JPS5932250A - 原稿読取装置 - Google Patents

原稿読取装置

Info

Publication number
JPS5932250A
JPS5932250A JP57141826A JP14182682A JPS5932250A JP S5932250 A JPS5932250 A JP S5932250A JP 57141826 A JP57141826 A JP 57141826A JP 14182682 A JP14182682 A JP 14182682A JP S5932250 A JPS5932250 A JP S5932250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
photoelectric conversion
trs
charge transfer
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57141826A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ozawa
隆 小澤
Mutsuo Takenouchi
竹之内 睦男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP57141826A priority Critical patent/JPS5932250A/ja
Priority to US06/521,104 priority patent/US4589026A/en
Publication of JPS5932250A publication Critical patent/JPS5932250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/031Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • H04N1/1931Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays with scanning elements electrically interconnected in groups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
この発明はファクシミリ等に用(・もれる原稿読取装置
に関り、 、1iarにMOSフメトダイ刊−ドアレイ
あるいはCODイメージセンリ゛等(〕)]O型原稿読
取装置f!:に対して最近開発が進められている密着型
原稿読取装置に関1′る。 一般に、密着型原稿読取装置は、複数個の光電変換素子
と該素子をスイツチング走査−する回路とが同一絶縁体
基板上に形成されてl、(る。ただし、−ヒ記光電変換
素子アレイはそのJ、(さを原稿幅と同一サイズとし、
オプヂカルファイバアレイまたはレンズアレイ等の光学
系を用いて1対1結像により原稿を読取るように1−た
ものであることかC)、結像光路長を旬くすることが可
能どなり、原稿読取装置の太幅1.C小型化を達成[る
こと1)−できた。 第1図にIlf来の密着型原稿読取装置Afの回路図ア
示−J−6 第1図(てt量いで、10は光4↑11.性れケ膜によ
り形成さitだ)Y;電変換素子であり、等価的にフ第
1・ター(、+’ −トP D トコンデン′リーCと
によっテSわされる。また、20は上記光電変換素子1
0により発生した信号を転送J°るためのスイッチ素子
、30はこれら光電変換素子10とスイッチ素子2()
とを接続するための配線の浮遊容量lとスイン−J’−
’A4子200Å力容鱗とにより形成される寄生容11
40は重荷転送回路、50は負荷抵抗、60はバイアス
電源である。なお、上記電荷転送回路40は′fy荷蓄
PR芥厳41、電荷転送スイッチ素子42およびクロッ
ク線43゜44によって構成されている。 したit’sつC(・ま原稿像が)lI’; 1@、変
換素子10上に結像されたとJ゛ると、光強度に対応し
た光電流がフォトダイオードPDK発生し、それに応じ
て寄生容量30に信号電荷が蓄積される。この寄生容1
i30に蓄積された信号電荷は、端子T ]、 K適宜
な信号f?r:匂えてスイッチ素子20を閉じることに
より1に荷蓄オ゛H容@41に転送される。さらにこの
転送された信号1Fも荷は端子T2およびT3からクロ
ック$143オ6,1、び44((交番電圧を印加して
順次電荷転送スイッチ素子42を動作させていくことK
より同図右方向へ7・フトされ、最後Kfj荷抵抗抵抗
を通L2て放?−5されて出プル喘了−1゛4から読出
される。 ここで、」1沁1.スイツヂも子20お1、び′i′1
1.荷転送スイツヂ素了42どし7ては1.1屯営の任
、積回路技術により作製さJしるMOSトランジスタを
月1いることh−できる。この場合の¥べ荷転送回路4
けいわゆるBFlD(バケットブリゲートサイバイス)
と呼ばれている。 ところで、MOSトランジスタはスイン=7−ング速度
が比較的高速であり、また低電圧動f′l’ ijJ能
であるなどの点で原稿読取装置のスイ・ヂ草子と17て
は適しているが、l:述した密着型原稿読取装置Pfを
実現するためには、光電変換素子10ど、スイン素子2
0および電荷転送回路40が形f戊されたJCデツプと
を1つの基板」二に搭載し、両者をワイヤボンディング
等の方法にJ、り接続する必要?+’−生じ、この結果
1個の原稿面″1取(ε的あたりの1妾b;本数が非常
に多く7゛
【つて(7ま5oこのことは装置の低価格化
、あるいは高信頼性化を図る1−で大きな障害となって
いた。 一方、上述した不都合Y f’l!l’消する方〃二と
1〜゛C、スイッチ素子2046よび電荷転送回路40
′f?:半導体薄11qにより形成される薄1114ト
ランジスタで構成する方法が考えられCいる。すなわち
このS合、スイッチ素子2および電荷転送1ijl路4
0は光電変換素子10と同じ薄膜形成グロヒスにより形
成されるため、上述した接f%Kかかる問題は良りf 
K wf消される。 しか(〜なIJ″−ら、上記薄膜トランジスタはmJ記
集積回路技術により作製されたMO+’()ランジスタ
に比べてスイッチング速度が極めて遅く、また高電圧で
ないと動作しなし・等り原稿読取装置に適用−3−るス
イッチ素子どしては!F、’j性〆)・イ・十分であり
、この方法も実用化(てはな16問題・′I〜、J:)
つた。 この発明(1、−1二記シL情に鑑ノー、Cなさね、ツ
ーも〔1)であり、簿11’:i +−ランジスタの長
所と+4 (J t: l・”ノンジスクの長所と乞巧
みに取り入れて高官1・(”I (’lO) (、とに
高速度で原稿;胤取り2行)工う原(高:j(、’iV
 ’lかtパ1°。 を提11iすることを目的とする。 すなわちこの発1jlJ l:l′、、光7b、乏:(
Ip:し・−了い一1χkl 1傾う;[応させ′〔薄
j1つI・ランジスつて・・設けて)とともに該薄1g
 )ラン・ジスタの各ゲートiUj、L(ぺ;′1己女
1(占14゛つを1ブロック知共通に、lt、;通接p
z 1.− にAしら各共通接続部に1時系列的にスイ
ノグングイ菖月を、ケ女−イ)ようにし、またこ」lら
いη膜)・ラン′ノ7夕の出力室イCのうち上記ター)
 71、柄が共7’ili 4ヅ゛続されlこフ゛ロッ
クの奇数フ゛ロック資「およびイ出捗゛Z7′ロック毎
にそれぞれ対応する順位Vr、ある1(′1カ電(へを
共通接続するとともにこれら術数ブロック77Fおよび
偶数ブロック毎の共通接ト;線ITにイれぞれ対応させ
てMOSトラ/ジスタにより構成されるTに荷転送回路
を設けるようにしたものである。 これにより、十記光亀変換素子の出力を取り出す際には
−に記ゲート電極メ1−共1通接続さ」した複数個の#
膜トランジスタに対応した複数個の光電変換車子分の原
1?%MM取時間に対応した時間だけ上Re M FI
N t・ランジスタのスイッチング時間を保つことがで
き、し、かも最終的な読取信号の出力速度は」1記MO
8)ランジスタのスイッチング速度により決定されるこ
とになり、さらには接続線の数も上記薄膜トラン、ジス
タの出力電極に配される共通接続線の数に対応した最低
限の数で済むこととなって良好釦上記目的を達成するこ
とができる。 す、下、°この発明にかかる原稿読取装置を添附図面に
示す実施例にしたがって詳細に説リドする。 第2図はこの発明にかかる原稿読取装置、の一実施例に
ついてこの回路構成例を示すものである。ただしこの実
施例においては、便宜上12素子の光電変換素子を有す
る原稿読取装置について示す。また第2図にJI;いて
、先の第1図(て示した素子または回路と同一の機fi
:二’;x イ1−5−る素子または回路洗つい”〔は
同一またはこれに対応する番号および符号を伺し、て示
しこおり、重複する説明は省略1−る。 さて第2図において、IOa〜107’は光’+lC変
換素子の等価回路であり、これらに1対1に接続すjt
り20a〜20I!は薄膜トランジスタで構成されたス
イッチ素子である。これらスイッチング20a〜20j
?は隣合ういくつかのゲート電極(この例では3個)を
共通にt、’C11つのブロックを形1戊し、それぞれ
シフトレジスタ70の出力線71〜74に接続されてい
る。また」二1;己ブロックのうち、奇数ブロックのス
イッチ素子20a〜200および20g〜201の出力
tF1.極はそJしぞれ共通接続線81〜83に接続さ
れ、偶数ノ°ロックのスイッチ素子20d〜20fおよ
び20.1〜20Jの出力電極はそれぞれ共通接続線8
4〜86に接続されている。さらKこれら共通接続線8
1〜83および84〜86の端部はそれぞれ電荷転送回
路40A+408 K接続されている。 【またがってこの実施例装置は、基本的に、寄生各州3
0 a〜3(Rに蓄積された信号型、荷をスイッチ−(
芝子21) a〜20Jをオンにするこ七によってそ第
1、それ箱、荷転送回路4()A、40B(1)′yI
J荷蓄精容舟、41a。 4 l b、41 (! a)ろいは41f、41α、
41hげ−ゼL1その徒電荷転送回路40A140Bケ
駆動して、出力端子T4A拓よび’r4Bから信号を続
出ずよう動作する。1.(お、上記電荷転送回路40A
、4(lBにおいて、軍、荷転送スイッチ素子42a〜
42j とし、て&:t、 MORl・ランジスタが使
用さftて(・る。 次に、この動作の詳細を第3図に示すタイミングチャー
トを参照し、て説1明する。ただし以F説1(1jする
動作は寄生各州30a〜3(RK信号電荷が十分蓄積さ
れた後(・−行なわJする動作ひある。 才ず7フトレジスタ7()を動作させてこの出力iJ)
 71にスイッチング信号S1をり、えろ(第3図(a
) 9照)。、二ノ結果スイッチy子20a、20t’
。 20Cが■ン1cなり、寄生各州30a、30’b、3
0IC蓄積されて(ゴニ電荷は共通接#!線81.82
゜83Y、、1i1uて亀荷蓄45tR喰41p+ +
41J41cに移される。ただしこのときのスイッチン
グ(N号S10期間tは、電荷が移される十分な間さと
−1る。 また亀荷解積8量4]a〜41jの大きさは′1牙生容
量3(la・〜30 l!に比べて十分大きな値と(−
ることができる。このため上達した電荷の種、 117
147.Q itこは信号電荷はほとんど)、記賓情4
JFt、・1711,41Cに移っている。次(・てソ
フトレジスタ7 (l tT)出力線72にスイッチン
グ信号S2をり5女−て(第31ツ(b)参照)スイッ
チ素子2od、2oθ、20fを・オンにし、宵生淫潰
30d、30θ、10fVC蓄債さハCいた信 号 1
1.荷 号e  ’113.’ 荷 蓄 M’f手 軛
’c  41f、41+<+411+  しi二 オン
 f若する。またこれと同時に端子T 2A 、 ’T
’ :)、 A /+・らりo’yり線4:lA、44
/Icり「1ツク信号S、’)r R6’:2.’与え
°〔(第3図(fl) 、 (f)参照)正荷転送回路
40Aをlj1作させ、前記容%41 a * 41 
” 、 41 c 区蓄清された[1を荷を出力・喘′
+′−T4A (Di K転送する。すなわち、ヒif
クロック悄号S5の時刻t1における立上りによりMQ
S )ランジスクか[゛)なる亀荀転送スイッチ素子4
2a l 421) + 42Cを′洲−7にして前記
容量41b、41c a)電荷を容t 41d、41e
にそれぞれ移すとともに前記各i 41aの電荷を負荷
抵抗50Aを通して放電し、出力端子T4Aから時刻し
Iしく二4・5ける(1−1号S9を出カイる(イλ3
1す(1(i)参照)。次に上記クロフク(rj”j 
IE 5の時刻l、2にこ、jdけイ、立上りしこより
「’j、 (uJ転送スイノチイ;電子42d。 42e’tr: :AlVCL−C前記簀り、 4 J
 d+ 41 θ0) ’iii、荷2!容剛、 41
 a + 41 bに移し、さら”: R1: 9 r
’ 7り情−”’j ’F5の部側t3における立」−
リレζよ−)−(l出力端(”T4Aから時刻t3にお
ける信シ夛s 9 ya−出力−[る。回イ千にし゛(
1(“J多11t5にオ、;(jる出カイ1−4号S9
も冑ることができる。この後、こんどは出、荷転送回路
40■3を−1−1紀同様に動作さ−Pれ(,12、時
刻t6.t7t8匠おける出カイ1号FJIOがIUら
)れ(第3図(j)参照)、以「同様の動作の(s’?
す)1もシにより全信号の読出しがなされる。 このように、この莢施例装置では、助脱トラン/スタか
らなるスイッチぶ子20a〜201OIIib作時間t
を十分長くとることがでさ、そのたき)薄膜1〜ランジ
スタのスイングーン・グ速1焦が遅(・、あるいはオン
抵抗が篩いなどの不十分な特性を補うことができる。ま
た、最終的な外部への信号読出しは商運動作が可能なλ
(OSト9ンジスタケ具えた1ル向転送回路40A、4
011によるため、全ビットの読出し、を知時間に?j
tx、うことがて゛きる。 さらに、スイつチ承子208〜2 (l l 、lcE
よび共通接続線81〜8Gは光電変換素子IOと同じ薄
膜もしくは厚膜形成プロセスを用いて同一基板上に作製
できるため、先に述べた)j−屯責挾素子と1対1に接
続−fるための特別なブIt七ス等は不要である。ただ
し、スイッチ素子−20aへ・20Jとシフトレジスフ
70の出力様71〜74どの接続および共通接続線81
〜86と1b、Ji□工転送回路40A+4(IBとの
接続は、従来と同様、ワイーX′ボンデ・fング笠によ
り接続−Jる必9!があるが、その数は極めC少ない。 例えば)°(、電変換素子IOが、2048 個あると
きに、スイッチ素子20の隣合う64個のゲートな共通
に接続して上記光電素子lOを32ブロツクに分←)゛
た場合、h’ll記接続線の本数は128木となり、第
1図に示した従来装置の約1/20にすることができる
。 第4図は上述し、た実施例装置の構造を模式的に示した
ものであり、以下同図を参照して実際にこの原稿読取装
@を作製する18合の手1111について説明する。た
だし第4図において、第4図(b) +t、第4図(汽
)の八−A部断面火示すものである。 さてこの装置において、基板101としては絶縁性を有
する例えばガラス、七ラミックもしくは表面をグレーズ
処理したセラミックを用いる。 まずはじめK、クロム(C!r)、金(A 11 ) 
r 7 ルミニウム(Alり 、ニッケル(N1)等の
金属を例えば電子ビーノ、蒸着により100OA〜50
00 Aの厚さで上記基板101に着膜した後フ第1・
リゾグラフィーにより所定のパターンに形成して1jS
、極1 (12゜103、104を得る。なお、基板1
01との密着性等を考慮してクロム(Or)により上記
[極を形成するのが望ましい。次にアモルファスシリコ
ン、多結晶シリコン、セレン(Se)、セレン(Fle
 )−テルル(Te)、セレン(日e)上累(A日)、
セレン(Se)上米(Aθ)−テルル(Te)若しくは
硫化カドミウム(CaS)、セレン化カドミウム(ca
、se)または亜鉛(Zn)−セレン(Se)、llj
鉛(Zn)−カドミウム(Ca)−テルル(Te)等の
半導体薄膜をマスク蒸着等により電極103,104の
」二に着膜して、光導電性薄膜105.半導体薄膜10
6を形成する。なおこの装置では、シランガス(SiH
4)のグロー散布、により厚さ0.1〜1μmで設けた
アモルファスシリコンを用いてこれら九i ttt 性
薄膜105および半導体薄膜106の両N l1iiN
を°形成するのが望ましい。さらにこの後、透明導電性
薄膜107としてITO(In、o、、 SnO,) 
f7: D Oスパッタ等圧より1500λの厚さに着
膜し、−スフ蒸着またはフォトリソグラフィー等により
所定形状に整形する。これKよりt極105と透明導電
性薄膜107のオーバーラツプした部分に前記光電変換
素子10(第2図参照)が形成される。 また、108は酸化シリコン(Sin、)、化シリコン
C3ls N4 )あるいはガラス等の相別による絶縁
膜であり、朋定の部分に多層配線をなし得るためのスル
ーホールが形成されるよう、蒸着フオドリソグラフィー
も1.りけ厚膜印刷等により形成される。さらにその上
にクロム(Or) 、金(A 13. ) 、アルミ=
+lz、、(Ae)、wノケル(N:l )等v薄膜も
しくは厚膜で所定のバクーンに形成することに、l:す
、グー ト電枠’I(]9および共通配線110を設け
る。これによってグー ト′市極109の下にン専IA
+−ランジスタが形成される。これらゲート!、極】(
)9および共通配線110の端部はそれぞれワイヤボン
ディング等によりシフトレジスタ7()および電、荷転
送回路40ど接続されてこの発明にかかる原稿読取装置
h′−完成される。 なお、電荷転送回路40として第2図に示した実施例で
はBBDを用いt:がC0D(チャージカップルドディ
バイス)でも同様に用いることができろことは勿論であ
る。 まfC、上記シフトレジスタ7()および重荷転送回路
40との接続方法としてはワイヤボンディングによる例
のみを示したが、他に例えば、ハンダ接続やテープキy
 リア等の圧接によっても同様に良好プエ接続を行なう
ことができる。 以上説明したよ5に、この発明にかかる原稿読取装置に
よれば、 1、)ffg+−ランジスタの不」・分?、c ’t¥
 (/l¥補って安定した高速度の読出しi=行なうこ
とができる。 2)接続線の本数が少なくて済む、−とから、大幅な信
頼性の向上ならびVCC製造スス1低減ケ図ることがで
きる。 等々の優れた効果〉得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の原稿読取装jべの構成を示す等価回路図
、第2図はこの発明にかかる原稿読取装置の一実施例構
成を示イー等価回路はL;4’、3図は第2図に示した
装置の動作例を示ヂタイミングチャート、第4図はこの
発明にかがる原稿読取装置の構造例を模式的に示−J−
”l’−面ド11および断面図である。 10・・・光電変換素子、20・・・スイノヂ素子、3
0・・・寄生イf腋、40・・・重荷転送回路、41・
・・電荷蓄積容量、42・・・電荷転送スイッチ素子、
43.44・・・クロック線、50・・・負荷抵抗、6
0・・・バイアス電s、、7o・・・シフトレジスタ。 33

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板−)、 Ic ?M数のF周電極を設け、この」二
    に逐時光導電体および透明導電性上層電極を設けて  
    1光屯変換素子を形成した原稿読取装置であって、  
    □前記光電変換素子による各光電変換出力をスイ  3
    ・7チングーするよう前記光電変換素子に1対1&て対
    応して設けられかつそのゲート電極?2″−複数飼4′
    つ1ブ「1ツクに共通接続されたFI膜トラ/ジスクと
    、これら各共通接続部忙時系列的にスイッチング48号
    を与える手段と、前記薄膜トランジスタの出力?lf、
    極の5ら前記ゲート飛、極が共通接続されたブロックの
    奇数ブロンク毎にそれぞれ対応する順位にある出力型、
    極を共通接続1″る741.1の4XI光線11■と、
    前記薄膜トランジスタの出力電極のうち前記ゲート屯極
    メツ″=共通接続さJtだブロックの偶数ブロック毎に
    それぞれ対応−rる順位にある出力用、極を共通接続−
    づ°る第2の接続線群と、前記第1の接続線群に対応し
    ”CA11記スイツヂングされた光電変換出力をMOS
     )ランジスタにより転送する第1の電荷転送回路と、
    前記第2の接続線群に対応して前記スイツチングされた
    光電変換出力をMOS トランジスタにより転送する第
    2の電荷転送回路とを具えたことを特徴とする原稿読取
    装置。
JP57141826A 1982-08-16 1982-08-16 原稿読取装置 Pending JPS5932250A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57141826A JPS5932250A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 原稿読取装置
US06/521,104 US4589026A (en) 1982-08-16 1983-08-08 Image sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57141826A JPS5932250A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 原稿読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5932250A true JPS5932250A (ja) 1984-02-21

Family

ID=15301019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57141826A Pending JPS5932250A (ja) 1982-08-16 1982-08-16 原稿読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4589026A (ja)
JP (1) JPS5932250A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2583602B1 (fr) * 1985-06-18 1988-07-01 Centre Nat Rech Scient Retine integree a reseau de processeurs
JP2517544B2 (ja) * 1985-07-08 1996-07-24 キヤノン株式会社 撮像装置
JPS62229970A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Toshiba Corp イメ−ジセンサ
US4734589A (en) * 1986-12-11 1988-03-29 Honeywell Inc. A/D photodiode signal conversion apparatus
US5204762A (en) * 1987-10-30 1993-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Image reading device
JP2991354B2 (ja) * 1990-11-07 1999-12-20 キヤノン株式会社 画像読取装置およびそれを備えた画像情報処理装置
US5299013A (en) * 1991-07-25 1994-03-29 Dyna Image Corp. Silicon butting contact image sensor with two-phase shift register
KR960007914B1 (ko) * 1992-12-26 1996-06-15 엘지전자 주식회사 밀착 영상 센서
JP2910485B2 (ja) * 1993-02-19 1999-06-23 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置及び画像読取方法
US7009644B1 (en) 1999-12-15 2006-03-07 Logitech Europe S.A. Dynamic anomalous pixel detection and correction
US6995794B2 (en) * 1999-06-30 2006-02-07 Logitech Europe S.A. Video camera with major functions implemented in host software
US20050017244A1 (en) * 2003-07-25 2005-01-27 Randy Hoffman Semiconductor device
US7262463B2 (en) 2003-07-25 2007-08-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Transistor including a deposited channel region having a doped portion
US8178802B2 (en) * 2008-07-31 2012-05-15 Electrolux Home Products, Inc. Unitized appliance control panel assembly and components of the assembly

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56138359A (en) * 1980-03-31 1981-10-28 Canon Inc Photoelectric converter
JPS58195373A (ja) * 1982-05-10 1983-11-14 Nec Corp 固体光電変換装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3683193A (en) * 1970-10-26 1972-08-08 Rca Corp Bucket brigade scanning of sensor array
JPS5453830A (en) * 1977-10-06 1979-04-27 Toshiba Corp Solide image pickup device
DE2939518A1 (de) * 1979-09-28 1981-04-16 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Monolithisch integrierte schaltung zur zeilenweisen bildabtastung
JPS5672573A (en) * 1979-11-19 1981-06-16 Ricoh Co Ltd Self-scanning type photodiode array and its picture information read system
US4450464A (en) * 1980-07-23 1984-05-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid state area imaging apparatus having a charge transfer arrangement
DE3176774D1 (en) * 1980-12-10 1988-07-07 Fuji Xerox Co Ltd Elongate thin-film reader
JPS58125952A (ja) * 1982-01-22 1983-07-27 Fuji Xerox Co Ltd 原稿読取装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56138359A (en) * 1980-03-31 1981-10-28 Canon Inc Photoelectric converter
JPS58195373A (ja) * 1982-05-10 1983-11-14 Nec Corp 固体光電変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4589026A (en) 1986-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5932250A (ja) 原稿読取装置
US4566040A (en) Original reading device
US5525813A (en) Image sensor having TFT gate electrode surrounding the photoelectric conversion element
US4517733A (en) Process for fabricating thin film image pick-up element
JPS6156912B2 (ja)
CA1314627C (en) Photoresponsive arrays
JPH022304B2 (ja)
US4413188A (en) Camera tube apparatus for reading documents
US5115293A (en) Solid-state imaging device
JPS625348B2 (ja)
US4963955A (en) Photoelectric conversion apparatus
JPS628951B2 (ja)
JPS61263156A (ja) イメ−ジセンサ
US4857979A (en) Platinum silicide imager
JPH03120947A (ja) イメージセンサ
CN101814518A (zh) 固态成像元件及其驱动方法
JPS6051274B2 (ja) イメ−ジセンサ
JPH065834A (ja) イメージセンサ
JPH0546137B2 (ja)
JPH01202859A (ja) 固体撮像素子
JPH0528023B2 (ja)
EP0162307A2 (en) Image sensor and method of manufacturing same
JPH0584971B2 (ja)
JPS6112061A (ja) イメ−ジセンサとその製造方法
JPS59143465A (ja) 原稿読取装置