JPS5953223B2 - 眼鏡レンズ用ガラス - Google Patents

眼鏡レンズ用ガラス

Info

Publication number
JPS5953223B2
JPS5953223B2 JP13592079A JP13592079A JPS5953223B2 JP S5953223 B2 JPS5953223 B2 JP S5953223B2 JP 13592079 A JP13592079 A JP 13592079A JP 13592079 A JP13592079 A JP 13592079A JP S5953223 B2 JPS5953223 B2 JP S5953223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
specific gravity
lenses
weight
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13592079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5659640A (en
Inventor
邦雄 竹内
俊晴 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Glass Works Ltd
Original Assignee
Hoya Glass Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Glass Works Ltd filed Critical Hoya Glass Works Ltd
Priority to JP13592079A priority Critical patent/JPS5953223B2/ja
Publication of JPS5659640A publication Critical patent/JPS5659640A/ja
Publication of JPS5953223B2 publication Critical patent/JPS5953223B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は屈折率が大きい割には比重の小さい眼鏡レンズ
用ガラスに関するものであって、さらに詳しくは屈折率
(nd)が1.59以上で、アツベ数(νd)が36以
上であり、しかも比重が2.50以下である眼鏡レンズ
用ガラスに係る。
眼鏡レンズの矯正率は、使用するレンズの屈折率と両面
の曲率に依存するが、度の進んだ近視又は遠視を矯正す
るためのレンズは、周辺部又は中心部が厚くなるので、
美観を損うばかりか、重量も増して使用者に不快感を与
えている。
従来技術はこの問題の解決を日差して、比較的低比重で
、屈折率の高い眼鏡レンズ用ガラスを提案しており、そ
の例は特開昭49−87716号公報及び特公昭54−
2645号公報に見ることができる。
そしてこれらの公知技術によれば、±3以上のジオプト
リー値を有する眼鏡レンズに於て、その軽量化を図るこ
とができる。
しかしながら、±3以上のジオプトリー値を有するレン
ズの装用率は全体の約20%であって、残りの80%は
所謂弱視のレンズである。
然るに装用率が80%にも達するレンズについては、上
記公知技術に於ける比重3.0付近のガラスを用いても
、軽量化を期待できない。
本発明は需要の多い低ジオプトリー領域をまかなう薄く
て軽い眼鏡レンズを製造することが可能なガラスを提案
するものであって、既存の普通の眼鏡用ガラスと同程度
に低比重である高屈折率ガラスを提供する。
本発明のガラスは比較的高いアツベ数を持つため、色収
差が少なく、また眼鏡レンズとして使用に耐え得る充分
な化学的耐久性をも備えている。
本発明に係る眼鏡レンズ用ガラスの組成範囲を重量百分
率で示すと、次の通りである。
5iO256〜67% B2030〜7% Al2030〜5% Na2O0〜11% に200〜10% Li200〜7% Na2O+に20+Li2011〜18%Tie213
〜19% MgO+CaO+SrO+Zn0 0〜
4%La2O3+ZrO2+Nb203o〜2%SiO
2はガラス形成酸化物として用いられるが、67%以上
ではガラスが難溶になるばかりでなく、不安定になり、
56%以下では比重を大きくしてしまう。
B2O3は比重を小さくし、分散を低め、ガラスの溶融
を容易にするが、7%以上では強い分相傾向を示す。
Al2O3はガラスの安定化のために用いられるが、5
%以上では強い分相傾向を示す。
Na2O、K2O及びLi2Oのアルカリ金属酸化物は
ガラスの溶融を容易にし、さらにガラスの分相傾向を抑
え、安定化のために必要な成分であるが、その和が18
%以上では、比重が大きくなると共に、化学的耐久性が
劣化して眼鏡用として使用に耐えない。
また、その和が11%以下では強い分相傾向を示す。
これら3成分のうちNa2Oが11%以上、K2Oが1
0%以上では化学的耐久性が劣化する。
Li2Oは、屈折率を上げるので、比重の小さいガラス
を得るのに有効な成分であるが、7%以上では強い結晶
化傾向を示し、また原料価格が高くなるので、7%以上
で用いることは好ましくない。
TiO2は最も高い屈折率と小さい比重をもたらすため
の不可欠な成分であるが、19%以上では所定の比重が
得られず、また分散を高める。
13%以下では所定の屈折率が得られない。
2画成分酸化物は、光学恒数調整のために使用できるが
、アルカリ金属酸化物に比してMgO以外は比重を大き
くするので、その合量が4%以上では所望の比重が得ら
れない。
このうちで、上記の理由により、MgOは有効成分であ
るが、4%以上では強い分相傾向を示す。
またアツベ数の調整のために、少量のLa2O3、Zr
O2、Nb2O5をTiO2ノ一部と置換することも可
能であるが、その合量が2%以上では所望の比重が得ら
れない。
Ta205、Y2O3、Gd2O3も光学恒数調整のた
めに少量添加することは可能であるが、それらは高価な
ため好ましくない。
なお、ガラスの清澄のためにAs2O3,5b203が
用いられるが、その量は0.5%以下で充分である。
次に本発明のガラスの実施例を示す。
これらのガラスは砕石粉、水酸化アルミニウム、酸化チ
タン、硼砂、炭酸カリ、炭酸マグネシウム等の原料の混
合物をタンク類あるいは白金製ルツボで1300〜14
00℃で熔解し、攪拌して充分均質化、泡切れを行った
後、適当な温度で予熱した金型に鋳込み、あるいは直接
プレス成形し徐冷することによって製造する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 I SiO356〜67重量% B2030〜7重量% AI。 03 0〜5重量%Na2O
    0〜11重量% に200〜10重量% Li200〜7重量% Na2O+に20+Li2011〜18重量%TiO2
    13〜19重量% MgO+ CaO+ SrO+ Zn0 0〜
    4重量%La2O3+AO□+Nb2050〜2重量%
    なる組成を有し、屈折率が1.59以上で、アツベ数が
    36以上であり、しかも比重が2.60以下である眼鏡
    レンズ用ガラス。
JP13592079A 1979-10-23 1979-10-23 眼鏡レンズ用ガラス Expired JPS5953223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13592079A JPS5953223B2 (ja) 1979-10-23 1979-10-23 眼鏡レンズ用ガラス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13592079A JPS5953223B2 (ja) 1979-10-23 1979-10-23 眼鏡レンズ用ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5659640A JPS5659640A (en) 1981-05-23
JPS5953223B2 true JPS5953223B2 (ja) 1984-12-24

Family

ID=15162931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13592079A Expired JPS5953223B2 (ja) 1979-10-23 1979-10-23 眼鏡レンズ用ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953223B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3139212A1 (de) * 1981-10-02 1983-04-21 Schott Glaswerke, 6500 Mainz Optisches und ophthalmisches glas mit brechwerten nd>= 1,58, abbezahlen >= 45 und dichten <= 2,75 g/cm(pfeil hoch)3(pfeil hoch)
GB2115403B (en) * 1982-02-20 1985-11-27 Zeiss Stiftung Optical and opthalmic glass
US4444893A (en) * 1982-06-11 1984-04-24 Schott Glass Technologies, Inc. Highly refractive, low dispersion, low density optical glass suitable for corrective lenses
JPS5918131A (ja) * 1984-01-27 1984-01-30 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 眼鏡レンズ用軽量ガラス
FR2622569B1 (fr) * 1987-11-04 1992-07-17 Corning Glass Works Verre a indice de refraction moyen pour application ophtalmiques
DE19738428C1 (de) * 1997-09-03 1998-08-20 Schott Glaswerke Bleifreies optisches Bariumflintglas
DE19958517C1 (de) * 1999-12-04 2001-06-21 Schott Glas Bleifreie optische Leichtflintgläser

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5659640A (en) 1981-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4612295A (en) Glass for eye glass lens
US4390638A (en) Acidproof, hydrolysis-resistant optical and ophthalmic glass of low density
US4084978A (en) Glass for eye glass lens
JPS6332734B2 (ja)
US4812423A (en) Optical light weight glass
JP2000128568A (ja) 無鉛光学ガラス
JP2000344542A (ja) 無鉛光学ガラス
JPH0812368A (ja) 光学ガラス
JPS58125636A (ja) 1.84〜1.87の屈折率および30〜33のアツベ数を有する高屈折率光学ガラス
JPS58135151A (ja) 光学用および眼鏡用ガラス
GB2121783A (en) Highly refractive low dispersion low density optical glass suitable for corrective lenses
JPH031246B2 (ja)
JP2509334B2 (ja) 光学ガラス
JPS6311292B2 (ja)
JPS5953223B2 (ja) 眼鏡レンズ用ガラス
JPS6335579B2 (ja)
JPH07108785B2 (ja) 青色領域における負の異常部分分散、1.69〜1.83の屈折率nd及び29〜38.5のアッベ数vdを有する光学ガラス
JPH0249258B2 (ja)
US4562162A (en) Glass for multi-focal eyeglass lens
US4568651A (en) Glass for multi-focal eyeglass lens
JPH0741334A (ja) 光学ガラス
JP2000169176A (ja) 眼鏡用および光学用ガラス
JP2001089183A (ja) プレス成形レンズ用光学ガラス
JPS60122746A (ja) 光学ガラス
JPS63225551A (ja) 光学ガラス