JPS595358A - マイクロコンピユ−タの制御方法 - Google Patents

マイクロコンピユ−タの制御方法

Info

Publication number
JPS595358A
JPS595358A JP58110278A JP11027883A JPS595358A JP S595358 A JPS595358 A JP S595358A JP 58110278 A JP58110278 A JP 58110278A JP 11027883 A JP11027883 A JP 11027883A JP S595358 A JPS595358 A JP S595358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
microcomputer
register
control
controlling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58110278A
Other languages
English (en)
Inventor
イエルク・ボ−ニツツ
ロ−ベルト・エンテンマン
ロクス・クナプ
ベルンハルト・ミラ−
ジ−クフリ−ト・ロ−デ
ヴアルタ−・フイ−ス
ヘルベルト・シユラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS595358A publication Critical patent/JPS595358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/263Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the program execution being modifiable by physical parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/266Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the computer being backed-up or assisted by another circuit, e.g. analogue
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control By Computers (AREA)
  • Microcomputers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する技術分野 本発明はマイクロコンピュータの制御方法に関する。そ
の場合この方法では、不規則に重なり合う時間間隔で人
力信号を検出し、および/または出力信号を発生する。
今日、マイクロコンピュータは非常に複雑す制御装置に
組込まれ、そこで複数の機能を果さなければならない。
従って、例えば点火と燃料噴射を同時に制御するマイク
ロコンピュータは、ドイツ連邦共和国特許出願公開第2
850534号公報によって公知である。種々の出力信
号を発生し、同時に種々の人力量を検出しなければなら
ない場合、これらの過程が不規則に交錯スルト、マイク
ロコンピュータの制御に困難な問題を生じる。特に、順
序がいつも同じでない時、次にどの演算を実行すべきか
ということを決定するのは非常に難かしい。この間順を
解決するために、種々の機能、例えば計数機能をマイク
ロコンピュータから所属の入/出力回路に移すことは、
上述の公知技術から公知である。
しかしこの解決法は、多数のカウンタを備えた高価な入
/出力回路を必要とする。さらにそれぞれの所定制御機
能と検出すべきデータとを特別に整合させる必要がある
。そのため装置は非常に高価なものとなる。
発明の構成と効果 これに対して特許請求の範囲第1項記載の特徴を有する
本発明の方法は、不規則に重なり合つ多数の処理プロセ
スをマイクロプロセッサ自体の中で制御ないし検出でき
るという利点がある。そのためには、簡単なりロック発
生器を設け)その信号を制御ないし信号検出プロセスに
おいて同時に利用すればよい。それにより、同時に複数
の時間を計数し、付加的に処理プロセスの時間間隔を検
出することができる。その場合、制御時間を決定し、ま
たは入力量を検出するための計数過程は、任意に交錯さ
せることができる。また、非同期的な処理プロセスも容
易に実現できる。この時間計数は、広い時間範囲にわた
って可能である。さらに、正確な周期(例えば回転数)
を知ることを必要としないので、全動作範囲にわたって
1.Byte  で簡単な翻訳が可能である。
実施態様項には、本発明による方法の有利な構成が記載
されている。
実施例の説明 次に図面を参照しながら本発明の方法について詳しく説
明する。
第1図はマイクロプロセッサないしマイクロフンピユー
タ1oの一部分の構成を示すブoツク図である。マイク
ロコンピュータ1oには2つの入力mG、pが供給され
、出方端子11〜13に3つの出方信号列が発生する。
図を簡単にするために、マイクロプロセッサ1oの構成
素子のうち、機能の説明に必要不可欠なものだけが示さ
れている。従って例えば、中央処理装置、作業メモリ、
固定値メモリ、プログラム制御装置等の、マイクロコン
ピュータの機能に絶対不可欠な素子群が示されていない
。これらすべての構成素子を含んだマイクロプロセッサ
ないしマイクロコンピュータの原理的構造は、コンピュ
ータ・メーカの発行するどのデータブッりにも記載され
ている。そこには、これら素子の機能、協働関係、およ
びプログラミングの方法についても説明がなされている
第1図には、まずクロック発生器14が示されている。
その出力側は、5つのレジスタ15〜19の逆方向計数
入力側D(減分入力側)と接続されている。これらのレ
ジスタはR1−R5の記号で示されている。クロック発
生器14の出力信号と入力信号PとはA、NDゲグー2
0でAND 結合される。AND  グー)20の出力
側は、R6の記号の付されたレジスタ21の正方向計数
入力側I(増分入力側)と接続されている。入力信号G
はレジスタ16〜19のセット入力側Sに供給される。
その場合レジスタ16のセット入力側は付加的にそのオ
ー・々フロー出力側COを介して制御される。このこと
をO’Rゲート22によって示す。レジスタ15のオー
、270−出力側COはそのセット入力側Sと接続され
ている。入力信号Pは、レジスタ21のリセット入力側
Rにも供給されている。レジスタ15〜21に対するデ
ータの入/出力はマイクロプロセッサ10によって制御
される。それは相応の矢印で示しである。この場合破線
23は、クロック発生器14がレジスタ19のデータの
影響を受けることを示している。レジスタ15ノ1−、
ζフロー出力側coはD−フリップフロップ24を介し
て出力端子11と接続され、レジスタ16のオーツζフ
ロー出力側coはD −7リツプフロツゾ25を介して
出方端子12と゛接続されている。レジスタ17のオー
・々フロー出力側COはフリップフロップ26のセット
入力側と、レジスタ18のオー・々フロー出力側CO当
然のことだが、図示の接続線路、論理結合回路およびフ
リップフロップは、マイクロコンピュータの中で通常の
機能素子として実現されており、またそれらの間の接続
は少くとも部分的には・ζス線路によって行なわれてい
る。しがし、その動作を説明するには第1図のように示
した方が分りやすい。
第2図は不規則に重なり合う入/出力信号を示シテいる
。この場合信号Gは基準マークとして用いられ、その後
縁によってレジスタ16〜19がセットされ、動作サイ
クルが開始する。
マイクロプロセッサ1oは入力信号Pの時間長を検出す
る。この実施例では、発生した出力信号Ull〜U13
は内燃機関の点火装置のために利用される。すなわち、
Ullは、eルス休止期間が制御されるターゼ制御用の
非同期出力信号列であり、U12はクランク角度で固定
されたノック調整用の測定窓であり、U13は点火装置
の点火コイル用の制御信号である。もちろん、回転数に
依存して重なっているこれらの信号は、必要に応じて他
の目的のためにも用いることができる。出力量Ull〜
U13の発生おヨヒ入力量Pの検出は、ただ1つのマイ
クロコンピュータによって行なわれる。またレジスタ1
5〜21の減分ないし増分は、クロック発生器14の出
力信号U14のクロックで行なわれる。このクロックは
マイクロプロセッサ10の基本クロック周波数がら導出
される。
第3図は処理プロセスの時間経過を示している。信号U
14は割込み信号として用いられ、割込みプログラムが
持続する間実行中のプログラム(斜線で示す)を中断す
る。この割込みプログラムはレジスタ15〜21の減分
ないし増分のために用いられ、それによって出力信号が
発生され、入力信号Pが検出される(その詳細は第4図
により説明する)。割込みプログラムの実行後、本来の
プログラムへのリターンが行なわれる。本来のプログラ
ムは、入力量に依存してし2スタに対するデータを算出
するために用いられる。入力量に依存したデータの算出
方法は、冒頭に述べた技術水準において、点火の場合を
例にとって原理的に説明しており、ここでは詳述しない
。なぜなら、そのプロセスは本発明の対象ではないから
である。
第4図に示すフローチャートによって、割込みプログラ
ムの枠内で行なわれる並列的な減分ないし増分の実行、
出力信号の発生、および人力信号Pの検出について説明
する。第4図に示すプロセスは、割込み信号U14が発
生するごとに実行される。まず、入力信号Gの後縁が現
われると(30)、クロック発生器14の周波数を検出
するために、レジスタ15の内容が所定の計数値りより
大きいかどうか調べられる(31)。レジスタ内容が計
数値りより小さければ、レジスタR2〜R5がコンピュ
ータにより定められる計数値にセットされる(32)。
その後、レジスタR1〜R5が値lだけ減分される(3
3)。次いで、この減分によってレジスタR1〜R5が
値ゼロになったかどうか調べられる(34〜38)。こ
の場合、この時点ではし・クスタR1〜R5はぜ口に達
していない。
従って、第2図に関連して述べたように信号Pが現れた
かどうか調べられる(39)。信号Pも現れてはいない
。従って、レジスタ6の内容がマイクロプロセッサに転
送されているかどうか調べられる(40)。それが肯定
されれば、レジスタ6はリセットされ(41)、メイン
プログラムへのリターンが行なわれる。メインプログラ
ムは第3図において斜線で示している。
次の割込み信号U14が発生する時には信号Gの後縁は
現れないので、割込みプログラムのうち30.33〜4
2のステップが実行される。
このプログラムは、レジスタR1〜R5を減分しながら
、これらレジスタのうち1つが値ゼロに達するまで、ま
たは入力信号Pが現れるまで実行される。以下において
これらの可能性の1つ1つについて説明する。
レジスタR1は、ターゼ制御のために、クロック間隔が
制御される非同期的出力信号を発生する。レジスタR1
が値ゼロになると(34)、フリップフロップ24がト
リガされる(43)。
その後で7リツプフロツプ24がセットされると(44
)、レジスタR1はマイクロプロセッサにより値Bにセ
ットされる(45)。これとは逆にフリップフロップ2
4がセットされなければ、レジスタR1は値AでローP
される(46)。このように、値AおよびBによってレ
ジスタR1を交番的にセットすることにより、信号列U
llの・ξルス長および休止期間の長さが定められ、実
質的には任意に変化させることができる。このことは第
2図のUllの欄に斜線領域で示している。
レジスタR2はクランク角度で固定された測定窓U12
を発生する。信号Gの到来後、このレジスタはセットさ
れる(32)。次にレジスタR2が値ゼロに達すると、
フリップフロップ25がトリガされる(47)。信号G
は付加的にマイクロプロセッサ10のリセット信号とし
ても用いられるので、フリップフロップ25はずっとセ
ットされた状態に留まり、その状態は必要な場合に呼出
される(48)。レジスタR2はマイクロプロセッサに
よって値Cにロードサレる(49)。後続の割込信号に
よりこの値Cを減分することによって、信号U12の信
号長が定められる。レジスタR1の場合と同じように、
レジスタR2も2つの異なる値によって交番的に、セッ
トされる。しかしレジスタR2の場合には、レジスタR
1とは異なり、第1の値によるセットは発信器信号Gと
同期して行なわれる。
レジスタR3、R4は、点火装置の点火コイルに対する
制御信号u13itめるために用いられる。レジスタR
3が値ゼロになると、点火フィルは投入接続される(5
o)。
大きな値でロードされたレジスタR4が値ゼロになると
、コイルは再び遮断され(51)、それにより点火が行
なわれる。従って、レジスタR3は信号U13の開始時
点を定め、し、)スタR4はその終期を定める。
レジスタ5は回転数を検出するために用いられ、またそ
の検出回転数に依存してクロック発生器14の周波数、
ないし割込み信号U14のパルス間隔を制御する。レジ
スタ5は、信号Gの後縁が現れる度に固定値にロードさ
れる。この固定値は実質的に、信号Gの2つの後縁の間
にある割込み信号の数に対応している。レジスタ5が値
せ口になった場合、それは2つの割込(52)。これに
対して、信号Gの後縁が現れた時にR5の内容が所定値
りより大きければ(31)、”ルス幅Tは半減される(
53)。次いで、信号Gの新しい後縁が現れた時にルジ
スタR5の中に残っている内容と、レジスタR5がセッ
トされた所定の数と、信号U14の、eルス間隔とから
、正確な回転数がマイクロプロセッサ10の中で算出さ
れる。
レジスタR6は、入力信号Pの時間的検出を行なう。信
号Pが検出されると(39)、その度にレジスタR6は
増分される(54)。信号Pが終了するとレジスタR6
の増分も終わり、最終値はマイクロプロセッサに転送さ
れる(40)。その後、レジスタR6は再び値ゼロにセ
ットされる(41)。
当然のことだが、本発明の思想は上述のようにして発生
、検出される信号に限定されるものではない。本発明を
利用すれば、1つのマイクロプロセッサないしマイクロ
コンピュータにより、同期的または非同期的な任意の交
錯信号を発生、検出することができる。また、本発明は
内燃機関の制御(点火および燃料噴射)に利用できるだ
けではない。本発明によって自動車の中で、変速機の制
御、ロック防止装置の機能制御、走行情報の検出その他
の機能を、1つまたはごく少ない数のコンピュータの中
で実現できる。さらに温度制御、工作機械の制御、およ
び複雑な監視制御システムなどに本発明を適用すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法が適用されるマイクロフンピユー
タの一部を示すブロック図、第2図は入/出力信号を示
す線図、第3図は割込み信号を示す線図、第4図はマイ
クロコンピュータの動作を説明するためのフローチャー
ト図である。 10・・・マイクロコンピュータ、14・・・クロック
発生器、15〜19.21・・・レジスタ、20・・・
ANDゲート、22・・・ORゲート、24〜26・・
・フリツプフロツプ、S・・・セット入力側、D・・・
減分入力側、■・・・増分入力側、CO・・・オー・々
フロー出力側。 O (’N C) − ロ  5  ρ  $:。 ク  −  コ 第1頁の続き 0発 明 者 シークフリート・ロープドイツ連邦共和
国シュヴイーバ ーデインゲン・メメルヴエーク 0発 明 者 ヴアルター・フイース ドイツ連邦共和国イリンゲン・ シュツツインガー・シュトラ− セ54 1−  明 者 ヘルベルト・シュラムドイツ連邦共和
国シュツットガ ルト1イム・ゲツツエン25

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 不規則に重なり合う時間間隔で入力信号を検出し
    、および/または種々の出力信号を発生する、マイクロ
    コンピュータの制御方法において、前記信号のそれぞれ
    に少くとも1つのレジスタ(15〜IGI、21)を配
    属し、該信号を検出または決定するために、すべてのレ
    ジスタを割込み信号によって所定値から並列に増分また
    は減分し、その際クロック発生器(14)が割込み信号
    を発生することを特徴とするマイクロプロセッサの制御
    方法。 2、 出力信号を発生するために、該信号に配属された
    レジスタ(15〜18)を周期的な制御パルス(G)に
    よってマイクロコンピュータ(10)の定める値にセッ
    トし、所定の値に達した時に、該レジスタがそれぞれ相
    応の制御信号を発生する特許請求の範囲第1項記載のマ
    イ、クロプロセッサの制御方法。 3、制御信号を発生するために、所定の値に達した時レ
    ジスタ(15,16)がそれぞれ相応の制御信号を発生
    し、またマイクロプロセッサ(10)によって新たにセ
    ットされる特許請求の範囲第1項または第2項記載のマ
    イクロコンピュータの制御方法。 4、信号持続期間を定める値と信号休止期間を定める値
    とによりレジスタ(15,16)が交互にロードされる
    特許請求の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載のマイ
    クロプロセッサの制御方法。 5、入力信号の持続時間を検出するために、割込み信号
    のクロックで該入力信号が存在するかどうかを調べ、入
    力信号が存在する間は割込み信号によって所属のレジス
    タ(21)を増分する特許請求の範囲第1項〜第4項に
    記載のマイクロプロセッサの制御方法。 6、2つの制御・ξルス(G)の間で割込み信号を計数
    し、計数値が制限値を上回った場合にクロック発生器(
    14)の周波数を低減し、下回った場合には増大させる
    特許請求の範囲第1項〜第5項のいずれかに記載のマイ
    クロコンピュータの制御方法。 7、周波数の低減が十への分局で行なわれ増大が倍周で
    行なわれる特許請求の範囲第6項記載のマイクロコンピ
    ュータの制御方法。 8、 クロック発生器の周波数に上限が設けられている
    特許請求の範囲第6項または第8項記載のマイクロコン
    ピュータの制御方法。 9、 周期的な制御ノξルス(())が発信器信号の側
    縁である特許請求の範囲第1項〜第8項記載のマイクロ
    コンピュータの制御方法。 10、  発信器信号の側縁が現れる度にマイクロコン
    ピュータ(10)がリセットされる特許請求の範囲第1
    項記載のマイクロコンピュータの制御方法。
JP58110278A 1982-06-28 1983-06-21 マイクロコンピユ−タの制御方法 Pending JPS595358A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE32240309 1982-06-28
DE19823224030 DE3224030A1 (de) 1982-06-28 1982-06-28 Verfahren zur steuerung eines mikrorechners

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS595358A true JPS595358A (ja) 1984-01-12

Family

ID=6167010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58110278A Pending JPS595358A (ja) 1982-06-28 1983-06-21 マイクロコンピユ−タの制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4740915A (ja)
EP (1) EP0097826B1 (ja)
JP (1) JPS595358A (ja)
DE (2) DE3224030A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63111990A (ja) * 1986-10-29 1988-05-17 Nkk Corp ごみ焼却飛灰中の重金属類の安定化処理方法
JPH01218672A (ja) * 1988-02-29 1989-08-31 Nkk Corp アルカリ含有飛灰の処理方法
JPH026889A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Hitachi Zosen Corp 飛灰の無害化処理方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4857960A (en) * 1985-08-09 1989-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Control device for image processing or forming apparatus
US4939659A (en) * 1988-01-15 1990-07-03 Allied-Signal, Inc. Speed/rpm transmitting device
US5050113A (en) * 1988-06-17 1991-09-17 Dallas Semiconductor Corporation Low power timekeeping system
US5629907A (en) * 1991-06-18 1997-05-13 Dallas Semiconductor Corporation Low power timekeeping system
US5544078A (en) * 1988-06-17 1996-08-06 Dallas Semiconductor Corporation Timekeeping comparison circuitry and dual storage memory cells to detect alarms
DE3826526A1 (de) * 1988-08-04 1990-02-08 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zum einstellen von betriebsgroessen einer brennkraftmaschine
JPH0765540B2 (ja) * 1988-09-21 1995-07-19 松下電器産業株式会社 エンジン制御装置
DE3841059C1 (ja) * 1988-12-06 1990-05-23 Voest-Alpine Automotive Ges.M.B.H., Linz, At
US5584028A (en) * 1990-05-14 1996-12-10 At&T Global Information Solutions Company Method and device for processing multiple, asynchronous interrupt signals
US5377346A (en) * 1990-06-06 1994-12-27 Nec Electronics Inc. Methods and apparatus for pulse-width modulation that use a counter and a modulus device
US5579206A (en) * 1993-07-16 1996-11-26 Dallas Semiconductor Corporation Enhanced low profile sockets and module systems
US5528463A (en) * 1993-07-16 1996-06-18 Dallas Semiconductor Corp. Low profile sockets and modules for surface mountable applications
US5987618A (en) * 1994-03-25 1999-11-16 Packard Bell Nec Programmable hardware timer including two programmable hardware downcounters wherein the second downcounter counts in multiples of the first downcounter
JPH09186583A (ja) * 1996-01-08 1997-07-15 Mitsubishi Electric Corp 計数装置
US5638798A (en) * 1996-03-25 1997-06-17 Ford Motor Company Method and system for generating ignition coil control pulses

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55110318A (en) * 1979-02-16 1980-08-25 Hitachi Ltd Timing control circuit
JPS571005A (en) * 1980-05-26 1982-01-06 Toyo Seikan Kaisha Ltd Method of sealing bag filled with content

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2171626A5 (ja) * 1972-02-09 1973-09-21 Schlumberger Compteurs
DE2732781C3 (de) * 1977-07-20 1995-04-06 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zum Steuern von betriebsparameterabhängigen und sich wiederholenden Vorgängen
US4128892A (en) * 1977-09-07 1978-12-05 Fairchild Camera And Instrument Corporation Pulse width measurement circuitry
DE2840706C2 (de) * 1977-09-21 1985-09-12 Hitachi, Ltd., Tokio/Tokyo Elektronische Steuereinrichtung zum Steuern des Betriebs einer Brennkraftmaschine
JPS54134275A (en) * 1978-04-10 1979-10-18 Minolta Camera Kk Method of timing machine device to be programmcontrolled
DE2850534A1 (de) * 1978-11-22 1980-06-04 Bosch Gmbh Robert Einrichtung, insbesondere zum steuern der zuend- und/oder kraftstoffeinspritzvorgaenge bei brennkraftmaschinen
EP0007984B1 (de) * 1978-08-09 1981-11-11 Robert Bosch Gmbh Einrichtung zum Steuern der Zünd- und/oder Kraftstoffeinspritzvorgänge bei Brennkraftmaschinen
JPS5535165A (en) * 1978-09-06 1980-03-12 Hitachi Ltd Controlling acceleration of automobile engine
DE2841750A1 (de) * 1978-09-26 1980-04-03 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zum bestimmen der einzelnen stellgroessen einer brennkraftmaschine, insbesondere einer gasturbine
JPS55137358A (en) * 1979-04-16 1980-10-27 Nissan Motor Co Ltd Controller for automobile
JPS55146501A (en) * 1979-05-04 1980-11-14 Nissan Motor Co Ltd Digital control device for internal combustion engine
US4281388A (en) * 1979-07-09 1981-07-28 Deere & Company Tachometer
US4273089A (en) * 1979-09-12 1981-06-16 Essex Group, Inc. Open loop computer-controlled spark ignition timing system
DE3006633A1 (de) * 1980-02-22 1981-08-27 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Zuendanlage fuer brennkraftmaschinen
US4399354A (en) * 1980-03-17 1983-08-16 Vorne Industries, Inc. Digital rate monitor
DE3036906C2 (de) * 1980-09-30 1986-07-10 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Einrichtung zur elektronischen Ablaufsteuerung
US4458308A (en) * 1980-10-06 1984-07-03 Honeywell Information Systems Inc. Microprocessor controlled communications controller having a stretched clock cycle
JPS5788242A (en) * 1980-11-21 1982-06-02 Nippon Denso Co Ltd Controlling method of internal combustion engine
JPS57108441A (en) * 1980-12-26 1982-07-06 Nissan Motor Co Ltd Electronic controller for internal combustion engine
JPS582444A (ja) * 1981-06-26 1983-01-08 Nippon Denso Co Ltd 空燃比制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55110318A (en) * 1979-02-16 1980-08-25 Hitachi Ltd Timing control circuit
JPS571005A (en) * 1980-05-26 1982-01-06 Toyo Seikan Kaisha Ltd Method of sealing bag filled with content

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63111990A (ja) * 1986-10-29 1988-05-17 Nkk Corp ごみ焼却飛灰中の重金属類の安定化処理方法
JPH0577477B2 (ja) * 1986-10-29 1993-10-26 Nippon Kokan Kk
JPH01218672A (ja) * 1988-02-29 1989-08-31 Nkk Corp アルカリ含有飛灰の処理方法
JPH026889A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Hitachi Zosen Corp 飛灰の無害化処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0097826A2 (de) 1984-01-11
DE3224030A1 (de) 1983-12-29
US4740915A (en) 1988-04-26
EP0097826B1 (de) 1989-08-16
DE3380414D1 (en) 1989-09-21
EP0097826A3 (en) 1986-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS595358A (ja) マイクロコンピユ−タの制御方法
US5740083A (en) Delta time measurement circuit for determining parameter derivatives of a rotational velocity sensor signal
EP0130762B1 (en) Angular position detector
US5041979A (en) Bounded synchronous angle counter
US4814704A (en) Rotor position indicator with correction for apparant acceleration and deceleration
US4527248A (en) Engine speed sensing device
JPS624751B2 (ja)
US4254744A (en) Method and apparatus for measuring air quantity in relation to engine speed
US4819173A (en) System for preventing excessive repetition of interrupt programs in a microcomputer
US3725794A (en) Interpolating apparatus
JPH0694854B2 (ja) ディーゼル機関の燃料噴射進角測定装置
US5265037A (en) Rotational speed detecting apparatus storing alternate information in two memories
JPS5967459A (ja) 内燃機関の回転数検出方法
JP3460675B2 (ja) 光エンコーダによる移動方向検出装置、光エンコーダによる移動方向検出方法。
US4956781A (en) Counter driven RAM engine control
JPS62265573A (ja) 軸の回転数検出装置
JPS62272887A (ja) 電気モーターの速度制御装置
JPH033945A (ja) エンジン制御装置
SU741183A1 (ru) Фазоизбирательное устройство
JP2693885B2 (ja) マイクロコンピュータ
JP3008686B2 (ja) タイマシステム
JPS5828574A (ja) 電子制御燃料噴射式内燃機関の自己診断方法
JPS63193242A (ja) 制御装置の誤動作検出方法
JP2997281B2 (ja) 点火制御装置
JP2001248493A (ja) パルス出力制御装置