JPS5952604B2 - リニアモ−タ案内装置 - Google Patents

リニアモ−タ案内装置

Info

Publication number
JPS5952604B2
JPS5952604B2 JP51019767A JP1976776A JPS5952604B2 JP S5952604 B2 JPS5952604 B2 JP S5952604B2 JP 51019767 A JP51019767 A JP 51019767A JP 1976776 A JP1976776 A JP 1976776A JP S5952604 B2 JPS5952604 B2 JP S5952604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear motor
rail
secondary plate
double
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51019767A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52103119A (en
Inventor
亨 斉間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP51019767A priority Critical patent/JPS5952604B2/ja
Publication of JPS52103119A publication Critical patent/JPS52103119A/ja
Publication of JPS5952604B2 publication Critical patent/JPS5952604B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Railway Tracks (AREA)
  • Control Of Vehicles With Linear Motors And Vehicles That Are Magnetically Levitated (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えば常電導磁気浮上車輛などのダブルサイド
リニアモータがリニアモータ一次板との関係で常に均等
の間隙を有するようにしたりニアモータ案内装置に関す
る。
常電導磁気浮上車輌などにあっては、軌条の内側に敷設
されたリニアモータ一次板に対し、車輛の台車枠に設け
た、ダブルサイドリニアモータを外側に配するように位
置させてリニアモータを案内している。
この場合、軌条を右側分岐又は左側分岐に敷設するよう
に軌条が複数に分岐している場合、その分岐部にリニア
モータ一次板を配置することができないのが一般的であ
る。
一方、リニアモータ一次板はダブルサイドリニアモータ
ー次に均等の間隙を有するように挿入されている必要が
ある。
しかしながら、以上のようにリニアモータ一次板が軌条
分岐部で切れている場合、再度浮上車輛が分岐部を通過
して次の軌条に移る場合、これに対応してリニアモータ
一次板をダブルサイドリニアモーター次に均等の間隙で
位置させて導入するのは非常に困難な問題である。
また、軌条が直線又は曲線をもって敷設されている場合
でも、軌条やリニアモータ一次板に敷設誤差があるので
、リニアモータ一次板をダブルサイドリニアサイド−次
に数ミリの適正なギャップで保持させることは非常に困
難である。
また、敷設後にリニアモータ一次板等が変形したり、地
盤変形があったりすると、それこそ正確な関係位置を保
持させることは難かしい。
本発明は上記実情にかんがみてなされたもので、軌条が
直線又は曲線、さらには分岐している場合でも、リニア
モータ一次板をダブルサイドリニアモーター次に対して
均等の間隙部で維持できるようにするりニアモータ案内
装置を提供するものである。
11下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図において1は口字型をなす基台であってその開口
両縁部に軌条2,2′が敷設されている。
3,3′は浮上用軌条片であり、また4゜4′は案内用
軌条片である。
さらに軌条2,2′の中央部に位置するように基台上に
リニアモータ二次板5が突設されている。
6は基台1の開口部に位置するように配置された台車枠
で、この上側に空気ばね7,7′を介して車体8が載置
されている。
そして、台車枠6において浮上用軌条片3,3′、案内
用軌条片4゜4′にそれぞれ対向する部分に浮上用電磁
石9゜9′、案内用電磁石10.10’が取着されてい
る。
なお、車体8は浮上用電磁石9,9′と案内用電磁石1
0.10’に励磁電流を流すことによって側軌条2,2
′に対して一定の間隙で浮上するように制御する。
11.11’はダブルサイドリニアモーター次で、これ
は釣りリンク12,12’を介して台車枠6に吊下して
いる。
なお、前記リニアモータ二次板5はダブルサイドリニア
モーター次11,11′の間に位置している。
次に、第2図はリニアモータ二次板5、ダブルサイドリ
ニアモーター次11.11’並びにこれらの案内機構な
どを具体的に示した図である。
同図においてダブルサイドリニアモーター次1]。
11′はピン13.13’を介して台車枠6に枢支され
た釣りリンク12.12’によって吊下されている。
14.14’はピンである。このダブルサイドリニアモ
ーター次11,11’はフレーム15によって強固に結
合されている。
このダブルサイドリニアモーター次11,11′の間に
はりニアモータニ次板5が配置されるが、このリニアモ
ータ二次板5の上下部に補強板16.17が設けられ、
かつ途中にガイドレール18.18’が突設され、これ
にダブルサイドリニアモーター次11,11’からブラ
ケット19.19’によって支持されたタイヤ20,2
0′が接するように設けられている。
このタイヤ20.20’は例えばウレタンゴムなとで形
成したソリッドタイヤなどを使用する。
ここで釣りリンク12.12’は平行で、かつ等長に作
られている。
次に、第3図で分岐部の軌条について、第4図で分岐軌
条において分岐部で切れたリニアモータ二次板5にダブ
ルサイドリニアモーター次11゜11′が適正に導入す
る構成について説明する。
先ず、第3図において2a、2a′は単線側軌条でこれ
らの内側にリニアモータ二次板5が敷設されている。
また、2b、 2b’、 2c、 2c’はそれ
ぞれ分岐側軌条である。
ところで、単線側軌条2a、2a’と分岐側軌条2 b
、 2b’、 2 C,2C’(7)それぞれ中央
部に位置して配置されている相互のリニアモータ二次板
5は分岐部で切れている。
さらに、これらの単線側軌条2a、2a’と分岐側軌条
2b、 2b’、 2c、 2c’との間には可
動軌条2d、2d’、2d”、2d”が中心ピン21,
21’、 21”、 21”で回動可能に設けられ
ている。
つまり、前記リニアモータ二次板5は分岐部において可
動軌条2d、2d’、2d”、2d”が左右に移動する
ので、その移動位置をさけるように切断したものである
そこで、軌条の分岐部においてリニアモータ二次板5が
切られている場合には第4図に示すような構成にして上
述した欠点を解決する。
すなわち、第4図に示すリニアモータ二次板5は分岐側
の軌条2b、2b’並びに2c、2c’の内側に設けら
れるが、このリニアモータ二次板5の始端部つまりガイ
ドレール18.18’の端部に接して先細の導入レール
22を設ける。
次に、上記構成のりニアモータ案内装置の作用を説明す
るに際し、先ず単線の軌条2が直線又は曲線状態にある
場合について説明する。
すなわち、台車枠6の両側部に取着した浮上用電磁石9
.9′と案内用電磁石10,10’は浮上用軌条片3,
3′と案内用軌条片4,4′とを間隙を有して設けたの
で、これらの電磁石9. 9’、 10゜10′に励
磁電流を流せば一定の間隙を有して浮上状態を維持する
従って、これらの電磁石9゜9’、 10. 10’
の取着している台車枠6に空気ばね7,7′を介して車
体8が設けられているので、該車体8は浮上する。
一方、台車枠6には釣りリンク12,12’でタ゛フ゛
ルサイドリニアモータ11,11’が吊下されている。
このダブルサイドリニアモータ11゜11′はリニアモ
ータ二次板5と対向して走行に必要な推力を得ている。
而して、車輌の走行時において釣りリンク12.12’
は平行でかつ等長であり、さらにリニアモータ二次板5
に取着しているガイドレール18.18’にタイヤ20
.20’が接して転動するので、ダブルサイドリニアモ
ーター次11,11′は水平かつ横方向に移動してリニ
アモータ二次板5との間隙を適正に維持することが可能
となる。
従って、直線又は曲線をなす軌条2,2を浮上して走行
する車輌は、上述したようにダブルサイドリニアモータ
ー次11.11’はりニアモータ二次板5に対して均等
な間隙を保持して走行できることになる。
次に、車輛が分岐部を通過する場合には第4図に示すよ
うにリニアモータ二次板5の始端部にガイドローラ20
.21’の導入を容易にする導入レール22を取り付け
たものを用いる。
すなわち、導入レール22はガイドレール18,18’
の高さ分だけ先端先細になっているので、タイヤ20.
20’の片寄りを十分余裕をもってガイドレール18,
18’上に案内することができいタイヤ20,20’に
よってダブルサイドリニアモーター次11.11’が正
しい位置にきたときに該ダブルサイドリニアモーター次
11.11’がリニアモータ二次板5に導入されるので
、狭い隙間のダブルサイドリニアモーター次11,11
’に対して均等な間隙でリニアモータ二次板5を導入で
きることになる。
第5図は本発明の他の実施例で、これはリニアモータ二
次板5を改善したものである。
すなわち、リニアモータ二次板5の下部に設けた補強板
17を延長しその端部を内側に折り曲げてガイドレール
18,18’としたものである。
この場合、分岐側軌条2b、 2b’、 2C,2
C′の内側に配置されるリニアモータ二次板5を含むガ
イドレール18,18の始端部形状は第6図に示すよう
に形成する。
また、第7図は本発明の他の実施例で、これはリニアモ
ータ二次板5の下側部と上側部にガイドレール18.1
8’と188,18a’を設け、これにダブルサイドリ
ニアモーター次11.11’ 。
側に取り付けたタイヤ20. 20’、 20a、
20a′を接するようにしたものである。
また、フレーム15の中央部に釣りリンク12を設けて
いる。
これによってダブルサイドリニアモーター次11.11
’が水平横変位だけでなく、ローリン。
グ変位に対しても上端、下端でのダブルサイドリニアモ
ーター次11.11’とリニアモータ二次板5の間隙を
正確に保持できる。
第8図は第7図に示す構成ものを用いた場合の分岐側軌
条2b、 2b’、 2C,2c’c7)中央部に
配置するりニアモータ二次板5の構成である。
。すなわち、ガイドレール18,18’、18a、18
a′の始端部にそれぞれ導入レール22.22’を設け
たものである。
その他事発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々変形実
施が可能である。
以上詳記したように本発明によれば、リニアモータ二次
板にガイドレールを設け、かっこのガイドレールにダブ
ルサイドリニアモーター次側に設けたタイヤを接する構
成にしたので、浮上車輛が直進または曲線軌条を浮上走
行する場合でも常にリニアモータ二次板をダブルサイド
リニアモーター次に均等の間隙で位置させることができ
る。
また、リニアモータ二次板や軌条に敷設誤差があっても
数ミリのギャップに保持することができる。
さらに軌条が分岐している場合、リニアモータ二次板の
始端部のガイドレールとして先細の導入レールを設け、
あるいは第5図、第6図のように先端末広りのガイドレ
ールとしたので、浮上車輛が分岐側の軌条に入った場合
でもタイヤの導入が円滑であるばかりでなく、リニアモ
ータ二次板の始端に差しかかったときりニアモータ二次
板がダブルサイドリニアモーター次に適正な位置で導入
でき、従ってリニアモータ二次板はダブルサイドリニア
モーター次に均等な間隙に維持させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は常電導磁気浮上車輛に適用した例の本発明装置
の断面図、第2図は第1図の案内装置を具体的に示した
断面図、第3図は分岐部における軌条の配置関係を示す
図、第4図は分岐側の軌条に配置されるリニアモータ二
次板の始端部を示す斜視図、第5図および第6図は本発
明装置の他の実施例を説明するもので、第5図はりニア
モータ案内装置の断面図、第6図は分岐部におけるリニ
アモータ一次板始端部の斜視図、第7図および第8図は
同じく他の実施例で、第7図はりニアモータ案内装置の
断面図、第8図は分岐部におけるリニアモータ一次板始
端部の斜視図である。 2、 2’、 2a、 2a’・・・・・・軌条、
5・・・・・・リニアモータ二次板、6・・・・・・台
車枠、8・・・・・・車体、9゜9′・・・・・・浮上
用電磁石、10,10’・・・・・・案内用電磁石、1
1,11’・・・・・・ダブルサイドリニアモーター次
、12,12’・・・・・・釣りリンク、15・・・・
・・フレーム、18. 18’、 18a、 18
a’・・・・・・ガイドレール、20,20’、20a
、20a’・・・・・・タイヤ、22.22’・・・・
・・導入レール。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車体の台車枠より左右方向に自由度を有して垂設し
    たダブルサイドリニヤモーター次と、地上に設置された
    軌条に設けたりニヤモータ二次板とにより車体走行に必
    要な推進力を得るようにその両者の間隙を一定に案内保
    持する案内装置において、上記リニヤモータ二次板のダ
    ブルサイドリニヤモーター次との対面位置から外れた箇
    所にガイドレールを設け、このガイドレールに対して転
    接して上記ダブルサイドリニヤモーター次とりニヤモー
    タ二次板との間隙を一定に保持する案内車輪を前記ダブ
    ルサイドリニヤモーター次に取付け、且つ上記リニヤモ
    ータ二次板の軌条分岐部等の路線条件に応じて不連続配
    置となる部所でのガイドレールの始端部に先細状又はラ
    ッパ状に弯曲した案内車輪導入レールを設けて構成した
    ことを特徴とするりニヤモータ案内装置。
JP51019767A 1976-02-25 1976-02-25 リニアモ−タ案内装置 Expired JPS5952604B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51019767A JPS5952604B2 (ja) 1976-02-25 1976-02-25 リニアモ−タ案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51019767A JPS5952604B2 (ja) 1976-02-25 1976-02-25 リニアモ−タ案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52103119A JPS52103119A (en) 1977-08-30
JPS5952604B2 true JPS5952604B2 (ja) 1984-12-20

Family

ID=12008479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51019767A Expired JPS5952604B2 (ja) 1976-02-25 1976-02-25 リニアモ−タ案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952604B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629019B2 (ja) * 1988-03-11 1994-04-20 壽夫 ▲高▼山 超高速鉄道用分岐システム
CN110983874B (zh) * 2019-11-25 2021-09-07 西京学院 一种轮轨结构悬挂式prt弹性岔轨道岔结构及转辙方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52103119A (en) 1977-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9834226B2 (en) Travelling vehicle system and travelling method for travelling vehicle
US3628462A (en) Vehicle switching apparatus
US3834316A (en) Two rail suspension railway with a linear motor
US3872793A (en) Guided transport system
ITMI980112U1 (it) Dispositivo di trasporto lungo linee di assemblaggio e simili
US3782292A (en) Switching system for a transportation system employing a guideway
US4794866A (en) Linear motor driven railway car
US9393968B2 (en) Cable transport installation
JPS5952604B2 (ja) リニアモ−タ案内装置
JPH0687436A (ja) 物品搬送装置
JP2002037059A (ja) 分岐を備えた有軌道台車システム
US3905303A (en) Switch for a magnetic suspension railroad
JPS6243001B2 (ja)
JPH0315416B2 (ja)
JPS5833321B2 (ja) 車両用軌道
JPS593081B2 (ja) 磁気浮上車両装置
JPH07165068A (ja) 台車使用の搬送設備
JP2538204B2 (ja) リニアモ−タ利用の搬送設備
JPS62171403A (ja) リニアモ−タ利用の搬送設備
JPH05502005A (ja) ワークを運搬するための装置
JPS6119466B2 (ja)
JPS5816042B2 (ja) 磁気浮上車用軌条の分岐装置
JPH0751761B2 (ja) 分岐装置
SU1044711A1 (ru) Стрелочный перевод монорельсовой дороги
JPS6238921B2 (ja)