JPS5958943A - デ−タ伝送システム - Google Patents
デ−タ伝送システムInfo
- Publication number
- JPS5958943A JPS5958943A JP16897582A JP16897582A JPS5958943A JP S5958943 A JPS5958943 A JP S5958943A JP 16897582 A JP16897582 A JP 16897582A JP 16897582 A JP16897582 A JP 16897582A JP S5958943 A JPS5958943 A JP S5958943A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitor
- transformer
- transmission
- voltage
- waveform
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0264—Arrangements for coupling to transmission lines
- H04L25/0266—Arrangements for providing Galvanic isolation, e.g. by means of magnetic or capacitive coupling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0264—Arrangements for coupling to transmission lines
- H04L25/028—Arrangements specific to the transmitter end
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0264—Arrangements for coupling to transmission lines
- H04L25/0292—Arrangements specific to the receiver end
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/38—Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
- H04L25/40—Transmitting circuits; Receiving circuits
- H04L25/49—Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
- H04L25/493—Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems by transition coding, i.e. the time-position or direction of a transition being encoded before transmission
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/0264—Arrangements for coupling to transmission lines
- H04L25/0272—Arrangements for coupling to multiple lines, e.g. for differential transmission
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Dc Digital Transmission (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(A)発明の技術分野
本発明は、データ伝送システム、特にデータ処理システ
ムにおけるチャネルとデバイスとの間の伝送に当って、
送信側トランスのl次側巻線に、伝送信号の微分波形に
該当する電圧を印加せしめるよう構成したデータ伝送シ
ステムに関するものである。
ムにおけるチャネルとデバイスとの間の伝送に当って、
送信側トランスのl次側巻線に、伝送信号の微分波形に
該当する電圧を印加せしめるよう構成したデータ伝送シ
ステムに関するものである。
(B)技術の背景と問題点
従来から、データ処理システムにおけるデバイスの接続
に当って、伝送ケーブルが非所望に延長される形となる
という問題が存在した。しかし、最近特に、従来では例
えば100K)−Iz の繰返し周波数をもつ信号を6
00m程度の距離伝送することが限度にあったのに対し
て、例えばIMHz の繰返し周波数をもつ信号を1
600m の距離まで伝送するという如き必要性にせま
られることが増加した。
に当って、伝送ケーブルが非所望に延長される形となる
という問題が存在した。しかし、最近特に、従来では例
えば100K)−Iz の繰返し周波数をもつ信号を6
00m程度の距離伝送することが限度にあったのに対し
て、例えばIMHz の繰返し周波数をもつ信号を1
600m の距離まで伝送するという如き必要性にせま
られることが増加した。
(C)発明の目的と構成
本発明は、上記の問題を解決することを目的としており
、送信側トランスの1次側巻線にコンデンサを含む回路
素子を外付けし、受信側において所望の波形となるよう
送信側において波形を歪ませたものを伝送するよう構成
し、上記の点を解決したデータ伝送システムを提供する
ことを目的としている。そして、そのため、本発明のデ
ータ伝送システムは、データ処理システムにおけるチャ
ネルとデバイスとの間の伝送に当って、送信側にもうけ
られた送信側トランスをそなえると共に受信側にもうけ
られた受信側トランスをそなえ、当該面トランス間を伝
送ケーブルによって連繋してなるデータ伝送システムに
おいて、上記送信側トランスの1次側巻線に外イ・」け
されたコンデンサを含む回路素子をもうけ、上記送信側
トランスの入力回路電流をオン・オフせしめた際に、上
記1次側巻線に、当該オン・オフ電流の微分波形に該当
する電圧を印加せしめるよう構成したことを特徴として
いる。以下図面を参照しつつ説明する。
、送信側トランスの1次側巻線にコンデンサを含む回路
素子を外付けし、受信側において所望の波形となるよう
送信側において波形を歪ませたものを伝送するよう構成
し、上記の点を解決したデータ伝送システムを提供する
ことを目的としている。そして、そのため、本発明のデ
ータ伝送システムは、データ処理システムにおけるチャ
ネルとデバイスとの間の伝送に当って、送信側にもうけ
られた送信側トランスをそなえると共に受信側にもうけ
られた受信側トランスをそなえ、当該面トランス間を伝
送ケーブルによって連繋してなるデータ伝送システムに
おいて、上記送信側トランスの1次側巻線に外イ・」け
されたコンデンサを含む回路素子をもうけ、上記送信側
トランスの入力回路電流をオン・オフせしめた際に、上
記1次側巻線に、当該オン・オフ電流の微分波形に該当
する電圧を印加せしめるよう構成したことを特徴として
いる。以下図面を参照しつつ説明する。
(D) 発明の実施例
第1図および第2図(A) (B)は従来の問題点ケ説
明する説明図、第3図は本発明の装部構成を表わす一実
施例、第4図(A) (B) (C)は第3図図示の構
成の動作を説明する説明図を示す。
明する説明図、第3図は本発明の装部構成を表わす一実
施例、第4図(A) (B) (C)は第3図図示の構
成の動作を説明する説明図を示す。
第1図において、lは送信側となるユニット、2は受信
側となるユニット、3は伝送ケーブル、4は送信側トラ
ンス、5は受信側トランス、6はドライバ回路、7はド
ライバ・スイッチ、8はレンーバ回路を表わしている。
側となるユニット、3は伝送ケーブル、4は送信側トラ
ンス、5は受信側トランス、6はドライバ回路、7はド
ライバ・スイッチ、8はレンーバ回路を表わしている。
ドライバ回路6からの指示によってドライバ。
スイッチ7がオン・オフされることによって、図示点a
の電位は第2図(A)図示の如く変化ぜしめられる。こ
れによって、送信側トランスの1次1111巻線には、
図示電圧V=が印加され、受信側トランスの2次回路に
第2図(B)図示の波形をもつ電EEV。
の電位は第2図(A)図示の如く変化ぜしめられる。こ
れによって、送信側トランスの1次1111巻線には、
図示電圧V=が印加され、受信側トランスの2次回路に
第2図(B)図示の波形をもつ電EEV。
が現われる形となる。即ち、送信側トランスや伝送ケー
ブルや受信側トランスの伝送周波数特性にもとづいて、
第2図(A)に示す如きいわば矩形波がなまったものと
なり、このために伝送ケーブル3の長さや伝送信号の繰
返し周波数の増大に制限が必要となってくる。
ブルや受信側トランスの伝送周波数特性にもとづいて、
第2図(A)に示す如きいわば矩形波がなまったものと
なり、このために伝送ケーブル3の長さや伝送信号の繰
返し周波数の増大に制限が必要となってくる。
第3図は本発明の装部構成を表わす一実施例を示し、図
中の符号lないし8は第1図に対応し、9はコンデンサ
、10.IIは夫々抵抗を表わしている。
中の符号lないし8は第1図に対応し、9はコンデンサ
、10.IIは夫々抵抗を表わしている。
第3図図示の場合、送信1ti11 トランス4の1次
側巻線に外付けされる形で、コンデンサ9と抵抗10と
が1次側巻線に対して直列に接続され、かつインピーダ
ンス・マツチング機能を兼ねる抵抗11が1次側巻線を
含む回路に並列に接続される。
側巻線に外付けされる形で、コンデンサ9と抵抗10と
が1次側巻線に対して直列に接続され、かつインピーダ
ンス・マツチング機能を兼ねる抵抗11が1次側巻線を
含む回路に並列に接続される。
このように構成することによって、ドライバ回路6から
の指示によってドライバ・スイッチ′7がオン・オフさ
れるとき、図示点αの電位は第4図体)図示の如く変化
されるが、1次側巻線に印加される電圧は第4図(B)
図示の如き波形をもつものとなる。Rljち、ドライバ
・スイッチ7がオンされた直後にはコンデンサ9に大き
い充電電流が流れこみ、コンデンサ9の充電が進むにつ
れて充電電流が減少してゆき、図示点すの電位なよ第4
図(B)図示の如く変化する。そして、ドライバ・スイ
ッチ7がオフされたとき、コンデンサ9の電荷は抵抗1
も2を経由しても放電する形となり、点すの電位は第4
図(B)図示の如く変化する。即ち、図示の電圧V=は
、第4図(蜀図示の波形を微分した形に該当するものと
なる。そして、第4図(B)図示の電圧によって、受信
側トランスの2次回路には、第4図(C)図示の如く比
較的矩形波に近い電圧が現われるようになる。即ち、第
3図図示の構成において外付は回路素子9.10,11
が存在しない場合に第2図(B)図示の如きな壕った電
圧しか現われないのに対して、十分に矩形波に近い電圧
が現われるようになる。この結果、伝送ケーブル3の許
容できる長さを犬にし、また伝送信号の繰返し周波数を
高めることが可能となる。
の指示によってドライバ・スイッチ′7がオン・オフさ
れるとき、図示点αの電位は第4図体)図示の如く変化
されるが、1次側巻線に印加される電圧は第4図(B)
図示の如き波形をもつものとなる。Rljち、ドライバ
・スイッチ7がオンされた直後にはコンデンサ9に大き
い充電電流が流れこみ、コンデンサ9の充電が進むにつ
れて充電電流が減少してゆき、図示点すの電位なよ第4
図(B)図示の如く変化する。そして、ドライバ・スイ
ッチ7がオフされたとき、コンデンサ9の電荷は抵抗1
も2を経由しても放電する形となり、点すの電位は第4
図(B)図示の如く変化する。即ち、図示の電圧V=は
、第4図(蜀図示の波形を微分した形に該当するものと
なる。そして、第4図(B)図示の電圧によって、受信
側トランスの2次回路には、第4図(C)図示の如く比
較的矩形波に近い電圧が現われるようになる。即ち、第
3図図示の構成において外付は回路素子9.10,11
が存在しない場合に第2図(B)図示の如きな壕った電
圧しか現われないのに対して、十分に矩形波に近い電圧
が現われるようになる。この結果、伝送ケーブル3の許
容できる長さを犬にし、また伝送信号の繰返し周波数を
高めることが可能となる。
(@ 発明の詳細
な説明した如く、本発明によれば、既存のトランスに、
コンデンサを含む回路素子を外付けするだけで、伝送で
きる線路長を犬としたり、伝送信号の繰返し周波数を高
めることが可能となる0
コンデンサを含む回路素子を外付けするだけで、伝送で
きる線路長を犬としたり、伝送信号の繰返し周波数を高
めることが可能となる0
第1図および第2図(A) (B)は従来の問題点を説
明する説明図、第3図は本発明の要部構成を表わす一実
施例、第4図(A) (B’) (c)は第3図図示の
構成の動作を説明する説明図を示す。 図中、lは送信側となるユニット、2は受信側となるユ
ニット、3は伝送ケーブル、4は送信側トランス、5は
受信側トランス、6はドライバ回路、7はドライバ・ス
イッチ、8はレシーバ回路、9はコンデンサ、10.1
1は夫々抵抗を表わす。 特許出願人 富士通株式会社 代理人弁理士 森 1) 寛(外1名)才11 12回 ↓p
明する説明図、第3図は本発明の要部構成を表わす一実
施例、第4図(A) (B’) (c)は第3図図示の
構成の動作を説明する説明図を示す。 図中、lは送信側となるユニット、2は受信側となるユ
ニット、3は伝送ケーブル、4は送信側トランス、5は
受信側トランス、6はドライバ回路、7はドライバ・ス
イッチ、8はレシーバ回路、9はコンデンサ、10.1
1は夫々抵抗を表わす。 特許出願人 富士通株式会社 代理人弁理士 森 1) 寛(外1名)才11 12回 ↓p
Claims (1)
- データ処理システムにおけるチャネルとデバイスとの間
の伝送に当って、送信側にもうけられた送信側トランス
をそなえると共に受信側にもうけられた受信側トランス
をそなえ、当該側トランス間を伝送ケーブルによって連
繋(7てなるデータ伝送システムにおいて、上記送信+
11!l トランスの1次側巻線に外伺けきれたコンデ
ンサを含む回路素子をもうけ、上記送信側トランスの人
力回路電流をオン・オフせしめた際に、上記1次jtt
l1巻線に、当該オン・オフtli流の微分波形に該邑
する電圧を印加ぜしめるよう(1ケ成したことを特徴と
するデータ伝送システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16897582A JPS5958943A (ja) | 1982-09-28 | 1982-09-28 | デ−タ伝送システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16897582A JPS5958943A (ja) | 1982-09-28 | 1982-09-28 | デ−タ伝送システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5958943A true JPS5958943A (ja) | 1984-04-04 |
JPH0133065B2 JPH0133065B2 (ja) | 1989-07-11 |
Family
ID=15878030
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16897582A Granted JPS5958943A (ja) | 1982-09-28 | 1982-09-28 | デ−タ伝送システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5958943A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61287383A (ja) * | 1985-06-13 | 1986-12-17 | Olympus Optical Co Ltd | 撮像装置 |
EP0289525A1 (en) * | 1986-08-22 | 1988-11-09 | Farallon Computing | Local area network interconnecting computer products via long telephone lines |
US4901342A (en) * | 1986-08-22 | 1990-02-13 | Jones Reese M | Local area network connecting computer products via long telephone lines |
JPH02111126A (ja) * | 1988-10-19 | 1990-04-24 | Nec Corp | 伝送回路 |
JPH04189051A (ja) * | 1990-11-22 | 1992-07-07 | Hitachi Ltd | 伝送波形補正回路 |
WO2007049674A1 (ja) * | 2005-10-28 | 2007-05-03 | Advantest Corporation | ドライバ回路、試験装置及び調整方法 |
JP2010516104A (ja) * | 2007-01-09 | 2010-05-13 | ラムバス・インコーポレーテッド | 等化送信機および動作方法 |
CN113227801A (zh) * | 2018-11-07 | 2021-08-06 | 威电科技有限公司 | 导数电压和电流感测装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5185360A (ja) * | 1974-12-13 | 1976-07-26 | Sperry Rand Corp | |
JPS51135408A (en) * | 1975-05-20 | 1976-11-24 | Toshiba Corp | Wave form transmission formula |
JPS5320813U (ja) * | 1976-08-02 | 1978-02-22 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5320813B2 (ja) * | 1971-05-08 | 1978-06-29 |
-
1982
- 1982-09-28 JP JP16897582A patent/JPS5958943A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5185360A (ja) * | 1974-12-13 | 1976-07-26 | Sperry Rand Corp | |
JPS51135408A (en) * | 1975-05-20 | 1976-11-24 | Toshiba Corp | Wave form transmission formula |
JPS5320813U (ja) * | 1976-08-02 | 1978-02-22 |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH046306B2 (ja) * | 1985-06-13 | 1992-02-05 | Olympus Optical Co | |
JPS61287383A (ja) * | 1985-06-13 | 1986-12-17 | Olympus Optical Co Ltd | 撮像装置 |
EP0289525A1 (en) * | 1986-08-22 | 1988-11-09 | Farallon Computing | Local area network interconnecting computer products via long telephone lines |
US4901342A (en) * | 1986-08-22 | 1990-02-13 | Jones Reese M | Local area network connecting computer products via long telephone lines |
JPH02111126A (ja) * | 1988-10-19 | 1990-04-24 | Nec Corp | 伝送回路 |
JPH04189051A (ja) * | 1990-11-22 | 1992-07-07 | Hitachi Ltd | 伝送波形補正回路 |
JP5080266B2 (ja) * | 2005-10-28 | 2012-11-21 | 株式会社アドバンテスト | ドライバ回路、試験装置及び調整方法 |
WO2007049674A1 (ja) * | 2005-10-28 | 2007-05-03 | Advantest Corporation | ドライバ回路、試験装置及び調整方法 |
US7538582B2 (en) | 2005-10-28 | 2009-05-26 | Advantest Corporation | Driver circuit, test apparatus and adjusting method |
JP2010516104A (ja) * | 2007-01-09 | 2010-05-13 | ラムバス・インコーポレーテッド | 等化送信機および動作方法 |
US9148313B2 (en) | 2007-01-09 | 2015-09-29 | Rambus, Inc. | Equalizing transmitter and method of operation |
US9749160B2 (en) | 2007-01-09 | 2017-08-29 | Rambus Inc. | Equalizing transmitter and method of operation |
US10200220B2 (en) | 2007-01-09 | 2019-02-05 | Rambus Inc | Equalizing transmitter and method of operation |
US10505769B2 (en) | 2007-01-09 | 2019-12-10 | Rambus Inc. | Equalizing transmitter and method of operation |
US11121893B2 (en) | 2007-01-09 | 2021-09-14 | Rambus Inc. | Equalizing transmitter and method of operation |
CN113227801A (zh) * | 2018-11-07 | 2021-08-06 | 威电科技有限公司 | 导数电压和电流感测装置 |
JP2022506794A (ja) * | 2018-11-07 | 2022-01-17 | ヴィスアイシー テクノロジーズ リミテッド | 微分電圧電流検知装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0133065B2 (ja) | 1989-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
FR2440042A1 (fr) | Procede et dispositif pour la transmission de signaux de mesure se presentant sous forme d'impulsions | |
US5289199A (en) | Antenna resonant circuit | |
JPS5958943A (ja) | デ−タ伝送システム | |
EP0098066B1 (en) | A data transmission system | |
DE19753467A1 (de) | Schaltung zur Informations- und Energieübertragung in einem Kraftfahrzeug | |
US4511896A (en) | Remote sensor system with bi-directional monitoring and control of operation | |
US3327304A (en) | Command generator for remote control systems | |
GB1381172A (en) | Telemetric receiver | |
US2894214A (en) | Coding circuit | |
JPH0522352A (ja) | パルス波形のアンダーシユート除去回路 | |
EP3380852B1 (de) | Induktiver strommesswandler | |
FR2452207A1 (fr) | Perfectionnements aux dispositifs de couplage d'emetteur sur voie commune et installation de transmission en comportant application | |
US2505732A (en) | Signal translating system | |
JPS56169458A (en) | Pulse signal transmission and reception circuit | |
SU881920A1 (ru) | Приемное активное антенное устройство | |
JPS5975172A (ja) | ソナ−の送受波器駆動回路 | |
SU1107301A1 (ru) | Устройство дл присоединени аппаратуры релейной защиты и искателей повреждений к фазовым проводам линии электропередачи | |
US4648132A (en) | Communication control apparatus | |
JPH0224060B2 (ja) | ||
KR860002086B1 (ko) | 2선식 직렬데이터통신 및 전력전달회로 | |
RU1807572C (ru) | Устройство дл передачи данных по однофазной электрической сети | |
JPS6037059A (ja) | コンピユ−タ端末結合方式 | |
SU698137A1 (ru) | Устройство дл контрол коэффициента передачи | |
JPH0535940B2 (ja) | ||
EP0044909A3 (en) | High-frequency multiple-distribution circuit arrangement |