JPS5954021B2 - 円錐容器の本体を製造する機械 - Google Patents

円錐容器の本体を製造する機械

Info

Publication number
JPS5954021B2
JPS5954021B2 JP55501492A JP50149280A JPS5954021B2 JP S5954021 B2 JPS5954021 B2 JP S5954021B2 JP 55501492 A JP55501492 A JP 55501492A JP 50149280 A JP50149280 A JP 50149280A JP S5954021 B2 JPS5954021 B2 JP S5954021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming member
web
container
jaw
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55501492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56500767A (ja
Inventor
フア−ゲルベリ−・エ−リツク・ビ−ルヘルム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INRANZU AB
Original Assignee
INRANZU AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INRANZU AB filed Critical INRANZU AB
Publication of JPS56500767A publication Critical patent/JPS56500767A/ja
Publication of JPS5954021B2 publication Critical patent/JPS5954021B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D3/00Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines
    • B65D3/02Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines characterised by shape
    • B65D3/06Rigid or semi-rigid containers having bodies or peripheral walls of curved or partially-curved cross-section made by winding or bending paper without folding along defined lines characterised by shape essentially conical or frusto-conical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/60Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31CMAKING WOUND ARTICLES, e.g. WOUND TUBES, OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31C7/00Making conical articles by winding
    • B31C7/02Forming truncated cones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 例えば板紙及び合板紙を製造するに際し、ボードウェブ
はロールに巻取られ、このロールから顧客により注文を
受けたウェブ幅のロールが截断される。
この結果として異なる長さのボードロールの形状の屑材
料がでる。
従来この屑材料は、細断されて製紙に再使用される紙屑
以外には、何等実用的な用途は見出されていなかった。
本発明の目的は第1に、このような屑材料を使用して円
錐体容器を製造する実際的な用途を提供するにある。
この目的のため、屑材料は例えば40〜60ミリメ一1
〜ル幅のウェブに截断され、このウェブはオーバーラツ
プ関係に巻回され、1つの巻回部は先行する巻回部に部
分的にオーバーラツプし、そして互いに接着されて、い
ろいろな種類のかつ種々の目的に向けられた円錐体容器
を形成する。
容器はその小径端部において内側肩部が形成され、この
内側肩部に底部片が支持されるものとする。
また、その大径端部において、容器には好ましくは内側
肩部が形成され、この内側肩部に蓋が支持される。
これは、容器が例えば粒状材料または微粒子状材料を収
容するのに使用される場合である。
本発明は、好ましくは前述した性状の屑材料を使用して
この種の円錐体容器を製造する機械に関するものである
この機械は、円錐台状周面を有する回転被駆動形成部材
と、ロールに巻かれた幅狭のストリップ形状のウェブ材
料を支持しかつ前記ウェブが形成部材の周囲に巻回され
ることにより円錐体容器を形成するのに使用されるフレ
ームと、材料ウェブの出発端部を形成部材の小径端部に
移動自在に固定する装置と、形成部材の回転中に形成部
材を支持フレームに関して軸方向に変位させてウェブ材
料を形成部材の円錐台状周面の周りに螺旋巻回状に巻付
は一方巻回部は部分的にオーバーラツプさせかつ接着剤
により相互に接着させる装置とからなる。
発明の概要 本発明は、形成部材の小径端部にその直径が形成部材の
円錐台状周面の最小直径よりも若干小さい円筒部を配設
し、案内蓋を形成部材の小径端部に向けて移動させるよ
う配設して前記端部を被着してウェブ材料を案内し一方
ウェブ材料を形成部材に巻付け、1対の顎部を形成部材
の小径端部に配設し1つの顎部は静止させる一方、他方
の顎部は静止顎部に向けて接近離間変位するよう配設し
てウェブ材料の出発端部を形成部材に対してクランプし
、スリットを形成部材の小径端部に円筒部に設けかつこ
のスリットは形成部材の小径端部に向けて開口してスリ
ット中にウェブの出発端部を受入れ、この出発端部は供
給アームによりスリット中に導入されて顎間でクランプ
されることを特徴とする。
【図面の簡単な説明】
本発明の更に別の特徴は、添付図面を参照して行われる
以下の詳細な説明から明らかとなるであろう。 第1図は本発明に係る機械の側面図であって、巻回動作
の初めにおける機械の種々の構成部材を示し、第2図は
同様の側面図であって、巻回動作が完了した後の種々の
構成部材の位置を示し、第3図は第1図及び第2図に関
して右方から観察した機械の端面図、第4図は機械の反
対端面図、第5図は第4図に示す離脱装置の側面図であ
って若干拡大した比率で示し、第6図は第2図に示す鋏
状手段を設けたウェブ供給アームの下端部の拡大図、第
7図は鋏の第6図におけるVII−VIIIX線断面図
8図は同様の断面図であって、作動位置にある鋏刃を示
し、第9図は形成部材の小径端部の第3図のIX−IX
線断面図、第10図は第3図のX−X線の同様な断面図
、第11図は第10図の■−M線断面図、第12図は円
錐容器の側面図であって、長手方向に一部切欠いた状態
を示し、第13図は容器のジャケット面の拡大断面図で
あって、一方が他方に部分的にオーバーラツプしている
種々の巻回部の位置を示す。 好適な実施例の詳細な説明 機械の長形フレーム1は滑動部材4を支持し、この滑動
部材はピストン−シリンダユニット2゜3によりフレー
ムの長手方向に変位するよう配置されている。 滑動部材4の一端部には、形成部材5が回転自在に取付
けられ、この形成部材には円錐台状周面6が形成されて
巻回部形成部材として作用する。 形成部材5には、その大径端部7にベアリング軸8が取
付けられ、モータ10によりVベルト9を介して駆動さ
れる。 形成部材5の大径端部には案内フランジ11が配設され
、またその小径端部]2には円筒形状の円筒部13が配
設され、前記円筒部の外側直径は円錐台状周面6の最小
直径よりも小さくなっている。 案内蓋17を、円筒部13の前面位置にピストンーシリ
ンダユニツ1−14,15により降下可能となるよう配
置し、フランジ16を形成した前記案内蓋17は、材料
ウェブを案内するよう作用する。 また案内蓋17はその中心においてピストン−シリンダ
ユニット18.19を支持し、この蓋の機能は後述する
。 円筒部13の内部における回転被駆動形成部材5の小径
端部12において、底部片20を配設した小径端部に静
止顎21が配設され、この静止顎21は可動顎22と共
にストリップ状ウェブ材料24の出発端部23をクラン
プするよう作用する。 可動顎22はアーム25の自由端部に配置され、アーム
の反対端部は前記底部片20に配設したボルト26の周
りを旋回運動するよう取付けられている。 鋼製ばね27を配置して、アーム25を静止顎21に指
向する位置に強制する。 ナックルジヨイント式に相互接続した2つのレバー28
.29(第9図)は、アーム25と底部片20上に設け
たブラケット30とを接続して、レバー28及び29を
相互接続する関節接合点(支点)31がピストン18に
より鋼製ばね32の作用に抗して第9図に破線で示す位
置まで強制的に下降した時に、アーム25が連繋顎22
と共に静止顎21から離間するのを確保している。 この非作動位置(第3図)において、アーム25は固定
爪33により捕捉され、この固定爪の一端部は底部片2
0におけるブラケット35に支持したボルト340周り
に旋回自在に装着されて回転運動を行い、他端部37は
鋼製ばね36により、第10図に実線で示す固定位置に
軸支される。 顎部21゜22の間の隙間に対向して、円筒形フランジ
13にはスリット39が形成され、このスリットを介し
てウェブの出発端部23が横方向に導入される(すなわ
ち、第1図に示すように右方から)。 機械フレーム1の一側には、材料ウェブ24の出発端部
23をスリブ1〜39の反対位置にまで引張る供給アー
ム40が配設されている。 供給アーム40の上端部は、水平軸38に旋回自在に取
付けられている。 アーム40の旋回運動は、ビス1〜ンーシリンダユニツ
l〜41,42及び軸38に取付けたレバー43により
生起される。 供給アーム40は、軸38と一体的になっている1つの
アーム部44と、軸45により第1アーム部44の下端
部に関節接合されている1つのアーム部46とから構成
されている。 ピストンーシリンダユニツ1−47.48は、アーム部
46を軸45の周りに軸支、している。 アーム部46は、その下端部において1対の鋏のうちの
静止刃49並びに他方の鋏刃53を支持し、この鋏刃5
3は静止刃に対して軸52の周りをピストン−シリンダ
ユニット50.51によって可動となっている。 可動鋏刃53は可動クランプ顎55を支持し、このクラ
ンプ顎はばね54により偏倚させられると共に静止鋏刃
49により支持される靜止顎56と共働する。 フレーム1の他側には、傾斜レバーアーム57の下端部
に押圧ローラ58が回転自在に取付けられ、この押圧ロ
ーラは、ピストンーシリンダユニツ1−59.60によ
り傾斜レバーアームの旋回運動が生起される際に、形成
部材5のジャケット外面6に押圧作用を付与する。 供給アーム40が取付けられるフレーム1の側部には、
また材料供給ロール62を保持するフレーム61が配設
され、この供給ロールから材料ウェブ24が巻戻される
。 張力装置63がウェブ24を適切な張力下に保持する一
方、このウェブは形成部材5に巻回される。 グルーポット65をブラケットアーム64により支承し
、グルー塗着口−ラ66がポット65に浸漬してグルー
を材料ウェブ24の下面に塗布する。 第1図に示す補助モータ67を配設して、形成部材5を
■ベルト68を介して回転させ、機械軸8に設けた停止
部材69が、円筒部13に形成したスリット39が最初
の位置にありかつ供給アーム40の自由端部に対して接
近可能な位置において、保持爪72と接触する。 ピストンーシリンダユニツ1〜70.71を配設して保
持爪72を離脱させる。 機械動作の形態をより理解し易くするために、第12図
及び第13図を最初に参照して説明する。 これらの図面はウェブ材料の巻回部が、一方が他方にオ
ーバーラツプして完成容器73の円錐台体74を形成す
るよう配置され、従って多くの巻回部が内部環状底層部
75を形成して容器底部76を支持し、また別の環状肩
部77を形成して容器の蓋78を支持する(使用に際し
て)態様を示しいる。 ボードウェブ24を鋏の刃49,53の間に導入して、
ウェブを鋏により横方向に切断し、一方同時に顎部55
がウェブの出発端部を静止顎56に向けてクランプする
。 アーム40はウェブ24を第3図破線で示す位置にまで
引張り、出発端部23を正確にスリット39に対向させ
る。 ピストン−シリンダユニット2,3は滑動部材4を変位
させ、またこの滑動部材と共に形成部材5を第1図に示
すように右方へ僅かな距離だけ変位させ、これによって
出発端部23はスリットの内側でかつ顎部21及び22
の間中に位置する。 滑動部材4のこの短い変位の終期において、供給アーム
40に設けた止めねじ79 (第11図)は固定爪33
に向けて接触し、これによってアーム25が解放され、
そしてばね27の作用により顎部22は出発端部23を
顎部21に向けてクランプする。 ピストンーシリンダユニツ)50.51は鋏の刃53を
開放し、またその結果として顎部55を開放する。 ピストンーシリンダユニツ)47. 48はアーム部4
6を横方向に揺動させ、一方同時に供給アーム40を第
3図に実線で示す出発位置にまで復帰させる。 しかしながら、アーム部46は第2図に示す出発位置に
残留している。 ピストンーシリンダユニツH4,15は案内蓋17をフ
ランジ13の前方位置にまで移動降下せ、ピストンーシ
リンダユニツ)70.71は保持爪72を第5図に破線
で示すように、保持爪の離脱位置にまで移動させ、そし
てモータ10が回転し始める。 形成部材5が回転を開始し、ウェブ材料が部材5の周り
に巻取られ始めるその瞬間に、ビスI・ンーシリンダユ
ニツ)59,60は押圧ローラ58を板紙ウェブ24の
外面に向けて揺動させて、多くの巻取部を相互に密着さ
せ、ウェブ面の一方に塗布された結合剤により接着させ
る。 最初の巻回部80は、案内蓋17に設けたフランジ16
により案内される。 これらの巻回部は、これら巻回部が他方を完全に被覆す
るような方法で施される。 次いで、滑動部材4は、第1図及び第2図に示すように
形成部材5の右回転が継続している間、ピストン−シリ
ンダユニット2,3により変位させられる。 従って、次の巻回部81は部分的にのみオーバーラツプ
することになる。 容器73が充分な高さを有している場合、滑動部材4の
軸方向変位は終了し、相互に完全に被覆する多数の巻回
部82が施され、かくしてフランジ77を形成する。 その後滑動部材4は更に短距離右方に変位し、相互に完
全に被覆して蓋78を支持する上部案内フランジ84を
形成する多数の巻回部83が施される。 アーム部46は第2図に示すように時計方向に揺動し、
ウェブ24は鋏の刃49,53により裁断される。 形成部材5は、ウェブ後端の巻取が完了するまで回転を
継続する。 ピストンーシリンダユニツH8,19は顎部22をその
非作動位置に復帰させ、ばね36の作動により固定爪3
3がアーム25を捕捉する。 案内蓋17は、次いでその出発位置(第1図)にピスト
ンーシリンダユニツ1−14,15により復帰移動する
。 巻取りの間、円錐台体74の案内フランジ84の外部直
径は、フレーム1に取付けた静止環状部材86の内部直
径85よりも大きくなる。 形成部材5はこの静止環状部材を通過するよう配設され
、その結果滑動部材4.従って形成部材5が、ピストン
−シリンダユニット2,3によりその原位置(第2図に
示すように左方)に復帰移動すると、案内フランジ84
がこの静止環状部材86に接触して、完成した円錐台体
74が形成部材5から軸方向に押圧分離される。 このように、完成した容器は、形成部材の小径端部にお
いて、形成部材から滑動離脱する。 滑動部材4が形成部材5と共に最初の位置に復帰すると
、機械の種々の作動工程が反復されて、別の円錐台体7
4を製造する。 本明細書中で説明しかつ図示した機械は単なる実施例と
して考えられるべきものであって、機械の種々の部品及
び構成部分は特許請求の範囲において種々の方法に変更
し得るものである。 圧力媒体を種々のシリンダに供給する管路系は、図面を
不必要に混乱させることがないように、図面から省略し
た。 これら管路系における弁の付勢及び減勢並びに機械中に
組込まれた接続手段の付勢及び減勢は電気的に制御され
ると共にコンピユータ化され、全巻取操作を全自動化す
ることができる。 形成部材5をその最初の位置にまで回転させる機械軸8
の操作位相を制御するよう設計された継手が機械に配設
されることを条件として、°補助モータ67は省略して
もよい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 略円錐台状の周面6を有する回転被駆動形成部材5
    と、ロール62に巻かれた幅狭ストリップ材料のウェブ
    24を支持して形成部材5の周囲に巻回されることによ
    り容器730円錐台体74を形成するフレーム61と、
    前記ウェブ24の出発端部23を形成部材5の小径端部
    に解放自在に固定する装置と、前記ウェブ24に接着剤
    を塗布する手段66と、前記ウェブ24を形成部材5の
    前記周囲の周りに重畳巻回物として巻付けることにより
    前記巻回物を前記接着剤により互いに接着させるため形
    成部材5をその回転中に軸方向に変位させる装置2,3
    とからなる内部環状域肩部75を有する略円錐台体74
    の容器73を製造する機械において、形成部材5の前記
    円錐台状周面6は形成部材5の小径端部12の直径と比
    較してより小さい直径を有する円筒部13を前記小径端
    部12に隣接配置し、案内蓋17を形成部材5の小径端
    部12の方向に移動させるよう配置して前記円筒部13
    の端部を覆いかつ前記ウェブ24を案内すると共にこれ
    を前記端部に巻付け、スリット39を前記円筒部13に
    設け、1対のクランプ顎部21.22を前記スリット3
    9の近傍において、前記円筒部13の実質的に内部で前
    記形成部材5の小径端部12に配置し、一方の顎部21
    を固定すると共に他方の顎部22を固定顎部21に対し
    接近離間変位するよう配置してウェブ24の出発端部2
    3を形成部材5にクランプし、前記円筒部13に設けた
    スリット39を外方向に開口して供給アーム40により
    ウェブ24の出発端部23を受入れ、前記供給アーム4
    0は前記出発端部23に係合してこれをスリブI・32
    中に導入することにより前記顎部21,22間に前記端
    部をクランプし、形成部材5の軸方向変位を制御可能に
    し、その適用に際し互いに完全に重なり合う巻回物を円
    筒部13上に形成させる一方、部分的に重なる巻回物を
    前記形成部材5の円錐台状面部6上に形成することを特
    徴とする略円錐台形の容器を製造する機械。 2、特許請求の範囲第1項記載の機械において、供給ア
    ーム40の自由端部にウェブ24を横方向に裁断する1
    対の鋏49.53を設けると共に、供給アーム40がウ
    ェブ端部を前記顎部21,22に向けて引張している間
    ウェブの出発端部23を解放自在に固定する手段55.
    56を設けたことを特徴とする機械。 3 特許請求の範囲第1項または第2項記載の機械にお
    いて、当接手段(止めねじ79)を供給アーム40に配
    設し、形成部材5の軸方向変位の初期段階にて可動顎2
    2をばね36の作用に抗して固定顎21から離間保持す
    る固定爪33を前記当接手段により側方へ押圧して、可
    動顎22がウェブの出発端部23を固定顎21に対しク
    ランプしうるようにしたことを特徴とする機械。 4 特許請求の範囲第3項記載の機械において、案内蓋
    17に作動位置に配設した変位可能なピストン18を設
    けて、可動顎22を固定顎21から固定爪33がばね3
    6の作用に抗して非作動位置に可動顎22を解放自在に
    保持する位置まで離間移動させることを特徴とする機械
    。 5 特許請求の範囲第1項乃至第4項の何れかに記載の
    機械において、形成部材5は静止環状部材86を貫通し
    て押圧されるよう配設され、静止環状部材86の内径は
    形成部材5の大径端部7におけるその外径を若干超過し
    、これにより形成部材がその原位置に復帰移動する際に
    容器73の大径端部が前記環状部材86に接触し、かく
    して形成部材上に支持された完成容器を形成部材の小径
    端部において形成部材から軸方向に押圧離脱させること
    を特徴とする機械。
JP55501492A 1979-07-02 1980-06-25 円錐容器の本体を製造する機械 Expired JPS5954021B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE000079057634 1979-07-02
SE7905763A SE417490B (sv) 1979-07-02 1979-07-02 Maskin for framstellning av koniska mantlar for behallare

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56500767A JPS56500767A (ja) 1981-06-11
JPS5954021B2 true JPS5954021B2 (ja) 1984-12-27

Family

ID=20338423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55501492A Expired JPS5954021B2 (ja) 1979-07-02 1980-06-25 円錐容器の本体を製造する機械

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4398904A (ja)
JP (1) JPS5954021B2 (ja)
BE (1) BE884096A (ja)
CA (1) CA1136464A (ja)
DE (1) DE3049686C2 (ja)
DK (1) DK88681A (ja)
FI (1) FI63181C (ja)
FR (1) FR2460203A1 (ja)
GB (1) GB2066921B (ja)
NL (1) NL8020245A (ja)
NO (1) NO151079C (ja)
SE (1) SE417490B (ja)
SU (1) SU1088654A3 (ja)
WO (1) WO1981000081A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8204725A (nl) * 1982-12-07 1984-07-02 Mako Bv Houder voor afval, werkwijze en inrichting voor het vervaardigen van een dergelijke houder en deksel behorende bij de houder.
US4795652A (en) * 1986-12-15 1989-01-03 Cooper Concepts, Inc. Method for forming an edible food container
IT1217195B (it) * 1988-04-26 1990-03-14 Sergio Visentin Macchina operatrice perfezionata,per la produzione di fusti in fibra,in particolare di fusti aventi una conformazione tronco conica
US5797832A (en) * 1991-02-22 1998-08-25 Visy Paper Pty Ltd Apparatus and method for forming lightweight pallets
GB2279320B (en) * 1993-06-21 1996-11-27 Bowater Packaging Ltd A tapered drum
US7614993B2 (en) * 2001-07-20 2009-11-10 Dixie Consumer Products Llc Liquid container with uninterrupted comfort band and method of forming same
US6536657B2 (en) * 2001-07-20 2003-03-25 Fort James Corporation Disposable thermally insulated cup and method for manufacturing the same
US7699216B2 (en) * 2003-11-26 2010-04-20 Solo Cup Operating Corporation Two-piece insulated cup
AU2005235615B2 (en) 2004-04-22 2010-07-22 Dixie Consumer Products Llc Insulating cup wrapper and insulated container formed with wrapper
US8622232B2 (en) 2005-06-30 2014-01-07 Dixie Consumer Products Llc Method of making a container employing inner liner and vents for thermal insulation
US7513386B2 (en) * 2005-06-30 2009-04-07 Dixie Consumer Products Llc Container employing an inner liner for thermal insulation
US9168714B2 (en) 2005-06-30 2015-10-27 Dixie Consumer Products Llc Methods for making paperboard blanks and paperboard products therefrom
US7767049B2 (en) 2006-10-12 2010-08-03 Dixie Consumer Products Llc Multi-layered container having interrupted corrugated insulating liner
FR2908686B1 (fr) * 2006-11-17 2009-02-13 Jean Fabios Support pour presenter des informations destine en particulier a visualiser et/ou permettre l'inscription d'elements d'informations tels que ceux presentes dans un calendrier,un agenda
CA2820228C (en) 2012-06-25 2019-09-03 Dixie Consumer Products Llc Paperboard blanks having a shrinkable film adhered thereto and paperboard containers made therefrom
WO2021156816A1 (en) * 2020-02-07 2021-08-12 Sasib S.P.A. Manufacturing machine and manufacturing method for the production of a tubular element, in particular for a smoking article

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE256937C (ja) * 1900-01-01
FR418978A (fr) * 1910-08-02 1910-12-23 John Christopher Coram Machine pour l'enroulement de cones et tubes
CA177254A (en) * 1917-04-17 1917-05-22 Young, Almon M. Receptacle
US1270890A (en) * 1917-07-23 1918-07-02 William H Davis Manufacture of hollow ware.
US1495040A (en) * 1921-01-17 1924-05-20 Vortex Mfg Co Machine for making reenforced sanitary cups
US1573573A (en) * 1924-08-06 1926-02-16 Tulip Container Corp Tube-forming machine
US2013748A (en) * 1934-11-03 1935-09-10 Sonoco Products Co Compressed paper article
US3095156A (en) * 1959-11-05 1963-06-25 Studebaker Packard Corp Machine for laying up hollow laminated articles
US3402091A (en) * 1959-12-21 1968-09-17 Haveg Industries Inc Method and apparatus for forming hollow structures by helically winding strips on edge under pressure
DE1245276B (de) * 1962-09-17 1967-07-20 Paul & Co O H G Inh Karl Kuner Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Wickelhuelsen aus bahnfoermigem Material
US3420721A (en) * 1965-03-12 1969-01-07 Swedlow Inc Method of wrapping bias cut tape under longitudinal tension
US3919925A (en) * 1973-04-10 1975-11-18 Akio Hayama Process and equipment for continuous manufacture of corrugated cardboard box

Also Published As

Publication number Publication date
SE7905763L (sv) 1981-01-03
SE417490B (sv) 1981-03-23
CA1136464A (en) 1982-11-30
NO810689L (no) 1981-03-02
FI801981A (fi) 1981-01-03
GB2066921A (en) 1981-07-15
GB2066921B (en) 1983-04-20
NL8020245A (nl) 1981-04-29
JPS56500767A (ja) 1981-06-11
NO151079B (no) 1984-10-29
DK88681A (da) 1981-02-27
FI63181B (fi) 1983-01-31
WO1981000081A1 (en) 1981-01-22
NO151079C (no) 1985-02-06
BE884096A (fr) 1980-11-03
FR2460203A1 (fr) 1981-01-23
DE3049686T1 (de) 1982-02-25
SU1088654A3 (ru) 1984-04-23
FI63181C (fi) 1983-05-10
US4398904A (en) 1983-08-16
DE3049686C2 (de) 1984-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5954021B2 (ja) 円錐容器の本体を製造する機械
US5273601A (en) Method and device for cutting to length a strip of tire building material
US5468321A (en) Apparatus and method for joining two webs together
US5518202A (en) Process and apparatus for connecting material webs, in particular of packaging material
JPS62240245A (ja) 帯材を自動的に切断しかつ巻取る方法及びこの方法を実施するための装置
JPH0134907B2 (ja)
US6228205B1 (en) Apparatus and method for forming a splice in advancing web of paper
US5762283A (en) Method for preparing the start of a material web of a stock roll in a roll exchanger, roll exchanger and web-takeup device
JPS6353099B2 (ja)
JP3653030B2 (ja) 紙継装置,コルゲートマシン及び紙送方法
JPS5830912A (ja) 金属板コイルの外周包装方法及び包装装置
US6076761A (en) Apparatus for severing a paper web
US6554220B2 (en) Device for joining the trailing edge of a reel of paper about to finish to the leading edge of a new reel
JPS5935809B2 (ja) 自動貼付装置付ワインダ装置
JPH0369766B2 (ja)
SE502067C2 (sv) Sätt och anordning för skarvning av stödhylsor av papp
JPS5959431A (ja) タイヤ成形工程におけるフイルム状材料の供給切断装置
JPS6116281Y2 (ja)
US3201865A (en) Process for positioning and splicing webs
JPS6241003Y2 (ja)
JPH0326083Y2 (ja)
JPS6348701B2 (ja)
JPH10502896A (ja) 帯材を巻取り機、有利には多重巻取り機内に接着剤なしに装着するための装置
JPH08318500A (ja) ロープの巻付切断装置
JPH101242A (ja) 巻取紙自動仕立装置