JPH09503351A - イメージ検出器 - Google Patents

イメージ検出器

Info

Publication number
JPH09503351A
JPH09503351A JP8504853A JP50485396A JPH09503351A JP H09503351 A JPH09503351 A JP H09503351A JP 8504853 A JP8504853 A JP 8504853A JP 50485396 A JP50485396 A JP 50485396A JP H09503351 A JPH09503351 A JP H09503351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
layer
insulating layer
image detector
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8504853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4388139B2 (ja
Inventor
マーティン ジョン パウエル
ジョン リチャード ヒューズ
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH09503351A publication Critical patent/JPH09503351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4388139B2 publication Critical patent/JP4388139B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer
    • H01L27/14672Blooming suppression
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 イメージ検出器(1,1a)は基板(4)上に設けられ、入射放射線に応答して電荷キャリアを発生する放射線変換層(6)によってバイアス電極(5)から分離された材料層で形成されたセンサ(3)のアレイ(2)を有し、各センサ(3)は放射線変換層(6)に発生した電荷キャリアを捕捉する捕捉電極(7a,7b)と、電荷を蓄積するコンデンサ(C)と、少なくとも第1および第2電極(9および10)を有するスイッチング素子(8)を具え、各センサ(3)のスイッチング素子(8)の第1および第2電極(9および10)の一方の電極(10)を前記捕捉電極(7a,7b)に結合してセンサ(3)に蓄積された電荷を読取り得るようにし、各捕捉電極(7a,7b)は、前記スイッチング素子上全体に亘り設けられた絶縁層(11a,11b)上に関連するスイッチング素子(8)を越えて横方向に延在させて、前記絶縁層により前記捕捉電極(7a,7b)から分離された下側の基準電極(12a,12b)と相俟って関連するコンデンサ(C)を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】 イメージ検出器 発明の技術分野 本発明は放射線を感知するイメージ検出器に関するものである。 発明の背景 基板上に設けられ、入射放射線に応答して電荷キャリアを発生する放射線変換 層によってバイアス電極から分離された材料層から形成されたセンサアレイを具 えて成る放射線、特にX線放射を感知するイメージ検出器はヨーロッパ特許出願 公開EP-A-0588397に記載されている。各センサには放射線変換層に発生した電荷 キャリアを捕捉する捕捉電極、電荷を蓄積するコンデンサおよび少なくとも第1 および第2電極を有するスイッチング素子を設ける。各センサのスイッチング素 子の第1および第2電極の一方を前記捕捉電極に結合してセンサに蓄積された電 荷を読取り得るようにする。各捕捉電極は関連するスイッチング素子を越えて横 方向に延在して下側の基準電極と相俟って関連するコンデンサを形成する。前記 ヨーロッパ特許出願公開EP-A-0588397に記載されている例では、スイッチング素 子を形成する薄膜トランジスタのゲート絶縁層の形成に用いられる絶縁層と同一 の絶縁層によって基準電極を捕捉電極から分離している。従って、この層の厚さ はある状態のもとでは不所望となるスイッチング素子のスレシホルド特性に影響 を与える事なく変化させることはできない。 発明の概要 本発明の目的は上述した問題を回避するかまたは少なくとも軽減するようにし たイメージ検出器を提供せんとするものである。 本発明は基板上に設けられ、入射放射線に応答して電荷キャリアを発生する放 射線変換層によってバイアス電極から分離された材料層から形成されたセンサア レイを具えて成る放射線を感知するイメージ検出器において、各センサは放射線 変換層に発生した電荷キャリアを捕捉する捕捉電極と、電荷を蓄積するコンデン サと、少なくとも第1および第2電極を有するスイッチング素子とを具え、これ ら第1および第2電極の一方を前記捕捉電極に結合してセンサに蓄積された電荷 を読取り得るようにし、各捕捉電極は関連するスイッチング素子を越えてスイッ チング素子上に設けられた絶縁層上に横方向に延在させてこの絶縁層により前記 捕捉電極から分離された下側の基準電極と相俟って関連するコンデンサを形成す るようにしたことを特徴とする。 これがため、本発明イメージ検出器では、上側の捕捉電極から基準電極を分離 する絶縁層はスイッチング素子の機能的構成に含まれず、従ってこの絶縁層の特 性、特にその厚さはスイッチング素子の特性に影響を与えることなく所望の容量 が得られるように調整する。 前記基準電極を一方の電極と同一材料層から形成するようにする。これにより 構成を比較的簡単とするとともにイメージセンサの製造を容易とする。 本発明の他の例では、各センサに対し、前記基準電極は前記センサを形成する 層と比較して厚く、前記スイッチング層上に延在する他の絶縁層上に設け、この 絶縁層を前記基準電極上全体に亘って設けるようにする。斯様に他の絶縁層を比 較的厚くすることによってクロストークおよび読出し容量を最小にしながら、捕 捉電極の面積を最大とする。 各捕捉電極は絶縁層上に設けるとともに1つの電極上の絶縁層を貫通して形成 された孔を経て関連する1つの電極に接触せしめるようにする。 各スイッチング素子は1つの薄膜トランジスタを具えるとともに各薄膜トラン ジスタはそのゲート電極が基板に近接したジグザグ配置の薄膜トランジスタを具 えるようにする。 一般に、基準電極を相互結合して共通電位点に接続するようにする。 前記スイッチング素子は2次元マトリックスアレイに配列することができる。 図面の簡単な説明 図1は本発明イメージセンサのブロック回路図のレイアウトを示す説明図; 図2は本発明イメージセンサの1例の1つの撮像素子の可能なレイアウトを示 す平面図; 図3は図2に示す撮像素子の図におけるIII −III 線上の断面図; 図4は本発明イメージセンサの他の例の1つの撮像素子の可能なレイアウトを 示す平面図; 図5は図4に示す撮像素子の図4におけるV−V線上の断面図である。 発明を実施するための最良の形態 図に示す放射線検出用イメージ検出器1,1a,1bは基板4上に設けられ、 入射放射線に応答して電荷キャリアを発生する放射線変換層6によってバイアス 電極5から分離された材料層から形成されたセンサ3のアレイ2を具え、各セン サ3は放射線変換層6に発生した電荷キャリアを捕捉する捕捉電極7a,7bと 、電荷を蓄積するコンデンサCと、少なくとも第1および第2電極9および10 を有するスイッチング素子8を具え、各センサ3のスイッチング素子8の第1お よび第2電極9および10の一方の電極10を前記捕捉電極7a,7bに結合し てセンサ3に蓄積された電荷を読取り得るようにし、各捕捉電極7a,7bは、 前記スイッチング素子上全体に亘り設けられた絶縁層11a,11b上に関連す るスイッチング素子8を越えて横方向に延在させて、前記絶縁層により前記捕捉 電極7a,7bから分離された下側の基準電極12,12a,12bと相俟って 関連するコンデンサCを形成する。 これがため、本発明イメージ検出器1,1aでは、上側の捕捉電極7a,7b から基準電極12,12a,12bを分離する絶縁層はスイッチング素子8の機 能的構成に含まれず、従ってこの絶縁層11a,11bの特性、特にその厚さは スイッチング素子8の特性に影響を与えることなく所望の容量が得られるように 調整することができる。 図1において、まず最初、本発明イメージセンサの可能な回路のレイアウトを 示す。図示の例では、イメージセンサ1はイ撮像素子、即ち、センサ3の2次元 アレイを具える。各撮像素子3は薄膜トランジスタの形態のスイッチング素子8 と、関連するコンデンサCと捕捉電極7とを具える。 図1から明らかなように、各撮像素子、即ち、センサ3では、各捕捉電極7を 関連する薄膜スイッチングトランジスタ8ののドレインおよび関連するコンデン サCの一方の電極に結合し、関連するコンデンサCの他方の電極を通常共通(接 地)導体による好適な基準電位、一般に接地点に接続する。 このトランジスタスイッチング素子8は行列マトリックスに配列し、そのうち の3つの行および3つの列を図1に示す。所定行の各トランジスタ8のゲートを 行駆動または復号/アドレッシング回路15の同一行導体14に結合し、所定列 の各薄膜トランジスタ8のソース電極を同一列導体16および関連する電荷感知 読出し増幅器18を経て適宜の列復号/読出し回路17に結合する。 当業者にとって既知のように、アレイは実際上図1に示すものよりも多くの撮 像素子3を具えている。 図1の破線19は光感知アレイ2の区域、すなわち、境界を示す。 放射線の実際の検出は、電荷キャリアが入射放射線に応答して発生する放射線 変換層6によって達成する。説明の便宜上この層を光導電層と称し、図1に線図 的にのみ示す。以下の記載から明らかなように、光導電層6によってアレイ2全 体を被覆するとともに光導電層自体はバイアス電極5によって被覆される。この バイアス電極5はイメージセンサの使用時に適宜のバイアス電圧源20に結合す る。 光導電層6の実際の特性は感知すべき特定の放射線に依存する。この放射線は 電磁放射線、可能には特定の放射線とする。例えば、紫外線から赤外線までの電 磁放射スペクトルを考慮する場合には、光導電層6を形成するために、酸化亜鉛 、硫化カドミウム、シリコン、またはゲルマニウムのような材料が考えられ、当 業者にとって明らかなように酸化亜鉛は紫外線の検出に最も好適であり、ゲルマ ニウムは赤外線の検出に好適である。検出すべき放射線がX線の場合にはセレン のような他の好適な材料を用いてことができる。使用すべき放射線をX線とする と、上記ヨーロッパ特許出願公開EP-A-0588397に記載されているように、導電率 を適宜の不純物ドーピングによって調整可能とし得るHg12,CdSe,CdTe,PbOおよび Seのような負電荷キャリアよりも正電荷キャリアに対して良好な導体である半導 体層を具える多層構体として光導電層を形成するのが有利である。例えば、この 半導体層は厚さが1乃至5μmで、塩素のドーピング濃度が22−100 パーツ/ ミリオンのセレン層を具える。実際の光導電層はこのドープ半導体層上に設ける とともに例えば0.1 - 1 %の砒素を添加し得るアモルファスセレン層とすること ができる。この光導電層が例えば医療検査中この場合X線こ好適に吸収するに充 分な厚さを有することは勿論である。代表的には、アモルファスセレン層の厚さ は200 − 800μmとする。この半導体層上にはさらに他のドープ半導体層を全体 に亘り設ける。本例ではこの他の半導体層は第1半導体層に対し正電荷よりも負 電荷を良好に導通するように不純物ドープする。この他の半導体層は、例えばリ チウム、ナトリウム、カリウムまたはセシウムのような好適なアルカリ金属20 −200 パーツ/ミリオンでドープされたセレンで構成し、代表的にはその厚さを 0.5 −2μmとする。 上述したイメージ検出器1は上記ヨーロッパ特許出願公開EP-A-0588397に記載 されているように作動する。これがため、作動中、1−10kVの正電圧をバイ アス電極5に供給する。従って、光導電層を囲むドープ半導体層は、上記ヨーロ ッパ特許出願公開EP-A-0588397に記載されているように、捕捉電極7またはバイ アス電極5により注入された電荷キャリアをブロックして、暗電流が著しく低減 されるようにする。イメージ(像)はヨーロッパ特許出願公開EP-A-444720に記 載されている所と同様に感知されて検出される。これがため、まず最初、イメー ジ検出器がイメージ形成用の電磁放射線に曝される前に、スイッチング素子8に より適切な信号を行導体14に供給することによって導通させてコンデンサCが 放電されるようにする。 イメージを感知し得るようにするためには、適宜の行導体14に供給される信 号によってスイッチング素子8を非導通状態にする。このいわゆる積分周期中ス イッチ8を非導通状態とするとこのコンデンサCは各捕捉電極7により捕捉され 、関連する撮像素子、即ち、センサ3に入射した電磁放射線を示す電荷を蓄積す る。各捕捉電極7およびバイアス電極5間を高電界としてセンサ、即ち、撮像素 子3間のクロストークを禁止する。 一般に、蓄積されたイメージはイメージ検出器に蓄積された電荷を一回に1行 づつ読出すことによって読取る。これがため行導体14に適宜の電圧を順次印加 して第1行14aに蓄積された電荷、次いで第2行14bに蓄積された電荷・・ ・最終行14nに蓄積された電荷を順次読出す。当業者にとって明らかなように 、読出し周期中、読出される行の特定の撮像素子3のキャパシタにより蓄積され た電荷は関連する列導体16に流れ、関連する電荷感知増幅器18によって積分 する。この期間中捕捉電極7は接地電位に保持されているものとする。電荷感知 増幅器18の出力信号は列読出し回路17に供給してこの回路により並列信号を ビデオまたはTV信号として用いるに好適な直列信号に変換し、この直列信号は 例えばTV表示装置の適宜の記憶装置に蓄積することができる。 本発明イメージ検出器の例を図2、3、4および5につき詳細に説明する。 これらの例の各々において、イメージセンサのアレイ2は絶縁性、一般にガラ スまたはプラスチック材料の基板4上に薄膜技術を用いて形成する。通常、行復 号器およびアドレス指定回路15並びに列復号器および読出し回路17は分離さ れた個別の基板に形成して所望の素子が特定の機能に対し最適化され得るように する。これらの回路は任意の慣例の形態とし得るため、さらに詳細には説明しな い。 図2および3は本発明イメージ検出器1aの1例を示す。特に、図2および3 はイメージ検出器1aの1つの撮像素子3の可能なレイアウトおよび断面を示す 。 図3に示すように、イメージ検出器1aは絶縁性、一般にガラスまたはプラス チック材料の基板4上に薄膜層を堆積して形成する。 本例では、スイッチング素子8は交互に反転された薄膜トランジスタを具え、 従って基板4に設けられた第1層は薄膜トランジスタ(TFT)8のゲート電極 13および関連する行導体14を形成するに好適な層とする。ゲート電極13は クロムのような任意の好適な導電材料で形成するとともに行導体14上に他の導 電層を設けて直列抵抗を低減し得るようにしても関連する行導体14と一体に形 成することができる。 導電層をパターン化してゲート電極13および行導体14を形成した後、構体 上に全体に亘り絶縁層20を設けてTFT8のゲート絶縁領域13aを形成する 。−般に、絶縁層20は2酸化珪素、窒化珪素のような任意好適な材料あるいは これら2種類の材料の組合せとすることができる。 絶縁層20は適宜の真性材料層21によって被覆する。この真性材料層はアモ ルファスシリコンの層のような意図的にドープされた半導体層ではない。次いで 行導体上に任意の他の保護絶縁層、一般に、窒化珪素層を堆積し、パターン化し て絶縁区域(図示せず)を画成し上側の絶縁厚さを増大して寄生容量を増大する とともに各トランジスタ8の中央領域上に保護領域22を設けてエッチングスト ップとして用いる。 当業者にとって容易であるように、次に、図3には示さないが、一般に前記真 性材料層21と同一材料のドープされた半導体層を堆積してソースおよびドレイ ン半導体接点領域を形成する。NチャネルTFTの場合にはドープされた半導体 層をN導電型の不純物をドープする。次いでゲート電極と同一材料で形成し得る 金属化層を堆積して半導体層21(および存在する場合にはドープされた半導体 層)並びに他の導電層を慣例のフォトリソグラフおよびエッチング技術を用いて 画成し導電チャネル領域21a並びにTFT8のソースおよびドレイン電極9お よび10並びに基準電極12aを形成する。次に、他の絶縁層23を堆積し、フ ォトリソグラフ処理して接点窓を形成する。この絶縁層によってコンデンサCの 絶縁層、即ち、誘電体層11aを提供する。任意の好適な材料例えばアルミニウ ムで形成し得る他の金属化層を堆積し且つ画成して捕捉電極7a,列導体16お よび行導体14の導電性部分をさらに減少する任意の抵抗を形成する。 次に、光導電層6およびバイアス電極5を堆積してイメージ検出器1aの構体 を完了する。上述したように光導電層6の実際の材料および構成は感知すべき放 射線の種類に依存する。X線を感知する必要がある場合には、図3には示さない が、光導電層6はヨーロッパ特許出願公開EP-A0588397に示す酔うな多層構体と するか、または他の任意の好適な光導電層を設けることができる。 図2から明らかなように、撮像素子、即ち、センサ3は一般に行および列導体 14および16により囲まれた長方形構体とする。図2にそのまま示さないが、 各基準電極12aおよび関連する上側の捕捉電極7aはコンデンサCに対し所望 のキャパシタンスを得るように形成することができることは勿論である。しかし 、図2には示さないが、捕捉区域を最大化するためには、TFT8が占有しない 行および列導体14および16によって囲まれた区域を実際上充分に捕捉電極7 aが占有するようにする必要がある。図2に示すように、基準電極12aは細条 12a′に結合して装置1aの作動中任意好適な基準電位、一般に接地電位に接 続するための共通導体120を形成する。しかし、また基準電極12aは、例え ばソースおよびドレイン電極9および10を画成する必要のある箇所に孔および ギャップのみを有する連続層として有効に形成するのが望ましい。基準電極12 aおよび関連する捕捉電極の各区域およびオーバーラップ並びに絶縁層11aの 厚さおよび/または材料を調整して所望のキャパシタンス(例えば薄膜技術によ り形成されるpinダイオードの自己キャパシタンスに等しいかこれよりも大き なキャパシタンス)を得ると同時に捕捉電極7aの所望の区域をも得るようにす る。 図3からさらに明らかなように、各TFT8のドレイン電極および下側の真性 半導体層21はTFT8の作動に必要な場合よりもゲート電極13を横切ってさ らに横方向に延在し捕捉電極7aをドレイン電極13に接続し得るようにする。 捕捉電極7aはそれ自体ゲート電極10を横切って横方向に延在し上述したよう に電荷キャリアを捕捉し得るようにする。基準電極12aはソースおよびドレイ ン電極9および10と同一の層から形成し、これによりイメージ検出器1aの製 造を促進し且つ簡単化する。さらに、コンデンサCの誘電体層11aはTFT8 の動作特性にはそれ自体寄与しない絶縁層23によって形成し、従って厚さおよ び材料の組成のような誘電体層11aの特性はコンデンサCの所望の電気定数お よび厚さを得るに最適とし得るようにする。 図4および5は本発明イメージ検出器1bの他の例の1つの撮像素子3の可能 なレイアウトおよび断面図をそれぞれ示す。 図2および3に示す場合のようにイメージ検出器は絶縁性、一般にガラスまた はプラスチック材料の基板4上に薄膜を堆積して構成する。また、スイッチング 素子8は反転ジグザグ構造を有する薄膜トランジスタ(TFT)の形態とする。 この場合、かかる構造は、図2および3につき説明した所と同様に、まず最初 形成する。これがため、TFT8のゲート電極13および関連する行導体14を 画成し、次にゲート絶縁領域13aを形成する絶縁層20を堆積し次いで真性半 導体層21(および上述したようにソースおよびドレイン接点領域を形成する任 意のドープ半導体層)を堆積する。各TFT8にはエッチングストップ領域22 を設ける。次に、さらに他の導電層、一般にクロム層を堆積し半導体層21(お よび所望に応じドープされた層)と相俟って真性半導体層21がTFTの導電チ ャネル領域13aを形成するとともに他の導電層が列導体16およびドレイン電 極10と一体のソース電極9を形成し得るようにする。 図2および3につき説明した所と対比して、本例では、薄膜トランジスタ8上 に肉厚絶縁層24を設ける。この肉厚絶縁層24は両立処理を用い得る任意の好 適な材料、例えばポリイミド、二酸化珪素、窒化珪素とすることができ、且つそ の厚さを5μmとすることができる。次いで肉厚絶縁層上に例えばクロムのよう な任意の好適な材料の他の金属化層を設けるとともにこれを画成して基準電極1 2bを形成する。ポリイミドまたはスピンーオフガラスのような流動可能な絶縁 材料を用いる場合には平坦表面を有する肉厚絶縁層24を形成するのが有利とな る。また、一般に二酸化珪素または窒化珪素の肉薄絶縁層26を基準電極12b 上に設けてコンデンサCの誘電体領域11bを形成する。この肉薄絶縁層26お よび下側の肉厚絶縁層24を貫通する孔、即ち、接点窓を形成して各ドレイン電 極10の各接点区域を露出する。次いでアルミニウムのような任意の好適な材料 の他の金属化層を堆積し、パターン化して捕捉電極7bを形成して各捕捉電極7 bが各ドレイン電極10と接触するとともに肉薄絶縁層11b上をスイッチング 素子8の横方向に延在して関連するコンデンサCを形成する。次いでこの構体を ヨーロッパ特許出願公開EP-A-058835に記載し多様に継続する。 図2および3につき説明した例において、コンデンサCの誘電体領域11bは スイッチング素子8の動作特性に影響を与えない絶縁層26によって形成し、従 ってその特性、例えばその組成および厚さをコンデンサCに対し最適とすること ができる。さらに、図4および5に示す例において肉厚絶縁層24を用いること によって図4から最も明らかなように捕捉電極7bをスイッチング素子構体の全 体を仮想的に被覆して寄生容量問題を著しく増大することなく捕捉区域を最小と し得るようにする。実際上肉厚全体を24を設けることによって図4に示すよう に寄生読出し容量問題を著しく増大することなく捕捉電極7bを読出しライン即 ち、列導体16上に延在させるようにする。同様に、各撮像素子、即ち、センサ 3の基準電極12bの区域は出来るだけ大きくすることができ、しかも所望に応 じ関連する列導体16上に延在させることができる。 図4に示す可能なレイアウト構体では、各撮像素子3の捕捉電極7bを行およ び列導体14および16によって囲まれた区域の大部分上に延在させることがで きる。この例では、関連する捕捉電極7bはこの撮像素子3の列導体16(即ち 、スイッチング素子8に結合された列導体)と重畳するとともにこの行における 次の撮像素子3の列導体近くまで延在する。下側の基準電極12bは図2および 3につき説明した例の場合のように互いに結合されて共通導体120を形成し、 この共通導体を装置の作動時に共通電位点、一般に接地点に接続する。図4に示 す例ではこの基準電極12bは、図2に示す所と同様に、一体に形成された導電 細条によりによって結合するが、この基準電極12bは基準電極7bが肉薄絶縁 層を貫通してドレイン電極と接触する区域にのみ設けられた孔を有する単一の導 電層として形成することができる。 上述した例において、各区域の1つ以上および基準電極12bのオーバラップ および関連する捕捉電極7b並びに絶縁層11bの厚さおよび/または材料はを 調整して所望の容量(例えば、薄膜技術によって形成されるpinダイオードの 自己容量に等しいかこれよりも大きな容量)を得、しかもこれと同時に捕捉電極 7bの所望の区域が得られるようにすることができる。 上述した例は薄膜トランジスタとしてスイッチング素子を形成することに関す るものであるが、薄膜ダイオード、pinダイオードまたはその組合せのような 他の形態のスイッチング素子を用いることができる。さらに、慣例のバルク半導 体技術を用い、即ち、絶縁性基板上に半導体層を堆積するよりもむしろ半導体本 体内に拡散領域を形成することによりスイッチング素子8を形成することができ る。 本発明は上述した例にのみ限定されるものではなく、要旨を変更しない範囲内 で種々の変形や変更が可能である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.基板上に設けられ、入射放射線に応答して電荷キャリアを発生する放射線変 換層によってバイアス電極から分離された材料層から形成されたセンサアレイを 具えて成る放射線を感知するイメージ検出器において、各センサは放射線変換層 に発生した電荷キャリアを捕捉する捕捉電極と、電荷を蓄積するコンデンサと、 少なくとも第1および第2電極を有するスイッチング素子とを具え、これら第1 および第2電極の一方を前記捕捉電極に結合してセンサに蓄積された電荷を読取 り得るようにし、各捕捉電極は関連するスイッチング素子を越えてスイッチング 素子上に設けられた絶縁層上に横方向に延在させてこの絶縁層により前記捕捉電 極から分離された下側の基準電極と相俟って関連するコンデンサを形成するよう にしたことを特徴とするイメージ検出器。 2.前記基準電極を一方の電極と同一材料層から形成するようにしたことを特徴 とする請求項1に記載のイメージ検出器。 3.各センサに対し、前記基準電極は前記センサを形成する層と比較して厚く、 前記スイッチング層上に延在する他の絶縁層上に設け、この絶縁層を前記基準電 極上全体に亘って設けるようにしたことを特徴とする請求項1に記載のイメージ 検出器。 4.各捕捉電極は絶縁層上に設けるとともに1つの電極上の絶縁層を貫通して形 成された孔を経て関連する1つの電極に接触せしめるようにしたことを特徴とす る請求項1〜3の何れかの項に記載のイメージ検出器。 5.各スイッチング素子は1つの薄膜トランジスタを具えることを特徴とする請 求項1〜3の何れかの項に記載のイメージ検出器。 6.各薄膜トランジスタはそのゲート電極が基板に近接したジグザグ配置の薄膜 トランジスタを具えることを特徴とする請求項5に記載のイメージ検出器。 7.基準電極を相互結合して共通電位点に接続するようにしたことを特徴とする 請求項1〜6の何れかの項に記載のイメージ検出器。 8.前記スイッチング素子は2次元マトリックスアレイに配列するようにしたこ とを特徴とする請求項1〜7の何れかの項に記載のイメージ検出器。
JP50485396A 1994-07-20 1995-07-11 イメージ検出器 Expired - Lifetime JP4388139B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9414639A GB9414639D0 (en) 1994-07-20 1994-07-20 An image detector
GB9414639.6 1994-07-20
PCT/IB1995/000551 WO1996002937A2 (en) 1994-07-20 1995-07-11 An image detector for sensing x-ray radiation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09503351A true JPH09503351A (ja) 1997-03-31
JP4388139B2 JP4388139B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=10758618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50485396A Expired - Lifetime JP4388139B2 (ja) 1994-07-20 1995-07-11 イメージ検出器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5598004A (ja)
EP (2) EP0720778B1 (ja)
JP (1) JP4388139B2 (ja)
DE (2) DE69508372T2 (ja)
GB (1) GB9414639D0 (ja)
WO (1) WO1996002937A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000035480A (ja) * 1998-06-26 2000-02-02 Ftni Inc 放射線医学用間接x線画像検出器
JP2009231715A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Toshiba Corp X線検出器
JP2014241381A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 ソニー株式会社 放射線撮像装置および放射線撮像表示システム
KR20180113618A (ko) * 2016-03-31 2018-10-16 주식회사 뷰웍스 판독 동안 비례 전하 이득을 갖는 방사선 촬상 검출기
WO2019187729A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 株式会社ジャパンディスプレイ 指紋検出装置及び表示装置

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69424805T2 (de) * 1994-07-27 2000-12-07 1294339 Ontario Inc Bildwandlersystem
US5981931A (en) * 1996-03-15 1999-11-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Image pick-up device and radiation imaging apparatus using the device
US5652430A (en) * 1996-05-03 1997-07-29 Sterling Diagnostic Imaging, Inc. Direct radiographic imaging panel
US5770871A (en) * 1996-06-20 1998-06-23 Xerox Corporation Sensor array with anticoupling layer between data lines and charge collection electrodes
US5827757A (en) * 1996-07-16 1998-10-27 Direct Radiography Corp. Fabrication of large area x-ray image capturing element
US6020590A (en) * 1998-01-22 2000-02-01 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Large area imager with UV blocking layer
US5994157A (en) * 1998-01-22 1999-11-30 Ois Optical Imaging Systems, Inc. Method of making a large area imager with UV Blocking layer, and corresponding imager
CA2242743C (en) 1998-07-08 2002-12-17 Ftni Inc. Direct conversion digital x-ray detector with inherent high voltage protection for static and dynamic imaging
KR100463337B1 (ko) * 1998-09-16 2005-06-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 엑스레이영상감지소자및그제조방법
KR100443902B1 (ko) * 1999-03-25 2004-08-09 엘지.필립스 엘시디 주식회사 엑스레이 영상 감지소자 및 그 제조방법
DE19926582A1 (de) * 1999-06-11 2000-12-14 Philips Corp Intellectual Pty Sensor
JP4087028B2 (ja) * 1999-06-14 2008-05-14 シャープ株式会社 外部回路実装方法および熱圧着装置
DE19927694C1 (de) * 1999-06-17 2000-11-02 Lutz Fink Halbleitersensor mit einer Pixelstruktur
US20020121605A1 (en) * 1999-06-17 2002-09-05 Lutz Fink Semiconductor sensor and method for its wiring
US6281507B1 (en) * 1999-06-30 2001-08-28 Siemens Medical Systems, Inc. Interdigital photoconductor structure for direct X-ray detection in a radiography imaging system
JP3910341B2 (ja) * 1999-08-04 2007-04-25 シャープ株式会社 二次元画像検出器
KR100630880B1 (ko) * 1999-12-31 2006-10-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 엑스레이 영상 감지소자 및 그 제조방법
KR100658978B1 (ko) * 2000-02-21 2006-12-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 엑스레이 디텍터용 어레이기판 제조방법
JP2001284628A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Shindengen Electric Mfg Co Ltd X線検出装置
DE10129763A1 (de) * 2001-06-20 2003-01-09 Siemens Ag Festkörperstrahlungsdetektor und medizinische Untersuchungs- und/oder Behandlungseinrichtung
KR100448448B1 (ko) * 2001-07-12 2004-09-13 주식회사 디알텍 X선 센서용 스위칭소자 및 그 제조방법
KR100732877B1 (ko) * 2001-08-21 2007-06-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 엑스레이 영상 감지소자 및 그의 제조 방법
JP3718770B2 (ja) * 2002-01-11 2005-11-24 株式会社日立製作所 アクティブマトリックス型の表示装置
US7009663B2 (en) * 2003-12-17 2006-03-07 Planar Systems, Inc. Integrated optical light sensitive active matrix liquid crystal display
US7053967B2 (en) 2002-05-23 2006-05-30 Planar Systems, Inc. Light sensitive display
US7023503B2 (en) * 2002-02-20 2006-04-04 Planar Systems, Inc. Image sensor with photosensitive thin film transistors
US7408598B2 (en) * 2002-02-20 2008-08-05 Planar Systems, Inc. Light sensitive display with selected interval of light sensitive elements
US7372510B2 (en) * 2002-03-01 2008-05-13 Planar Systems, Inc. Reflection resistant touch screens
US7217254B2 (en) 2002-09-20 2007-05-15 Genzyme Corporation Multi-pressure biocompatible agent delivery device and method
US20060034492A1 (en) * 2002-10-30 2006-02-16 Roy Siegel Hand recognition system
US20080084374A1 (en) * 2003-02-20 2008-04-10 Planar Systems, Inc. Light sensitive display
US20080048995A1 (en) * 2003-02-20 2008-02-28 Planar Systems, Inc. Light sensitive display
US6970386B2 (en) * 2003-03-03 2005-11-29 Emosyn America, Inc. Method and apparatus for detecting exposure of a semiconductor circuit to ultra-violet light
US7196334B2 (en) * 2003-04-24 2007-03-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. X-ray detector element
US7054410B2 (en) * 2003-05-15 2006-05-30 Varian Medical Systems, Inc. Multi energy x-ray imager
US20050134749A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Adiel Abileah Reflection resistant display
US7773139B2 (en) * 2004-04-16 2010-08-10 Apple Inc. Image sensor with photosensitive thin film transistors
US7092481B2 (en) * 2004-05-19 2006-08-15 General Electric Company Direct conversion energy discriminating CT detector
US7304308B2 (en) * 2005-02-16 2007-12-04 Hologic, Inc. Amorphous selenium flat panel x-ray imager for tomosynthesis and static imaging
US7122803B2 (en) * 2005-02-16 2006-10-17 Hologic, Inc. Amorphous selenium flat panel x-ray imager for tomosynthesis and static imaging
US7233005B2 (en) * 2005-02-16 2007-06-19 Hologic, Inc. Amorphous selenium flat panel x-ray imager for tomosynthesis and static imaging
US20070109239A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Den Boer Willem Integrated light sensitive liquid crystal display
EP1978563A3 (en) * 2007-03-23 2012-10-24 FUJIFILM Corporation Radiation detector and method for producing photoconductive layer for recording thereof
JP5070130B2 (ja) * 2008-05-26 2012-11-07 富士フイルム株式会社 放射線検出器
KR20100082631A (ko) * 2009-01-09 2010-07-19 삼성전자주식회사 엑스레이 디텍터 및 그 제조 방법
US9310923B2 (en) 2010-12-03 2016-04-12 Apple Inc. Input device for touch sensitive devices
US8928635B2 (en) 2011-06-22 2015-01-06 Apple Inc. Active stylus
US9329703B2 (en) 2011-06-22 2016-05-03 Apple Inc. Intelligent stylus
US8638320B2 (en) 2011-06-22 2014-01-28 Apple Inc. Stylus orientation detection
US9176604B2 (en) 2012-07-27 2015-11-03 Apple Inc. Stylus device
US9652090B2 (en) 2012-07-27 2017-05-16 Apple Inc. Device for digital communication through capacitive coupling
US9557845B2 (en) 2012-07-27 2017-01-31 Apple Inc. Input device for and method of communication with capacitive devices through frequency variation
US10048775B2 (en) 2013-03-14 2018-08-14 Apple Inc. Stylus detection and demodulation
US10845901B2 (en) 2013-07-31 2020-11-24 Apple Inc. Touch controller architecture
US10067618B2 (en) 2014-12-04 2018-09-04 Apple Inc. Coarse scan and targeted active mode scan for touch
US10474277B2 (en) 2016-05-31 2019-11-12 Apple Inc. Position-based stylus communication

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4621275A (en) * 1983-04-30 1986-11-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Solid-state imaging device
DE4002429A1 (de) * 1990-01-27 1991-08-01 Philips Patentverwaltung Sensormatrix
DE4227096A1 (de) * 1992-08-17 1994-02-24 Philips Patentverwaltung Röntgenbilddetektor
US5319206A (en) * 1992-12-16 1994-06-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for acquiring an X-ray image using a solid state device
US5498880A (en) * 1995-01-12 1996-03-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Image capture panel using a solid state device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000035480A (ja) * 1998-06-26 2000-02-02 Ftni Inc 放射線医学用間接x線画像検出器
JP2009231715A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Toshiba Corp X線検出器
JP2014241381A (ja) * 2013-06-12 2014-12-25 ソニー株式会社 放射線撮像装置および放射線撮像表示システム
US9564461B2 (en) 2013-06-12 2017-02-07 Sony Semiconductor Solutions Corporation Radiation image-pickup device and radiation image-pickup display system
KR20180113618A (ko) * 2016-03-31 2018-10-16 주식회사 뷰웍스 판독 동안 비례 전하 이득을 갖는 방사선 촬상 검출기
WO2019187729A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 株式会社ジャパンディスプレイ 指紋検出装置及び表示装置
US11450135B2 (en) 2018-03-27 2022-09-20 Japan Display Inc. Fingerprint detection apparatus and display apparatus
US11710340B2 (en) 2018-03-27 2023-07-25 Japan Display Inc. Photodiode array

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996002937A3 (en) 1996-03-07
JP4388139B2 (ja) 2009-12-24
DE69508372T2 (de) 1999-10-07
DE69508372D1 (de) 1999-04-22
DE69526457D1 (de) 2002-05-23
EP0855746B1 (en) 2002-04-17
EP0855746A1 (en) 1998-07-29
EP0720778A1 (en) 1996-07-10
WO1996002937A2 (en) 1996-02-01
EP0720778B1 (en) 1999-03-17
US5598004A (en) 1997-01-28
DE69526457T2 (de) 2002-10-31
GB9414639D0 (en) 1994-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4388139B2 (ja) イメージ検出器
US7005647B2 (en) Photoelectric converter and radiation reader
EP0843830B1 (en) Flat panel detector for radiation imaging with reduced electronic noise
US5619049A (en) CCD-type solid state image pickup with overflow drain structure
JPH06209097A (ja) X線画像検出器
US6172369B1 (en) Flat panel detector for radiation imaging with reduced trapped charges
KR100310179B1 (ko) 엑스레이 영상 감지소자 및 그 제조방법
JPH09247533A (ja) パターン形成した共通電極を有するフラット・パネル放射線撮像装置
US20090032719A1 (en) Image detection device
US4327291A (en) Infrared charge injection device imaging system
JPS6156912B2 (ja)
US5477070A (en) Drive transistor for CCD-type image sensor
US7112778B2 (en) Active-matrix substrate and electromagnetic wave detector
JPH0414544B2 (ja)
EP0744085A1 (en) Electromagnetic radiation imaging device using thin film transistors
WO1991006124A1 (en) Solid-state image sensor
US20160315108A1 (en) Radiation image sensor
KR100524081B1 (ko) 엑스레이 영상 감지소자
KR20040044588A (ko) 박막트랜지스터를 이용한 광감지소자
JP3246062B2 (ja) フォトセンサシステム
JP2000114534A (ja) 光電変換装置
JPH069239B2 (ja) 固体撮像装置
JPS5851673A (ja) 固体撮像装置
JPH0782760B2 (ja) 画像メモリ素子
JPH05502757A (ja) 各ピクセルに対して簡易電極構造を備えた非インターレースインターライン転送型ccdイメージセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060830

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3