JPS5951272A - 2−(ヘキサヒドロアゼピノ)−n−(2,6−ジメチルフエニル)−アセトアミド、その製造法及びそれを含む医薬 - Google Patents

2−(ヘキサヒドロアゼピノ)−n−(2,6−ジメチルフエニル)−アセトアミド、その製造法及びそれを含む医薬

Info

Publication number
JPS5951272A
JPS5951272A JP58126819A JP12681983A JPS5951272A JP S5951272 A JPS5951272 A JP S5951272A JP 58126819 A JP58126819 A JP 58126819A JP 12681983 A JP12681983 A JP 12681983A JP S5951272 A JPS5951272 A JP S5951272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethylphenyl
acetamide
compound
hydrochloride
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58126819A
Other languages
English (en)
Inventor
アルベルト・スタンバ・デイエス・デル・コ−ラル
アルバロ・ガリアノ・ラモス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEDEIKEMU SA
Original Assignee
MEDEIKEMU SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEDEIKEMU SA filed Critical MEDEIKEMU SA
Publication of JPS5951272A publication Critical patent/JPS5951272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/14Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D295/145Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/15Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規化合物である2−(へ+すしドロアセじ
))−4−(2,6−シメチルフエニル)−アセドアミ
ド、その塩酸塩、これらの製造法及びこれら化合物を含
有する薬理組成物に関する。
本発明の2−(へキサしドロアゼじ))−N−(2,6
−’;メチルフエニ)し)−アセドアミドは、次式(1
) %式% 上記式(1)の化合物は、化学的にはリドカイン(1i
docaine )と関連性を有する。即ち、式(n)
で表わ^されるリドカインを、肝臓のミクロソーム酵素
で代謝させると、窒素原子上で急速な脆エチル化が生じ
、七ノエチルジリシノ士シリダイドを生成し、次いでこ
れがカルボ士シベづチダーセで攻駆され、酸化生成物、
特に2,6−牛シリジンを生成する。従って、リドカイ
ンの窒素原子上の2つのエチル基を2つの炭素原子で橋
架・けし、7員環(へ十すしドOアゼヒン)とすれば、
上記最初の脱エチル化反応は遅延又は阻止されるであろ
う。
メチしン基による橋架けに代えて、2つの炭素原子によ
り橋架けするのは、6J?i[(じぺり、;、7)に比
し、7J11の方が多数の空間配座を可能とし、このた
め上記窒素原子に結合している最初の炭素原子がリドカ
インのそれらとより近似したものとなるからである。
本発明の2−(へ十すじド07ぜじ))4−(2,6−
シメチルフエニル)−アヒトア三ドは、長時間にわたる
局所麻酔作用を有する。これは、おそらく、該化合物が
代謝される場合に、よシ低い代謝速度で代謝されるため
と考えられる。しかも、本発明化合物の麻酔作用は、後
述する如く、リドカインのそれよシも高いものであるこ
とが判明した。また、本発明化合物は、抗不整脈症作用
をも有する。
本発明の新規化合物の一般名として、セカタイン(Zz
tadaint )又はアぜじカイy (Axe戸1c
aine)なる名称が提案される。化学的には、本発明
化合物は・2−(へ十すメチ%L1ンアミノ)−#−(
2,6−シメチルフエニル)−アセドアミド又はβ−へ
+11メチレンアミノ−2,6−シメチルアセトアニリ
Fとも呼ぶことができる。
以下、本発明化合物の物理化学的性質′f:掲げる。
以下において、本発明化合物をIQB−M−81と略号
で呼ぶ場合がある。
外観等 結晶性の、無臭で苦みのある白色粉末。ベンゼンから再
結晶化させると、プリズム状針状晶を与える。
物理的性質 tl)溶解度 水1メタノール及びエタノールにiJ溶。石油エーテル
、ジエチルエーテル及び無極性有機溶媒に不溶。
b)分子量;314.84 t)融点 塩基形態の場合、2°C/分で測定して87.0”Co
塩酸塩の形態の場合、2°C/分で測定して175.3
°C3 d)JR吸収スペクトル CKBrC200q)中に本Ql!11化合物をtsv
含有するKBr錠で測定) 1)IQB−M−81塩酸塩 下記の特性吸収帯を示す。
o 3.250aR−1: 7 Eド基NHK[<l1
lo3.025α 、5戸2混成:した(、Hに基く吸
収02、.950α−1:5戸3混成した(’ −If
に基く吸J[1o2500〜2600cm−” : −
N  −Hlc基く吸l1lo1525ff−1バンド
■ 01600備−1;アリール−Hに基く吸収o  73
Qm−”:3つの隣接した芳香族水素に基く吸収’2)
IQB−M−81C塩基形態) 上記塩酸塩Ifを水に溶解させ、l N Na0Ifで
アルカリ化し、り00ホルム1Ostずつで3回抽出す
る。り00ホルム層を集め、無水硫酸ナトリウムで乾燥
し、窒素気流下で溶媒を除去する。残渣を用いてKBr
  錠を作成する。
IRスペクトルを測定した結果、塩基形態のIQB−M
−81は、塩酸塩で観察された2500〜2600傷−
1の吸収を除き、上d己塩酸塩と同様のものである。上
記アミドのS<ンドl及び■は、吸収増加効果(hyp
zrthromi t/ff1t )、即ち長波長側へ
の変移を示すものである。
t>UV吸収スペクトル 0、1 N IfC4に凰0 μy/ txt  の濃
度でIQB−M−81を溶解させた溶液は、202 n
tnで最大吸収を示す。、4.、.0,847゜f)N
MRスペクトル ジメチルスルホ+シト中で下記の特性値を示す0 oav=1.6 Cm、12H)  :へ+”jメチレ
y”PEyOδ−2,1(、f、6)り:芳香環の2つ
のメチル基0δ−3,3(m ) : Nll及びlI
C1cr)プロトン及び水分子の2つの水素原子に基く
Oδ= 4.3 (x 、 2If) : = CD−
CH2−Hのメチレン基Oδ冒7.0 (r、 3M)
 : 3つの芳香族水素原子同長反応 a)ごクレート形成 濃度1%のピクリン酸水溶液を、IQB−M−81の希
釈水溶液に添加すると、じクレートの生成に対応する黄
色固体が生じる。
h)希硝酸1 ml及び硝酸水銀溶液3 mlを2%の
水溶液に添加する。該混合物を加熱すると、黄色又は黄
緑の着色が生じる。
ζ)窒素の定性的元素分析: 硫酸第1鉄結晶を、本発明化合物のアルカリ溶液(IQ
B−M−81の100岬をナトリウムと共に融解して得
たもの)に添加し、1分間佛騰させる。冷却し、希硫酸
で酸性化すると、プルシアンブルーの沈殿が生じる。
純度試験 a)乾燥損失 化学てんびんを用いて本発明化合物1Fを秤量し、恒量
となるまで105℃で加熱する。重量は1%も失われな
い。
b)結晶水 カールフィッシャー法で測定すると、5〜7.6%であ
る。
C)燃焼残渣(Ignition residue )
NF  XIV第955頁に記載の方法で測定すると、
本発明化合物1fは1%以」二〇ハ滑を残さない。
上記の如き性質を有する本発明の2−(へ十寸しドロア
ゼじ))−#−(2,6−ジメチルフ工二ル)−アセト
アミドは・次の如くして製造される。
即ち、式cm) で表わされる2、6−シメチルーアニリン(士シリジ:
、I)と、式(IV) CICH+ C0C1(IV) で表わされるり0ルアtチルク0ライドとを反応させて
式(V) で表わされる2−りno−N−(2,6−シメチルフエ
ニル)−アセトアミドを得る。次いで、上記式(V)の
化合物と、式(M) で表わされるへ+すしドロアセじンとを反応させること
により、式(1)の本発明化合物を得る。
2−(へ十すしドロアセじ))−N−(2,6−シメチ
ルフエニル)−アセトアミドの塩酸塩は、2−(へ十す
しドロアセじ))−N−C2,6−シメチルフエニル)
−アセトアミドと希塩酸とをアルコール性媒体中で反応
させることによシ得られる。
以下、本発明化合物の製造法を詳しく説明すべく、実施
例を掲げる。
実施例1 2−りDローN−(2,6−シメチルフエニル)−アセ
トアミドの製造 攪拌機、還流冷却器及び加熱器を備えたフラスコ中で、
2.6−ジメチル−アニリン30ダをベンゼン125 
tieに溶解させる。この溶液を加熱し、攪拌下で還流
させ、一旦還流温度に達すると加熱を中断し、りOルア
tチルク0ライド20yxlを少量ずつ、穏かな還流が
維持されるに足る速度で添加する。この条件下で、該添
加に45分を要した。
次いで、混合物を2時間攪拌する。この反応混合物は、
そのまま次の工程に用いることもできるし、或は冷却し
て2−りDO−N−C2,6−シメチルフエニル)−ア
セトアミドを単離してもよい。
実施例2 2−(へ十すしドロアせじ))−N−(2,6−シメチ
ルフエニル)−アセトアミドの&uM実施例1の反応混
合物を還流温度より若干低い温度に保ち、へ牛すしドロ
アぜじシ24.59を約45分を要して徐々に添加する
。次いで混合物を4時間還流させた後、室温に冷却し、
水100ゴで洗浄する。ベンセシ層を、3N塩酸で2回
抽出する。この抽出物を集め、20%の水酸化ナトリウ
ム溶液で徐々にアルカリ化し、戸11 = l Qとす
る。2−(へ+サヒド0ア1!じ))−N−C2,6−
シメチルーフエニル)−アセドア三Fが徐々に結晶化す
るので、これを戸数する。得られた固体を生気乾燥し、
メタノールに再溶解させ、濁りが生ずるまで水を滴下し
、次いで沸騰するまで加熱して放冷する。これにより、
2−(へ+すしドロアゼじ))−N−C2,6−シメチ
ルーフエニル)−アセトアミドの結晶(融点=87〜8
8°C)が、上記2つの工程を経た後の総数率60%を
もって得られた。得られた化合物の楢造は、IR,NM
R及びta以分析により確認した。
実施例3 2−(ヘ−1”tJ’l:、Fo7t!e/)−#、−
(2,6−シメチルフエニル)−アセドア三ド塩酸塩の
製造2−(へ+すしドロアセじ))−N−C2,6−シ
メチルフエニル)−アセトアミドは、そのままでは水に
必ずしも易溶ではないため、注射による投与を容易にす
べく、水性溶媒に容易に溶解する塩酸塩を製造する。塩
酸塩は、塩基形態の2−(へ+すしドロ7ゼご))−N
−(2,6−シメチルフエニル)−アセトアミド74.
Ifをイソプロパノール100おlに溶解させ、次いで
攪拌下坂酸の6Nイソプ0パノール溶液49胃lを添加
する。
冷却すると、塩酸塩が白色針状晶として沈殿する。
これをエタノールから再結晶化する。融点=175〜1
76°c。
薬理活性 1、局所麻酔作用 2−(へ牛すしドロアtじ))−#−(2,6−シメチ
ルフエニル)−アセトアミドの局所麻酔剤としての作用
を、3種のよく知られた局所麻酔剤、即ちリドカイン、
メしバカイン(me戸1vacaint )及びプじバ
カイy (bu戸1vataint )と比較して試験
した。この試験は、供試薬剤をマウスに各種濃度で0.
 I yxl皮内膜内投与後、該マウスの尾を動脈鉗子
ではさむ方法で行なった。本試験では、2−ルフェニル
)−アセトアミドが、活性及び麻酔作用の持続性の双方
において、リドカイン及びメじバカインに比し明らかに
擾れていた。プじバカインに比べると、2−(′へ牛す
しドロアセじ))−#−(2,6−シメチルフエニル)
−アセトアミドの活性はほぼ同等であったが、麻酔作用
の開始はよシ迅速であった。
更に試験を行なった結果、同様な結果が得られ、リドカ
インの麻酔剤としての効力を1とすれば、メじバカイン
=0.8.づじバカイン=4〜5、本発明の2−(へ+
すじドロアゼじ))−N−C2゜6−シメチルフエニル
)−アセトアミド=4〜5であった。
2−(へ牛すしドロアセじ))−#−(2,6−シメチ
ルフエニル)−アセトアミドの抗不整脈症剤としての活
性を、2種のよく知られた抗不整脈症剤、即ち、リドカ
イン及びトカイニF(t;ocainidt )と比較
した。この比較は、マウスの群をりOoホルム雰囲気下
に置くことにより惹起せしめた心室性不整脈症を阻止し
得るED5゜値を測定することにより行なった。マウス
に対し、供試薬剤を徐々に投与量を増すように皮下投与
し、l該投与から15分後に、運動失調により通常現れ
る神経毒性の徴候、反射の衷失、平衡の衷失等につきマ
ウスを観察した。次いで900ホルムを用いて不整脈症
を惹起させ、供試薬剤の抗不整脈症剤用及び運動失調の
ED  を比較した。
0 その結果、900ホルム誘発性不整脈症に対し保mfる
ED  は、!J F j) イv ”t’60.8 
wg/に9、0 トカイニドで250M1/kg及び本発明の2−(へ十
すしドロアセじ))−#−(2,6−シメチルフエ二ル
)−アセトアミドで40り/kyであった。
これに対し、運動失調のED  は、リドカインで0 +2q/に9\トカイニドで146q/kg及び本発明
化合物で今5 Mf / kgであった。これから明ら
かな通り、本発明の2−(へ+すしドロアt!じ))−
N−C2,6−シメチルフエニル)−アセトアミドのみ
が、運動失調を起こさない投与h1において不整脈症に
対し保護作用を有することが判る。
2−(へ十すしドロア℃じ))−N−(2,6−シメチ
ルフエニル)−アセトアミドの急性腸性を、静脈内投与
及び皮下投与することにより測定した。
結果を第1表に示す。尚、比較のため第1表には、公知
の局所麻酔剤の結果をも併記した。
第  1  表 上記第1表より、毒性は、テトラカイン)プじバカイン
、本発明化合物、リドカインの順となる。
治療係数、即ち有効投与量/毒性投与量を比較の基準と
する場合では、局所麻酔剤及び抗不整脈症剤のいずれの
薬剤としても、本発明化合物である2−(へ牛すしドロ
アゼじ)) −N−(2,6−’;メチルフェニル)−
アtドア!ドが最良である。
本発明化合物は、薬理的に許容される薬理担体及び/又
は他の活性成分と混合して薬理組成物とされる。該薬理
組成物は、抗不整脈症剤として用いる場合、静脈内投与
、筋肉内投与又は経口投与に適した投与単位とされ、局
所麻酔剤として使用する場合は局所投与又は皮下投与に
適した投与単位とすることができる。
C以 上) ′覧11r

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 下記式 で表わされる2−(へ十すじドo7’t!じ))−N 
    −(2,6−”:rメチルフェニル)−アセドアミド及
    びその塩酸塩。 ■ 下記式 で表わされる2、6−シメチルーアニリシと式Cgli
    2− C0Ctt で表わされるり0ルアtチルクDライトとを反応させて
    、下記式 で表わされる2−り0[+−#−(2,6−シメチルフ
    エニル)−アセドアミドを得、これと式で表わされるへ
    +すしドロアセじンとを反応させることを特徴とする特 で表わされる2−(へ士すしドロア′t!じ))−N−
    C2,6−シメチルフエニル)−アセドア三ドの製造法
    。 ■ 2−(へ牛すしドロアセじ))−A’−(2,6−
    シメチルフエニル)−アセドア三ド又はその塩酸塩を有
    効成分として含有する局所麻酔活性及び抗不整脈症活性
    を有する薬理組成物。
JP58126819A 1982-07-14 1983-07-11 2−(ヘキサヒドロアゼピノ)−n−(2,6−ジメチルフエニル)−アセトアミド、その製造法及びそれを含む医薬 Pending JPS5951272A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES513980A ES8305724A1 (es) 1982-07-14 1982-07-14 Un procedimiento para la obtencion de la 2-(hexahidroazepin)-n-(2,6-dimetilfenil)acetamida.
ES513980 1982-07-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5951272A true JPS5951272A (ja) 1984-03-24

Family

ID=8484458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58126819A Pending JPS5951272A (ja) 1982-07-14 1983-07-11 2−(ヘキサヒドロアゼピノ)−n−(2,6−ジメチルフエニル)−アセトアミド、その製造法及びそれを含む医薬

Country Status (10)

Country Link
JP (1) JPS5951272A (ja)
BE (1) BE897281A (ja)
CA (1) CA1215048A (ja)
DE (1) DE3325004A1 (ja)
ES (1) ES8305724A1 (ja)
FR (1) FR2530244B1 (ja)
GB (1) GB2124223B (ja)
IT (1) IT1169538B (ja)
NL (1) NL8302507A (ja)
SE (1) SE8303862L (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE8900685D0 (sv) * 1989-02-28 1989-02-28 Astra Ab New compounds

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5885879A (ja) * 1981-11-06 1983-05-23 エジツト・ジヨジセルベジエセテイ・ジヤ−ル 環状イミン誘導体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR907128A (fr) * 1943-07-15 1946-03-01 Astra Ab Procédé de préparation de produits d'anesthésie locale
DE963427C (de) * 1952-12-17 1957-05-09 Cassella Farbwerke Mainkur Ag Verfahren zur Herstellung neuer anaesthetisch wirkender Aminocarbonsaeureamide

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5885879A (ja) * 1981-11-06 1983-05-23 エジツト・ジヨジセルベジエセテイ・ジヤ−ル 環状イミン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
GB2124223B (en) 1985-09-04
SE8303862L (sv) 1984-01-15
SE8303862D0 (sv) 1983-07-06
DE3325004A1 (de) 1984-01-19
BE897281A (fr) 1983-11-03
FR2530244A1 (fr) 1984-01-20
IT1169538B (it) 1987-06-03
CA1215048A (en) 1986-12-09
FR2530244B1 (fr) 1986-10-31
GB8319108D0 (en) 1983-08-17
IT8322053A1 (it) 1985-01-13
ES513980A0 (es) 1983-04-16
GB2124223A (en) 1984-02-15
ES8305724A1 (es) 1983-04-16
NL8302507A (nl) 1984-02-01
IT8322053A0 (it) 1983-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4018889A (en) Oxytetracycline compositions
KR100402570B1 (ko) 주사용퀴놀론제제
JPH06501686A (ja) ポリアミン類を有する酸化窒素錯体
ES2797574T3 (es) Derivados de biguanida N1-cíclica amina-N5-sustituida, métodos de preparación de la misma y composición farmacéutica que comprende la misma
ES2215919T3 (es) Derivados de cumarina con actividad inhibidora de comt.
JPS63501152A (ja) シス−n−(2−アミノシクロ脂肪族)ベンゼンアセトアミドおよびベンズアミド鎮痙剤
JPS60190742A (ja) フエニルメチルフエノキシ化合物その製造法および医薬組成物
WO1999016431A1 (en) Mixtures of enantiomers of aminocyclohexylamides to produce simultaneous analgesia with local anaesthesia or antiarrhythmia
JPH0674264B2 (ja) 1―(ピリジニルアミノ)―2―ピロリジノンおよびその製造法
JPS5951272A (ja) 2−(ヘキサヒドロアゼピノ)−n−(2,6−ジメチルフエニル)−アセトアミド、その製造法及びそれを含む医薬
IE45384B1 (en) Method of treating allergy
JPS6348217A (ja) 麻酔薬組成物
US3248292A (en) Pharmaceutically active dimethoxyquinazolines
SK152095A3 (en) Crystalline (+) l-hydrogentartrate, preparation method thereof, pharmaceutical composition containing its and its use
JPS5852279A (ja) 1,2,5−オキサジアゾ−ル−3,4−ジカルボン酸誘導体、その製法及びこれを含有する薬学的製剤
IE50228B1 (en) Nitrosourea derivatives,process for preparing them,and pharmaceutical compositions containing them
US4377583A (en) N-Methyl-D-glucamine salt of with 3,4-dihydro-5-methyl-6-(2-methylpropyl)-4-oxothieno[2,3-d]pyrimidine-2-carboxylic acid
US4857529A (en) Interferon inducing, anti-vaccinia, and/or anti-influenza compositions
US5182300A (en) Furosemide salts
US3181994A (en) Analgesic biphenyl acetic acid derivatives
US3873601A (en) Anesthetic compounds
FI79840B (fi) Foerfarande foer framstaellning av ett nytt, terapeutiskt anvaendbart, kristallint glukonatsalt av m-amsa.
JPH11505240A (ja) 減量用薬剤
US4451468A (en) Acidiferous 17-normal-pentyl sparteine tartaric and fumaric acid salts pharmaceutical compositions thereof
US3290212A (en) Antitussive composition