JPS5952411B2 - 連続撮影可能なカメラ - Google Patents

連続撮影可能なカメラ

Info

Publication number
JPS5952411B2
JPS5952411B2 JP50096909A JP9690975A JPS5952411B2 JP S5952411 B2 JPS5952411 B2 JP S5952411B2 JP 50096909 A JP50096909 A JP 50096909A JP 9690975 A JP9690975 A JP 9690975A JP S5952411 B2 JPS5952411 B2 JP S5952411B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
time
circuit
signal
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50096909A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5220828A (en
Inventor
進 上月
外史一 一柳
洋明 渡辺
高志 内山
昭夫 須之内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP50096909A priority Critical patent/JPS5952411B2/ja
Priority to US05/712,424 priority patent/US4054888A/en
Priority to DE2635758A priority patent/DE2635758A1/de
Publication of JPS5220828A publication Critical patent/JPS5220828A/ja
Publication of JPS5952411B2 publication Critical patent/JPS5952411B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/42Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film
    • G03B17/425Interlocking between shutter operation and advance of film or change of plate or cut-film motor drive cameras
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B19/00Cameras
    • G03B19/02Still-picture cameras
    • G03B19/12Reflex cameras with single objective and a movable reflector or a partly-transmitting mirror
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/091Digital circuits
    • G03B7/093Digital circuits for control of exposure time

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は連続撮影または一駒撮りを電動駆動により行な
う電動駆動装置(モータードライブ装置)を取付け得る
ような両優先(シャッター先決および絞り先決)式の自
動露光制御(AE)ガタ″ラに関する。
最近の進歩した一眼レフレツクスカメラにおいては所謂
TTL方式の自動露光制御装置を備えたTTL−AEカ
メラが各種実用に供されている。
この種のカメラにおいては、シャッター速度を先に・決
めて適正絞り値を自動的に得るシャッター優先式と、絞
り値を先に決めてシャッター速度を自動的に得る絞り優
先式とがあり、何れがすぐれているかは撮影時の状況に
より決めがたいものである。ク 従つてこのようなTT
L−AEカメラでは両優先モードの撮影を簡単な操作で
切換可能なものが理想とされ、これに対して各種の方式
が提案されている。
このような両優先式AEカメラに電動駆動装置を取付け
得るようにした所謂モータードライ5ブーAEカメラは
、特に報道関係のカメラマン高級アマチュアカメラマン
等からの要求が多くなり各種方式のものが開発されてい
る。従来のこの種のモータードライブカメラにおいては
、主としてシヤツタ一優先式のAEカメラに電動駆動装
置を取付けて構成される場合が多くこのようなMDカメ
ラではシヤツタ一速度を予め一定値にセツトして連続撮
影を行なえば、連続撮影の一コマあたりの時間はほぼ一
定になし得るものである。
しかるにMD装置を絞り優先式のAE力メラに取付けて
連続撮影を行なう場合は、AE装置によりシヤツタ一速
度が被写体輝度により自動的に変化するため、MD取付
けによる連続撮影の毎秒コマ数も変化することになる等
の不都合な点が多くあつた。本発明は上記の如き両優先
式AEカメラに取付可能の電動駆動装置とこれを取付け
て連続撮影を行なう場合においてシヤツタ一優先モード
と絞り優先モードの何れの撮影の場合にも有効に作動し
得るようにした装置を得ることを目的とするものである
すなわち、本発明のカメラに於いては、撮影間隔を制御
するインターバルタイマーにより予め設定した撮影周期
から逆算された最長許容シヤツタ一秒時の信号と、実際
にカメラ内で制御されるシヤツタ一秒時の信号とを比較
して、後者の秒時が前者より長い時は、撮影周期を延長
させる警告信号を発生させ、かつこの警告と共に最長許
容シヤツタ一秒時を優先するような回路構成に切換える
ようにしたものである。自動露光制御カメラに電動駆動
装置を装着して連続撮影を行なう場合、短かい周期で連
続的に撮影する為には、第1のフイルム露光を行なつた
後でその露光完了の信号(例えばシヤツタ一後幕の走行
による信号)で、ただちにフイルム巻上げシヤツターチ
ヤージ動作を行なわせ、この巻上げ動作の完了信号で、
ただちに第2のフイルム撮影を行なう為のシヤツターレ
リーズを行なうようにすれば良い。
この場合の連続撮影における周期TcはTC+TE+T
w(1) で表わされる。
ここにTEはシヤツタ一秒時(露光時間)であり、−フ
オーカルプレン一眼レフレツクスカメラではシヤツター
レリーズから後幕走行完了までの時間であり、Twはモ
ータードライブ装置によるフイルム巻上げ、シヤツター
チヤージに要する時間である。(1)式において、巻上
げ時間Twがほぼ一定であるとすれば、シヤツタ一優先
カメラでは予め設定されたシヤツタ一秒時は、一回の連
続撮影中は一定であると考えられるから、(1)式から
撮影周期Tcはほぼ一定値となる。しかるに絞り優先カ
メラではシヤツタ一秒時は力メラのAE動作によつて被
写体輝度によりきめられるので(1)式のTEは変化す
ることになり、従つて連続撮影周期Tcも変化すること
になる。この絞り優先モードにおけるTcの変化に対す
る解決方法としては、シヤツターレリーズと共にカウン
ノトを開始するレリーズタイマ一を設け、このレリーズ
タイマ一のカウント終了信号と露光完了信号とのAND
ゲート出力でフイルム巻上げを開始させる方式がある。
この方式による連続撮影の周期Tc″は、レリーズタイ
マ一により制御される時間をTRとし、これが露光時間
TEより長い場合にはTc″.+TR+Tw(2) で表わされる。
(2)式において、レリーズタイマ一の時間TRを一定
値に設定したとすると、撮影周期Tc″はほぼ一定とな
るが、巻上げ時間Twは電源電圧の変動、巻上げトルク
の変動等により必ずしも一定とはならず、従つて上記の
方法によつても撮影周期を完全に一定とすることは困難
なものであつた。なお上記のTwの変動によるTcの変
動は前記のシヤツタ一優先モードの場合でも同様に存在
するからこの場合もTcを完全に一定とすることは困難
で゛あつた。また、絞り優先モードにおいては、カメラ
のシヤツタ一秒時を制御するタイマーのほかに、シヤツ
ターレリーズから次のシヤツターレリーズまでの時間、
すなわち撮影周期を規定するインターバルタイマーを設
け、巻上げ完了信号とインターバルタイマーのカウント
完了信号とのANDゲート出力で、次の撮影のためのシ
ヤツターレリーズ信号を発生させることにより、シヤツ
タ一秒時が長時間になり規定の周期中に巻上げ完了が行
なわれない場合でも、巻上げ完了後ただちに次の撮影が
スタートし得るようにした方式も提案されているがこの
方式においても、撮影周期を規定するインターバルタイ
マーからの信号が巻上げ完了信号より先にANDゲート
に入力されるような時は、インターバルタイマーの周期
T1はT1〈TR+Twとなるので予め設定したインタ
ーバルタイマーの周期TIよりも連続撮影の周期Tcが
遅れることになる。
本発明は上記の如き従来装置の不都合な点を改良した新
規な装置を提供するもので、インターバルタイマーから
の出力信号である第1のシヤツターレリーズから第2の
シヤツターレリーズまでの撮影周期を最優先し、インタ
ーバルタイマーにより設定される撮影周期から巻上げ時
間等を考慮して決めた最長許容シヤツタ一秒時信号を、
カメラ側のシヤツタ一秒時情報源に入力するようにした
ものである。
本装置をシヤツタ一優先モードで使用すると、最長許容
シヤツタ一秒時と手動プリセツト秒時との両信号の比較
により、プリセツトされたシヤツタ一秒時が最長許容秒
時よりも長い時は、これをフアインダ一内等に警告表示
する。またカメラを絞り優先モードで使用する時は、プ
リセツトされた絞り値等より露光制御回路を介して制御
されるシヤツタ一秒時制御回路よりの信号と、前記最長
許容秒時信号との比較により、最長許容秒時がシヤツタ
一秒時より短かい場合は、これをフアインダ一内等に警
告すると共に該最長許容秒時を優先し、これに基づいて
プリセツト絞り信号を切換えて測光回路へ入力するよう
にしたものである。以下図面によつて本発明を詳細に説
明する。
第1図は本発明による装置の原理を説明する為の回路プ
ロツタ図である。図において1はシヤツターレリーズ手
段であり、例えばシヤツターボタン(カメラ側又はモー
タードライブ側)の操作によりその出力に露光開始信号
102を発生する。2はシヤツタ一秒時制御手段で例え
ば周知のタイミング回路で構成されその出力へは露光完
了信号103が生じシヤツタ一閉成動作を行なう。
3はレリーズタイマ一制御手段、4はインターバルタイ
マー制御手段であり、3及び4は共に1からの露光開始
信号102によりカウントを開始する。
5はフイルム巻上げ、シヤツターチヤージ等の動作を行
なう巻上げ手段で、その出力へは巻上げ完了信号108
が生ずる。
6及び7はANDゲート、8及び9は0Rゲート、aは
レリーズタイマーオフ信号の入力端子、bはインターバ
ルタイマーオフ信号入力端子、Cは外部よりのトリカー
信号入力端子である。
なお101乃至112は各手段の入力又は出力信号を表
わし、第2図にこれらの信号のタイミングチヤートの一
例が図示されている。
次に第1図の回路の動作を第2図を参照し説明する。
カメラを電動駆動で連続撮影を行なう場合撮影者がレリ
ーズボタン(又はレバー)の手動操作により、シヤツタ
ーレリーズ手段1にシヤツターレリーズ開始信号101
を入力する。この入力信号101によりレリーズ手段1
はシヤツタ一をレリーズさせると共に露光開始信号10
2を出力し、これがシヤツタ一秒時制御手段2、レリー
ズタイマ一制御手段3、及びインターバルタイマー制御
手段4へそれぞれ入力される。これによりシヤツタ一秒
時制御手段2は設定されたシヤツタ一秒時だけカウント
を行ない、カウントの完了によつてシヤツタ一を閉成す
ると共に露光完了信号103を出力する。またレリーズ
タイマ一制御手段3及びインターバルタイマー制御手段
は前記102信号によりカウントを開始する。シヤツタ
一秒時制御手段2からの出力103はANDゲート6の
第1の入力信号となり、レリーズタイマ一制御゛手段3
の設定時間のカウント完了によるレリーズタイマ一完了
信号104が0Rゲート8を介してANDゲート6の第
2入力信号として印加された時、ANDゲート6は出力
107を生じ、これが巻上げ手段5へ入力されて巻上げ
開始信号となる。巻上げ手段5はフイルム巻上げ、シヤ
ツターチヤージを行ないこれが完了すると巻上完了信号
108を出力し、これがANDゲート7の第1入力信号
となる。一方露光開始信号102の入力でカウントを開
始したインターバルタイマー制御手ノ段は、そのカウン
トを完了するとインターバルタイマー完了信号109を
出力し、0Rゲート8を介してANDゲート7の第2入
力信号としてインターバルタイマー完了信号112を入
力させ、これら108と112のANDによりレリーズ
開始・信号101が帰還ループを通して再びシヤツター
レリーズ手段1に入力し上記の動作をくり返して連続撮
影が行なわれる。なお端子aへレリーズタイマーオフ信
号105を入力させるとレリーズタイマ一の動作は行な
われない様になり、これはレ2リーズタイマー不使用の
場合に行なわれるものである。また端子6へインターバ
ルタイマーオフ信号110を入力するとインターバルタ
イマー回路がオフされ、端子Cへ外部よりトリカー信号
111を入力するとこれによつてANDゲート7が作動
させられるようにすることも可能である。第2図は第1
図における各信号のオン・オフとカメラの動作状態との
関係を示すタイミングチヤートを画いた曲線図で、Aは
露光時間TEがレリーズタイマ一の制御完了時間TRよ
りも短く、かつレリーズ開始から巻上げ開始までの時間
と巻上げに要する時間Twとの和の時間よりも、インタ
ーバルタイマー完了時間Tcの方が長い場合で、所謂正
常状態を示す図である。すなわちAは実際の撮影周期と
インターバルタイマーの設定周期が完全に一致している
状態を示す。Bは露光時間T。″がレリーズタイマ一完
了時間TR″よりも長く、これにより露光完了と同時に
巻上げ開始が行なわれ、かつレリーズ開始から巻上げ完
了時までの時間Tc″がインタ=バルタイマ一の設定周
期TIよりも長いため、次のレリーズ開始までの実際の
撮影周期Tc″がインターバルタイマーによる周期より
も長くなる状態を示す。本発明による最長許容シヤツタ
一秒時信号は第2図に示したインターバルタイマーによ
る設定周期T1から巻上げに要する一定時間Tsを差引
いた時間により予め計算し得るシヤツタ一秒時である。
第3図は本発明による装置の一実施例を示す回路構成並
びに要部機構図であり、電動駆動による両優先式TTL
−AE一眼レフレツクスカメラにおける実施例である。
図において一点叉線で囲んだAはカメラ本体、Bはイン
ターバルタイマー、Cは電動駆動装置であり、点線で示
した方向線は各信号の伝達経路を示し、これらに付した
符号は第1図、第2図に示した信号の符号と同じものを
用いてある。点線で示した方向線は各信号の伝達路を示
しこれに付した120等は伝達される信号を表わす。ま
ずカメラ本体A内に於いて10乃至15は一眼レフレツ
クスカメラの光学系を示し、10は撮影レンズ、11は
絞り、12はミラー、13はコンデンサレンズ、14は
ペンタプリズム、15は接眼レンズである。16は接眼
部に配設された受光素子、17はフアインダ一表示用の
発光ダイオード等の表示手段で、シヤツタ一秒時、撮影
絞り警告等を表示する。
18乃至24は一眼レフレツクスカメラのフオーカルプ
レーンシヤツタの要部の構成要素を示し、18はシヤツ
タ一先幕、19はシヤツタ一後幕、20はアパチヤ一部
、21は先幕走行用バネ、22は後幕走行用バネ、23
は先幕緊定レバー、24は後幕緊定レバーである。
S1は先幕走行に連動する電気シヤツタ一のカウント開
始用スイツチ、S2は巻上完了(後幕チヤージ完了)か
ら後幕走行までの間オンとなる安全スイツチ、Mglは
後幕走行用マグネツトである。25は力メラ本体のレリ
ーズボタン、S3は該レリーズボタン25の第1ストロ
ークでオンとなる測光用及び表示用スイツチ、S4はレ
リーズボタン25の第2ストロークでオンとなる露光制
御及びシヤツタレリーズ用スイツチである。
26は表示回路27、測光回路28シヤツターレリーズ
回路29を含む回路であり、カメラ本体の電源E1と直
接接続されている。
30は撮影絞り情報源で絞り優先式カメラとして使用す
る場合にセツトされ、31はシヤツタ一秒時情報源でシ
ヤツタ一優先式カメラとして使用される場合にセツトさ
れる。
32はフイルム感度情報源であり、シヤツタ一優先式カ
メラとして使用する際にはシヤツタ一秒時情報源31を
、絞り優先式カメラとして使用する際には絞り情報源3
0を、それぞれの情報のモード切換回路33を介した信
号と前記フイルム感度情報源32とがそれぞれ測光回路
28に入力される。
又バツテリ一のチエツク、後述するミスセツト等の為の
警向回路34からの出力は前述の表示回路27へ入力さ
れ、フアインダ一内でフアインダ一表示発光ダイオード
17の表示手段で確認される。35はスイツチ手段とし
ての自己保持回路36,36″、露光制御回路37、レ
リーズ機構駆動回路38、シヤツタ一秒時制御回路39
を含む回路であり、カメラ本体内の電源E]に安全スイ
ツチS2を介して接続される。
従つて測光回路28及び表示回路27はレリーズボタン
25を押すことによりカメラのいかなる位相でもオンと
することができるが、露出制御回路37レリーズ機構駆
動回路38及びシヤツタ一秒時制御回路39は安全スイ
ツチS2がオンしている間、即ちシヤツタ一の後幕19
のチヤージ完了から後幕走行までの間しかオンされない
。Mg2はレリーズ用マグネツトであり、絞り11の駆
動、ミラー12の上昇、シヤツタ一先幕18の走行を司
どる。前述の33,33″, 33″″, 33″″は
シヤツタ一優先式力メラとして使用する場合と絞り優先
式カメラとして使用する場合とのモード切換回路で、マ
ニユアル切換により制御される該モード切換33,33
″゛及び33″″は互いに連動しておりその内の33″
″は前述の撮影シヤツタ情報源31とシヤツタ一秒時制
御回路39からの信号を切換えて比較回路40に出力す
る。比較回路40への他の入力信号は電動駆動装置Cか
らの信号である。次にインターバルタイマーBに於ては
41は周知の構成によるタイマー回路である。
次に電動駆動装置Cは下記の各部により構成されている
。すなわち42はレリーズタイマ一回路、43はレリー
ズ回路、44はフイルム巻上用モータMのオンオフを制
御するスイツチング回路、45はモータMのブレーキ回
路である。46は所定時間経過してもモータMがフイル
ム巻上げを完了しない場合に自動的にモータMを停止さ
せる為の遅延回路である。
47は連続撮影とーコマ撮影の切換回路であり、48は
電動駆動装置側のレリーズボタン、S5は該レリーズボ
タン48の押下げによりオンするスイツチ、E2は電動
駆動装置側の電源、S6は電動駆動装置のメインスイツ
チである。
S7,はレリーズタイマ一回路不動作時を制御するスイ
ツチ、S8はインターバルタイマーBの使用不使用を決
定するスイツチである。以上の如く構成されたカメラの
電動駆動方式の動作を説明する。
カメラ本体A並びに電動駆動装置Cはいずれも巻上完了
状態にあるとする。まず電動駆動装置C内のレリーズボ
タン48を押し下げレリーズスイツチS5をオンさせる
と、スタート信号120によりレリーズ回路43がオン
となり、シヤツターレリーズ開始信号121を端子T2
,t2″を介してカメラ本体A内のシヤツターレリーズ
回路29に出力すると共に、端子T5,t5″を介して
インターバルタイマーB内のインターバルタイマー回路
41に出力する、インターバルタイマー回路41はS8
がオンの場合には(即ちインターバルタイマーを使用す
る場合には)、設定された秒時のカウントを開始する。
又更にシヤツターレリーズ開始信号121はレリーズタ
イマ一回路、42にも出力され、レリーズタイマ一回路
42は設定された秒時のカウントを開始する。又シヤツ
ターレリーズ回路29がオンとなると共に回路26がオ
ンとなる為表示回路27、測光回路28がオンとなる。
第3図の装置をシヤツタ一秒時優先式カメラとして使用
する場合には測光回路28には、受光素子16よりの被
写体輝度信号122及びモード切換回路33を介してシ
ヤツタ秒時情報源31よりのあらかじめ設定されたシヤ
ツタ秒時信号123及びフイルム感度情報源32からの
フイルム感度信号124が入力される。
又絞り優先式として使用する場合には、同様に測光回路
28には受光素子16からの被写体輝度信号122、モ
ード切換回路33を介して撮影絞り情報源30よりのあ
らかじめ設定された撮影絞り信号125及びフイルム感
度情報源32よりのフイルム感度信号124が入力され
る。この時の絞り11は手動でプリセツトされる。測光
回路28はこの情報に基いて測光を行ない、この時の出
力即ち絞り値、シヤツタ一秒時等の情報を表示回路27
に送る表示回路27は測光回路28からの出力に従つて
絞り値、シヤツタ一秒時等を表示手段としての発光ダイ
オード17に依リフアインダ一内に表示する。
測光が完了すると回路35がオンとなる。 にの時カメ
ラは巻上動作の完了状態にあるのでシヤツタ一はチヤー
ジされており従つて安全スイツチS2はオンとなつてい
る。)回路35内ではまず自己保持回路36,36″が
作動を開始して装置Cのレリーズボタン48の押下げが
解除される事により、レリーズスイツチS5がオフされ
る様な事があつても露光が完了すれば回路35をオンに
保持する様になる。又これと同時に露出制御回路37が
作動を開始し、すでにシヤツタ一優先式カメラとして切
換えてある為測光回路28により決定された適正絞り値
をプリセツト絞り信号126としてモード切換回路33
″を介して絞り11に出力し絞り11をプリセツトする
。本装置を絞り優先式カメラとして使用する場合には測
光回路28により決定された適正シヤツタ秒時をシヤツ
タ秒時信号127としてモード切換回路33″を介して
シヤツタ一秒時制御回路39に入力する。
これと同期してレリーズ機構駆動回路38も作動を開始
し、レリーズ用電磁石Mg2′をオンさせ、絞り11を
プリセツトされた絞り値(絞り優先の場合にはあらかじ
め設定された絞り値、シヤツタ一優先の場合にはプリセ
ツト絞り信号126による絞り値)まで絞り込むと共に
ミラー12を上昇させた後、先幕緊定レバー23をその
軸23″の回りに時計方向に回動させて該レバーによる
シヤツタ一先幕18の係止を解除する。これに依リシヤ
ツタ一先幕19はバネ2]に作用されて図中の矢印Fと
逆の方向に走行する。シヤツタ一先幕19が走行を開始
するとカウント開始用スイツチS1からの露光開始信号
128によりシヤツタ一秒時制御回路39が調定された
シヤツタ一秒時(シヤツタ一優先の場合にはあらかじめ
設定されたシヤツタ一秒時、絞り優先の場合にはシヤツ
タ一秒時信号125によるシヤツタ一秒時)のカウント
を開始する。回路35のシヤツタ一秒時制御回路39は
調定された秒時のカウントを終了すると後幕走行用電磁
石Mglをオンとする。
電磁石Mglがオンすることにより後幕緊定レバー24
がその軸24の回りに時計方向に回動し、シヤツタ一後
幕19がバネ22により矢印Fと逆の方向に走行し、露
光が完了すると共に安全スイツチS2がオフとなる。安
全スイツチS2がオフになると回路38がオフとなり、
又この時安全スイツチS2より端子Tl,t「を介して
露光完了信号129が電動駆動装置C内のアンドゲート
49の第2の入力信号として入力される。
C装置のレリーズタイマ一回路42のレリーズタイマ一
完了信号130はオアゲート50の第1の入力信号とし
て入力される。又、オアゲート50の第2の入力信号は
スイツチS7をオフにすることにより得られるレリーズ
タイマーオフ信号]31である。従つてオアゲート50
はレリーズタイマ一を使用しない場合又は、レリーズタ
イマ一が所定の秒時のカウントを終了した場合にレリー
ズ完了信号132を出力する。
該レリーズ完了信号132はアンドゲート49の第2の
入力信号として入力される。従つてアンドゲート49は
シヤツタ一後幕22が走行しかつレリーズタイマ一が所
定の秒時をカウント終了した時点で巻上開始信号133
をスイツチング回路44及び遅延回路46に出力する。
遅延回路46は巻上開始信号133を入力して所定の時
間のカウントを開始する。 にの時遅延回路46に設定
する遅延時間は通常の巻上げに要する時間よりも多少長
くする必要がある。即ち、例えば巻上げに要する時間が
電動駆動装置C内の電源E2の電圧変動に依り150m
Sから300mS程度の間で変化するとすれば、遅延回
路46の遅延時間を500mS程度に設定する必要があ
る。)スイツチング回路44がオンとなることによりモ
ータMが回転を開始し、電動駆動装置C内及び功メラ本
体A内の巻上げカプラー51,52を介してシヤツタ一
先幕18及びシヤツタ一後幕19を矢印方向へ移動させ
てシヤツタ一のチヤージを行なうと共にフイルム巻上げ
等の巻上げ動作を行なう。巻7上動作が完了するとシヤ
ツターチヤージも完了する為、安全スイツチS2がオン
となり、巻上完了信号134がアンドゲート49の第1
の入力信号として入力されると共に、スイツチング回路
44をオフにしてモータMへの通電を遮断する。通電,
を遮断されたモータMはブレーキ回路45により制動さ
れて急速に停止する。尚、巻上動作が正常に行なわれる
場合には、前述した如く遅延回路46の遅延回路の方が
巻上に要する時間よりも多少長く設定されている為、ス
ノイツチング回路44は安全スイツチS2がオンとなる
時の信号に基いてオフとなり、モータMはブレーキ回路
45に依り制動されて停止するが、巻上動作中に例えば
フイルムがなくなる等して巻上機構が停止させられる様
な場合には遅延回路46に設定した遅延時間を経過して
も安全スイツチS2はオンとならず、従つてスイツチン
グ回路44はオンのままの状態にあり、モータMの通電
が遮断されない為、この時には遅延回路46からの力ウ
ント終了信号135によりスイツチング回路44がオフ
に切換えられてモータMへの通電が遮断される様になる
前述したインターバルタイマー回路40は所定の時間の
カウントを終了するとインターバルタイマー完了信号1
36をターミナルT7,tTを介してC装置のオアゲー
ト53の第1の入力信号として入力する。
オアゲート53の第2の入力信号はスイツチS2をオフ
した場合に発生するインターベルタイマーオフ信号13
7である。又オアゲート53の第3の入力信号は外部ト
リカー端子54より入力されるオシロスコープ等よりの
トリカー信号、被写体の動き等による外部トリカー信号
138、従つてオアゲート53は、インターバルタイマ
ーを使用しない時又は外部トリカー信号を入力した時は
インターバルタイマーが所定の時間のカウントを終了し
た時にインターバル完了信号139を出力する。インタ
ーバル完了信号139はアンドゲート55の第2の入力
信号となる。
アンドゲート55はフイルム巻上げが完了し、インター
バルが完了した時点でシヤツターレリーズ開始信号14
0をレリーズ回路43に出力する。レリーズ回路は再び
゛シヤツターレリーズを行なう。以上の動作をくり返え
すことによりカメラの連続撮影が行なわれる。又一方イ
ンターバル完了信号139は最長許容秒時演算回路55
″に入力し、ここではインターバル完了信号139によ
り撮影周期から、前述の如く巻上げに要する時間、レリ
ーズ開始から露光が開始する迄の時間を差引いた信号で
ありかつ、撮影周期を一定にする最長許容シヤツタ一秒
時信号141を端子T3,t3″を介してカメラA側の
比較回路40に入力させる。
シヤツタ一優先方式として使用する時はプリセツトされ
た撮影シヤツタ情報源31からの信号を、また絞り優先
方式として使用する時はシヤツタ一秒時制御回路から信
号をモード切換回路33″″を介する事により切換えて
、比較回路40に同じく入力させる。比較回路40内で
は前記最長許容シヤツタ一秒時信号141と、カメラ内
で制御されるシヤツタ一秒時信号142とを比較し、該
信号141よりも信号142の方が長い場合は、前記警
告回路34ヘシヤツタ一秒時警告信号143を入力させ
る。該信号143により警告回路34は前述の説明の如
く表示回路27を介してフアインダ一内等に、プリセツ
トされたインターバルタイマーによる撮影周期が長くな
るという事を発光ダイオード等により警告表示する。又
、絞り優先方式で使用している時は、前記比較回路40
から最長シヤツタ一秒時信号144がモード切換回路3
3″″を介して撮影シヤツタ一情報源31に入力されモ
ード切換回路33″のオンにより、33,33″を絞り
優先方式からシヤツタ一優先方式に即ち最長シヤツタ秒
時優先方式に切換えるマヂツクとして作用させる。
以上の如く本発明による電動駆動方式両優先AEカメラ
に於いて、単に電動駆動装置をカメラに取付けることに
より連続撮影の周期を設定されたシヤツタ一秒時におけ
る最短周期に自動的になし得るものであり、モータード
ライブAEカメラとしての機能を最大限に発起し得るも
のでその効果は大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の原理的説明のための回路プロツ
ク図、第2図は第1図の装置におけるタイミングチヤー
トの一例を示す曲線図、第3図は本発明の一実施例を示
す回路構成並びに要部機構図で゛ある。 1・・・・・・シヤツターレリーズ手段、2・・・・・
・シヤツタ一秒時制御手段、3・・・・・ルリーズタイ
マ一制御手段、4・・・・・・インターバルタイマー制
御手段、5・・・・・・巻上げ手段、6,7・・・・・
・ANDゲート、8,9・・・・・・0Rゲート、A,
b,c・・・・・・各信号入力端子、10]〜112・
・・・・・各部入力または出力信号。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シャッター秒時信号形成回路からの秒時信号に基づ
    いて露光秒時調定を行う秒時制御回路と、インターバル
    タイマー回路から所定周期ごとに出力されるレリーズ信
    号によりレリーズ動作を行うレリーズ装置とを備え連続
    撮影を行うカメラにおいて、前記シャッター秒時信号形
    成回路により規制されるシャッター秒時を検知し、該シ
    ャッター秒時が前記周期に応じて決定される所定の許容
    シャッター秒時よりも長秒時の時出力を発生する検知回
    路と、該検知回路出力に応答して警告指示を行う警告手
    段を設けたことを特徴とするカメラ。 2 シャッター秒時信号形成回路からの秒時信号に基づ
    いて露光秒時調定を行う秒時制御回路と、インターバル
    タイマー回路から所定周期ごとに出力されるレリーズ信
    号によりレリーズ動作を行うレリーズ装置とを備え連続
    撮影を行うカメラにおいて、前記シャッター秒時信号形
    成回路により規制されるシャッター秒時を検知し、該シ
    ャッター秒時が前記周期に応じて決定される所定の許容
    シャッター秒時よりも長秒時の時出力を発生する検知回
    路と、該検知回路出力に応答して前記秒時信号形成回路
    からのシャッター秒時信号に代わつて許容シャッター秒
    時に相応するシャッター秒時信号を前記秒時制御回路に
    設定する秒時切換回路とを設けたことを特徴とするカメ
    ラ。
JP50096909A 1975-08-09 1975-08-09 連続撮影可能なカメラ Expired JPS5952411B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50096909A JPS5952411B2 (ja) 1975-08-09 1975-08-09 連続撮影可能なカメラ
US05/712,424 US4054888A (en) 1975-08-09 1976-08-06 Motor driven photographing control circuit
DE2635758A DE2635758A1 (de) 1975-08-09 1976-08-09 Motorgetriebene photoaufnahmesteuerschaltung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50096909A JPS5952411B2 (ja) 1975-08-09 1975-08-09 連続撮影可能なカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5220828A JPS5220828A (en) 1977-02-17
JPS5952411B2 true JPS5952411B2 (ja) 1984-12-19

Family

ID=14177479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50096909A Expired JPS5952411B2 (ja) 1975-08-09 1975-08-09 連続撮影可能なカメラ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4054888A (ja)
JP (1) JPS5952411B2 (ja)
DE (1) DE2635758A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6010297B2 (ja) * 1976-03-04 1985-03-16 キヤノン株式会社 カメラの制御装置
JPS6015051B2 (ja) * 1976-12-24 1985-04-17 キヤノン株式会社 カメラの電動駆動装置
JPS6022805B2 (ja) * 1977-08-23 1985-06-04 オリンパス光学工業株式会社 拘束解除用電磁石装置
US4392733A (en) * 1980-07-08 1983-07-12 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Intervals timer for cameras
JPS5730822A (en) * 1980-07-31 1982-02-19 Olympus Optical Co Ltd Average photometry method at plural points of automatic exposure camera
JPS5742036A (en) * 1980-08-28 1982-03-09 Canon Inc Single lens reflex camera
JPS57146243A (en) * 1981-03-05 1982-09-09 Minolta Camera Co Ltd Single-lens reflex camera capable of auto-focus continuous photography
JPS57146241A (en) * 1981-03-05 1982-09-09 Minolta Camera Co Ltd Shutter release controlling circuit for single-lens reflex camera having auto-focusing device
US4690530A (en) * 1984-11-26 1987-09-01 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera with release control and automatic film sensitivity setting
JPS63164729U (ja) * 1986-12-23 1988-10-27
JP4757588B2 (ja) * 2005-09-27 2011-08-24 アキレス株式会社 バックロードホーンエンクロージャ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3754455A (en) * 1970-10-07 1973-08-28 Minolta Camera Kk Motor driven still camera
JPS5441893B2 (ja) * 1971-12-30 1979-12-11
DE2341164C3 (de) * 1972-08-16 1978-07-13 Canon K.K., Tokio Elektrische Steuereinrichtung für eine Kamera
DE2356530A1 (de) * 1973-11-13 1975-05-15 Rollei Werke Franke Heidecke Fotografische kamera
US3946409A (en) * 1972-09-20 1976-03-23 Nippon Kogaku K.K. Motor drive system for camera
US3994003A (en) * 1973-07-10 1976-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Motor-driven operating apparatus for a photographic camera

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5220828A (en) 1977-02-17
DE2635758C2 (ja) 1988-04-28
DE2635758A1 (de) 1977-02-24
US4054888A (en) 1977-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS587622A (ja) 自動焦点調節可能なモ−タドライブカメラ
JPS5952411B2 (ja) 連続撮影可能なカメラ
JPS6015051B2 (ja) カメラの電動駆動装置
US5146263A (en) Camera provided with image-shake preventing function
US4853731A (en) Autofocus camera having automatic focus adjustment apparatus
JPS6242491B2 (ja)
JP3188742B2 (ja) カメラ
JP3600917B2 (ja) 一眼レフカメラ
JPS5943545Y2 (ja) モ−タ−ドライブ回路により駆動制御されるカメラ
JPH0516585Y2 (ja)
JP3120903B2 (ja) カメラおよびスレーブ機能を備えたストロボ装置
JP2615818B2 (ja) カメラの動作制御装置
JP3026653B2 (ja) ファインダ内表示制御装置
JPH01128057A (ja) カメラのインターバル撮影制御装置
JP3045853B2 (ja) ファインダ内表示制御装置
JP3113341B2 (ja) カメラの測光装置
JP2558247B2 (ja) カメラの給電制御装置
JP2640248B2 (ja) カメラの制御装置
JP3174413B2 (ja) カメラのモータ駆動装置
JPH01206326A (ja) 自動焦点カメラ
JPH05249539A (ja) カメラの絞り制御装置
JP2782538B2 (ja) 一眼レフカメラの駆動装置
JPH05150303A (ja) バツテリチエツク装置
JP3153293B2 (ja) リモコンユニット及びストロボを備えるカメラ
JP2967768B2 (ja) 一眼レフレックスカメラ