JPS595322A - 定電流源回路 - Google Patents

定電流源回路

Info

Publication number
JPS595322A
JPS595322A JP57114846A JP11484682A JPS595322A JP S595322 A JPS595322 A JP S595322A JP 57114846 A JP57114846 A JP 57114846A JP 11484682 A JP11484682 A JP 11484682A JP S595322 A JPS595322 A JP S595322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
current
diode
transistors
collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57114846A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Okada
岡田 皇三
Junji Kajiwara
梶原 淳治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57114846A priority Critical patent/JPS595322A/ja
Publication of JPS595322A publication Critical patent/JPS595322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/22Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the bipolar type only
    • G05F3/222Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the bipolar type only with compensation for device parameters, e.g. Early effect, gain, manufacturing process, or external variations, e.g. temperature, loading, supply voltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は定電流源回路に関し、特に低電圧源においても
、電圧源の電圧に依存しない定電流源回路を提供するも
のである。
定電流源回路は第1図に示す回路構成が一般的である。
この回路の動作は、電圧源Vccを印加すると、抵抗R
1を通じてダイオードD1に電流が流れることによシト
ランジスタQ1がOIL、この瞬間、トランジスタQ2
がOFFであシ、また、トランジスタQ3. Q4 、
 QsがONになる。ところがトランジスタQ4を通し
て流れる電流がダイオードD2 、 D3に流れると、
トランジスタ。2がONし、トランジスタQ1はOFF
になる。すなわち、ダイオードn2 、 n3の順方向
電圧とトランジスタQ2のペース・エミッタ間電圧V!
112が等しいとすると、トランジスタQ2がONする
とそのエミッタ電位はダイオードD5の順方向電圧VD
3となシ、トランジスタQ1がOFFする。このとき、
トランジスタQ2の電流は、そのエミッタ抵抗ヲR2ト
スルト、Xq2=vD5/R2テアル。トランジスタ群
Q6の各々のコレクタ電流は等しく、トランジスタQ2
 、 Qaのコレクタ電流に等しく、この電流は前記I
Q2で与えられる。抵抗R1,トランジスタ(h  、
ダイオードD1で構成される回路は一般にスタート・ア
ップ回路と呼ばれている。
第1図の回路において、動作可能な電圧源の範囲は VCO≧Vn + Vm冨s + V!Ims + V
C82■D二各ダイオードの順方向電圧 V!1137aws : ) 5 ンシ、z、l Q3
 、 Q5 (7)ヘース・エミッタ間電圧 Vaa2: )ランジスタQ2の飽和電圧Vca  :
電圧源の電圧 で与えられる。一般的な値としてVD ” v113=
VB115= 0・7 V 、 vas2 = 0,2
V トするとVaa ≧2.3 V となる。
第2図に示す定電流回路は、動作可能な電圧源の電圧を
低くするときに用いられるもので、第1図の回路におい
てトランジスタQ5を取シ去シ、ダイオード接続のトラ
ンジスタQ3のペース・コレクタを接続し、トランジス
タQ3. Qa ヲffi接ミラー結合したものであり
、他は第1図と同じである。この回路では、動作可能な
電圧源の範囲は、Woo≧VD + V!113 + 
Vaa2であシ、前記と同じ値を使用するとVC10≧
1.6vとなシ、第1図の回路よJ)Vmm電圧だけ低
い電圧源で動作させることができる。しかし、トランジ
スタ群Q6の数が増えてぐるとトランジスタ群Q6のペ
ース電流が大きくなり、トランジスタQ2のコレクタ電
流に対して、トランジスタQ3. Qa 。
Q6  のエミッタ電流が小さくなってくる。このため
トランジスタQ6のコレクタ電流を抵抗R2で定めるこ
とが難しくなるという欠点がある。すなわち、基準電流
に対する出力電流(トランジスタ群Q6のコレクタ電流
)の比(いわゆる、ミラー電流比)が1よシ小さくなる
欠点を有する。
本発明は前記の問題点を解消するものであシ、低電圧駆
動しかつ基準電流に対する出力電流の比を一定に出来る
定電流源回路を提供せんとするものである。以下に実施
例によって本発明を詳述する。
第3図は本発明の実施例に係る定電流源回路構成図であ
り、この回路は、第2図の回路と対比すると、トランジ
スタ群Q6をとりさシ、ダイオードD5とミラー結合し
てなる定電流回路を構成する第6のトランジスタQ7を
もうけ、さらにこの第6のトランジスタQ7のコレクタ
電流を基準電流とする、トランジスタQa 、 Q9 
、 Q+o  で構成スる定電流回路をもうけたもので
ある。この回路では動作可能な電圧源の範囲は、 vCC≧VD+vBI3+vc82 であり、第2図の回路と同じ< Vca≧1.6vであ
る。一方、トランジスタQ3とQ4  のみで定電流回
路を構成しているので、基準のトランジスタQ3 をダ
イオード接続しても、トランジスタQ4のベース電流に
よる影響は小さい。したがって、この回路ではトランジ
スタQ7 、 Q4 、 Q3のコレクタ電流は等しく
、抵抗R2で正確に定められる。
ついでトランジスタQ7のコレクタ電流を基準電流とす
るトランジスタQs 、 Q9 、 Q+o  の定電
流回路では、トランジスタQ+oのベース電流を、トラ
ンジスタQ8でグランドに流すので、トランジスタQ1
0のベース電流による影響は小さくなシ、トランジスタ
Q1oの数を第2図の場合に比べて多くすることが可能
である。又、基準電流に対する出力電流(トランジスタ
群Q+oのコレクタ1K 流) (D比け1になる。本
発明による回路と前記2つの回路との比較特性図を第4
図に示し、特性1.2゜3は第1図、第2図、第3図に
示す各回路の特性である。
すなわち、第4図から明らかな様に第1図に示す定電流
回路ではミラー比が1であるが、低電圧源駆動特性が良
くない。第2図に示す定電流回路では低電圧源駆動特性
が優れるが、ミラー比が1以下になっている。しかし、
第3図に示す本発明の実施例に係る定電流回路では低電
圧源駆動特性が優れ、かつ、ミラー比が1となってお沙
、両特性とも優れていることが理解される。
以上に詳しく述べたように、本発明は、電源の第1.第
2の両端子間に、第1の抵抗と第1のダイオードとの縦
続体を有し、前記第1のダイオードのアノード電位点に
ペースの接続された第1のトランジスタおよびこれにコ
レクタ・エミッタが各共通接続された第2のトランジス
タをそなえ、前記第1.第2のトランジスタの共通エミ
ッタを−2−第2の抵抗を介して前記電源の第2の端子
に、前2のダイオードまたはダイオード接続の第3のト
ランジスタを介して前記電源の第1の端子に、それぞれ
接続し、前記第2のダイオードまたは前記第3のトラン
ジスタにミラー結合された第4のトランジスタおよびこ
の第4のトランジスタに縦続された第3.第4のダイオ
ードを有し、前記第3のダイオード電位点を前記第2の
トランジスタのペースに、前記第4のダイオード電位点
を第6のトランジスタのペースに、それぞれ、接続し、
また、前記第6のトランジスタのエミッタを前記電源の
第2の端子に、前記第6のトランジスタのコレクタを第
6のトランジスタを介在させて前記電源の第1の端子に
、それぞれ、接続し、さらに、前記第6のトランジスタ
にミラー結合された第7のトランジスタ群および前記第
6.第7のトランジスタの共通ベース点と前記電源の第
2の端子との間に前記第6のトランジスタのコレクタ電
位をベース入力とした第8のトランジスタを接続したこ
とを特徴とする定電流源回路であり、低い電源電圧下で
動作し、しかも、基準電流に対する出力電流の比を確定
に一定にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の定電流源回路、第3図は本発明
の実施例に係る定電流源回路図、第4図は第1図〜第3
図に示す定電流源回路の電圧源の電圧と基準電流に対す
る出力電流比特性図である。 Q1〜Q+o・・・・・・トランジスタ、D1〜D5 
 ・・・・・・ダイオード、R1,R2・・・・・・抵
抗。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 K 第2図 6

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電源の第1.第2の両端子間に、第1の抵抗と第1のダ
    イオードとの縦続体を有し、前記第1のダイオードのア
    ノード電位点にベースの接続された第1のトランジスタ
    およびこれにコレクタ、エミッタが各共通接続された第
    2のトランジスタをそなえ、前記第1.第2のトランジ
    スタの共通エミッタを第2の抵抗を介して前記電源の第
    2の端子に、前記第1.第2のトランジスタの共通コレ
    クタを第2のダイオードまたはダイオード接続の第3の
    トランジスタを介して前記電源の第1の端子に、それぞ
    れ接続し、前記第2のダイオードまたは前記第3のトラ
    ンジスタにミラー結合された第4のトランジスタおよび
    この第4のトランジスタに縦続された第3.第4のダイ
    オードを有し、前記第3のダイオード電位点を前記第2
    のトランジスタのベースに、前記第4のダイオード電位
    点を第5のトランジスタのベースに、それぞれ、接続し
    、また、前記第6のトランジスタのエミッタを前記電源
    の第2の端子に、同第6のトランジスタのコレクタを第
    6のトランジスタを介在させて前記電源の第1の端子に
    、それぞれ、接続し、さらに、前記第6のトランジスタ
    にミラー結合された第7のトランジスタ群および前記第
    6.第7のトランジスタ   の共通ベース点と前記電
    源の第2の端子との間に前記第6のトランジスタのコレ
    クタ電位をベース入力とした第8のトランジスタを接続
    したことを特徴とする定電流源回路。
JP57114846A 1982-07-01 1982-07-01 定電流源回路 Pending JPS595322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57114846A JPS595322A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 定電流源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57114846A JPS595322A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 定電流源回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS595322A true JPS595322A (ja) 1984-01-12

Family

ID=14648167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57114846A Pending JPS595322A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 定電流源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595322A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62251671A (ja) * 1986-04-24 1987-11-02 インターナショナル ビジネス マシーンズ コーポレーション 微小漏洩電流計測回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62251671A (ja) * 1986-04-24 1987-11-02 インターナショナル ビジネス マシーンズ コーポレーション 微小漏洩電流計測回路
JPH0543272B2 (ja) * 1986-04-24 1993-07-01 Ibm

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS595322A (ja) 定電流源回路
JP2001251848A (ja) スイッチングレギュレータ
JPS6077506A (ja) 電圧発生回路
JPH0413692Y2 (ja)
JPS6310215A (ja) 定電流回路
JP2643855B2 (ja) 基準電流回路
JPS59119908A (ja) プツシユプル出力回路
JPH0522970Y2 (ja)
JP2853485B2 (ja) 電圧電流変換回路
JPH0512812Y2 (ja)
JPH03744Y2 (ja)
SU1385254A2 (ru) Выходной двухтактный каскад
JPH0749722A (ja) 定電流回路
JPS63111718A (ja) 半導体集積回路
JPH01115205A (ja) 最大値出力回路
JPS59209072A (ja) 半波整流回路
JPS6011608Y2 (ja) ソレノイド駆動回路
JPS6146506A (ja) 定電圧電源回路
JP3016782B2 (ja) 光送信器
JPS5940674Y2 (ja) 電圧−絶対値電流変換回路
JPS62234406A (ja) 電力増幅回路
JPS62194731A (ja) Ecl出力回路
JPH03156513A (ja) 電流反転回路
JPS60106225A (ja) スイツチング回路
JPS6386606A (ja) カレントミラ−回路