JPS6112061A - イメ−ジセンサとその製造方法 - Google Patents

イメ−ジセンサとその製造方法

Info

Publication number
JPS6112061A
JPS6112061A JP59131052A JP13105284A JPS6112061A JP S6112061 A JPS6112061 A JP S6112061A JP 59131052 A JP59131052 A JP 59131052A JP 13105284 A JP13105284 A JP 13105284A JP S6112061 A JPS6112061 A JP S6112061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
image sensor
valve metal
thin film
charge storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59131052A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Matsuzaki
永二 松崎
Yoshifumi Yoritomi
頼富 美文
Akihiro Kenmochi
剱持 秋広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59131052A priority Critical patent/JPS6112061A/ja
Priority to EP85104850A priority patent/EP0162307A3/en
Publication of JPS6112061A publication Critical patent/JPS6112061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/09Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/095Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation comprising amorphous semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/105Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PIN type
    • H01L31/1055Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PIN type the devices comprising amorphous materials of Group IV of the Periodic Table

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はファクシミIJ装置やレーザ記録装置などの文
字・画像入力装置に使用するイメージセンサとその製造
方法に関する。
〔発明の背景〕
従来より原稿の画像を読み取るイメージセンサとして、
CC’D型イメージセンサやMO8型イメージセンサな
どが使用されている。しかしこれらのイメージセンサは
、いずれもLSI技Wを用いてシリコンチップ上に形成
されるもので、素子自体が大変小形である。したがって
、これらのイメージセンサによる原稿の読取りには光学
系の組合せが必要となるため、これらを用いた装置には
高度な光学系調整が必要となるうえ、両便の歪みを生じ
たり、装置が大形化するなどの欠点があった。また、こ
れらの欠点をなくすため、薄膜で構成した受光素子を同
一基板上に複数配列した等倍型イメージセンサが考えだ
されたが、しかし、このイメージセンサは蓄積モード動
作でなかったため、実効感度が低くて高速読取りができ
なかった。
そこで、第1図に例示するように、基板1上に薄膜ホト
ダイオード7と薄膜ブロッキングダイオード6が互いに
逆極性となるように直列接続した薄膜素子2を複数個配
列して蓄積モード動作を行なわせるようKした等倍型イ
メージセンサが考えられ、さらに各薄膜素子2とシフト
レジスタ(32ビツト)4などの駆動回路との接続をマ
)IJクス配IIJ3で行ない、入力端子と出力端子の
数を減らしたうえ、搭載するMOSスイッチ5などの専
用ICやシフトレジスタ4の数も減らせるようにした(
8は負荷抵抗)ものが提案されている(特開昭57−5
371公報参照)。しかし、これによっである程度の特
性のものが得られるようになったが、このような等倍型
イメージセンサはセンサアレイを長尺(たとえばA4判
では210+m)で実現しなければならず、その歩留り
のよい製造プロセスなどが確立されていない覗状である
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した従来技術の問題点をなくし、
歩留りよく長尺化して等倍型イメージセンサを形成でき
る構造とその製造プロセスを有するイメージセンサとそ
の製造方法を提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明は、光電変換機能を有する薄膜素子と電荷蓄積用
容量から構成するイメージセンサの長尺化をする際に、
その問題点の一つとして電荷蓄積用容量・の製造歩留り
の悪さに着目し、それを改善するべ(Taに代表される
弁金属およびその窒化物を酸化するとピンホールのない
高品質の酸化膜の誘電体膜が得られることに基いて、金
属膜の電極配線の材料として弁金属またはその窒化物を
用い、その一部を酸化して電荷蓄積用容量の誘電体膜を
形成することにより、製造歩留りのよい高品質の電荷゛
蓄積、用容量をうるようにしたイメージセンサとその製
造方法である。
〔発明の実施例〕
以下に本発明の実施例を第2図ないし第5図により説明
する。
第2図は本発明によるイメージセンサとその製造方法の
一実施例を示、す断面図で、第3図はその動作を示す等
価回路図である。第2図および第6図において、1はガ
ラス基板(たとえばコーニング7059)、9はガラス
基板1をホトエツチング工程において保護するTa(タ
ンタル)熱酸化膜、10は金属換起#j(電極配a)、
11は薄膜素子を保護するための5isN4などの透光
性の保護膜(保護層)、12はTaに代表される弁金属
ま九はその窒化物のたとえば窒化タンタル膜よりなる弁
金属換起#(電極配り、13はこの弁金属膜配線12と
同じたとえば窒化タンタル膜の弁金属膜を酸化した弁金
属酸化膜から々る電荷蓄積用容量の誘電体膜(誘電体層
)、14はたとえば水素を含む非晶質シリコン膜からな
る光導電素子の光導電体膜(光導電体層)である。
なお、15は弁金属膜配線12と光導電体層14と金属
膜配線10とから構成される薄膜光導電素子(光電変換
機能素子)、16は弁金属膜配線12と誘電体層13と
金属換起@ 10とから構成される電荷蓄積用容量で、
光導電素子15と電荷蓄積用容量16は弁金属膜配線1
0上に分離して形成され、直列接続されている。また第
3図において、5は電荷蓄積用容量16に蓄積された電
荷を負荷抵抗に転送する際のスイッチ用トランジスタ(
FgT)、6は転送された電荷を読み出すための負荷抵
抗、17は電荷蓄積用容量16を充電するための電源で
ある。なお、この光導電素子15と電荷蓄積用容量16
を直列接続した薄膜素子を1個の構成要素として、これ
を複数個配列して形成することにより、イメージセンサ
の長尺化ができる−0 この構成による動作について説明すると、まず光導電素
子15に光を照射しないで、スイッチ用トランジスタ5
を導通状態にして、電荷蓄積用容量16を電源17によ
り充電する。ついでトランジスタ5を非導通状態にして
、光導電素子15に光を照射し、電荷蓄積用容量16に
蓄積されていた電荷を光導電素子15を通して放電する
。その後に光導電素子15に対する光の照射を止めて再
びトランジスタ5を導通状態にし、電荷蓄積用容量16
を充電して、この時の充電電流を信号電流として負荷抵
抗8により読み取る。この際の電荷蓄積用容量16に充
電(蓄積)される信号電荷量は光導電素子15の光照射
時の抵抗値と電荷蓄積用容量16の容量値と充電(蓄積
)時間などで決定され、また負荷抵抗8による信号の読
出し速度は電荷蓄積用容量16の容量値と負荷抵抗8の
抵抗値によって決定される。
この実施例によれば、電荷蓄積用容量16は弁金属膜配
線(電極配線)12と同じたとえば窒化タンタル膜の弁
金属膜を酸化した弁金属酸化膜で誘電体膜(誘電体層)
13を形成しているので、高品質の電荷蓄積用容量が得
られ、そのもれ電流もたとえばスパッタリングなどの方
法でTa205やS i02のような誘電体膜を形成し
たものに比べて著しく小さく、ピンホールの生成確率も
極めて小さい。ま′た光導電素子(光電変換機能素子)
15はプレーナ構造となっているので、この部分の製造
歩留りも高い。したがって、この光導電素子15と電荷
蓄積用容量16を16個の構成要素として、複数個配列
して形成することにより、このイメージセンサの長尺化
が歩留りよく可能である。なお、このイメージセンサは
蓄積モード動作をするので高速読取りが可能である。
第4図は本発明によるイメージセンサとその製造方法の
他の実施例を示す断面図で、第5図はその動作を示す等
価回路図である。第4図および第5図において、第2図
および第3図と同一符号は同一または相当部分を示すほ
か、18はPinホトダイオードをなす非晶質シリコン
薄膜、19は層間絶縁膜、20は透明導電膜である。な
お、21は弁金属膜配線(電極配線)12と非晶質シリ
コン薄膜18と透明導電膜20ほかとから構成されるP
inホトダイオード(非晶質シリコンホト々゛イオード
)で、pinホト々゛メオード21と電荷蓄積用容t1
6は弁金属膜配線12上に分離して形成され、直列接続
されている。またこのPinホトダイオード21と電荷
蓄積用容量16を直列接続した薄膜素子を1個の構成要
素として、これを複数個配列して形成することにより、
イメージセンサの長尺化ができる。なおPinホトダイ
オード21の等何回路は光電流源21aとダイオード2
1bと容量21cの並列回路で表示できる。
この構成による動作について説明すると、まずホトダイ
オード21に光を照射しないで順方向電流を電源(図示
していない)により流し、電荷蓄積用容量16を充電す
る。ついでホトダイオード21に光を照射して、電荷蓄
積用容量16に蓄積されていた電荷を極性の逆な光電流
に上り放電する。その後にホトダイオード21に対する
光の照射を止め、ホトダイオード、21に順方向電流を
電源により流して再び電荷蓄積用容量16を充電して、
この時の充電電流を信号電流として負荷抵抗8により読
み取る。この際の電荷蓄積用容量16への電荷蓄積はP
inホトダイオードの逆方向特性を利用して行なってい
るので、もれ電流がより小さくてい比が良い上、また光
起電力効果による光電流を利用していることから、さら
に高速の読取りが可能である。
この実施例によ五ば、たとえば窒化タンタル膜の弁金属
膜配線12上に、非晶質シリコン薄膜18と透明導電膜
20ほかを含むPinホトダイオード21と、同弁金属
膜の酸化膜の誘電体層15と金属膜配線10を含む電荷
蓄積用容量16を分離して直列に形成して°いるので、
電荷蓄積用容量16に′ おいては第2図の実施例と同
様の効果が得られるから、P1nホトダイオード21の
製造歩留りを上げるようにして、このPinホトダイオ
ード21と電荷蓄積用容量16を直列接続した薄膜素子
を1個の構成要素として複数個配列して形成することに
より、このイメージセンサの長尺化が歩留りよく可能で
ある。
次に第4図のイメージセンサの製造方法の製造プロセス
について一例として説明する。まず、ガラス基板1上に
Ta膜を形成し、その熱酸化によってガラス基板保護用
の5酸化タンタルのTa熱酸化膜9を形成する。この上
に反応性スノくツタリング法によりたとえば窒化タンタ
ル膜の弁金属膜を製膜し、そのホトエツチング法により
所定の電極パターンの弁金属換起IW12を形成する。
ついで、この弁金属膜配線12の電極ノ(ターンの一部
ヲホトレジストなとで)(ターン化して陽極酸化により
酸化し、電荷蓄積用容量16の誘電体膜16を形成する
。次に弁金属膜配線12の電極パターンの他の一部の上
にプラズマCVD法などを用いて所定の膜厚でn層、i
層、p層の順で非晶質シリコン膜を積層し、そのホトプ
ロセスとドライエツチング法により所定の)(ターンの
Pinホトダイオード21の非晶質シリコン薄膜1Bを
前記誘電体膜13と分離して直列に形成する。その上に
スパッタリング法によりシリコン酸化膜を形成し、その
ホトエツチングにより所定のパターンの層間絶縁膜19
を形成する。さらニスバッタリング法によりたとえばI
TO膜の透明導電膜を製膜し、そのホトエツチングによ
り所定の電極パターンの透明導電膜20を形成する。そ
の上にスパッタリング法によりMなどの金属膜を製膜し
、再びホトエツチングにより所定のパターン金属換起!
IJ(電極配線)10を形成する。さいごにプラズマC
VD法によりシリコン窒化膜(5isNa )などの透
光性の保護膜11を形成する。
この実施例のイメージセンサの製造方法の製造プロセス
によれば、電荷蓄積用容量の高品質化ヲ計ってイメージ
センサの歩留りのよい長尺化を可能にする本発明の効果
は、たとえば窒化タンタル膜の弁金属膜配線12の一部
を陽極酸化などを用いて酸化物にかえることにより、電
荷蓄積用容量16の誘電体膜13を形成することによっ
て首尾よく発揮できる。また、誘電体膜13の誘電率や
厚みとパターン形状とその大きさなどを自由に変えるこ
とができるので、設計上の自由度も大きい。なおこのよ
うな効果をうるには、上記の弁金属膜配線(電極配線)
12の材料として、窒化タンタルのほかにこれと類似の
Sb*BitHf +Nb+TL W + Zrおよび
これらの窒化物を用いても、はぼ同等の効果が得られる
。また、これらを酸化する方法としては、陽極酸化のほ
かにプラズマ酸化や熱酸化などを用いても良い。さらに
、弁金属膜配線12の上記の材料は固有抵抗率の大きい
ものも多いから、上記の弁金属膜配線12を上記材料の
弁金属膜とその材料よりも導電率の大きな金属膜との2
層または多層膜構造にすることも、電極配線抵抗を低下
させる上で有効である。なお、上記の光導電素子15ま
たはPinホトダイオード21などの光電変換機能素子
の非晶質シリコン膜14または非晶質シリコン薄膜18
などは、H,O,ハロゲン元素、 N 、 P 、 B
 、 AI。
A8などの少なくとも1つの元素を含む非晶質シリコン
などにより構成できる。
〔発明の効果〕
以上の説明のように本発明のイメージセンサとその製造
方法によれば、光電変換機能素子と電荷蓄積用容量を直
列接続した薄膜素子による構成において、電荷蓄積用容
量の欠陥を低減して高品質化できるので、蓄積モード動
作するイメージセンサを製造歩留りよく形成して、高品
質で高速読取りの等倍または小縮小率のイメージセンサ
の歩留りのよい長尺化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の等倍型イメージセンサを例示する回路図
、第2図は本発明によるイメージセンサの一実施例を示
す断面図、第3図は第2図の動作を示す等価回路図、第
4図は本発明によるイメージセンサの他の実施例を示す
断面図、第5図は第4図の動作を示す等価回路図である
。 1・・・ガラス基板、   9・・・タンタル熱酸化膜
、10・・・金属膜配線(電極配線)、 11・・・保護膜、 12・・・弁′金属膜配線(電極配線)、13・・・弁
金属酸化膜の誘電体膜、 14・・・非晶質シリコン膜、 15・・・光導電素子(光電変換機能素子)、16・・
・電荷蓄積用容量、 18・・・Pinホトダイオードの非晶質シリコン薄膜
、19・・・層間絶縁膜、 20・・・透明導電膜、 21・・・Pinホトダイオード(非晶質シリコンホト
ダイオード)。 fnl  図 第2図 九 篤 3 図 第十図 先 第 5 図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.基板と、該基板上に形成した金属配線膜と、該金属
    配線膜上の一部に形成されてなる光電変換用薄膜素子と
    、上記金属配線膜上の上記薄膜素子形成部と異なる位置
    において該金属配線膜の一部を酸化して形成されてなる
    電荷蓄積用誘電体層とより成るイメージセンサ。
  2. 2.上記金属配線膜はSb、Bi、Hf、Nb、Ta、
    Ti、W、Zrおよびそれらの窒化物の中の少なくとも
    一つからなる特許請求の範囲第1項記載のイメージセン
    サ。
  3. 3.上記金属膜の電極配線は上記金属膜と該金属膜より
    導電率の高い金属膜との多層薄膜からなる特許請求の範
    囲第1項または第2項記載のイメージセンサ。
  4. 4.上記光電変換機能を有する薄膜素子は、H、O、ハ
    ロゲン元素、N、P、B、Al、Asの中の少なくとも
    一つの元素を含む非晶質シリコン膜を有する特許請求の
    範囲第1項記載のイメージセンサ。
  5. 5.基板を備え、該基板上に金属配線膜を形成し、該金
    属配線膜上の一部に光電変換用薄膜素子を形成するとと
    もに、上記金属配線膜上の上記薄膜素子形成部と異なる
    位置において該金属配線膜の一部を酸化して電荷蓄積用
    誘電体層を形成するようにしたイメージセンサの製造方
    法。
JP59131052A 1984-04-24 1984-06-27 イメ−ジセンサとその製造方法 Pending JPS6112061A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59131052A JPS6112061A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 イメ−ジセンサとその製造方法
EP85104850A EP0162307A3 (en) 1984-04-24 1985-04-22 Image sensor and method of manufacturing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59131052A JPS6112061A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 イメ−ジセンサとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6112061A true JPS6112061A (ja) 1986-01-20

Family

ID=15048885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59131052A Pending JPS6112061A (ja) 1984-04-24 1984-06-27 イメ−ジセンサとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6112061A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01165857A (ja) * 1987-12-22 1989-06-29 Funaki Shoji Kk 建築物の屋根板,外装板などの断熱構造を有する縦葺き用の版体
JPH0386540A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Daido Steel Sheet Corp 断熱屋根パネルの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01165857A (ja) * 1987-12-22 1989-06-29 Funaki Shoji Kk 建築物の屋根板,外装板などの断熱構造を有する縦葺き用の版体
JPH0386540A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Daido Steel Sheet Corp 断熱屋根パネルの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4862237A (en) Solid state image sensor
US4461956A (en) Solid-state photoelectric converter
US5329112A (en) Multi-capacitance photodiode image sensor
JPS6156912B2 (ja)
JPH022304B2 (ja)
JPS6243166A (ja) イメ−ジセンサの製法及び該製法によつて得られるリニアイメ−ジセンサ
JPH0237108B2 (ja)
TW454407B (en) Semiconductor device and the manufacturing method thereof, image sensor apparatus comprising the same, and the image reader comprising the same
US4736234A (en) Method of fabrication of a light image detector and a two-dimensional matrix detector obtained by means of said method
US4788445A (en) Long array photoelectric converting apparatus with insulated matrix wiring
JPS58221562A (ja) 原稿読取装置
JPH022305B2 (ja)
JPS6112061A (ja) イメ−ジセンサとその製造方法
JPS5926154B2 (ja) 固体撮像装置
JP3135309B2 (ja) 光電変換装置及び情報処理装置
US4733097A (en) High signal to noise ratio optical image reader
JPS628951B2 (ja)
EP0162307A2 (en) Image sensor and method of manufacturing same
JPS5879756A (ja) 非晶質シリコンイメ−ジセンサ−
JP3018669B2 (ja) 半導体センサ
JP3146509B2 (ja) 2次元密着型イメージセンサ
JPS59126666A (ja) 固体イメ−ジセンサ
JPS60225464A (ja) イメ−ジセンサとその製造方法
JP2567407B2 (ja) 等倍画像センサ
JPH06216360A (ja) イメージセンサ