JPS5953407B2 - 柱の設置方法 - Google Patents

柱の設置方法

Info

Publication number
JPS5953407B2
JPS5953407B2 JP5162777A JP5162777A JPS5953407B2 JP S5953407 B2 JPS5953407 B2 JP S5953407B2 JP 5162777 A JP5162777 A JP 5162777A JP 5162777 A JP5162777 A JP 5162777A JP S5953407 B2 JPS5953407 B2 JP S5953407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
fixing rod
concrete
base
columns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5162777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53136306A (en
Inventor
広幸 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP5162777A priority Critical patent/JPS5953407B2/ja
Publication of JPS53136306A publication Critical patent/JPS53136306A/ja
Publication of JPS5953407B2 publication Critical patent/JPS5953407B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は柱の設置方法に関するものである。
従来の柱の設置方法は、第1図に示すように、布基礎1
に埋設したアンカーボルト2に柱固定金具3をナツト4
により取付け、この柱固定金具3に軽角形鋼の柱5を固
定するようにしている。
ところが、このような設置方法ではつぎのような問題が
あった。
(1)柱による集中応力のため布基礎にクラックが生じ
る。
(2)アンカーボルトが布基礎コンクリート打ち込み時
に移動して柱のピッチ精度が低下する。
(3)布基礎施工と構造体組立を併行できないので工期
が長くなる。
したがって、この発明の目的は、布基礎のクラックを防
止し、柱のピッチ精度を向上し、工期を短縮できる柱の
設置方法を提供することである。
この発明の一実施例について第2図および第3図を参照
して説明する。
まず、第2図に示すように、ベースコンクリート6を打
ち、硬化後にすみノ打ち7により固定位置を決め、柱固
定棒8を打ち込む。
つぎに、高さ調整プレート9を柱固定棒8に係合させ、
軽角形鋼の柱10を柱固定棒8に固定する。
この場合、柱10の底面に設けた開孔10aを柱固定棒
8に嵌着させる。
この状態で有基i礎コンクリート11を打ち、柱脚部を
理込む。
以上のように、この発明の柱の設置方法は、ベースコン
クリートを打って硬化させ、この硬化したベースコンク
リートの所定の位置に柱固定棒を植立し、この柱固定棒
により柱を固定し、その状態で布基礎コンクリート打ち
を行なって柱脚部を理込むことを特徴としているため、
つぎのような効果を有する。
(1) 布基礎には柱による集中応力が加わらないた
め、クラックが生じない。
(2)柱固定棒をベースコンクリートに位置決めして植
立するため、柱のピッチ精度が向上する。
(3)構造体組立と布基礎施工を併行できるため、工期
が短縮できる。
(4)高さ調整プレートを用いると、柱の高さ調整が容
易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の説明図、第2図および第3図はそれぞ
れこの発明の一実施例の説明図である。 6・・・ベースコンクリート、7・・・すみ打ち、8・
・・柱固定棒、9・・・高さ調整プレート、10・・・
柱、11・・・布基礎コシクリート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ベースコンクリートを打って硬化させ、この硬化し
    たベースコンクリートの所定の位置に柱固定棒を打込ん
    で植立し、この柱固定棒に柱の底面に設けた開口を嵌合
    させ、その状態で布基礎コンクリート打ちを行なって柱
    脚部を理込むことを特徴とする柱の設置方法。 2 柱固定棒に柱を固定する際に、高さ調整プレートを
    柱固定棒と柱の間に挿入することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の柱の設置方法。
JP5162777A 1977-04-30 1977-04-30 柱の設置方法 Expired JPS5953407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5162777A JPS5953407B2 (ja) 1977-04-30 1977-04-30 柱の設置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5162777A JPS5953407B2 (ja) 1977-04-30 1977-04-30 柱の設置方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53136306A JPS53136306A (en) 1978-11-28
JPS5953407B2 true JPS5953407B2 (ja) 1984-12-25

Family

ID=12892083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5162777A Expired JPS5953407B2 (ja) 1977-04-30 1977-04-30 柱の設置方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953407B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61201302A (ja) * 1985-03-04 1986-09-06 Kawasaki Steel Corp 誘導加熱装置
JPS6218708U (ja) * 1985-07-19 1987-02-04

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61201302A (ja) * 1985-03-04 1986-09-06 Kawasaki Steel Corp 誘導加熱装置
JPS6218708U (ja) * 1985-07-19 1987-02-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53136306A (en) 1978-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5953407B2 (ja) 柱の設置方法
JPH02164931A (ja) 建築物の基礎工法
JPH09189132A (ja) 鉄骨柱の柱脚部固定工法
JPH0738310U (ja) アンカーボルト支持装置
JP2000129953A (ja) 免震装置の基礎への取付け工法
JPS5941530A (ja) 機器据付け用基礎ボルト据付け方法
KR910007276Y1 (ko) 조립식 교량가설에서의 거푸집 수평조정및 고정장치
JP7192153B1 (ja) アンカーボルトの施工方法、および、レベル調整部材
JPH0427960Y2 (ja)
JPS6192265A (ja) 鉄骨柱脚の根巻方法
JPS5920489Y2 (ja) アンカ−ボルト取付け構造
JPH041328A (ja) 索道用支柱基礎の構築方法
JP2729131B2 (ja) プレキャストコンクリート柱の建方工法
JPH0416628A (ja) 土台の施工方法、建物の施工方法、土台および土台用アンカーボルト
JPH05112952A (ja) 基礎の配筋方法
JPH0711773A (ja) 建柱施工方法およびその柱底支持装置
JPH0332685Y2 (ja)
JPH04128430A (ja) コンクリート基礎
JP2616963B2 (ja) 基礎の施工方法
JPH10292390A (ja) 免震装置用アンカーボルトの設置方法
JPH0333327A (ja) 布基礎の構造
JPH04222716A (ja) 鉄骨柱脚の後埋め工法
JPS58163890A (ja) 機器の据付方法
JPH0410540B2 (ja)
JP2596589Y2 (ja) 基礎構造