JPS5830912A - 金属板コイルの外周包装方法及び包装装置 - Google Patents
金属板コイルの外周包装方法及び包装装置Info
- Publication number
- JPS5830912A JPS5830912A JP12305181A JP12305181A JPS5830912A JP S5830912 A JPS5830912 A JP S5830912A JP 12305181 A JP12305181 A JP 12305181A JP 12305181 A JP12305181 A JP 12305181A JP S5830912 A JPS5830912 A JP S5830912A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wrapping paper
- coil
- winding shaft
- shaft
- wrapping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B11/00—Wrapping, e.g. partially or wholly enclosing, articles or quantities of material, in strips, sheets or blanks, of flexible material
- B65B11/02—Wrapping articles or quantities of material, without changing their position during the wrapping operation, e.g. in moulds with hinged folders
- B65B11/025—Wrapping articles or quantities of material, without changing their position during the wrapping operation, e.g. in moulds with hinged folders by webs revolving around stationary articles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Packaging Of Special Articles (AREA)
- Basic Packing Technique (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は金属板コイルの外周包装方法及び包装装置に
関し、水平支軸に掛けたコイルの近くに包装紙を巻いた
巻軸を来たし、巻いた包装紙の後端を仮固定し、巻軸を
コイルのまわりに一周させて巻戻した包装紙を巻掛け、
巻軸がコイル局面に包装紙先端を抑えた所で停め、仮固
定を解いた包装紙後端を、コイル局面に沿って進む押具
により上記包装紙先端に重ね接着するものである。
関し、水平支軸に掛けたコイルの近くに包装紙を巻いた
巻軸を来たし、巻いた包装紙の後端を仮固定し、巻軸を
コイルのまわりに一周させて巻戻した包装紙を巻掛け、
巻軸がコイル局面に包装紙先端を抑えた所で停め、仮固
定を解いた包装紙後端を、コイル局面に沿って進む押具
により上記包装紙先端に重ね接着するものである。
例えば製鋼所で作る薄鋼板コイルの包装は、コイル内局
を包装紙で覆い、外周には幅広い包装紙を巻付け、左右
の耳を折ってコイル端面も覆う。幅広い耳つき包装紙を
正確に、しかも、ゆるみなく巻付ける手作業は面倒であ
った。この発明はこの外周包装紙巻付け、接着に最も正
確で能率のよい方法と、その機械化装置を提供するもの
である。
を包装紙で覆い、外周には幅広い包装紙を巻付け、左右
の耳を折ってコイル端面も覆う。幅広い耳つき包装紙を
正確に、しかも、ゆるみなく巻付ける手作業は面倒であ
った。この発明はこの外周包装紙巻付け、接着に最も正
確で能率のよい方法と、その機械化装置を提供するもの
である。
次に図面を参照して、この発明の構成、実施態様を説明
する。第1〜4図はこの発明の詳細な説明図である。第
1図実線は金属板コイルCを水平支軸lに掛けて浮かし
支えた状態と、所要長さの包装紙Sを巻いた巻軸コをコ
イル0局面付近に来たし、包装紙8の後尾に接着剤3が
ついていなければ、これをつけて後端8.をコイル0周
面から少し離れた位置で仮固定した状態を示す。仮固定
はこの場合、挾みローラダ。
する。第1〜4図はこの発明の詳細な説明図である。第
1図実線は金属板コイルCを水平支軸lに掛けて浮かし
支えた状態と、所要長さの包装紙Sを巻いた巻軸コをコ
イル0局面付近に来たし、包装紙8の後尾に接着剤3が
ついていなければ、これをつけて後端8.をコイル0周
面から少し離れた位置で仮固定した状態を示す。仮固定
はこの場合、挾みローラダ。
ψによっている。下方の受台9はコイル0を水平支軸l
の高さまで押上げ後、道理したものである。
の高さまで押上げ後、道理したものである。
81図に鎖線で、巻軸コを、その包装紙8を巻戻しなが
ら、コイル0外周に巻付けるよう旋回させている途中の
状態を示している。やがて巻軸コがコイル0を一周して
出発点付近に達し、最後の包装紙先端8.も巻軸コから
はずれて第2図のようにコイルC周面に伏せ、その付近
を巻軸コがコイル0周面に抑え拘束した状態になったら
巻軸コの旋回を停める・ そこで、巻軸−の旋回を妨げないよう予め後退していた
押具Sをコイル0上部へ進めてくる。
ら、コイル0外周に巻付けるよう旋回させている途中の
状態を示している。やがて巻軸コがコイル0を一周して
出発点付近に達し、最後の包装紙先端8.も巻軸コから
はずれて第2図のようにコイルC周面に伏せ、その付近
を巻軸コがコイル0周面に抑え拘束した状態になったら
巻軸コの旋回を停める・ そこで、巻軸−の旋回を妨げないよう予め後退していた
押具Sをコイル0上部へ進めてくる。
そして第3図のように挾みローラダ、lによる仮固定を
ゆるめ包装紙後端8.を、コイル0周面沿いに進む押具
S1その先端ローラSαにより押し進んで、第4図のよ
うに包装紙先端8.に重ね接着させるのである。
ゆるめ包装紙後端8.を、コイル0周面沿いに進む押具
S1その先端ローラSαにより押し進んで、第4図のよ
うに包装紙先端8.に重ね接着させるのである。
押具Sの先端ローラ3aがコイル0上で包装紙後端8.
を包装紙先端8.上に重ね接着する際、巻軸コが邪魔で
あれば、巻軸コをコイル0周面沿いに退避させてもよい
。熱論、包装紙Sの長さと、接着剤3をつける位置は、
包装紙8がコイル0外周を−巻きした先に適当な重ね代
があり、そこに接着剤を予めつけておくのである。
を包装紙先端8.上に重ね接着する際、巻軸コが邪魔で
あれば、巻軸コをコイル0周面沿いに退避させてもよい
。熱論、包装紙Sの長さと、接着剤3をつける位置は、
包装紙8がコイル0外周を−巻きした先に適当な重ね代
があり、そこに接着剤を予めつけておくのである。
接着剤をつけるというのは、通常の接着剤を塗ると限ら
ず、糊を塗るか吹付ける場合も、両面粘着テープを貼付
けておく場合も含めている。
ず、糊を塗るか吹付ける場合も、両面粘着テープを貼付
けておく場合も含めている。
包装紙後48tを仮固定する、というのも、挾みローラ
ダ、44を使うほか、他の挾み具、吸着具、ビン止め等
、要するに巻軸コの包装紙巻付は動作中、包装紙後端を
止めておく手段であればよく、場合によっては人手によ
ってもよい。
ダ、44を使うほか、他の挾み具、吸着具、ビン止め等
、要するに巻軸コの包装紙巻付は動作中、包装紙後端を
止めておく手段であればよく、場合によっては人手によ
ってもよい。
その包装紙後尾をコイル0外周沿いに押し進む押具Sの
先端もローラ3aでなく、単なる板縁のような加圧端と
してもよい。
先端もローラ3aでなく、単なる板縁のような加圧端と
してもよい。
なお、第3図のように包装紙先481上に後端S、を重
ねる際、先端81が巻き癖によねそりかえっていると正
しく重ならない。これを防ぐため、所要長さの包装紙8
を細く巻いたま\保存して巻き癖をつけることは避ける
。応用手段として、所要長さの包装紙Sを比較的太く巻
いておき、使用時、これに軸棒を通して巻軸の働きをさ
せてもよい。しかし、望ましいのは後述の実施例のよう
に、包装紙原反から来た包装紙をコイル0上方で巻な癖
の逆に巻軸に巻取る事である。
ねる際、先端81が巻き癖によねそりかえっていると正
しく重ならない。これを防ぐため、所要長さの包装紙8
を細く巻いたま\保存して巻き癖をつけることは避ける
。応用手段として、所要長さの包装紙Sを比較的太く巻
いておき、使用時、これに軸棒を通して巻軸の働きをさ
せてもよい。しかし、望ましいのは後述の実施例のよう
に、包装紙原反から来た包装紙をコイル0上方で巻な癖
の逆に巻軸に巻取る事である。
このようにすれば原反での巻き癖が残っているため、第
2,3図のように巻軸コから離れた包装紙先端S、がコ
イル0外周から浮上ることがないO 次に第5〜lO図により、上記包装方法の実施用装置で
もあるこの発明の包装装置を説明する。。
2,3図のように巻軸コから離れた包装紙先端S、がコ
イル0外周から浮上ることがないO 次に第5〜lO図により、上記包装方法の実施用装置で
もあるこの発明の包装装置を説明する。。
第5図にその一実施例を示すが、金城板コイル0の寸法
はよく変るので、どの寸法にも対応で断る包装装置とな
っている。即ち、包装紙原反Soは三種類の幅の異るも
のを上方に用意し、そのいずれからでも、あるいはそれ
等を適宜共用して包装紙を所要量引出せるようにしてい
る。
はよく変るので、どの寸法にも対応で断る包装装置とな
っている。即ち、包装紙原反Soは三種類の幅の異るも
のを上方に用意し、そのいずれからでも、あるいはそれ
等を適宜共用して包装紙を所要量引出せるようにしてい
る。
この実施例は本発明者がさきに開発した方法で、包装紙
の左右耳部に予め正確な折目をつけて送出す折目つけロ
ーラtを加えているが、この発明と直接の関係はない。
の左右耳部に予め正確な折目をつけて送出す折目つけロ
ーラtを加えているが、この発明と直接の関係はない。
どの原反S0から来た包装紙も案内ローラ7、切断刃つ
きローラ6、挾みローラ弘の間を垂直に降りて、巻軸コ
に所要長さだけ巻取られるようになっている。
きローラ6、挾みローラ弘の間を垂直に降りて、巻軸コ
に所要長さだけ巻取られるようになっている。
この装置の主要部品をあげると、コイルCの軸穴を水平
支軸lにはめて金属板コイルOを浮かし支えるコイル支
持機構l/、巻軸2とその回転駆動部を、巻軸コが水平
支軸lに平行になるように腕瑞につけ、水平支軸lに直
角な面内で旋回、停止する巻軸支持腕12とその旋回、
停止機構/3(第8.9図)、巻軸コの旋回半f条調節
機構滓、自転する巻軸−へ所要長さの包装紙を接着せず
に巻掛ける機構、つまり巻付案内ベルト機構15とその
包装紙後端板固定機構である挾みローラ+、<1、包装
紙後尾の所要面へ接着剤をつける手段、この場合は糊噴
射装置l≦、及び上下調節、揺動可能な案内機構17か
ら加圧端である先端ローラj5aをつき出す圧接機構/
I等である。
支軸lにはめて金属板コイルOを浮かし支えるコイル支
持機構l/、巻軸2とその回転駆動部を、巻軸コが水平
支軸lに平行になるように腕瑞につけ、水平支軸lに直
角な面内で旋回、停止する巻軸支持腕12とその旋回、
停止機構/3(第8.9図)、巻軸コの旋回半f条調節
機構滓、自転する巻軸−へ所要長さの包装紙を接着せず
に巻掛ける機構、つまり巻付案内ベルト機構15とその
包装紙後端板固定機構である挾みローラ+、<1、包装
紙後尾の所要面へ接着剤をつける手段、この場合は糊噴
射装置l≦、及び上下調節、揺動可能な案内機構17か
ら加圧端である先端ローラj5aをつき出す圧接機構/
I等である。
コイル支持機構//は周知のもので、第7図に示すよう
この例では二セットを対向させ、双方の水平支軸Iをつ
き合わせて一個のコイルo1支持している。第10図に
その水平支軸ノの、軸径をコイル軸穴に合わせて拡大で
きる型のものの一例を示す。左右対称ネジ棒19を回転
させると対向するコマJ、20が近接、ymat、て四
個の放射状に動く可動片コlを押出す。各可動片21の
外周溝にコイルバネで作ったり/グnをかけ復帰力を与
えている。
この例では二セットを対向させ、双方の水平支軸Iをつ
き合わせて一個のコイルo1支持している。第10図に
その水平支軸ノの、軸径をコイル軸穴に合わせて拡大で
きる型のものの一例を示す。左右対称ネジ棒19を回転
させると対向するコマJ、20が近接、ymat、て四
個の放射状に動く可動片コlを押出す。各可動片21の
外周溝にコイルバネで作ったり/グnをかけ復帰力を与
えている。
巻軸コはこの例では第7図に示すように両側の巻軸支持
腕lコの間に軸支され、片方の支持腕lコに取付けたモ
ーター、磁粉クラッチJと伝動機構により適当な巻取ト
ルクで回される。なお、磁粉クラッチ評は包装紙巻取時
のトルク制御機構となるだけでなく、包装紙をコイル0
外周に巻付けながら旋回する際、巻戻しブレーキとなっ
て適当な巻戻し抵抗を生ぜしめる一石二鳥の働きをする
。
腕lコの間に軸支され、片方の支持腕lコに取付けたモ
ーター、磁粉クラッチJと伝動機構により適当な巻取ト
ルクで回される。なお、磁粉クラッチ評は包装紙巻取時
のトルク制御機構となるだけでなく、包装紙をコイル0
外周に巻付けながら旋回する際、巻戻しブレーキとなっ
て適当な巻戻し抵抗を生ぜしめる一石二鳥の働きをする
。
巻軸支持腕/コは、水平支軸lと共通軸のターレット円
板j前面の段溝に滑合し、ギアモータ易の小歯車により
、そのラック部を駆動されて相対移動する。この相対移
動により巻軸コをコイル0の外径に会わせた適当位置に
つかすよう、その旋回半径を調節できるのである。
板j前面の段溝に滑合し、ギアモータ易の小歯車により
、そのラック部を駆動されて相対移動する。この相対移
動により巻軸コをコイル0の外径に会わせた適当位置に
つかすよう、その旋回半径を調節できるのである。
この巻軸支持腕lコをつけたターレット円板jの回転、
停止はコイル支持機構llの架台頂部につけたギアモー
タ27によっている。これにより巻軸コがコイルC外周
を旋回させられ、また停止させられる。
停止はコイル支持機構llの架台頂部につけたギアモー
タ27によっている。これにより巻軸コがコイルC外周
を旋回させられ、また停止させられる。
モーターによって自転する巻軸コに、第1図のように上
から降りて来た包装紙Sを巻掛ける案内ベルト機構15
は周知のもので、不用時、支軸dを中心に第6図の待機
位置まで旋回する。
から降りて来た包装紙Sを巻掛ける案内ベルト機構15
は周知のもので、不用時、支軸dを中心に第6図の待機
位置まで旋回する。
包装紙後端8.をコイルC上方で仮固定する挾みローラ
ψは、この実施例では軸支部2qを中心に旋回する左右
一対の揺動腕3oの先端部に軸支し、流体圧シリンダに
よりローラ間隙を開閉する。上から降りた包装紙Sを巻
軸コヘ巻取っている間は挾みローラダ直下は開いたその
間隙を包装紙8が真直ぐ降りる第5図の位置におく。
ψは、この実施例では軸支部2qを中心に旋回する左右
一対の揺動腕3oの先端部に軸支し、流体圧シリンダに
よりローラ間隙を開閉する。上から降りた包装紙Sを巻
軸コヘ巻取っている間は挾みローラダ直下は開いたその
間隙を包装紙8が真直ぐ降りる第5図の位置におく。
巻取りが終ると巻軸コはその支持腕lコの移動によりコ
イル0外闇付近まで降ゆで旋回をはじめるが、その時、
揺動腕Xは流体圧シリンダ31の作動により第6図のよ
うに下降旋回し、先端の挾ミo−5ti、44もコイル
C周面から少し離れた位置で停まる。
イル0外闇付近まで降ゆで旋回をはじめるが、その時、
揺動腕Xは流体圧シリンダ31の作動により第6図のよ
うに下降旋回し、先端の挾ミo−5ti、44もコイル
C周面から少し離れた位置で停まる。
巻軸コに巻いた包装紙の後端8.を挾みローラφ、ψで
仮固定した後、巻軸コが包装紙を巻戻しながらコイル0
外周沿いに旋回し、第6図のように包装紙先端s1をボ
イルC上面に抑えて停゛まると、′M2〜4図の押具光
4a−ラSαと同様な加圧手段をもっ圧接機構/lが働
く。
仮固定した後、巻軸コが包装紙を巻戻しながらコイル0
外周沿いに旋回し、第6図のように包装紙先端s1をボ
イルC上面に抑えて停゛まると、′M2〜4図の押具光
4a−ラSαと同様な加圧手段をもっ圧接機構/lが働
く。
圧接機4g/Iの左右の案内機構17は左右の押具j1
その光漏間の先端ローラ5αを案内するためこの例では
筒状で、押具Sを滑合させている。
その光漏間の先端ローラ5αを案内するためこの例では
筒状で、押具Sを滑合させている。
左右の筒状案内機構lフは支軸3コにより左右昇降体3
3に垂直揺動可能に取付けられ、左右昇降体33は夫々
の昇降駆動ネジ丼の連動回転により柱3j沿いに同期昇
降する。
3に垂直揺動可能に取付けられ、左右昇降体33は夫々
の昇降駆動ネジ丼の連動回転により柱3j沿いに同期昇
降する。
ネジ3tAを回して押具先端ローラ3aの高さを予め調
節しておく。先端ローラ5αが第6図のようにコイル0
ト面に乗抄進むと押具S、案内機構17が少し揺動し、
コイル上面を適当なカで圧下するよう流体圧シリンダ3
6により案内機構/7を軽く圧下している。
節しておく。先端ローラ5αが第6図のようにコイル0
ト面に乗抄進むと押具S、案内機構17が少し揺動し、
コイル上面を適当なカで圧下するよう流体圧シリンダ3
6により案内機構/7を軽く圧下している。
なお圧接機構の先端ローラsaが包装紙8の先後端を重
ね圧接(接着)するに有効なのは、重ねた包装紙を下か
ら支えている場きである。コイル0上面に載った包装紙
先後端は先端ローラ3aの加圧で接着するが、コイルC
の端面から両側へつき出た包装紙の耳の部分、つまり第
7図の81の部分は加圧接着し得ない。
ね圧接(接着)するに有効なのは、重ねた包装紙を下か
ら支えている場きである。コイル0上面に載った包装紙
先後端は先端ローラ3aの加圧で接着するが、コイルC
の端面から両側へつき出た包装紙の耳の部分、つまり第
7図の81の部分は加圧接着し得ない。
この耳の部分は外周包装後、コイル4面に沿うよう中心
部へ向けて折込むので、先後端接着が行われていなくて
もよい場合もある。しかし、この実施例は耳の部分まで
完全圧接着して外周包装紙を筒状に仕上げた後、本発明
者が開発した精密折込法により整然と折込むものである
。
部へ向けて折込むので、先後端接着が行われていなくて
もよい場合もある。しかし、この実施例は耳の部分まで
完全圧接着して外周包装紙を筒状に仕上げた後、本発明
者が開発した精密折込法により整然と折込むものである
。
そのため、包装紙耳部S、の先後端もコイル上の部分同
様、先端ローラ5aにより圧接するようにしている。即
ち第5〜7図に示すように、耳部S、の上側、包装紙先
後端が重なる位置の直下へ、左右から裏当板37を挿入
、離脱できるようにしている。そのため、耳部裏当板3
7は水平支軸lに平行に移動する移動台31に載って両
側退避位置からコイル0両端面に近接するまで相互接近
し、接着後復帰をし、又移動台3gの支軸と流体圧シリ
ンダ39により上下揺動もできる。移動台3gは両側昇
降体33間ビームりの溝にはまり左右対称ネジ棒ψIの
回転により相互接近、離反する。巻軸コがコイル0外周
を旋回する際は、真当板37を垂直に近い退避姿勢にす
る。
様、先端ローラ5aにより圧接するようにしている。即
ち第5〜7図に示すように、耳部S、の上側、包装紙先
後端が重なる位置の直下へ、左右から裏当板37を挿入
、離脱できるようにしている。そのため、耳部裏当板3
7は水平支軸lに平行に移動する移動台31に載って両
側退避位置からコイル0両端面に近接するまで相互接近
し、接着後復帰をし、又移動台3gの支軸と流体圧シリ
ンダ39により上下揺動もできる。移動台3gは両側昇
降体33間ビームりの溝にはまり左右対称ネジ棒ψIの
回転により相互接近、離反する。巻軸コがコイル0外周
を旋回する際は、真当板37を垂直に近い退避姿勢にす
る。
次にこの実施例装置の作用説明をする。
送られて来た金礪板コイル0を受台デに載せ、これを持
上げ、対向する水平支軸1.1をフィル軸穴に挿入して
支持する。また両側の巻軸支持腕lコ、lコを連動させ
て両者間の巻軸コを包装紙供給口の真下に位置せしめる
(第s 図) 、y引続色、案内ベルト機構/3を第6
図の待機位置から第5図のように巻軸コを包み込む位置
へ移す。
上げ、対向する水平支軸1.1をフィル軸穴に挿入して
支持する。また両側の巻軸支持腕lコ、lコを連動させ
て両者間の巻軸コを包装紙供給口の真下に位置せしめる
(第s 図) 、y引続色、案内ベルト機構/3を第6
図の待機位置から第5図のように巻軸コを包み込む位置
へ移す。
案内、駆#Jロー27を回して、コイルOKm応した原
反S。からの包装紙を受入れる。その包装紙先端は開い
た挾みローラ参、ψ間を降下し案内ベルト機構/3に助
けられ、モータ刀により自転する巻軸コに巻付けられる
。所要長さだけ包装紙が巻軸コ・に巻かれたら、図示し
な1ρ検出装置の信号により切断刃つきローラ6が包装
紙を切断し、切断端を挾みローラqまで送って、その後
端を挾持、仮固定する。副噴射装置t14が挾みローラ
ダ直下の包装紙片面に糊けけする。
反S。からの包装紙を受入れる。その包装紙先端は開い
た挾みローラ参、ψ間を降下し案内ベルト機構/3に助
けられ、モータ刀により自転する巻軸コに巻付けられる
。所要長さだけ包装紙が巻軸コ・に巻かれたら、図示し
な1ρ検出装置の信号により切断刃つきローラ6が包装
紙を切断し、切断端を挾みローラqまで送って、その後
端を挾持、仮固定する。副噴射装置t14が挾みローラ
ダ直下の包装紙片面に糊けけする。
案内ベルト機構/jが待機位置へ戻った後、両側の巻軸
支持腕/コが連動下降して巻軸コを1490周面近くま
でFげる。同時に両側揺動腕迎も感動下降させて、その
先端部の包装紙後端を挾んだ挾みローラダを第6図のよ
うに、コイルC上面から少し離れ、間に先端ローラ3a
が通れる位置で停める。
支持腕/コが連動下降して巻軸コを1490周面近くま
でFげる。同時に両側揺動腕迎も感動下降させて、その
先端部の包装紙後端を挾んだ挾みローラダを第6図のよ
うに、コイルC上面から少し離れ、間に先端ローラ3a
が通れる位置で停める。
ターレット円板jを回し、巻軸コをコイルC外周沿いに
旋回させると、後端S、を仮固定された包装紙は巻戻さ
れコイルC外周に巻付けられる。その際、磁粉り、ラッ
チJが一定制動力を生じ巻締め力を与える。
旋回させると、後端S、を仮固定された包装紙は巻戻さ
れコイルC外周に巻付けられる。その際、磁粉り、ラッ
チJが一定制動力を生じ巻締め力を与える。
巻軸コがコイルC頂部へ戻った時は包装紙が全部巻戻さ
れ、包装紙先端S、を巻軸コが抑えた状態で巻軸コの旋
回を止める(第6図)。そこで両側の裏当板37を退避
姿勢からコイルc −H面より下へ回動させ、両ネジ棒
ψlを回して相互接近させ、内肩がコイル0端面に軽く
接するまで寄せた後、裏当板37の上面を包装紙耳部3
7の内周に接せしめてもよいが、むしろ包装紙の巻付途
中で上の位置へ入れると、巻付けがよりきれいになる。
れ、包装紙先端S、を巻軸コが抑えた状態で巻軸コの旋
回を止める(第6図)。そこで両側の裏当板37を退避
姿勢からコイルc −H面より下へ回動させ、両ネジ棒
ψlを回して相互接近させ、内肩がコイル0端面に軽く
接するまで寄せた後、裏当板37の上面を包装紙耳部3
7の内周に接せしめてもよいが、むしろ包装紙の巻付途
中で上の位置へ入れると、巻付けがよりきれいになる。
次いで予め高さを調節して分いた押棒5をコイルC上面
へ萌進させると、その先端ローラSαが挾みローラダと
コイル0周面との間の包装紙を押し進み、ゆるめた挾み
ローラダから包装紙後端S2を押しはずし、コイルC上
の包装紙先端S、上に押重ね接着する。真当板37の存
在により包装紙先後端は全幅同時接着される。各部の復
帰動作の説明は略す。
へ萌進させると、その先端ローラSαが挾みローラダと
コイル0周面との間の包装紙を押し進み、ゆるめた挾み
ローラダから包装紙後端S2を押しはずし、コイルC上
の包装紙先端S、上に押重ね接着する。真当板37の存
在により包装紙先後端は全幅同時接着される。各部の復
帰動作の説明は略す。
この発明の外周包装方法は、所要寸法に切った外周包装
紙を広げてコイルに巻掛けていた手作業の習慣から離れ
、巻軸に巻かれた状態で、撓み、ねじれのおそれなく巻
付けられるので容易で正確である。そして、巻かれた包
装紙の後端を仮固定して巻軸を一周させるから、包装紙
は自然と巻軸から傅戻されてコイル外周に巻付き、ゆる
みなく包装できる。
紙を広げてコイルに巻掛けていた手作業の習慣から離れ
、巻軸に巻かれた状態で、撓み、ねじれのおそれなく巻
付けられるので容易で正確である。そして、巻かれた包
装紙の後端を仮固定して巻軸を一周させるから、包装紙
は自然と巻軸から傅戻されてコイル外周に巻付き、ゆる
みなく包装できる。
また従来、面倒であった包装紙先後端の接着作業も、先
端は巻軸によりコイル周面に抑えられ、接着剤つきの後
端は、局面から少し離れた仮固定位置とコイル局面との
間へ進入する押具により押しはずして包装紙先端に重ね
圧接するので著しく容易で確実になった。巻軸に巻かれ
た包装紙先端は巻軸からはずれた瞬間、自己の弾性によ
り直線状に伸び、コイル周面に沿うから、その上に包装
紙後端を重ねられる。もし巻軸が邪魔になれば包装紙を
抑えながら移動させる事もで睡る。
端は巻軸によりコイル周面に抑えられ、接着剤つきの後
端は、局面から少し離れた仮固定位置とコイル局面との
間へ進入する押具により押しはずして包装紙先端に重ね
圧接するので著しく容易で確実になった。巻軸に巻かれ
た包装紙先端は巻軸からはずれた瞬間、自己の弾性によ
り直線状に伸び、コイル周面に沿うから、その上に包装
紙後端を重ねられる。もし巻軸が邪魔になれば包装紙を
抑えながら移動させる事もで睡る。
またこの発明の外周包装装置はと記方法の利点のほか、
その場で包装紙を巻取り、直ちに巻戻しながらコイル外
周を一周させるので巻軸による巻き癖がつかず、E記方
法が理想的に遂行できる。包装紙原反があるかぎり全自
動で各種寸法のコイルを外周包装できるのである。
その場で包装紙を巻取り、直ちに巻戻しながらコイル外
周を一周させるので巻軸による巻き癖がつかず、E記方
法が理想的に遂行できる。包装紙原反があるかぎり全自
動で各種寸法のコイルを外周包装できるのである。
第1〜4図はこの発明の包装方法の各段階を示す説明図
、第5図はこの発明の包装装置一実施例正面図、第6図
はその要部の動作説明用正面図、第7図は第5図下半部
の平面図、第8゜9図は巻軸支持腕、旋回、停止機構の
正面及び側面図、第10図は水平支軸の実施例先端部説
明図である。 I・・・水平支軸、コ・・・巻軸、弘・・・仮固定用挾
みローラ、S・・・押具、l/・・・コイル支持機構、
lコ・・巻軸支持腕、滓・・・巻軸旋回半径調節機構、
/3・・・案内ベルト機構、16・・・糊噴射装置、i
t・・・圧接機構。 特許出願人 株式会社片岡機械製作所9′−肪=と
、第5図はこの発明の包装装置一実施例正面図、第6図
はその要部の動作説明用正面図、第7図は第5図下半部
の平面図、第8゜9図は巻軸支持腕、旋回、停止機構の
正面及び側面図、第10図は水平支軸の実施例先端部説
明図である。 I・・・水平支軸、コ・・・巻軸、弘・・・仮固定用挾
みローラ、S・・・押具、l/・・・コイル支持機構、
lコ・・巻軸支持腕、滓・・・巻軸旋回半径調節機構、
/3・・・案内ベルト機構、16・・・糊噴射装置、i
t・・・圧接機構。 特許出願人 株式会社片岡機械製作所9′−肪=と
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 α) 金属板コイルを水平支軸に掛けて浮かし支える工
程、所要長さの包装紙を巻いた巻軸を上記コイル局面付
近に来たし、上記包装紙後尾に接着剤がついて―なけれ
ば、これをつけ、その後端をコイル局面から少し離れた
位置で仮固定する工程、上記巻軸を、その包装紙を巻戻
しながら上記コイル外周に巻付けるよう一周旋回させ、
その包装紙先端付近を上記巻軸により抑え拘束する工程
、及び上記包装紙後端の仮固定をゆるめ、コイル局面沿
いに押具を進めて上記包装紙後端を上記包装紙先端に重
ね接着する工程を備えることを特徴とする金に板コイル
の外周包装方法。 @) コイル軸穴を水平支軸にはめて金属板コイルを浮
かし支えるコイル支持機構、巻軸とその回転駆動部を、
巻軸が上記水平支軸に平行になるように腕端につけ、上
紀水干支軸に直角な面内で旋回、停止する巻軸支持腕と
その旋回、停止機構、上記巻軸の旋回半径調節機構、自
転する上記巻軸へ所要長さの包装紙を接着せずに巻掛け
る機構、上記包装紙の後端板固定機構、上記包装紙後尾
の所要面へ接着剤をつける手段、及び上下調節、揺動可
能な案内機構から加圧端をコイル周面沿いにつき出す圧
接機構を備え、上記巻軸に巻いた包装紙後端を仮固定後
、巻軸を旋回させて包装紙をコイル外周に巻付け、該巻
軸で抑えた包装紙先端上に、仮固定をはずした後端を上
記圧接機構加圧端により重ね接着するようにしたことを
特徴とする金属板コイルの外周包装装置。 0) コイル軸穴を水平支軸にはめて金鴫板コイルを浮
かし支えるコイル支持機構、巻軸とその回転駆動部と、
巻軸が上記水平支軸に平行になるように腕端につけ、上
記水平支軸に直角な面内で旋回、停止する巻軸支持腕と
その旋回、停止機構、上記巻軸の旋回半径調節機構、自
転する上記巻軸へ所要長さの包装紙を接着せずに巻掛け
る機構、上記包装紙の後端板固定機構、上記包装紙後尾
の所要面へ接着剤をつける手段、上下調節、揺動可能な
案内機構から加圧端をコイル局面沿いにつき出す圧接機
構、及び上記水平支軸に平行に移動して両側退避位置か
ら上記金属板コイル両端面に近接し包装紙耳部の先後端
型なり位置の直下へ入る耳部裏当機構を備え、上記巻軸
に巻いた包装紙後端を仮固定後、巻軸を旋回させて包装
紙をコイル外周に巻付け、該巻軸で抑えた包装紙先端上
に、仮固定をはずした後端を上記圧接機構加圧端により
重ね接着するようにしたことを特徴とする金属板コイル
の外周包装装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12305181A JPS5830912A (ja) | 1981-08-07 | 1981-08-07 | 金属板コイルの外周包装方法及び包装装置 |
GB08221583A GB2106856B (en) | 1981-08-07 | 1982-07-26 | Wrapping coils of metal sheet |
CA000408430A CA1215633A (en) | 1981-08-07 | 1982-07-29 | Method and apparatus for wrapping the outer periphery of a metal sheet coil |
FR8213647A FR2511649B1 (fr) | 1981-08-07 | 1982-08-04 | Procede et appareil permettant d'envelopper la circonference exterieure d'une bobine de tole metallique mince |
DE19823229397 DE3229397A1 (de) | 1981-08-07 | 1982-08-06 | Verfahren zum einwickeln des aeusseren umfanges einer metall-blech-spule und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12305181A JPS5830912A (ja) | 1981-08-07 | 1981-08-07 | 金属板コイルの外周包装方法及び包装装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5830912A true JPS5830912A (ja) | 1983-02-23 |
JPS6144730B2 JPS6144730B2 (ja) | 1986-10-04 |
Family
ID=14850981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12305181A Granted JPS5830912A (ja) | 1981-08-07 | 1981-08-07 | 金属板コイルの外周包装方法及び包装装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5830912A (ja) |
CA (1) | CA1215633A (ja) |
DE (1) | DE3229397A1 (ja) |
FR (1) | FR2511649B1 (ja) |
GB (1) | GB2106856B (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59221211A (ja) * | 1983-04-20 | 1984-12-12 | イゾヴエ−ル・サン・ゴ−バン | 回転しつつある円筒に保護ウエブを巻付けるための方法及び装置 |
JPS60144268A (ja) * | 1983-12-31 | 1985-07-30 | Kawanoe Zoki Kk | 円筒体包装の巻きじまい端接着方法 |
JPS60148422A (ja) * | 1983-12-31 | 1985-08-05 | 川之江造機株式会社 | 円筒体の表面胴巻装置 |
JP4974094B1 (ja) * | 2011-09-30 | 2012-07-11 | フジコー株式会社 | マスキングテープ貼付方法および貼付装置 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6320336U (ja) * | 1986-07-24 | 1988-02-10 | ||
DE3937970A1 (de) * | 1989-11-15 | 1991-05-16 | Herbert Ferklass | Verfahren und vorrichtung zum banderolieren von waren |
JPH04349764A (ja) * | 1991-05-28 | 1992-12-04 | Matsushita Graphic Commun Syst Inc | 押しボタンスイッチ |
JP2712927B2 (ja) * | 1991-09-13 | 1998-02-16 | オムロン株式会社 | スイッチ装置 |
JPH0682740U (ja) * | 1992-05-03 | 1994-11-25 | 株式会社セガ・エンタープライゼス | コントロールキー機構 |
JP4672215B2 (ja) * | 2001-08-31 | 2011-04-20 | 王子製紙株式会社 | フルウェッブ式自動ストレッチ包装機 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2131668A (en) * | 1937-07-01 | 1938-09-27 | Scott Paper Co | Package wrapping machine |
GB736684A (en) * | 1952-02-15 | 1955-09-14 | English Sewing Cotton Company | Improvements in machines for wrapping spools or bobbins and tubes |
FR2257491A1 (en) * | 1973-07-26 | 1975-08-08 | Applic Thermiques | Packaging fixed loads in film - by moving film-transporting cylinder along closed path around fixed load |
US4079565A (en) * | 1974-03-25 | 1978-03-21 | Lantech Inc. | Stretch-wrapped package, process and apparatus |
-
1981
- 1981-08-07 JP JP12305181A patent/JPS5830912A/ja active Granted
-
1982
- 1982-07-26 GB GB08221583A patent/GB2106856B/en not_active Expired
- 1982-07-29 CA CA000408430A patent/CA1215633A/en not_active Expired
- 1982-08-04 FR FR8213647A patent/FR2511649B1/fr not_active Expired
- 1982-08-06 DE DE19823229397 patent/DE3229397A1/de not_active Ceased
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59221211A (ja) * | 1983-04-20 | 1984-12-12 | イゾヴエ−ル・サン・ゴ−バン | 回転しつつある円筒に保護ウエブを巻付けるための方法及び装置 |
JPS60144268A (ja) * | 1983-12-31 | 1985-07-30 | Kawanoe Zoki Kk | 円筒体包装の巻きじまい端接着方法 |
JPS60148422A (ja) * | 1983-12-31 | 1985-08-05 | 川之江造機株式会社 | 円筒体の表面胴巻装置 |
JPH0369766B2 (ja) * | 1983-12-31 | 1991-11-05 | Kawanoe Zoki Kk | |
JPH0524012B2 (ja) * | 1983-12-31 | 1993-04-06 | Kawanoe Zoki Kk | |
JP4974094B1 (ja) * | 2011-09-30 | 2012-07-11 | フジコー株式会社 | マスキングテープ貼付方法および貼付装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3229397A1 (de) | 1983-02-24 |
FR2511649B1 (fr) | 1986-03-07 |
JPS6144730B2 (ja) | 1986-10-04 |
GB2106856A (en) | 1983-04-20 |
CA1215633A (en) | 1986-12-23 |
FR2511649A1 (fr) | 1983-02-25 |
GB2106856B (en) | 1985-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58125553A (ja) | シ−ト状物質をロ−ルに巻き取るタ−レツト型巻取機および方法 | |
JPH0355381B2 (ja) | ||
JPS6258966B2 (ja) | ||
JPS5830912A (ja) | 金属板コイルの外周包装方法及び包装装置 | |
EP0740637B1 (en) | Method for preparing the start of a material web of a stock roll in a roll exchanger, roll exchanger and web-takeup device | |
JPS6353099B2 (ja) | ||
JPH05112386A (ja) | ロールをストレツチラツプで包装する方法及び装置 | |
US5368253A (en) | Continuous rewind with no-fold-back splicer | |
US7464516B2 (en) | Over-wrap apparatus and method for a bobbin and paper | |
JP3519705B2 (ja) | テープによる結束機 | |
US5071501A (en) | Method for wrapping roll-like article | |
JPH06191697A (ja) | ウェブをスプールに巻き取るための装置および方法 | |
JPH026686B2 (ja) | ||
JP2992111B2 (ja) | 紙継ぎ装置 | |
JPH02169452A (ja) | フイルムワインダーにおける鉄芯引抜兼挿込装置 | |
US4024782A (en) | Apparatus for cutting the trailing end of an expiring web | |
JPH0356214A (ja) | 金属コイルの外周紙装着装置 | |
JPH08119224A (ja) | 金属帯コイル梱包における外周テーピング方法およびその装置 | |
JPS5935809B2 (ja) | 自動貼付装置付ワインダ装置 | |
JPS6034675Y2 (ja) | タ−レツト式巻取機の巻取準備装置 | |
JPH0369766B2 (ja) | ||
JPH0423876Y2 (ja) | ||
JPS5910004Y2 (ja) | 箱包装々置における耳折り部の接着装置 | |
JPH0115611Y2 (ja) | ||
JPH0524056B2 (ja) |