JPS595579Y2 - タイプライタ−のリボン装置 - Google Patents

タイプライタ−のリボン装置

Info

Publication number
JPS595579Y2
JPS595579Y2 JP12819478U JP12819478U JPS595579Y2 JP S595579 Y2 JPS595579 Y2 JP S595579Y2 JP 12819478 U JP12819478 U JP 12819478U JP 12819478 U JP12819478 U JP 12819478U JP S595579 Y2 JPS595579 Y2 JP S595579Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
guide
actuating
operating
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12819478U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5545543U (ja
Inventor
武男 伊藤
尚夫 倉地
共祥 渡辺
Original Assignee
ブラザー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラザー工業株式会社 filed Critical ブラザー工業株式会社
Priority to JP12819478U priority Critical patent/JPS595579Y2/ja
Publication of JPS5545543U publication Critical patent/JPS5545543U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS595579Y2 publication Critical patent/JPS595579Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はタイプライタ−のリボン装置に関し、特に印
字用リボンを新しいものに交換するときにリボンガイド
に作動的に連結された作動部材を操作することにより、
リボンガイドを上方へ移動させるとともにリボンガイド
のリボン通路の上方を開き、かつストッパ一手段により
リボンガイドをその状態に保持してリボン交換を容易に
したリボン装置に関するものであり、以下に図面を参照
してその詳細を説明する。
第1図において1は機枠(図示せず)に固定された支軸
2に移動列設されたキーレバーの1個であり、一端にキ
ー3を固着するとともに、ばね4により常には図に示す
原位置に保持されている。
このキーレバー1の後方へ延びた腕にはリンク5の前端
が連結され、リンク5の後端はタイプバー6の下部基端
に連結されている。
タイプバー6の先端には印字素子としての活字7が固着
されている。
前記キーレバー1の枢支部上部には上方へ突出した作動
突起8が形成されている。
9は右脚部9a、左脚部(図示せず)及び横板部9bよ
りなるユニバーサルバーであり、左右両脚部にまり機枠
に回動可能に支持されている。
このユニバーサルパー9は機枠との間に掛けられたばね
10により後方へ引かれている。
前記キーレバー1の作動突起8はユニバーサルパー9の
横板部9bの背面に配置されており、キー3が押下げら
れてキーレバー1が回動されるタイプバー6上の活字7
により印字動作が遂行されるとともに、作動突起8によ
り横板部9bが前方へ押され、ユニバーサルパー9がば
ね10に抗して図において時計方向へ回動される。
また、ユニバーサルパー9の右脚部9aは図示しないリ
ボン作動機構に連結されており、キー3の押下げに同期
して後述するリボンガイド25を下方の休止位置から印
字位置まで上昇移動させる構成になっている、11は機
枠に固定された支持板であり、この支持板11には揺動
レバー12の基部が短軸13により回動可能に支持され
ている。
この揺動レバー12は支持板11に形成されたストッパ
14と機枠に設けられたストッパ(図示せず)との間で
揺動しうるものであり、支持板11と揺動レバー12と
の間に掛けられたばね15により常には揺動レバー12
上縁がストッパ14と当接した位置に保持されている。
左方へ延びた揺動レバー12の先端はタイプライタ−の
左右方向の中心部まで達しており、その先端部には第2
図に示すように前記タイプバー6上の活字7が通過する
空間19を構成する上下方向に延びた一対のアーム16
を備えたガイド主体17が形成されている。
これらのアーム16には空間19側の側縁の上下に一対
の折曲片1Bがそれぞれ形成されている。
またアーム16の下方基部には水平状の折曲段部20が
形成されるとともに、その折曲段部20に隣接した空間
19側には前記アーム16と所定角をなすように上方へ
延びた一対のストッパ21が形成されている。
さらにガイド主体17の下方の連結部22には横長の長
孔23が形成されている。
24は前記ガイド主体17と一部が重合するほぼU字状
の押え部材であり、ガイド主体17とともにjボンガイ
ド25を構成している。
この押え部材24は前記空間19の左右にガイド主体1
7の各アーム16と沿うような一対の押えアーム26が
形成されている。
この押えアーム26の下方基部にはそれぞれ切欠き段部
27が形成され、この切欠き段部27がガイド主体17
の折曲段部20上に載置されるように配置されている。
従って押え部材24は切欠き段部27を揺動中心として
第1図に示すように押えアーム26か゛アーム16と当
接する閉位置と、押えアーム26の上端部が前方へ回動
してきて押えアーム26か゛ストッパ21と当接する開
位置との間を揺動可能であり、常にはガイド主体17と
押え部材24との間に掛けられた一対のばね2Bにより
閉位置に付勢保持されてい′る。
押えアーム26のそれぞれにはその長手方向に沿ってス
リット29が形成され、ガイド主体17の折曲片1Bは
このスリット29の上端および下端に嵌り込むように配
置されている。
印字用リボン30はガイド主体17と押え部材24とに
挾まれ、アーム16、折曲片1Bおよび押えアーム26
により限定される一対の間隙、すなわちリボン通路31
を通ってタイプライタ−の印字動作に同期してリボン3
0の長手方向へ歩進的に送られる。
32は機枠に枢支された一腕状のリボンガイド作動レバ
ーであり、リボンガイド25下部へ延びた一腕にはピン
33が固着されている。
このピン33は前記ガイド主体17の長孔23に嵌合さ
れている。
作動レバー32の他腕にはリンク34が連結されている
このリンク34はリボンガイド駆動機構(図示せず)を
介在して前記ユニバーサルパー9に連結されており、印
字動作のたびにユニバーサルパー9が揺動されるとリボ
ンガイド駆動機構を介して作動レバー32が第1図にお
いて反時計方向へ回動され、リボンガイド25は短軸1
3を回動中心として上方の印字位置へ持ち上げられる。
35は一腕状の操作部材であり、タイプライタ−の側枠
(図示せず)に基部が枢支されている。
この操作部材35の上方へ延びた第1腕の上端に手動操
作つまみ36が固着されている。
また、前方へ延びた第2腕と前記側枠との間にはトグル
ばね37が掛けられており、操作部材35を第1図に示
すようにつまみ36を前方へ倒した不作動位置と、後方
へ倒した作動位置とのいずれかに保持できるようにして
いる。
さらに操作部材35の後方へ延びた第3腕にはその長平
方向に沿った長孔3Bが形成されている。
39は回り止め腕39 aにより側枠に回動できないよ
うに固定された支持枠であり、後方へ延びた支持腕39
b、には横断面円形の作動部材40の右端部が回動可能
に支持されている。
作動部材40の右端部はクランク状に折曲され、その先
端は操作部材35の長孔38に嵌入されている。
また、支持腕39 bの上下縁には一対のストッパ41
が形成されており、作動部材40のクランク部がこれら
のストッパ41のいずれかに当接することにより操作部
材35および作動部材40を不作動位置あるいは作動位
置のいずれかに保持している。
作動部材40は前記揺動レバー12の下方を通って左方
へ延びており、その左端部は機枠の一部42とその機枠
に固定されたペーパメータ43の脚43aとに回動可能
に挟持されている。
作動部材40の左端部は右端部と同様にクランク状に折
曲され、その先端は作動部44を構成している。
46はガイド主体17の下部に形成されたカム部であり
、ガイド主体17の下部からリボンガイド25の昇降移
動方向と所定角度傾くように折曲されて〜)る。
前記作動部材40の作動部44はこのカム部46の前面
に配置されており、作動部材40が不作動位置にあると
きには作動部44とカム部46とは当接せず、作動位置
へ移動されたときには作動部44がカム部46に係合す
るように構成されている。
また、カム部46の下端にはリボンガイド25の昇降移
動方向とほぼ直交するように後方へ新曲された第1のス
トッパ部47が形成されている。
前記押え部材24の下部には前記カム部46に隣接し、
第3図aに示すようにカム部46の背後を下方へ延びた
作動突起48が形成され、その下端は前記第1のストッ
パ部47の少し下方で前記リボンガイド25の昇降移動
方向とほぼ直交するように前方へ折曲されて第2のスト
ッパ部49を構成している。
50は解除ワイヤであり、その前端は前記ユニバーサル
パー9の右脚部9aの上部に連結されており、印字動作
のたびにユニバーサルパー9により前後方向に移動され
る。
解除ワイヤ50の後端部50 aはU字状に折返されて
おり、そのU字状後端部50 aは前記操作部材35上
に植設された短軸51に掛止されている。
解除ワイヤ58は前記操作部材35が第1図に示す不作
動位置にあるときには印字動作時に解除ワイヤ50が前
方へ引かれても後端部50 aが短軸51上を摺動する
のみであり、操作部材35を作動させない。
しかし、操作部材35が作動位置に保持されているとき
に印字動作に伴って解除ワイヤ50が前方へ移動される
と後端部50 aが短軸51と係合し、操作部材35を
不作動位置へ強制的に移動させることができる。
このようなリボン装置において、操作部材35が第1図
に示す不作動位置に保持されているときには作動部材4
0の作動部44はリボンガイド25のカム部46と係合
し得ない位置にあるため、作動部材40はリボンガイド
25の昇降移動動作にまったく影響を与えない。
また、解除ワイヤ50は印字動作時にその後端部50
a−が操作部材35に植設された短軸51上を摺動する
のみであり、解除ワイヤ50の前端が連結されたユニバ
ーサルパー9の運動に影響を与えることはない。
次に、リボン交換時に操作部材35を第1図に実線で示
す不作動位置から一部を一点鎖線で示す作動位置へ移動
させると、作動部材40が操作部材35の長孔38を介
して第1図において時計方向に回転され、トグルばね3
7により作動部材40の右端クランク部が支持枠39の
下側のストッパ41と当接した位置に保持される。
作動部材40が第3図aに示す不作動位置から時計方向
へ回転されるとその作動部44はまずガイド主体11の
カム部46に当接し、カム部46と作動部44とのカム
作用によりばね15に抗して第3図すに示すようにリボ
ンガイド25を昇降移動方向に沿って上方へ移動させる
作動部材40がさらに回転すると作動部44はカム部4
6を通り越して第1のストッパ部47の下面に嵌り込む
このとき作動部44は押え部材24の作動突起48に係
合し、押え部材24をばね28に抗して折曲段部20を
中心として時計方向に回転させる。
それによって第3図Cに示すようにリボン通路31上方
が開かれる。
また、このとき第2のストッパ部49は作動部44のす
ぐ下方に位置しているため、リボンガイド25は両スト
ッパ部47.49に規制されて上下方向の妄動ができな
いようにされている。
このようにリボンガイド25を休止位置より上方のリボ
ン交換位置へ上昇させるとともに、リボン通路31の上
方を開かせることにより、リボン30の交換が手指を汚
すことなく、きわめて簡単に行なうことができる。
リボン交換終了後、操作部材35を作動位置から不作動
位置に戻すと作動部材40の作動部44が両ストッパ部
47.49間から抜は出し、まずリボン通路31がばね
2Bの付勢により上方を閉じられ、次いでリボンガイド
25がばね15に付勢されて下刃の休止位置へ復帰する
また、リボン交換後、操作部材35を作動位置に保持し
たままで印字動作を行なうと、キーレバー1の回動によ
りユニバーサルパー9が第1図において時計方向へ回動
されて解除ワイヤ50が前方へ引かれる。
このとき解除ワイヤ50の後端部50aが操作部材35
上の短軸51に係合し、その短軸51を介して操作部材
35を不作動位置に復帰させる。
それによって印字後リボン通路31上方を閉じるととも
にリボンガイド25を下方の休止位置へ復帰させること
ができる。
以上詳述したようにこの考案による゛)ボン装置は作動
部材40を不作動位置から作動位置−3移動させること
によりリボンガイド25をカム作用により上昇させると
ともにリボン通路31の上方を開き、リボンガイド25
を構成するガイド主体17と押え部材24とにそれぞれ
第1ストッパ部47および第2のストッパ部49を形成
し、両ストッパ部47、49間に作動部材40を嵌入さ
せたためリボンガイド25を確実にリボン交換位置に保
持することができる。
また、作動部材40を作動位置から不作動位置−\復帰
させる場合には、まずリボン通路31の上方を閉じてリ
ボン30をリボン通路31内に保持し、次いでリボンガ
イド25を休止位置へ下降させるためリボン30の挿通
を操作者の手指を汚すことなく確実に行なうことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案を実施したタイプライタ−の要部を示
す斜視図、第2図は要部拡大正面図、第3図a、 l
)、 cは作動説明図である。 図中11はガイド主体、24は押え部材、25はリボン
ガイド、31はリボン通路、35は操作部材、40は作
動部材、46はカム部、47は第1のストッパ部、48
は作動突起、49は第2のストッパ部である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 上下方向に延びた一対のアームを有するガイド主体と、
    そのガイド主体の下方部に枢支され、前記アームと協働
    して通常開じたリボン通路を形成する一対の押えアーム
    を有する押え部材とを備えたリボンガイドを印字動作に
    同期して休止位置と印字位置との間で昇降移動されるよ
    うに構成するとともに、不作動位置と作動位置とのいず
    れかに保持させることができる作動部材をリボン交換時
    に作動位置に移動させることによりガイド主体を前記休
    止位置より上方のリボン交換位置へ上昇させ、かつ前記
    押え部材を作動して前記リボン通路の上方を開くように
    したタイプライタ−において、 前記ガイド主体に前記リボンガイドの昇降移動方向の所
    定角度傾いたカム部と、そのカム部の下端に前記昇降移
    動方向とほぼ直交する方向に折曲された第1のストッパ
    部とを形成し、前記押え部材にその下部から下方へ延び
    た作動突起と、その作動突起の下端に前記リボンガイド
    の昇降移動方向とほは゛直交する方向に折曲された第2
    のストッパ部とを形成して、前記作動部材が作動位置へ
    移動されたとき作動部材の作動部が前記ガイド主体のカ
    ム部と協働してリボンガイドを休止位置から上昇させる
    とともに、前記押え部材の作動突起を押圧して前記リボ
    ン通路の上方を開くように押え部材を回動させ、さらに
    前記作動部は前記第1のストッパ部と第2ストッパ部と
    の間に嵌入して作動部材が作動位置に保持されている間
    リボンガイドの上下方向の妄動を防止したことを特徴と
    するタイプライタ−のリボン装置。
JP12819478U 1978-09-18 1978-09-18 タイプライタ−のリボン装置 Expired JPS595579Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12819478U JPS595579Y2 (ja) 1978-09-18 1978-09-18 タイプライタ−のリボン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12819478U JPS595579Y2 (ja) 1978-09-18 1978-09-18 タイプライタ−のリボン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5545543U JPS5545543U (ja) 1980-03-25
JPS595579Y2 true JPS595579Y2 (ja) 1984-02-20

Family

ID=29091649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12819478U Expired JPS595579Y2 (ja) 1978-09-18 1978-09-18 タイプライタ−のリボン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595579Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5545543U (ja) 1980-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4119385A (en) Ribbon changing mechanism for a typewriter
JPS595579Y2 (ja) タイプライタ−のリボン装置
JPS6392569A (ja) テ−プカツタ
US4632584A (en) Serial printer
KR970000597A (ko) 잉크롤러장치와 잉크롤러장치를 구비한 넘버링머신
US3447458A (en) Printing mechanism with traveling cylinder
JPS5917654Y2 (ja) タイプライタ−のリボン装置
JPS5917655Y2 (ja) タイプライタ−のリボン装置
JPH0441654B2 (ja)
JPS6245906Y2 (ja)
JPS6021233Y2 (ja) タブ爪のセツトクリア機構
JPS6127578Y2 (ja)
JPH0811606A (ja) シートバックのロック解除装置
JPS6339434B2 (ja)
JPH018369Y2 (ja)
JP2001000765A (ja) ミシン
JPS5912197Y2 (ja) タイプライタの活字盤装置
US1025171A (en) Type-writing machine.
JPS6339079Y2 (ja)
JPS6027002Y2 (ja) 誤印字訂正機構付タイプライタ−のリボン作動機構
US3150755A (en) Tabulator stop control arrangement
CH338475A (fr) Porte-ruban d'une machine de bureau, muni d'un dispositif de fermeture automatique de ses oeillets
JPH0516369Y2 (ja)
JPH0249015Y2 (ja)
JPH0626994Y2 (ja) カセット装填装置