JPS61287383A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPS61287383A
JPS61287383A JP60128987A JP12898785A JPS61287383A JP S61287383 A JPS61287383 A JP S61287383A JP 60128987 A JP60128987 A JP 60128987A JP 12898785 A JP12898785 A JP 12898785A JP S61287383 A JPS61287383 A JP S61287383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera head
drive pulse
camera
camera controller
waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60128987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH046306B2 (ja
Inventor
Teruo Eino
照雄 営野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP60128987A priority Critical patent/JPS61287383A/ja
Priority to US06/868,092 priority patent/US4697208A/en
Priority to DE19863619708 priority patent/DE3619708A1/de
Publication of JPS61287383A publication Critical patent/JPS61287383A/ja
Publication of JPH046306B2 publication Critical patent/JPH046306B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は固体撮像素子を用いた撮像装置に関し、特に
カメラヘッドとカメラコントローラが別体の撮像装置に
関する。
[従来の技術] 固体撮像素子を用いた撮像装置の従来例とじては1例え
ば特開昭59−104882号公報に示されているカラ
ービデオカメラがある。これは、カメラヘッドとカメラ
コントローラ(信号処理回路)が一体であるので、固体
撮像素子を用いていてもあまり小型化できなかった。
これに対して、体腔内を診察する内視鏡カメラとか、細
長いトンネル状部材の内部を観察する工業用カメラに応
用するため、カメラヘッドとカメラコントローラを別体
にする撮像装置が考えられている。この撮像装置のブロ
ック図を第7図に示す、この装置は接続用ケーブル14
で接続されているカメラヘッド10とカメラコントロー
ラ12からなる。カメラヘッド10内には撮像レンズ1
6、固体撮像素子としてのC0D18が内蔵されている
。撮像レンズ16により被写体の光学像がCCD l 
Bの撮像画に結像され、これにより光電変換される。C
0D18から出力された撮像信号がバッファアンプとな
るトランジスタ20のベースに入力される。トランジス
タ20のコレクタはコンデンサ22を介して接地され、
エミッタは抵抗24を介して接地されている。トランジ
スタ20はそのコレクタに電源電圧が供給され、そのエ
ミッタから出力信号を発生する。C0D18の駆動のた
めには所定の電圧(例えば12Vp−p)が必要である
ので、カメラヘッドlO内には入力ドライブパルスをこ
の所定の電圧まで増幅する増幅器26a〜26fからな
るCCD駆動用のドライバI C28’、30.32も
設けられている。各増幅器26a〜26fの出力がCG
018に供給される。ここでは、1つのドライバICは
2つの増幅器を含むとしたが、これはあくまでも−例で
あり、これに限定されない。
カメラコントローラ12内にはドライブパルス発生回路
34、映像信号処理回路36、電源回路38が設けられ
ている。ドライブパルス発生回路34はCCD駆動用の
所定位相のドライブパルスを発生する。このドライブパ
ルスはTTLレベルであり、増幅器26a〜26fで増
幅されると所定電圧になる。ここで、C0D18は3相
の駆動方式を採用しているとし、6個のドライブパルス
が発生され、それぞれがシールド@ 40 a〜40f
を介してカメラヘッドlO内の増幅器26a〜26fに
伝送される。シールド線40a〜40fは接続用ケーブ
ル線14を構成する。シールド線40a−4Ofの外側
導体はカメラへラド10、カメラコントローラ12内で
接地されている。電源回路38は接続用ケーブル線14
を介して、ドライバIC28,30,32,トランジス
タ20のコレクタに電源用直流定電圧を供給し、C0D
18に直流バイアス電圧を供給する。これらの電圧ぼシ
ールド線ではない通常の電線を介して伝送されている。
トランジスタ20のエミッタから出力された撮像信号が
接続用ケーブル線14内のシールド線42を介してカメ
ラコントローラ12内の映像信号処理回路36に伝送さ
れる。シールド線の外側導体もカメラヘッド10、カメ
ラコントローラ12内で接地される。
[発明が解決しようとする問題点] このような従来例においては、カメラヘッド10を小型
化する目的があるにも関わらず、CCD駆動用のドライ
バIC28,30,32のために小型化が妨げられてい
た0通常、これらのICは発熱量が多く8ビンDIP型
パツケージに収納されていて、さらにそれを3個も使用
するので、カメラへラド10が大きくならざるをえない
、また、これらのICからの発熱がC0D18に伝導し
てC0D18の暗電流を増加させ、ノイズが増大してし
まう欠点もある。これを防ぐためには、ドライバICと
CCDを隔離する必要があるが、これにより、ざらにカ
メラヘッドが大型化する欠点がある。
この発明はこのような車情に対処すべくなされたもので
、カメラヘッドとカメラコントローラが別体の固体撮像
素子を用いた撮像装置において、カメラヘッドを小型化
することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この発明による撮像装置はカメラヘッドとカメラコント
ローラからなり、カメラヘッド内に固体撮像素子を設け
、カメラコントローラ側に固体撮像素子を駆動するため
の所定位相のドライブパルスを発生する手段と、このド
ライブパルスを増幅し所定振幅のドライブパルスを発生
する増幅手段と、伝送中の波形劣化をあらかじめ補償す
るようにこの増幅されたドライブパルスの波形を変形し
前記固体撮像素子へ伝送する波形補正手段とを設けてい
る。
[作用] この装置ではドライブパルスを増幅する手段をカメラヘ
ッドではなくカメラコントローラ内に設けたことにより
、カメラヘッドを小型化できるとともに、固体撮像素子
の暗電流の増加を防ぐことができる。さらに、ドライブ
パルス増幅手段の出力がカメラヘッドまで伝送される間
の信号波形の劣化をあらかじめ補償するために、ドライ
ブパルス増幅手段の出力が波形補正手段を介してカメラ
ヘッドに供給されているので、カメラヘッドとカメラコ
ントローラを充分離すことができる。
[実施例] 以下図面を参照してこの発明による撮像装置の一実施例
を説明する。第1図は第1実施例の構成を示すブロック
図である。第7図に示した従来例と同様な部分は同一の
参照数字を付して詳細な説明は省略する。この実施例で
はカメラヘッド10内には撮像レンズ16、CCD18
.)ランジスタ20のみが内蔵され、ドライバICは内
蔵されない、トランジスタ20のコレクタ、エミッタは
それぞれコンデンサ22.抵抗24を介して接地されて
いる。
カメラコントローラ12内にはドライブパルス発生回路
34、映像信号処理回路36、電源回路38、増幅器2
6a 〜26fからなるCCD駆動用のドライバIC2
8,30,32と、波形補正回路46a〜46fが設け
られている。ドライブパルス発生回路34から出力され
たドライブパルスはそれぞれ増幅器26a〜26fを介
して波形補正回路46a〜46fに入力される。波形補
正回路46a〜46fの出力がそれぞれシールド線40
 a 〜4 Ofを介してCOD 18に供給される。
波形補正回路46a〜46fは増幅器26a〜26fの
出力ドライブパルスがシールド線40a〜40fを介し
てCCD18に伝送される間のパルス波形の劣化をあら
かじめ補償するためにドライブパルスの波形を変形して
おくものである。波形補正回路46i (i=a−f)
の−例を第2図に示す、増幅器26iの出力がコンデン
サ50、抵抗52を直列に介してシールド線40iに接
続される。抵抗52にはコンデンサ54が並列に接続さ
れる。コンデンサ50と抵抗52の接続点には可変抵抗
58の摺動点の電圧が抵抗56を介して供給される。可
変抵抗58は電源端+Vと接地端の間に接続される。
この波形補正回路46iは第3図(a)に示すような矩
形の入力ドライブパルスを第3図(b)に示すように波
形変形してシールド線40iに出力する。第3図(b)
に示すようなドライブパルスがシールド線40iを介し
てC0D18に伝送されるが、この伝送中に波形が劣化
するので、C0D18に供給される時には、ドライブパ
ルスの波形は第3図(c)に示すように、元の矩形の波
形に戻ることができる。ここで、波形は変化しないが、
振幅は減少している。そのため、ドライブパルス発生回
路34はC0D18に供給すべきドライブパルスの電圧
レベルよりも大きい電圧レベルのパルス信号を波形補正
回路48iに供給する。可変抵抗58は第3図(a)〜
(C)で破線で示す信号のLレベルが0ポルトとなるよ
うにドライブパルスの直流レベルを整合させるためのも
のである。
以上説明したように第1実施例によれば、所定位相のド
ライブパルスを所定振幅まで増幅するドライバIC2g
、30.32をカメラへラドlOではなくカメラコント
ローラ12内に設けたことにより、カメラへラド10を
小型化できるとともに、ドライバIC28,30,32
からの熱によりC0D18の暗電流が増加することを防
ぐことができる。さらに、ドライバICの出力ドライブ
パルスがカメラヘッド10まで伝送される間の信号波形
の劣化をあらかじめ補償するために、ドライブパルスが
波形補正回路46a−746fを介してカメラヘッド1
0に伝送されているので、カメラヘッドlOとカメラコ
ントローラ12を充分離すことができ、体腔内を診察す
る内視鏡カメラとか、細長いトンネル状部材の内部を観
察する工業用カメラに応用するのに適している。
第1実施例では波形補正回路46iをカメラコントロー
ラ12内に設けたが、第4図に示すように、接続用ケー
ブル線14とカメラコントローラ12とを直接接続する
のではなく、コネクタプラグ(中間アダプタ)60を介
して接続する場合には、波形補正回路46iはこのコネ
クタプラグ60内に設けてもよい、さらに、この場合、
第5図に示すように、駆動用ドライバICを構成する増
幅器26iもコネクタプラグ60内に設けてもよい、さ
らに1図示はしないが、波形補正回路46iを、または
、波形補正回路46iと増幅器26iとを接続用ケーブ
ル線14内に設けてもよい。
第6図にこの発明の第2実施例を説明する。第2実施例
は第1実施例の改良に関するもので、カメラへラドlO
とカメラコントローラ12(7)間17)接続用ケーブ
ル線14内の信号線の数を減少させることを目的として
いる。第1実施例ではドライブパルス用の信号線が6木
、電源電圧用の信号線が3本、撮像信号用の信号線が1
本の計10本の信号線が必要であった。第2実施例では
、CCD18、トランジスタ20に供給される電源電圧
用の3木の信号線としてシールド線の外側導体が用いら
れている。ここでは、C0D18に印加される直流バイ
アス電圧がシールド線40e、4Ofの外側導体を介し
てカメラヘッドlOに伝送されている。トランジスタ2
0のコレクタに印加される電源用直流定電圧は撮像信号
伝送用のシールド線42の外側導体を介してカメラヘッ
ド10に伝送されている。シールド線40e、40fは
カメラヘッド10内において、コンデンサ64.66を
介して接地されている。コンデンサ64.66を介して
いるので、シールド線40e、40fは交流的には接地
される。シールド線42もカメラへラド10内において
、トランジスタ20のコレクタとともにコンデンサ22
を介して接地されている。
これにより、第2実施例は第1実施例に比べてカメラヘ
ッド10とカメラコントローラ12との間の接続用ケー
ブル線14内の信号線の数を減少させることができる。
なお、この発明は上述した実施例に限定されるものでは
なく、種々変更可能である。波形補正回路は他の構成で
もよく、固体撮像素子もCCDに限定されない。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明によれば、ドライブパルス
を増幅する手段をカメラヘッドではなくカメラ”コント
ローラ内に設けたことにより、カメラヘッドを小型化で
きるとともに、固体撮像素子の暗電流の増加を防ぐこと
ができる。さらに、ドライブパルス増幅手段の出力がカ
メラヘッドまで伝送される間の信号波形の劣化をあらか
じめ補償するために、ドライブパルス増幅手段の出力が
波形補正手段を介してカメラヘッドに供給されているの
で、カメラヘッドとカメラコントローラを充分離すこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による撮像装置の第1実施例の構成を
示すブロック図、第2図は第1実施例の波形補正回路の
詳細な回路図、第3図(a)〜(c)は第2図に示した
波形補正回路の動作を説明するための信号波形図、第4
図、第5図は第1実施例の変形例のブロック図、第6図
はこの発明の第2実施例のブロック図、第7図は従来の
撮像装置を示すブロック図である。 10・・・カメラへ一2ド 12・・・カメラコントローラ 18・・・固体撮像素子 26a〜26f・・・増幅器 28.30.32・・・ドライバIC 34・・・ドライブパルス発生回路 38・・・電源回路 40a−40f、42−−−シールド線46a〜46f
・・・波形補正回路 出順人代理人 弁理士 坪井 淳 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カメラヘッドとコントローラとが別体の撮像装置におい
    て、カメラヘッド内に固体撮像素子を設け、コントロー
    ラ側に前記固体撮像素子を駆動するための所定位相のド
    ライブパルスを発生する手段と、このドライブパルスを
    増幅し所定振幅のドライブパルスを発生する増幅手段と
    、伝送中の波形劣化をあらかじめ補償するようにこの増
    幅されたドライブパルスの波形を変形し前記固体撮像素
    子へ伝送する波形補正手段とを設けた撮像装置。
JP60128987A 1985-06-13 1985-06-13 撮像装置 Granted JPS61287383A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60128987A JPS61287383A (ja) 1985-06-13 1985-06-13 撮像装置
US06/868,092 US4697208A (en) 1985-06-13 1986-05-28 Color image pickup device with complementary color type mosaic filter and gamma compensation means
DE19863619708 DE3619708A1 (de) 1985-06-13 1986-06-12 Farbbildaufnahmesystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60128987A JPS61287383A (ja) 1985-06-13 1985-06-13 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61287383A true JPS61287383A (ja) 1986-12-17
JPH046306B2 JPH046306B2 (ja) 1992-02-05

Family

ID=14998320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60128987A Granted JPS61287383A (ja) 1985-06-13 1985-06-13 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61287383A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112388A (ja) * 1988-10-20 1990-04-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用撮像装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105848560B (zh) * 2014-06-10 2018-08-17 奥林巴斯株式会社 内窥镜系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575475A (en) * 1980-06-12 1982-01-12 Toshiba Corp Tv camera device
JPS5958943A (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 Fujitsu Ltd デ−タ伝送システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575475A (en) * 1980-06-12 1982-01-12 Toshiba Corp Tv camera device
JPS5958943A (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 Fujitsu Ltd デ−タ伝送システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112388A (ja) * 1988-10-20 1990-04-25 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH046306B2 (ja) 1992-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6468201B1 (en) Apparatus using PNP bipolar transistor as buffer to drive video signal
JP2790948B2 (ja) 電子内視鏡装置の信号処理回路
US4868647A (en) Electronic endoscopic apparatus isolated by differential type drive means
US4287441A (en) Correlated double sampling CCD video preprocessor-amplifier
US9433338B2 (en) Imaging element, imaging device, endoscope, endoscope system, and method of driving imaging element
US7023482B2 (en) Processing apparatus
US5081524A (en) Image inputting device for endoscope
US9979204B2 (en) Load voltage control device, electronic endoscope and electronic endoscope system
JP2000115591A (ja) ビデオ信号伝送装置
JP2660994B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH0783B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH03205023A (ja) 電子内視鏡装置
US4979035A (en) Electronic endoscope apparatus with CCD output circuit of positive polarity
US6801254B1 (en) Image pickup device in which the charge coupled device and correlated double sampling circuitry are on a chip separate from the gain control amplifier circuitry and analog-to-digital converter circuitry
JPS61287383A (ja) 撮像装置
JP3288465B2 (ja) 電子内視鏡装置
US20170041561A1 (en) Image sensor, imaging device, endoscope, and endoscope system
JP2003153858A (ja) 電子内視鏡装置
JP3175782B2 (ja) 内視鏡装置
JP4327944B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2956915B2 (ja) 面順次式電子内視鏡装置
JP3053284B2 (ja) 電子内視鏡装置の信号伝送処理回路
JP3063199B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP4363888B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP3735170B2 (ja) 医療用画像ファイル装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term