアレー1112・・・フォトセ
ン→j−114・・・λ408  FETスイッチ、l
 (i・・・シフト1/ジスタ、19・・・′耐流−・
tuL裟換回路、21・・・基板、22・・・j、T、
1の共通電極、23・・・個別電惧、24・・・yt、
加変4泉’j+1.25・・・誘電体膜、26・・・第
2の共通成極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  入射光量に応じた電、荷を蓄積するフォトセ
    ン日ノ・アレイと、このフォトセンサアレイの蓄積重荷
    を電気信号として検出する検出手段とを備えたイメージ
    センサにおいて、前記フォトセンサアレイは、配列され
    た複数の光電変換gBの各一端を第1の共通電極に接続
    し、各他端4−前記検出手段に到る個別電極にそれぞれ
    接続し、さらにこれらの個別電極を横切って形成された
    前記第1の共通電極と同電位の第2の共通′電極と前記
    個別電極との間に誘電体膜を介在させたことを特徴とす
    るイメージセンサ。 (22光電変換膜はGe、Oi、Se等の水素化物まタ
    ハハロゲン化物アモルファス半導体あるいはInSb 
    、 CclS 、 case 、 CdTc 、 Pb
    S 。 P b G e * P b T ee S b! S
     s * P b O−Z ” O−G a A S 
    ’ryの化合物アモルファス半導体からなるものである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のイメージ
    七ン→)゛。
JP57170367A 1982-09-29 1982-09-29 イメ−ジセンサ Expired JPS6051274B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57170367A JPS6051274B2 (ja) 1982-09-29 1982-09-29 イメ−ジセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57170367A JPS6051274B2 (ja) 1982-09-29 1982-09-29 イメ−ジセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5961067A true JPS5961067A (ja) 1984-04-07
JPS6051274B2 JPS6051274B2 (ja) 1985-11-13

Family

ID=15903616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57170367A Expired JPS6051274B2 (ja) 1982-09-29 1982-09-29 イメ−ジセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6051274B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59191379A (ja) * 1983-04-13 1984-10-30 Mitsubishi Electric Corp 光電変換素子
JPS6148971A (ja) * 1984-08-16 1986-03-10 Seiko Epson Corp イメ−ジセンサチツプ
JPH01103863A (ja) * 1987-10-16 1989-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光電変換素子およびその駆動方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56138359A (en) * 1980-03-31 1981-10-28 Canon Inc Photoelectric converter
JPS5797776A (en) * 1980-12-10 1982-06-17 Fuji Xerox Co Ltd Image pickup device for reading original
JPS57103468A (en) * 1980-12-18 1982-06-28 Ricoh Co Ltd Image sensor
JPS57139973A (en) * 1981-02-25 1982-08-30 Ricoh Co Ltd Image sensor with multiplying factor of one

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56138359A (en) * 1980-03-31 1981-10-28 Canon Inc Photoelectric converter
JPS5797776A (en) * 1980-12-10 1982-06-17 Fuji Xerox Co Ltd Image pickup device for reading original
JPS57103468A (en) * 1980-12-18 1982-06-28 Ricoh Co Ltd Image sensor
JPS57139973A (en) * 1981-02-25 1982-08-30 Ricoh Co Ltd Image sensor with multiplying factor of one

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59191379A (ja) * 1983-04-13 1984-10-30 Mitsubishi Electric Corp 光電変換素子
JPS6148971A (ja) * 1984-08-16 1986-03-10 Seiko Epson Corp イメ−ジセンサチツプ
JPH01103863A (ja) * 1987-10-16 1989-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光電変換素子およびその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6051274B2 (ja) 1985-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4517733A (en) Process for fabricating thin film image pick-up element
KR890011120A (ko) 고체촬상소자
JPH09503351A (ja) イメージ検出器
US4271435A (en) Scanning type readout device
JPH022304B2 (ja)
JPS5932250A (ja) 原稿読取装置
JPS5961067A (ja) イメ−ジセンサ
JPH0414544B2 (ja)
KR940013158A (ko) 고체이미징장치 및 그 구동방법
JPH022305B2 (ja)
JPS60254886A (ja) 固体撮像装置
US4311906A (en) Mosaic of radiation detectors read by a semiconductor device and a picture pickup system comprising a mosaic of this type
JPS5932949B2 (ja) 撮像装置
JPS59178769A (ja) 固体撮像装置
Weimer Image sensors for solid state cameras
JPH02208974A (ja) 固体撮像装置
JPH05315587A (ja) 半導体装置
JP2509592B2 (ja) 積層型固体撮像装置
KR920022538A (ko) 적층형 고체촬상장치
JPS59126666A (ja) 固体イメ−ジセンサ
JPS6269671A (ja) イメ−ジセンサ
JP2000340777A (ja) 受光素子およびその製造方法
JPS6033347B2 (ja) 固体撮像装置
JP2660046B2 (ja) イメージセンサ
JPS58127370A (ja) 固体撮像装置