JPH0711773A - 建柱施工方法およびその柱底支持装置 - Google Patents

建柱施工方法およびその柱底支持装置

Info

Publication number
JPH0711773A
JPH0711773A JP18071393A JP18071393A JPH0711773A JP H0711773 A JPH0711773 A JP H0711773A JP 18071393 A JP18071393 A JP 18071393A JP 18071393 A JP18071393 A JP 18071393A JP H0711773 A JPH0711773 A JP H0711773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
metal plate
bolt
pillar
bottomed vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18071393A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiryu Fukuda
圭竜 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUUPAA TOOL KK
SUPER TOOL CO Ltd
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
SUUPAA TOOL KK
SUPER TOOL CO Ltd
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUUPAA TOOL KK, SUPER TOOL CO Ltd, Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical SUUPAA TOOL KK
Priority to JP18071393A priority Critical patent/JPH0711773A/ja
Publication of JPH0711773A publication Critical patent/JPH0711773A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基礎コンクリート上に柱を強固に且つ精度よ
く建て込む建柱施工方法とその方法に使用する柱底支持
装置を提供する。 【構成】 金属板1の下面から垂設している有底垂直筒
体2を基礎コンクリート6の建柱位置に埋設、固定し、
金属板1の上面に露出している有底垂直筒体2の開口部
にボルト体4を螺合させて該ボルト体4の突出長さを調
整することにより柱Bの高さ位置を設定すると共にボル
ト体4の頭部上に柱Bのベース8を受止させて柱Bを強
固に支持し、且つボルト体4を中心にして柱Bの垂直度
を調整したのちアンカーボルト7によって基礎コンクリ
ート6に柱Bを固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多層階の鉄骨建築物を
建設するに際して、基礎コンクリート上に鉄骨柱を精度
よく建て込む建柱施工方法とその方法に使用するための
柱底支持装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、高層ビルや鉄骨住宅等の建築
物を建設するに際して、柱を所定間隔毎に建て込む場
合、図7に示すように基礎コンクリート26の打設後、該
基礎コンクリート26の建柱位置に芯出し鉄筋24の下半分
を垂直に挿入して基礎コンクリート26の硬化により一体
的に固着し、次いで、基礎コンクリート面からの柱底部
高さ位置に相当する鉄筋長さ部分を残して鉄筋24の上端
部を切断することによりレベル調整を行ったのち、図8
に示すようにセメントを練って該鉄筋を中心とする山形
状のセメント盛り25を形成し、このセメント盛り25の硬
化後、該セメント盛り25上に柱Bの下端ベース28を受止
させ、柱Bの垂直度を調整しながらアンカーボルト27に
よって基礎コンクリート26にベース28を固定している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような建柱施工方法によれば、建て込むべき柱Bのレベ
ル調整のための鉄筋切断作業が正確に行えない場合が生
じるばかりでなく、セメント盛り25を行う前の基礎コン
クリート面の洗浄作業やセメント盛り25を行ったのち、
硬化する迄の期間、及び該セメント盛り25の強度試験等
を要するため、作業が著しく煩雑化する上に、各作業に
熟練を要し、さらに、建柱を行うまでに長期間を必要と
して作業能率が低下するという問題点がある。
【0004】また、高層建築物の場合には重量の大なる
長尺柱を建て込むために、セメント盛り25がその重量に
よって圧潰したり、鉄筋24が折れ曲がってレベル調整通
りの建柱が行えなくなり、そのため、基礎コンクリート
26と柱Bのベース28間に複数枚の鉄板を介在させて再レ
ベル調整を行う必要が生じ、建柱作業が一層手間取ると
いう問題点があった。本発明はこのような問題点を全面
的に解消し得る建柱施工方法およびその柱底支持装置の
提供を目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の建柱施工方法は、まず、適宜大きさを有す
る金属板の下面中央部に上端が金属板の上面に開口した
有底垂直筒体を一体に垂設すると共にこの有底垂直筒体
にボルト体を螺合させてなる柱底支持装置を基礎コンク
リートの建柱位置の中心にその有底垂直筒体を位置させ
且つ金属板がコンクリート面に合わせた状態で埋設す
る。次いで、上記ボルト体のボルト頭の高さを建柱レベ
ルに調整したのち、柱の下端に固着しているベースの下
面中心部を上記ボルト頭に支持させ、該ベースをアンカ
ーボルトを介して基礎コンクリートに固定することを特
徴とするものである。
【0006】また、上記建柱施工方法の実施に使用する
柱底支持装置は、金属板の中央部に有底垂直筒体の上端
を一体的に固着すると共に該有底垂直筒体の上端開口部
を金属板の上面側に開口させ、その開口部に設けた螺子
部に柱のベース受止用ボルト体を進退自在に螺合させる
と共に該ボルト体にロックナットを螺合させてなる構造
を有している。なお、上記金属板の下面三方ないしは四
方部に上記有底垂直筒体を中心にしてベース受止用有底
垂直筒体を垂設し、金属板の上面側に開口したこれらの
有底垂直筒体にボルト体を螺合させた構造としておいて
もよい。
【0007】
【作用】打設した基礎コンクリートの建柱位置に柱底支
持装置の有底垂直筒体を挿入、埋設すると共に該基礎コ
ンクリート面に有底垂直筒体の上端に固着した金属板を
露出させた状態にして基礎コンクリートを硬化させてい
るので、柱底支持装置は基礎コンクリートの所定位置に
正確且つ強固に固着する。基礎コンクリートの硬化後、
基礎コンクリートに埋設している有底垂直筒体の開口部
に螺合したボルト体を螺進、螺退させてレベル調整する
ことにより、該ボルト体の頭部に受止される柱底面の基
礎コンクリート面からの高さ位置を設定する。次いで柱
を垂直状態にしてその下端に固着しているベースの中心
部をボルト頭上に載置し、金属板及び有底垂直筒体を介
して基礎コンクリートにその荷重を支持させる。しかる
のち柱の垂直度を調整しながらベースの外周部複数箇所
を基礎コンクリートにアンカーボルトを介して固定する
ことによって、建柱作業が完了する。
【0008】なお、上記請求項3に記載しているように
金属板の下面3方ないし四方部にも有底垂直筒体を垂設
しておき、その上端開口部にボルト体を螺合させておけ
ば、重量の大なる長尺柱であってもこれらのボルト体に
よって確実にその荷重を支持させることができると共に
該ボルト体の高さ調整を行うことによって柱のレベル調
整が容易且つ精度よく行えるものである。
【0009】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面について説明す
ると、柱底支持装置Aは数mm厚の矩形状金属平板(10cm
×10cm) からなる水平金属板1の中心部に通孔1aを貫
通、形成し、この通孔1aの下端に連通させて長さが75c
m、外径が25mm程度の金属製有底垂直筒体2の上端開口
部を水平金属板1の下面中心部に溶接等により一体に固
着し、上記通孔1aを通じて金属板1の上面側に露出させ
た該有底垂直筒体2の開口部に雌螺子部3を設けている
と共に、該雌螺子部3にボルト体4を螺通させてその下
部を有底垂直筒体2内に収納してあり、さらに、該ボル
ト体4にロックナット5を螺合してなるものである。
【0010】なお、有底垂直筒体2の上端開口部に設け
ている雌螺子部3としては、図においては金属板1の上
面に通孔1aと同芯上にしてナット体を固着することによ
って形成しているが、金属板1の上面から没入した有底
垂直筒体2の開口部内にナット体を固着するか或いは該
有底垂直筒体2の開口部内周面に雌螺子を刻設すること
によって形成しておいてもよい。また、金属板1の形状
は上記のように矩形状に限定されることなく円形状その
他の適宜な形状であってもよく、さらに、該金属板1や
有底垂直筒体2の大きさ、ボルト径等は建て込むべき柱
Bの重量に応じて適宜に設定される。
【0011】このように構成した柱底支持装置Aを用い
て建柱施工する方法を説明すると、まず、図3に示すよ
うに、打設した基礎コンクリート6における建柱芯出し
位置に有底垂直筒体2を埋設させると共に金属板1を基
礎コンクリート6面に密接させ、さらに、有底垂直筒体
2を中心にして金属板1の外周方の複数箇所にアンカー
ボルト7の下半分を埋設し、この状態で基礎コンクリー
ト6を硬化させることによって該基礎コンクリート6に
柱底支持装置A及びアンカーボルト7を強固に固定させ
る。なお、複数本のアンカーボルト7は、建て込むべき
柱Bの下端に固着しているベース8の外周部に穿設した
複数個の取付孔9と同一間隔毎に各取付孔9に対応して
埋設される。
【0012】基礎コンクリート6の硬化後、金属板1の
中心部から垂直上方に向かって突設しているボルト体4
を有底垂直筒体2の雌螺子部3に対して進退させてレベ
ル調整することにより、該ボルト体4の頭部4aに受止さ
れる柱底面の基礎コンクリート6面からの高さ位置を設
定し、しかるのち、ロックナット5を金属板1上に圧着
させることによってボルト体4をロックする。
【0013】次いで、鉄骨柱Bを垂直状態に吊り下げて
その下端に固着しているベース8の外周部に穿設した取
付孔9を対応するアンカーボルト7に挿通させながら図
1に示すように該ベース8の中心部をボルト体4の頭部
4a上に載置し、該ボルト体4に掛かる柱Bの重量を金属
板1及び有底垂直筒体2を介して基礎コンクリート6に
支持させる。しかるのち、ボルト頭部4aを中心にして柱
Bの垂直度を調整し、各アンカーボルト7にナット10を
螺合してベース8上に締め付けることにより建柱作業が
完了するものである。
【0014】なお、上記実施例において、柱底支持装置
Aの有底垂直筒体2は、全長に亘って同一径に形成して
いるが、その有底下端部を徐々に先細に形成するか、或
いは図4に示すように、小径2aに形成しておくことが好
ましく、このように構成しておくことによって、打設し
た基礎コンクリート6の建柱位置に該小径部2aから埋入
させることによって一層正確且つ容易に柱底支持装置A
の設置が可能となるものである。
【0015】次に、図5は本発明柱底支持装置の別な構
造を示すもので、重量が大なる長尺柱の建て込み支持用
に適した構成となっている。即ち、金属板11を上記実施
例における柱支持装置Aの金属板1よりもその平面形状
を大きくし、その中心部下面に固着、垂設している有底
垂直筒体2を中央にして、該有底垂直筒体2と略同一長
さ、同一構造を有する複数個の有底垂直筒体12を金属板
11の外周部四方に垂設していると共に、金属板11の上面
側に開口しているこれらの有底垂直筒体12の開口端部に
雌螺子部13を設け、該雌螺子部13にボルト体14を螺通さ
せて有底垂直筒体12内に挿入させてなるものである。
【0016】上記中央部の有底垂直筒体2は上記実施例
で示した有底垂直筒体2と同一構造を有し、その雌螺子
部3にボルト体4を螺合させていると共に該ボルト体4
にロックナット5を螺合させてある。また、四方の有底
垂直筒体12に螺合しているボルト体14は中央の有底垂直
筒体2に螺合しているボルト体4よりもやゝ小径に形成
されていると共に該ボルト体14にはロックナットは螺合
していない。
【0017】このように構成した柱底支持装置A'は、図
6に示すように、上記実施例同様に、打設した基礎コン
クリート6面に金属板11が密着するように全ての有底垂
直筒体2、12を該基礎コンクリート6内に埋設させ、こ
の状態で基礎コンクリート6の硬化によって該基礎コン
クリート6に固定する。この際、中央の有底垂直筒体2
が鉄骨柱B'の芯だし位置に配設した状態にすると共に、
金属板11の外周方の基礎コンクリート6に複数本のアン
カーボルト7を固定しておく。
【0018】しかるのち、中央部の有底垂直筒体2の雌
螺子部に螺合ているボルト体4を進退させて柱B'の高さ
位置、即ち、レベル調整を行ったのち、ロックナット5
によって固定する。次いで、柱B'を垂直状態に吊り下げ
てその下端に固着しているベース8の外周部に穿設した
取付孔9を対応するアンカーボルト7に挿通させながら
図 に示すように該ベース8の中心部をボルト体4の頭
部4a上に載置し、該頭部4aを中心にして柱B'の垂直度を
調整しながら、四方のボルト体14を上方に螺進させてそ
れらの頭部14a をベース8の下面四方部に当接させ、柱
B'を所定の建て込み状態にしてその荷重を強固に支持す
るものである。
【0019】しかるのち、各アンカーボルト7にナット
10を螺合してベース8上に締め付けることにより建柱作
業が完了するものである。なお、この柱底支持装置A'に
おける金属板11の外周部に設けた有底垂直筒体12は、上
記のように四方に限らず、三方に配設しておいても同様
な作用効果を奏することができる。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、金属板の
中央部に有底垂直筒体の上端を一体的に固着すると共に
該有底垂直筒体の上端開口部を金属板の上面側に開口さ
せ、その開口部に設けた螺子部に柱のベース受止用ボル
ト体を進退自在に螺合させると共に該ボルト体にロック
ナットを螺合させてなる柱支持装置を基礎コンクリート
基礎コンクリートの建柱位置の中心にその有底垂直筒体
を位置させ且つ金属板がコンクリート面に合わせた状態
で埋設するので、正確な建柱位置に強固に固定すること
ができると共に、金属板から上方に突出したボルト体を
有底垂直筒体の開口部に対して進退させることにより、
建て込むべき柱のレベル調整が簡単且つ精度よく行える
ものである。
【0021】さらに、このレベル調整後、直ちに建柱作
業を行うことができ、柱の下端に固着しているベースの
下面中心部を上記ボルト頭に支持させることによって、
正確な位置に容易に建て込むことができると共に柱の重
量をボルト体を介して基礎コンクリートに強固に支持さ
せることができ、その上、ボルト体の頭部を支点として
柱の垂直度の調整も容易且つ正確に設定し得るものであ
って、作業能率が向上して工事期間の短縮を図ることが
できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】建柱状態を示す縦断正面図、
【図2】柱底支持装置の斜視図、
【図3】基礎コンクリートに柱底支持装置を埋設した状
態の簡略正面図、
【図4】柱底支持装置の変形例を示す斜視図、
【図5】柱底支持装置の別な構造を示す斜視図、
【図6】その施工状態を示す簡略正面図、
【図7】従来の建柱方法を説明するための正面図、
【図8】その建柱状態を示す簡略正面図。
【符号の説明】
1 金属板 2 有底垂直筒体 3 雌螺子部 4 ボルト体 5 ロックナット 6 基礎コンクリート 7 アンカーボルト 8 ベース A 柱底支持装置 B 柱

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 適宜大きさを有する金属板の下面中央部
    に上端が金属板の上面に開口した有底垂直筒体を一体に
    垂設すると共にこの有底垂直筒体にボルト体を螺合させ
    てなる柱底支持装置を基礎コンクリートの建柱位置の中
    心にその有底垂直筒体を位置させ且つ金属板がコンクリ
    ート面に合わせた状態で埋設し、上記ボルト体のボルト
    頭の高さを建柱レベルに調整したのち、柱の下端に固着
    しているベースの下面中心部を上記ボルト頭に支持さ
    せ、該ベースをアンカーボルトを介して基礎コンクリー
    トに固定することを特徴とする建柱施工方法。
  2. 【請求項2】 金属板の中央部に有底垂直筒体の上端を
    一体的に固着すると共に該有底垂直筒体の上端開口部を
    金属板の上面側に開口させ、その開口部に設けた螺子部
    に柱のベース受止用ボルト体を進退自在に螺合させると
    共に該ボルト体にロックナットを螺合させていることを
    特徴とする柱底支持装置。
  3. 【請求項3】 金属板の下面三方ないしは四方部に上記
    有底垂直筒体を中心にしてベース受止用有底垂直筒体を
    垂設し、金属板の上面側に開口したこれらの有底垂直筒
    体にボルト体を螺合させていることを特徴とする請求項
    2記載の柱底支持装置。
JP18071393A 1993-06-24 1993-06-24 建柱施工方法およびその柱底支持装置 Withdrawn JPH0711773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18071393A JPH0711773A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 建柱施工方法およびその柱底支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18071393A JPH0711773A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 建柱施工方法およびその柱底支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0711773A true JPH0711773A (ja) 1995-01-13

Family

ID=16088019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18071393A Withdrawn JPH0711773A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 建柱施工方法およびその柱底支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711773A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000073568A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Kumagai Gumi Co Ltd 鉄骨柱の建入れ直し方法および装置
JP2007224636A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Kayaba System Machinery Kk 連結具
CN110453924A (zh) * 2019-09-07 2019-11-15 吉林建筑大学 装配式建筑转换层pcf板安装施工方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000073568A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Kumagai Gumi Co Ltd 鉄骨柱の建入れ直し方法および装置
JP2007224636A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Kayaba System Machinery Kk 連結具
JP4697873B2 (ja) * 2006-02-24 2011-06-08 カヤバ システム マシナリー株式会社 連結具
CN110453924A (zh) * 2019-09-07 2019-11-15 吉林建筑大学 装配式建筑转换层pcf板安装施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000008483A (ja) ベースプレート固定装置
KR200282684Y1 (ko) 조립식 덮개판으로 보강되는 강관말뚝용 머리 보강장치
JP3255253B2 (ja) 建柱施工方法およびその柱底支持装置
JPH0711773A (ja) 建柱施工方法およびその柱底支持装置
JPH02164931A (ja) 建築物の基礎工法
JP3278823B2 (ja) 柱脚固定装置および柱脚固定方法
JPH10317391A (ja) 鉄塔用基礎構造及び鉄塔用基礎構築工法
JPS61233131A (ja) ポ−ルの基礎構造
JPH0533351A (ja) 鉄骨構造物の鉄骨柱脚及びその施工方法
JP2002097818A (ja) 建物免震基礎架台の設置方法
JPH0220778B2 (ja)
JPS5920489Y2 (ja) アンカ−ボルト取付け構造
JPH06346462A (ja) アンカーボルト埋設工法及び該工法の施工に使用するガイドプレート
JPH0222178B2 (ja)
JPH02164933A (ja) 建築基礎工法
JP3052032U (ja) ベースプレート固定装置
JPH0132345B2 (ja)
JPH0427960Y2 (ja)
JPH0372117A (ja) アンカーボルトの固定方法とその固定金物
JPH0213606Y2 (ja)
JP2729131B2 (ja) プレキャストコンクリート柱の建方工法
JPH0427045A (ja) 鉄骨柱脚の施工法
JPH0662103U (ja) アンカーボルト設定用型板
JPH10195887A (ja) プレキャストコンクリート束基礎
JPH01163321A (ja) アンカーボルトの固定方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000905