JPH0629019B2 - 超高速鉄道用分岐システム - Google Patents

超高速鉄道用分岐システム

Info

Publication number
JPH0629019B2
JPH0629019B2 JP63058013A JP5801388A JPH0629019B2 JP H0629019 B2 JPH0629019 B2 JP H0629019B2 JP 63058013 A JP63058013 A JP 63058013A JP 5801388 A JP5801388 A JP 5801388A JP H0629019 B2 JPH0629019 B2 JP H0629019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
branch
traveling
branch line
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63058013A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01229761A (ja
Inventor
壽夫 ▲高▼山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP63058013A priority Critical patent/JPH0629019B2/ja
Publication of JPH01229761A publication Critical patent/JPH01229761A/ja
Publication of JPH0629019B2 publication Critical patent/JPH0629019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Control Of Vehicles With Linear Motors And Vehicles That Are Magnetically Levitated (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高密度な輸送を行なう超高速鉄道用分岐シス
テムに関するものである。
〔従来の技術〕 従来、鉄道または道路を走行する輸送担体は前後に所定
の間隔をとり、安全を確保している。近年は輸送密度を
高めるため、コンピユータ制御によつて前後の担体間隔
を縮め、輸送効率を向上させる努力が行なわれている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら鉄道に例をとると出札、改札の自動化や、
運行管理のコンピユータ化は行なわれているものの、そ
の他の部分にまでは技術革新が行届いていないのが現状
である。その結果、大都市の鉄道路線においては過密ダ
イヤを組んでもラツシユアワーの混雑が解消せず、また
市街中心部の道路においては交通渋滞が日常化してい
る。この状態を抜本的に改善する解決策は提示されてい
ない。
一方でリニアモータカーの開発が成功し、この用途とし
て都市近郊路線(空港線を含む)又は大都市間路線(例
えば新幹線)への適用が提案されているが、現在までの
ところ都市内路線への適用は検討されていない。
従来の地上交通システムのうち鉄道及び自動車道路はそ
れぞれ次のような利点と欠点を有しているが、これらの
欠点が以上のべた都市交通問題の解決を困難にしてい
る。
a.鉄道は、スペース効率のよい一括大量安全輸送とい
う利点を有する反面、駅ごとの停車や乗り換えに伴う時
間的ロス、駅間距離、及び低速性が欠点である。
b.自動車道路は自在なルートを選択できるという利点
を有する反面、1人当たりのスペース効率の悪さ、信号
停止等による時間的ロス、及び低速性が欠点である。
このうち低速性の欠点については、磁気浮上式リニアモ
ータカーにより時速500kmまでの高速が実現できるた
め、この欠点は大幅に緩和され航空交通システムのそれ
に近付けることができる。しかしながら高速性が実現し
ても大型車輌を駅ごとに停車させていたのでは、停車時
間のロスが防げないだけでなく、駅間距離を長くしない
と高速性の利点を生かせないという矛盾を避けることが
できない。
この点を解決するには多数の小型磁気浮上式リニアモー
タカーを用いて、完全コンピユータ制御による無人運転
で目的地まで無停車走行させる大量高速輸送都市交通網
を構築すれば良い。構想の詳細に関しては省略するが、
無停車走行により従来鉄道システムの欠点であつた駅ご
との停車に伴う時間的ロスをなくすことができるだけで
なく、乗車地点の駐車場から途中路線を乗り継ぎながら
目的地の駐車場まで最短ルートをコンピユータ指令で直
行させることにより乗り換え時間のロスをなくすと共に
駅度距離の問題を解消することができる。しかしながら
このような交通システムを実現するために最大の技術的
難点は路線の分岐方式である。以下その理由を詳細に説
明する。
第6図は磁気浮上式リニアモータカーの正面断面図の一
例である。図において1は車体2を空気バネ3で支持す
る台車枠4の左右外側端にとりつけられた支持・推進・
案内兼用の超電導電磁コイルで、液体ヘリウム(又は窒
素)を充填したクライオスタツト5内に収納されてい
る。クライオスタツト5の上部には液体ヘリウム(又は
窒素)タンク6が取り付けられ、凝縮用熱交換器(図示
せず)を介してヘリウム(又は窒素)冷凍機7に接続さ
れている。8は地上走行路スラブ9上に置かれた車体支
持用の短絡電磁コイルでこのコイルには電流を流さず、
超電導電磁コイル1の磁束の電磁誘導作用による感応電
流で電磁コイル1と同極に磁石化し両磁石の反発力によ
つて車体を浮上させる。10は地上の軌道の左右に設け
られた案内側壁11上に取り付けられた車体推進・案内
兼用の電磁コイルで、このコイルに周波数コントロール
された交流を流すことにより、インダクシヨンモータの
原理で車体の推進と速度調節を行う。また同じコイルに
車体の左右バランスと方向調節を司さどる案内作用を兼
ねさせる。車体下面の12は停止時及び低速走行用の補
助支持タイヤ、13は車輪走行路である。また車体の側
面には案内側壁11との間に補助案内タイヤ14がとり
つけられている。
このような磁気浮上式リニアモータカーの路線分岐方式
として通常第7図又は第8図のようなものが考えられ
る。第7図は分岐器の1例の平面図で、車輌が走行する
軌道のコンクリート桁(第6図に示した地上走行路スラ
ブ9、案内側壁11、及び車輪走行路13から成る)の
一部を切り離して転てつ器15とし、その一端16の部
分を中心として回動する様になつている。転てつ器15
の一端16は本線17に接続され、他端18は本線1
9、又は分岐線20の接続される。第7図の分岐器は重
いコンクリート桁の機械的移動に頼つて切り換え操作を
行うため、列車間の間隔が短かい高密度運行に要求され
る高速切り換えや高信頼度を要求される自動化に適さな
いという欠点を有している。第8図は分岐器の他の例の
平面図で、分岐点において車輌を磁気浮上式による高速
走行から補助支持タイヤ12(第6図)による低速走行
に切り換え、車輪走行路13(第6図)上に設けた本線
のガイドレール21の途中に転てつ器22を設けて分岐
線のガイドレール23への切り換え操作を行う様になつ
ている。分岐器の左右両側においては案内側壁11(第
6図)は取り払われている。第8図の分岐器は分岐点に
おいて低速走行に切り換えるため高速運行が妨げられる
ほか、転てつ器の機械的操作に頼るため高信頼性を要求
される自動化に適さないという欠点を有している。
第7図及び第8図に示したような磁気浮上式リニアモー
タカーの路線分岐を水平面内で行う方式はいずれも高速
運行や自動化に適さないという欠点を有しており、前述
のような交通システムを実現するための要求を満足する
ものではない。
〔課題を解決するための手段〕
このような問題を解決するために本発明は、輸送担体は
本線走行手段と、分岐線走行手段とを備えたものであ
り、一例では本線走行手段は長さの伸縮が自在な構造と
なつている。路線の分岐装置は本線走行用路線と、この
路線走行中の輸送担体が進行するにしたがい本線から次
第に下方に離れるように立体的に交差する分岐線を設
け、その分岐線は輸送担体が分岐線に沿つて走行するた
めのガイドレールを有している。なお、分岐線は幅が本
線より十分狭く、かつ本線の心部付近に交差するように
なつている。
〔作用〕
分岐地点では本線走行手段と分岐線走行手段の両方によ
つて走行し、分岐線を進むにしたがい本線走行手段の長
さが短かくなる。このため分岐地点を通過すると本線走
行手段の役目は終り、分岐線走行手段だけで走行するよ
うになる。そして、本線走行手段は分岐線の幅より短か
くなるまで縮小するようになつており、分岐線のガイド
レールに沿つて走行する輸送担体は次第に本線から下方
へ離れていく。このとき本線走行手段は分岐線の幅より
短かくなつているので本線と接触することはない。
〔実施例〕
第1図に本発明の線路分岐方式の概念側面図を示す。本
発明の第1の特長は、ひとつの路線(以下A線という)
から他の路線(以下B線という)への乗り換えを分岐線
を経由して行い、A線から分岐線へ又は分岐線からB線
への移行を上下方向に行うことにある。第1図において
24はA線25からB線26へ乗り換える線路で以下分
岐線という。本発明の線路分岐方式の1例において分岐
線24はA線25からいつたん下降し、A線をはずれて
から水平走行に移り、B線26の直下に到達したら上昇
に移りB線26に移行したところで乗り換えを完了す
る。試算によれば、分岐線24の下降(又は上昇)開始
から水平走行に移るまでの水平所要距離は、走行速度を
500km/時とし、上下方向加速度を最大0.5G(座席ベル
ト使用)とし、分岐線とA線又はB線の高さの差を4m
としたとき、最短で250m(走行速度250km/時なら125
m、125km/時なら63m)である。本発明の第2の特長
はA線25から分岐線24へ移行する区間及び分岐線2
4からB線26へ移行する区間において線路を上下方向
に複線化することにある。第1図において27はA線2
5から分岐線24への移行区間、28は分岐線24から
B線26への移行区間である。移行区間27又は28に
おいてA線25又はB線26と分岐線24は上下方向に
平行して敷設され、複線化されている。その詳細を第2
図に示す。第2図(a)は移行区間27又は28の縦断斜
視図であり、(b)は横断面図である。両図から明らかな
ように、逆T字型の分岐線24はA線25の中央開口部
直下に設けられ(開口部は車体の幅より広い)、下方に
向けて緩く弧を描くように延在している。なお本発明に
おいては以下の説明を含め跨座式のリニアモータカーに
ついて説明するが、懸架式のリニアモータカーにおいて
はA線25又はB線26と分岐線24の移行区間27又
は28における上下関係、及び分岐線24の下降と上昇
の順序は跨座式の場合と逆転する。
第3図〜第5図に本発明の分岐方式を磁気浮上式リニア
モータカーに適用した場合の正面断面図の1例を示す。
第3図はA線24(又はB線25)を走行中の断面、第
4図は移行区間27又は28における線路複線化部分を
走行中の断面、第5図は分岐線24を走行中の断面を示
す。
第3図が第6図と相違する点を列挙すると、次の通りで
ある。
イ)車体2の下部の台車枠4が左右に延長され、それに
伴い支持・推進・案内兼用超電導コイル1、クライオス
タツト5、補助支持タイヤ12、補助案内タイヤ14が
車体2の左右外側に張り出している。
ロ)これらに対応して車体支持用の短絡電磁コイル8の
設けられた地上走行路スラブ9及び車体推進・案内兼用
電磁コイル10の設けられた地上案内側癖11の左右間
隔が拡げられ、地上走行路スラブ9に第6図の車輪走行
路13を兼用させている。
ハ)第6図では車体2の下方中央部に設けられていた車
輪走行路13が第3図では取り除かれている。
ニ)台車枠4の左右方向の長さは油圧式可変機構により
伸縮が可能になつており、油圧ポンプ29が設けられて
いる。
ホ)台車枠4の底面中央部に、分岐線24上を走行する
際に使用する第2の車体支持・推進・案内兼用超電導コ
イル30、第2のクライオスタツト31、第2の補助支
持タイヤ32、第2の補助案内タイヤ33が設けられて
いる。
第1図において車輌がA線25又はB線26上を走行し
ている間、第3図に示した車輌上の車体支持・推進・案
内兼用超電導コイル1は活性化され、地上走行路スラブ
9上に設けられた車体支持用の短絡電磁コイル8との間
の磁気感応作用により車体の浮上力を生じる。また地上
案内側壁11上に設けられた車体推進・案内兼用電磁コ
イル10の活性化により、車体の推進と速度調節及び車
体の左右バランスと方向調節が行われる。
第4図は第1図における移行区間27又は28を走行し
ている状況を示し、34は分岐線24の地上走行路スラ
ブである。分岐線24の逆T字型をした地上走行路スラ
ブ(跨座)34の水平部分の上面には分岐線車体支持用
地上電磁(短絡)コイル35、垂直部分左右側面には分
岐線車体推進・案内兼用地上電磁コイル36が設けられ
ている。第1図において車輌がA線25から分岐線24
への移行区間27に入ると、第4図に示した車輌上の第
2の車体支持・推進・案内兼用超電導コイル30が活性
化され、分岐線24の地上走行路スラブ34上の分岐線
車体支持用短絡電磁コイル35との間で車体浮上力を生
じる。また分岐線車体推進・案内兼用電磁コイル36も
活性化され、車体の推進・案内作用を生じる。同時に車
輌上の(第1の)車体・支持・推進・案内兼用超電導コ
イル1及び地上の車体推進・案内兼用電磁コイル10は
非活性化される。この操作が完了すると、台車枠4が短
縮され車輌全体の最大幅が(A線の)左右走行路スラブ
9の内側間隔より小さくなるので、第1図及び第2図
(a)に示した分岐線24の下降部分への移行が可能とな
る。第5図は第1図において車輌が分岐線24の下降部
分を通過し、分岐線24の水平部分を走行中の状況を示
す。分岐線24の水平部分を通過し後、上昇部分を経て
B線26へ移行する際には以上と逆の過程をたどる。
以上本発明の具体例につき詳細に説明したが、これによ
り明らかなごとく、本発明においては台車枠4の伸縮以
外に機械的駆動部分がなく、それ以外はすべて電子的な
いしは電気的に移行動作が行われる。唯一の機械的動作
である台車枠4の伸縮も複線化された移行区間27又は
28を走行中に移行車輌側で行われるため、軌道自体の
機械的動作は全く必要としない。万一台車枠4の伸縮機
構が故障のため動作しなかつた場合にも、動作が行われ
ないことを車輌上で検知できるので、移行を中止するな
どの安全操作を瞬時に行うことが容易である。そのため
本発明の前提とした磁気浮上式リニアモータカーによる
都市交通システムにおけるように高速・無停車走行を原
則とした完全コンピユータ制御による自動化が必要な場
合でも、高信頼度かつフオールトトレラントな線路分岐
機構の構築が可能となる。
本発明は、以上説明した通り磁気浮上式小型リニアモー
タカーによる大量高速輸送都市交通システムの実現を可
能とし、前述した都市交通問題の抜本的解決を可能とす
るものであるが、上述の具体例に制約されないことは云
うまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明は本線から分岐するとき本
線と並行して分岐線を設け、その分岐線が次第に本線か
ら、下方に離れるようにしたので、高速走行中にスムー
ズな分岐が行なえ、しかも後続の輸送担体との距離が近
くても差支えないので、高密度なシステムに用いること
ができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す路線を表わす図、第2
図は第1図における分岐部の断面図、第3図は本線を走
行中の輸送担体を示す図、第4図は本線と分岐線の並設
部を走行中の輸送担体を示す図、第5図は分岐線を走行
中の輸送担体を示す図、第6図は従来の輸送担体を示す
図、第7図および第8図は従来の分岐部を示す図であ
る。 1……超伝導電磁コイル、2……車体、3……空気バ
ネ、4……台車枠、5……クライオスタツト、8,35
……短絡電磁コイル、9,34……地上走行用スラブ、
10,36……電磁コイル、11……案内側壁、12…
…補助支持タイヤ、13……車輪走行路、14……補助
案内タイヤ、24……分岐線、25……A線、26……
B線、27,28……移行区間。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】超高速運転時の鉄道車両を本線から分岐さ
    せる超高速鉄道用分岐システムであって、 本線走行用路線(25、9、11、10)と、分岐線走
    行用路線(34、35、36)と、本線走行用路線およ
    び分岐線走行用路線を走行する車両(2)とから構成さ
    れ、 本線走行用路線(25、9、11、10)は車両(2)
    の幅より広い開口部を挟んで対向する位置に設けられ、 分岐線用路線(34、35、36)は端部が前記開口部
    内にあり、進むに従って本線走行用路線より下方に向け
    緩く弧を描いて下がる状態で構成され、 車両(2)は前記本線走行用路線の幅から前記開口部の
    内側間隔より狭い幅まで伸縮する台車枠(4)を有し、
    その台車枠(4)の両端に設けられた本線走行用推進手
    段(1、5、14)と、前記台車枠(4)の下部中央付
    近に設けられた分岐線走行用推進手段(30、31、3
    2、33)とを備え、 本線走行時は台車枠(4)が本線走行用路線まで延び、
    本線走行用路線と本線走行用推進手段とが協動して推進
    し、 分岐線移行時は分岐線用路線と分岐線走行用推進手段と
    が協動して推進するとともに分岐線用路線まで延びてい
    た台車枠(4)が前記開口部内側より更に内側まで縮小
    することを特徴とする超高速鉄道用分岐システム。
JP63058013A 1988-03-11 1988-03-11 超高速鉄道用分岐システム Expired - Fee Related JPH0629019B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63058013A JPH0629019B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 超高速鉄道用分岐システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63058013A JPH0629019B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 超高速鉄道用分岐システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01229761A JPH01229761A (ja) 1989-09-13
JPH0629019B2 true JPH0629019B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=13072084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63058013A Expired - Fee Related JPH0629019B2 (ja) 1988-03-11 1988-03-11 超高速鉄道用分岐システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0629019B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010076992A2 (ko) * 2008-12-31 2010-07-08 한국철도 기술 연구원 바퀴식 초고속 철도 시스템

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0415158A (ja) * 1990-05-06 1992-01-20 Tokio Ito 磁気浮上列車の上下走行路分岐装置および水平、垂直曲線の走行機構
JP3094104B1 (ja) 1999-08-31 2000-10-03 工業技術院長 超電導磁気浮上輸送システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5291214A (en) * 1976-01-23 1977-08-01 Toshiba Corp Apparatus for branching magnetically floated vehicles
JPS52103119A (en) * 1976-02-25 1977-08-30 Toshiba Corp Linear motor guide device
JPS5739981A (en) * 1980-08-25 1982-03-05 Fuji Xerox Co Ltd Heat-sensitive recorder
JPS583722U (ja) * 1981-07-01 1983-01-11 住友電装株式会社 ブロメツト
JPS5863563A (ja) * 1981-10-13 1983-04-15 株式会社神戸製鋼所 片側押付側方案内式車両の案内方法および同装置
JPS58163205A (ja) * 1982-03-23 1983-09-28 Toshiba Corp 超電導磁気浮上車の推進案内コイル装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5291214A (en) * 1976-01-23 1977-08-01 Toshiba Corp Apparatus for branching magnetically floated vehicles
JPS52103119A (en) * 1976-02-25 1977-08-30 Toshiba Corp Linear motor guide device
JPS5739981A (en) * 1980-08-25 1982-03-05 Fuji Xerox Co Ltd Heat-sensitive recorder
JPS583722U (ja) * 1981-07-01 1983-01-11 住友電装株式会社 ブロメツト
JPS5863563A (ja) * 1981-10-13 1983-04-15 株式会社神戸製鋼所 片側押付側方案内式車両の案内方法および同装置
JPS58163205A (ja) * 1982-03-23 1983-09-28 Toshiba Corp 超電導磁気浮上車の推進案内コイル装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010076992A2 (ko) * 2008-12-31 2010-07-08 한국철도 기술 연구원 바퀴식 초고속 철도 시스템
WO2010076992A3 (ko) * 2008-12-31 2010-08-26 한국철도 기술 연구원 바퀴식 초고속 철도 시스템
US8505463B2 (en) 2008-12-31 2013-08-13 Korea Railroad Research Institute Wheel-type ultra high speed railway system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01229761A (ja) 1989-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6719389B2 (ja) 大運送力直通軌道交通システム
US4278164A (en) Belt conveyor transportation system utilizing magnetic attraction
US3797402A (en) Magnetically suspended railway system
US3368496A (en) Transportation system
WO2021057577A1 (zh) 个人自动控制轻型可变轨磁悬浮轨道交通系统
US3896737A (en) Switch for a suspension railroad
CN110029540A (zh) 一种高速磁浮交通双线箱梁与轨道结构
US5794535A (en) Switching mechanism for transit modules
CN111891140A (zh) 一种吊挂式磁浮交通系统
US11364940B1 (en) Adaptive route rail system with passive switches
JP3974262B2 (ja) 磁気浮上式鉄道の軌道装置
JPH05280003A (ja) 超電導磁気浮上式鉄道の可撓式分岐装置
US3847088A (en) Magnetically suspended railway system
JPH0629019B2 (ja) 超高速鉄道用分岐システム
JP3433317B2 (ja) 超高速鉄道用分岐システム
RU2763412C2 (ru) Система и способ перевода железнодорожных вагонов с использованием статической конфигурации рельсового пути
WO2008126101A1 (en) A track switching system for an elevated suspended coach transportation system
JPH0522807A (ja) 磁気浮上式鉄道の軌道分岐装置
CN112498421B (zh) 一种智能发车系统及多式联运复合轨道运输系统
KR101314856B1 (ko) 자기부상열차의 일반 철도 운행용 결합 차량
RU2104363C1 (ru) Устройство транспортной системы и способ регулирования транспортно-пассажирских потоков мегаполиса
RU2199457C1 (ru) Транспортная система для движения по гравитационной внеуличной трассе
JP3231890B2 (ja) 磁気浮上式鉄道
RU2155687C2 (ru) Транспортная автоматическая система
JP2723193B2 (ja) 超電導磁気浮上式鉄道システム、超電導磁気浮上式鉄道車両案内装置及びそれらの構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees