JPS6392569A - テ−プカツタ - Google Patents

テ−プカツタ

Info

Publication number
JPS6392569A
JPS6392569A JP61236705A JP23670586A JPS6392569A JP S6392569 A JPS6392569 A JP S6392569A JP 61236705 A JP61236705 A JP 61236705A JP 23670586 A JP23670586 A JP 23670586A JP S6392569 A JPS6392569 A JP S6392569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
cutter
cutter arm
guide roll
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61236705A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakae Urushizaki
漆崎 榮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61236705A priority Critical patent/JPS6392569A/ja
Priority to KR1019870001417A priority patent/KR900002224B1/ko
Priority to US07/092,218 priority patent/US4793536A/en
Priority to CA000546104A priority patent/CA1271730A/en
Priority to GB8720826A priority patent/GB2196285B/en
Priority to DE19873731723 priority patent/DE3731723A1/de
Priority to FR8713120A priority patent/FR2604696B1/fr
Priority to IT22115/87A priority patent/IT1222808B/it
Publication of JPS6392569A publication Critical patent/JPS6392569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/04Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators
    • B65H35/06Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators from or with blade, e.g. shear-blade, cutters or perforators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/0006Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices
    • B65H35/0073Details
    • B65H35/008Arrangements or adaptations of cutting devices
    • B65H35/0086Arrangements or adaptations of cutting devices using movable cutting elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F3/00Severing by means other than cutting; Apparatus therefor
    • B26F3/02Tearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/20Severing by manually forcing against fixed edge
    • Y10T225/217Work stripped from blade by relatively movable means
    • Y10T225/218Including movable blade
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/20Severing by manually forcing against fixed edge
    • Y10T225/276Blade movable to severing position by moving work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/20Severing by manually forcing against fixed edge
    • Y10T225/295Blade manually movable to or from severing position

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、セロハンテープ等のロール状テープを所要
長さ引き出して切断するようにしたテープカッタに関す
るものである。
〔従来の技術とその問題点〕
上記テープカッタには、ハンドタイプのものと卓上タイ
プのものとが存在するが、いずれのテープカッタもテー
プホルダに支持部を設け、その支持部に装着された回動
可能なロール状テープからテープを引き出し、そのテー
プを、テープ引出し方向の前部に配置した固定力フタに
押し付けて切断する構成であるため、ロール状テープの
先端はカッタの位置臨む。このため、テープを所定量引
出して切断しようとする場合に、ロール状テープとカッ
タとの間の部分を側方から摘みもってテープを引出す必
要があり、操作性に問題がある。
〔発明の目的〕
そこで、この発明は上記の不都合を解消し、テープ先端
を摘みもってテープを引き出せるようにした操作性に優
れたテープカッタを提供することを目的としている。
〔発明の構成〕
上記の目的を達成するために、この発明は、ロール状テ
ープの支持部を備えるテープホルダのテープ引出し方向
前部にカッタアームの中途を)ヱ動可能に取付け、その
カッタアームが先下りに勾配をもって傾斜する状態と略
水平な状態とで力・7タアームを停止させるストッパ機
構を設け、上記力ソクアームが傾斜状態に保持される方
向にカッタアームを偏向するスプリングを設け、そのカ
ッタアームには、前記支持部に近い一端部にテープ案内
ロールを取付け、他端部にテープ切断用カッタを取付け
た構成としたものである。
〔作用〕
上記テープホルダの支持部にロール状テープを装着し、
そのロール状テープの先端部をもって所定の長さテープ
を引き出したのち、そのテープでテープ案内ロールを押
し下げると、カッタアームは、偏心した位置が押し下げ
られるため、一方向に回動し、ストッパ機構の作動によ
り略水平の状態に保持される。そこで、引出したテープ
の先端部を下げると、カッタアームの他端に取付けたカ
ッタにテープが当り、上記力フタによりテープが切断さ
れる。その切断によってカッタアームは押し下げが解除
されるため、スプリングの弾力により、カッタアームは
上記の逆方向に回動し、テープ案内ロールがロール状テ
ープをはね上げる。このため、ロール状テープの切断位
置がカッタに接着している場合でも、そのテープ先端は
カッタから離れ、テープ先端は、テープ案内ロールの前
方に突出する状態に保持される。このため、再度テープ
を引出す場合に、テープ先端を摘みもってテープを引出
すことができる。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を添付図面に基づいて説明する
第1図乃至第3図はハンドタイプのチーブカッタを示す
、テープホルダ1は、円筒軸部2を備え、その円筒軸部
2の両端部に一対の側板3.3を形成し、この側板3の
前縁間に前板4を設けである。
このテープホルダ1は、幅方向の中央部から分割され、
互い分割された一対の円筒軸部2.2のうち、一方円筒
軸部2には他方円筒軸部2の外側に嵌合する嵌合筒部5
が形成され、その嵌合筒部5がロール状テープAの支持
部とされている。
前記テープホルダ1の側板3の前側上部間にはピン6が
渡され、そのピン6の一端は一対の側板3のうち、一方
の側板3に固定され、他端部は、他方側板3に形成した
挿入孔7に抜き差し可能に挿入されている。このピン6
にカッタアーム8の中央部が揺動可能に支持されている
上記カッタアーム8の嵌合筒部5に近い一端部の両側に
は一対の支持片Sの後端部が取付けられ、その支持片9
の先端部間に渡したピン10の外側にテープ案内ロール
11が回転可能に支持されている。また、カッタアーム
8の他端にはカッタ12が取付けられている。ここで、
カッタ12は、その刃先が直線状のものであってもよく
、あるいは鋸刃状のものであってもよい。いずれのカッ
タ12を用いる場合でも、刃先を傾斜させておくのがよ
い。
このカッタアーム8は、ストッパ機構Xの作用によって
1訂動角度が制限される。ストッパ機構Xとしては、例
えば、一対の側板3にピン6を中心とする弧状長孔を形
成し、その長孔にカッタアーム8の側面に設けたピンを
嵌合させる機構などを採用することができるが、ここで
は、一対の側板3のうち、一方何板3の内面にカッタア
ーム8の後端部が当接可能な突出部13を設け、かつ一
対の側板3の前側上部に切欠部14を形成し、その切欠
部14の内縁とカッタアーム8の支持片9の当接によっ
てカッタアーム8を振れ止めするようにしている。
上記突出部13にカッタアーム8の後端部が当接する状
態では、そのカッタアーム8は、先下りに勾配をもって
傾斜する状態に保持され、また、切欠部14の内縁にカ
ッタアーム8の支持片9が当接すると、カッタアーム8
はほぼ水平の状態に保持される。
上記カッタアーム8の下方にはリーフスプリング15が
配置され、そのリーフスプリング15の一端は、側板3
の内面に固定され、他端はカッタアーム8の一端部下面
に当接してそのカッタアーム8の後端部が突出部13に
当る方向にカッタアーム8を偏向している。その状態で
は、後端部のカッタ12が前板4の上縁より下方に位置
し、カッタ12の刃先に指先等が触れないようになって
いる。
いま、嵌合筒部5の外側にロール状テープへを装着し、
そのテープAを所要長さ引き出して第4図に示すように
テープ案内ロール11を押し下げると、カッタアーム8
は片寄った位置が押されるため、ビン6を中心として左
回転する。そのカッタアーム8の支持片9が切欠部14
の内縁に当接する位置まで回動すると、カッタアーム8
は、はぼ水平の状態に保持される。このとき、カッタ1
2は、前板4の上縁より上方に位置し、そのカッタ12
に第5圀に示すようにテープAを押し付けることにより
、テープAは切断される。その切断によって、カッタア
ーム8は押し下げが解除されるため、スプリング15の
弾力により、カッタアーム8はその後端部が突出部13
に当接するまで上記の逆方向に回動する。この回動によ
って、ロール状テープへの先端部は上方にはね上げられ
、第5図の一点鎖線(イ)で示されるように、テープ案
内ロール11より前方に突出する状態に保持される。
このため、再度テープAを引き出して切断する場合に、
テープAの先端部を摘みもってテープAを引き出すこと
ができる。
なお、カッタアーム8の揺動によりテープ案内ロール1
1がテープAをはね上げるとき、テープAの先端部がテ
ープ案内ロール11から離れるおそれがあるため、その
テープ案内ロール11を支持する一対の支持片Sのうち
、一方支持片9の上縁にテープ案内ロール11の上方に
張り出す突片16を設け、その突片16によってテープ
Aの浮き上がりを防止するのがよい。
また、カッタアーム8の上面にテープが接着するのを防
止するため、カッタアーム8の上面を四入杖の曲面とし
、その曲面に突起物17を設けておくのがよい。
実施例の場合は、ハンドタイプのテープホルダを示した
が、重量のあるブロック体の上面にテープリールを装着
したロール状テープが落し込み可能な凹部を形成した卓
上タイプのテープホルダの前側部にカッタアームをt8
動可能に取付けるようにしてもよい。
〔効果〕
以上のように、この発明は、ロール状テープを引出して
テープ案内ロールを押し下げると、カッタアームが揺動
して他端のカッタがテープに向けて移動し、そのカッタ
にテープを押し付けてテープを切断すると、スプリング
の弾力によりカッタアームが逆方向に復帰回動じ、テー
プ案内ロールがテープの先端から^Uれた位置をはね上
げるため、ロール状テープの先端は、テープ案内ロール
から前方に突出する状態に保持される。このため、テー
プを再度引き出して切断する場合に、そのテープの先端
を摘みもって引き出すことができ、操作性がきわめて良
好である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係るテープカッタの一方の側板を
取り除いた状態の正面図、第2図は同上の側面図、第3
図は同上の分解斜視図、第4図および第5図は同上のテ
ープ切断状態を段階的に示す一部分の拡大断面図である
。 1・・・・・・テープホルダ、5・・・・・・嵌合筒部
、8・・・・・・カッタアーム、11・・・・・・テー
プ案内ロール、12・・・・・・カッタ、X・・・・・
・ストッパ機構、15・・・・・・リーフスプリング。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ロール状テープの支持部を備えるテープホルダのテープ
    引出し方向前部にカッタアームの中途を揺動可能に取付
    け、そのカッタアームが先下りに勾配をもって傾斜する
    状態と略水平な状態とでカッタアームを停止させるスト
    ッパ機構を設け、上記カッタアームが傾斜状態に保持さ
    れる方向にカッタアームを偏向するスプリングを設け、
    そのカッタアームには、前記支持部に近い一端部にテー
    プ案内ロールを取付け、他端部にテープ切断用カッタを
    取付けたテープカッタ。
JP61236705A 1986-10-02 1986-10-02 テ−プカツタ Pending JPS6392569A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61236705A JPS6392569A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 テ−プカツタ
KR1019870001417A KR900002224B1 (ko) 1986-10-02 1987-02-20 테이프 절단기
US07/092,218 US4793536A (en) 1986-10-02 1987-09-02 Tape cutter
CA000546104A CA1271730A (en) 1986-10-02 1987-09-03 Tape cutter
GB8720826A GB2196285B (en) 1986-10-02 1987-09-04 Tape cutter
DE19873731723 DE3731723A1 (de) 1986-10-02 1987-09-21 Abroller
FR8713120A FR2604696B1 (fr) 1986-10-02 1987-09-23 Dispositif de coupe de ruban
IT22115/87A IT1222808B (it) 1986-10-02 1987-10-02 Taglierina per nastro adesivo

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61236705A JPS6392569A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 テ−プカツタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6392569A true JPS6392569A (ja) 1988-04-23

Family

ID=17004542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61236705A Pending JPS6392569A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 テ−プカツタ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4793536A (ja)
JP (1) JPS6392569A (ja)
KR (1) KR900002224B1 (ja)
CA (1) CA1271730A (ja)
DE (1) DE3731723A1 (ja)
FR (1) FR2604696B1 (ja)
GB (1) GB2196285B (ja)
IT (1) IT1222808B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0342461A (ja) * 1989-07-08 1991-02-22 Sakae Urushizaki テープカッター

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5019981A (en) * 1989-03-09 1991-05-28 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Device and method for decreasing power consumption of a steering angle detecting system for vehicle
GB8913294D0 (en) * 1989-06-09 1989-07-26 Drg Uk Ltd Dispenser
DE4302107A1 (de) * 1993-01-27 1994-07-28 Minnesota Mining & Mfg Bandspender, insbesondere Klebebandspender
NL9400288A (nl) * 1994-02-25 1995-10-02 Ninaber Peters Krouwel Ind Des Houder voor plakband of dergelijke.
US5718365A (en) * 1995-10-06 1998-02-17 Modcom, Inc. Plural bobbin dispenser
DE29612436U1 (de) * 1996-07-17 1996-09-19 Kesseboehmer Draht & Metall H Trennvorrichtung für Folienbahnen
US6039102A (en) * 1997-05-14 2000-03-21 3M Innovative Properties Company Sheet material dispenser with safer sheet cutting means
US6152344A (en) * 1998-12-08 2000-11-28 Jensen; Lars D. Dispenser feeder providing extended material end
DE10047581A1 (de) * 2000-09-22 2002-04-11 Esselte Leitz Gmbh & Co Kg Klebebandabroller
JP3753030B2 (ja) * 2001-07-31 2006-03-08 榮 漆崎 粘着テープ貼着装置
US20040211523A1 (en) * 2003-04-25 2004-10-28 Hsiu-Man Yu Chen Adhesive tape cutter hung on a girdle
US10455859B2 (en) * 2015-10-27 2019-10-29 Lee L. Powell Apparatuses for dispensing and cutting smoking wrappers and methods for using the same
CN112982538B (zh) * 2021-02-24 2022-06-21 索特传动设备有限公司 一种轮式装载机的控制方法、装置、轮式装载机及存储介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211909A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recorder

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2506504A (en) * 1946-07-23 1950-05-02 Jesse B Hudson Gummed tape dispenser
US2555187A (en) * 1948-08-21 1951-05-29 Derby Sealers Inc Tape-dispensing mechanism
US2665078A (en) * 1948-12-27 1954-01-05 Derby Sealers Inc Tape-dispensing mechanism
GB711722A (en) * 1951-04-04 1954-07-07 Minnesota Mining & Mfg Improvements in or relating to heavy duty hand dispensers for adhesive tape
FR2061281A5 (ja) * 1970-09-11 1971-06-18 Cantrel Julien
DE2351699A1 (de) * 1973-10-15 1975-04-24 Huedig & Rocholz Gmbh & Co Kg Abreissvorrichtung fuer papierbahnen u. dgl
JPS60252562A (ja) * 1984-05-28 1985-12-13 Hideaki Noguchi 粘着テ−プ端曲げ器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211909A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recorder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0342461A (ja) * 1989-07-08 1991-02-22 Sakae Urushizaki テープカッター

Also Published As

Publication number Publication date
KR900002224B1 (ko) 1990-04-06
DE3731723A1 (de) 1988-04-14
GB2196285B (en) 1990-06-06
CA1271730A (en) 1990-07-17
IT8722115A0 (it) 1987-10-02
DE3731723C2 (ja) 1989-05-11
US4793536A (en) 1988-12-27
FR2604696A1 (fr) 1988-04-08
IT1222808B (it) 1990-09-12
FR2604696B1 (fr) 1990-12-21
GB2196285A (en) 1988-04-27
KR880005018A (ko) 1988-06-27
GB8720826D0 (en) 1987-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6392569A (ja) テ−プカツタ
JPH07144072A (ja) 固定可能な刃を有するポケットナイフ
KR970073901A (ko) 시트 절단 기구
KR970705349A (ko) 접혔거나 접혀지지 않은 형태로 제공될 수 있는 손닦는 재료를 디스펜싱하는 장치(apparatus for dispensing wiping materials which can bedistributed in folded or non folded form)
JP3548602B2 (ja) タイルカッター
US5363997A (en) Tape dispensing device
US4780172A (en) Tape dispenser
US6896025B2 (en) Adhesive tape adhering device
US4608116A (en) Baseboard edge taping tool
JPH0530200B2 (ja)
JPH09123088A (ja) カッター用回転刃ホルダ
WO2006109766A1 (ja) テープ切断具及びテープ保持具
JP3529833B2 (ja) テープ貼付装置
JP2605436Y2 (ja) トイレットペーパーホルダー
JPH1191730A (ja) 結束シール装置
JP2611132B2 (ja) 粘着テープ貼着器
JPH0958921A (ja) 粘着テ−プ貼着切断装置
JP2539560Y2 (ja) 替刃ケースにおける替刃の刃保持台への移し換え構造
JPH088716Y2 (ja) トイレットペーパーホルダー
JPH11301915A (ja) 接着テープ用収納ケース
JPH0520233Y2 (ja)
JPH0751275Y2 (ja) ロール紙幅裁断装置
JPH0517996Y2 (ja)
KR970003013Y1 (ko) 연필깎기의 연필홀딩장치
JPH081823Y2 (ja) 紙葉類端縁切開装置