JPS5949408B2 - タ−ボチャ−ジャコントロ−ル装置 - Google Patents

タ−ボチャ−ジャコントロ−ル装置

Info

Publication number
JPS5949408B2
JPS5949408B2 JP55184605A JP18460580A JPS5949408B2 JP S5949408 B2 JPS5949408 B2 JP S5949408B2 JP 55184605 A JP55184605 A JP 55184605A JP 18460580 A JP18460580 A JP 18460580A JP S5949408 B2 JPS5949408 B2 JP S5949408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
engine
turbocharger
boost pressure
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55184605A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57108413A (en
Inventor
通郎 河本
茂 鈴木
一俊 西澤
準一 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP55184605A priority Critical patent/JPS5949408B2/ja
Publication of JPS57108413A publication Critical patent/JPS57108413A/ja
Publication of JPS5949408B2 publication Critical patent/JPS5949408B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃エンジンに装着されたターボチャージャの
過給圧を変えるウェストゲート弁を制御5するターボチ
ャージャコントロール装置に関する。
従来、第1図に示すように、内燃エンジン、特にガソリ
ンエンジン1に装着されるターボチャージャ2のタービ
ンホィール2aをバイパスする分岐排気通路4をエンジ
ンの排気通路12に設けるo とともに、この分岐排気
通路4にウェストゲート弁5を設け、エンジンの高負荷
時にウェストゲート弁を開いてターボチャージャによる
過給圧の上昇を抑制するようにしたいわゆるウェストゲ
ートコントロール装置が知られている。この従来例で”
5は、ウェストゲート弁作動用アクチュエータ6の過給
圧室1に連通路8を介してターボチャージャ2からの過
給圧を導くことによつて、高過給圧時にウェストゲート
弁5を開き、タービソホイールの回転数の上昇を抑制し
、過給圧の増大に伴うエンジンのノッキング現象の防止
や、燃費の向上を図つている。
しかし、この従来のウェストゲートコントロール装置で
は、過給圧室7に導入された過給圧が該室を画成するダ
イアフラム9をばね10の力に押圧して開弁する構成で
あり、弁の開閉は専ら過給圧と上記ばねの設定荷重との
大小関係に依存するため精度が悪く、エンジンの種々の
運転状態に応じてターボチャージャの制御を高精度に行
なうことはできず、エンジンの要求性能を十分に満足さ
せることができないと云う不具合がある。
更に、従来、エンジンの高回転域において過給圧の増大
によるメツキング現象を防止するために、エンジンの圧
縮比を通常のものより低く設定したり、高回転域で点火
時期を遅らせる等の方法が採られているが、これらの方
法では燃費が悪化したり、軽負荷域での出力が十分に得
られないと云う欠点がある。
本発明の目的は従つて上述の不具合を解消するためにな
されたものでウェストゲート弁作動用アクチュエータを
過給圧と吸気負圧とにより作動可能とし、このアクチュ
エータを電子回路装置によりエンジンの運転状態に応じ
て作動させる構成とすることによね、ウェストゲート弁
を介してエンジンの回転数に関連して過給圧を制御し、
且つエンジンの部分負荷域では過給を中断するように、
もつてエンジンのノッキング現象を防止するとともに燃
費の向上を図ることである。
本発明に依れば、ターボチャージャのコンプレッサの下
流側のエンジン吸気通路に第1連通路を介して連通する
過給圧室と、絞り弁の下流側の前記吸気通路に第2連通
路を介して連通する負圧室とをウェストゲート弁に連結
されたダイアフラムにより画成して成るウェストゲート
弁作動用アクチュエータと、第1、第2連通路内に大気
圧との連通を切換可能にそれぞれ配設された第1、第2
ソレノイド弁と、エンジン回転数、過給圧および吸気負
圧をそれぞれ検出する第1、第2、第3センサと、エン
ジン回転数、過給圧および吸気圧のそれぞれの所定値を
予め記憶した記憶回路を有する電子回路装置とを備え、
各前記センサの検出値に応じた前記電子回路装置の出力
に応じて前記第1、第2ソレノイド弁を作動させ、前記
ウェストゲート弁の開閉を制御するようにして成るター
ボチャージャコントロール装置を提供するものである。
前記電子回路装置は、実際の過給圧値および吸気負圧値
をそれぞれの記憶値と比較して、これらの実際値が記憶
値より小さいとき、前記ウェストゲート弁を開くように
前記第1、第2ソレノイド弁を作動させる出力信号を発
生する。
更に、前記過給圧の記憶値はエンジンの高回転域では減
少する特性を有する。以下本発明の実施例を第2図乃至
第10図を参照して説明する。
内燃エンジン1の吸気通路11と排気通路12とに亘つ
てターボチャージャ2が装着さ枳排気通路12には分岐
排気通路4がターボチャージャ2のタービンホィール(
排気タービン)2aをバイパスして分岐形成されている
。この分岐排気通路4内にはその排気入口4aを開閉可
能に弁体5aを配設されたウェストゲート弁5が設けら
れ、この弁5はウェストゲート弁作動用アクチュエータ
6のダイアフラム9に、固定支点13aに回転自在に支
承された連結部材13を介して連結されている。アクチ
ュエータ6は、過給圧室7と負圧室14とが前記ダイア
フラム9により区画されて成り、負圧室14内にはばね
10がダイアフラム9を過給圧室7側に付勢して配設さ
れている。過給圧室7はターボチャージャ2と該通路1
1内の絞り弁15間にて吸気通路11に第1連通路16
を介して連通されており、この連通路16内にはオリフ
ィス1rが設けられているとともに、このオリフィスの
下流側に連通して第1ソレノイド弁18が設けられてい
る。また、アクチュエータ6の負圧室14は絞り弁15
の下流側にて吸気通路11と第2連通路19を介して連
通され、この連通路19を開閉可能に第2ソレノイド弁
20が設けられている。第1、第2ソレノイド弁18,
20は共に常閉弁であり、第1ソレノイド弁18は大気
連通口18a″を形成されたケーシング18a内に、該
連通口18a″を開閉可能に配置された弁体18bと一
体の可動コア18cとソレノイド18dとが同心状に配
置されており、一方第2ソレノイド弁20は大通連通口
20a″を形成されたケーシング20a内に、第2連通
路19を開閉可能に配設された弁体20bと一体の可動
コア20cとソレノイド20dとが同心状に配置されて
いる。両ソレノイド弁18,20の各ソレノイドは電子
制御回路(以下ICUlと云う)21に接続され、これ
らの弁は後述のようにECU2lにより開閉制御される
。吸気通路11の絞り弁15の少し上流側には過給圧セ
ンサ22が、また絞り弁15の下流側には吸気負圧セン
サ23がそれぞれ設けられ、吸気通路11内の過給圧P
2および吸気負圧PBの検出信号をそれぞれECU2l
に供給するように配設されている。
更に、エンジン回転数センサ24がECU2lに接続さ
れており、このセンサは例えばエンジンの図示しない点
火プラグに接続されたデイストリビユータと点火コイル
により構成され、デイストリビユータの駆動軸の機関回
転数に比例した速度の回転に同期したコンタクトポイン
トの開閉又は無接点型ピックアップの出力に対応した点
火コイルのパルス電流がECU2lに供給される。EC
U2lは図示しない記憶回路を内蔵しており、該回路内
には後述する過給圧制御のためのエンジン回転数(Ne
)、過給圧(P2)および吸気負圧(PB)のそれぞれ
の所定値が予め記憶されている。
この発明に依れば、ECU2lは、実際の過給圧値およ
び吸気負圧値を上記記憶値とそれぞれ比較して、これら
の実際値がそれぞれの記憶値より小さいときウェストゲ
ート弁5を開くように第1、第2ソレノイド弁18,2
0を作動させる出力信号を発生するものである。
過給圧の記憶値はエンジンの高回転域では減少する特性
を有するように設定されている。すなわち、第4図およ
び第5図はECU2l内に記憶されている過給圧および
吸気負圧の所定値をそれぞれ示す(ゲージ圧にて示して
いる)もので、第4図は第1ソレノイド弁18の作動特
性を示し、実際の過給圧P2が所定の記憶値P2Mを表
わす実線より下側の領域にあるときはECU2lの第1
ソレノイド弁18のソレノイド18d駆動用出力信号が
オンとなつて該弁を開成し第1連通路16を大気と連通
させてウェストゲート弁5を閉塞状態において過給を行
なわしめ、一方、実際の過給圧P2が実線より上側の領
域にあるときは前記出力信号がオフとなつて第1ソレノ
イド弁18が閉成し第1連通路16と大気フとの連通を
遮断してウェストゲート弁を開いて過給を中断せしめる
一方、第5図は第2ソレノイド弁20の作動特性を示し
、実際の吸気負圧PBが所定の記憶値PBMを表わす実
線よりも下側の領域にあるときはECU2lの第2ソレ
ノイド弁20のソレノイド20d駆動用出力信号がオン
となつて連通路19と大気との連通を遮断するように該
弁20を駆動してウェストゲート弁を開き、実際の吸気
負圧PBが前記実線より上側の領域にあるときはウェス
トゲート弁を閉じる方向にそれぞれ作用する。第4図の
グラフでは、所定の過給圧P2Mを表わす実線はエンジ
ンの低・中回転域ではゲージ圧で+400wLmHPを
示しているが、エンジンの高回転域、例えば回転数が4
000rpmを越えると次第に下降し6000rpm以
上では0mmHJとななつて過給を抑制するようにされ
ている。
これは、エンジン回転数が上昇するにつれて過給圧P2
が増大し、高回転域ではエンジンの実効圧縮比が増大し
て特にガソリンエンジン特有のノッキングが発生しやす
くなることを回路するためである。また、第5図のグラ
フでは、所定の吸気負圧PBMを表わす実線はエンジン
の全回転域に亘つて一100mmHP(ゲージ圧)を保
つているが、吸気負圧PBが大きいエンジンの軽負荷運
転域で実質的にターボチャージャによる過給を中断させ
ることを目的としたもので、これにより燃費の向上を図
つている。第3図は、第2図のECU2lの内部構成を
示すブロック図である。
Ne−P2Mメモリ21aが入力側を回転数センサ24
ど接続されており、このメモリ21aには第4図のグラ
フ内容に相当するエンジン回転数Neに対する所定の過
給圧P2Mのテーブルが言G憶されてセンサ24からの
エンジン回転数Neの値に応じて変化する記憶値P2M
に相当する電圧値の信号を出力する。このメモリ21a
の出力側は第1比較器21bの一方の入力端子に接続さ
れ、該比較器の他方の入力端子には過給圧センサ22が
接続されている。比較器21bは出力側をデューティ制
御器21cの入力側に接続されており、入力された記憶
値P鵞Mと実際の過給圧値P2とを比較してその出力を
デューティ制御器21cに供給し、このデューティ制御
器21cは第1ソレノイド弁18のソレノイド18dと
接続され、比較器21bの出力に応じたデューティ比を
もつて該ソレノイド18dを付勢する。一方、P2−P
B演算器21dが入力側を過給圧センサ22と吸気負圧
センサ23とに接続されており、これらセンサからの実
際の過給圧P2と吸気負圧PBとの差を演算する。
この演算器21dの出力側は第2比較器21eの一方の
入力端子に接続され、この比較器21eの他方の入力端
子には第5図に示す所定の吸気負圧値PBMを記瞳した
PBMレジスタ21fが接続されている。第2比較器2
1eは入力された記憶値PBMと演算により得られたP
2とPBとの差とを比較してその出力を、該比較器の出
力側に接続された第2ソレノイド弁20のソレノイド2
0dに供給する。第1、第2ソレノイド弁18,20は
ECU2lの各比較器21b,21eからの出力信号を
供給されて前述のようにウェストゲート弁5を開閉制御
する。第6図乃至第8図は第1ソレノイド弁18と第2
ソレノイド弁20の実際の制御方法の具体例を示す。第
6図および第7図は第1ソレノイド弁18の具体的な制
御方法に関し、第6図は第3図のNe一P2Mメモリ2
1aの出力である、エンジン回転数Neに対する過給圧
の記憶値P2Mと過給圧一センサ22の出力である実際
の過給圧P2との大小関係と第1ソレノイド弁18の開
閉制御との関係を示し、ECU2l内での処理のために
第4図に対し過給圧を電圧値で示している。
記憶値P2Mは第4図に示したようにエンジン回転数が
4000.rpmに達するまでは+4007!TmH′
(ゲージ圧(絶対圧に換算して1150mmHfりに設
定されているが、メモリ21aはこの値を3.6Vにて
出力し、4000rpmから6000prmまではメモ
リ21aの出力は2.6Vになるまで漸減し、6000
rpmを越えても2.6Vに保持されている。第T図は
上述した記憶値P2M(電圧値)と過給圧センサ22の
出力P2(電圧値)との大小関係に基づくECU2lの
第1比較器21bの出力ΔP2(−P2M−P2)とデ
ューティ制御器21cの第1ソレノイド弁駆動用出力信
号Sdとの関係を示す。この図に示す制御方法では、Δ
P2が所定の負側範囲K22lより下側の負の値をとる
ときはデューティ制御器21cの出力ペルスSdのデュ
ーティ比をO%とし(即ち、出力信号Sdがオフに保た
れウェストゲート弁5が開成状態に作動される)、ΔP
2が上記所定の負側範囲K22内にあるときは一定のデ
ューティ比を得るようにデューティ制御を行ない(即ち
、出力パルスSdがオン・オフを繰り返す)、範囲K2
2より上側の領域Kl2,Kll,K2l及びK2lよ
り更に上側にあるときはデューティ比が100%とする
(即ち、デューティ制御器21cの出力信号Sdがオン
に保たれウェストゲート弁5が閉成状態に作動されるχ
第7図の例では、ΔP2がデューティ制御範囲K22内
にあるときはデューティ制御器21cの出力信号Sdは
一定のデューティ比となるように一定のパルス幅に保た
れているが(第7図2)、これに代えてこの範囲K22
内のΔP2の値に応じてパルス幅またはパルス繰返し周
波数を可変にしてデューティ比を適当に変えるようにし
てもよい。尚、ΔP2のOの両側の領域Kll,Kl2
はセンサ22の不感帯域に相当するものであり、図示例
では、ΔP2が第γ図1において領域Kl2より上側に
ある限り出力信号Sdのデューティ比が100%になる
ように制御している。第8図は第2ソレノイド弁20の
具体的な制御方法を示し、第3図のP2−PB演算器2
1dの出力P2−PBとPBMレジスタ21fの所定値
出力PBMとの大小関係と第2ソレノイド弁20の開閉
制御との関係を示し、第5図に対し上記出力PBMを電
圧値で示している。
第5図における一100mmHiの値に対応する記憶値
PBMはエンジン回転数と無関係に2.4■に設定され
、P2→B値がこれより大きいときは第2ソレノイド弁
20のソレノイド20dがオフ、小さいときはオンとさ
れ、それぞれウェストゲート弁5が閉成、開成される。
第9図は第8図の制御方法の変形例を示し、吸気負圧P
Bが大きくなりすぎたとき(絶対圧として小さくなりす
ぎたとき)はエンジンO運転状態の安定化のために過給
を行なうようにしたものである。
すなわち、P2−PB値が所定値PBM″=1.4Vよ
り小さいときは第2ソレノイド弁20のソレノイド20
dをオフにしてウェストゲート弁5を閉成するようにし
たものである。また、第10図は更に別の変形例を示す
ものであり、エンジン回転数が高回転域、例えば300
0rpm以上のときは過給を行なつてエンジンの出力の
増強を図つたものであり、エンジン回転数が3000r
pmを越えるとP2−PB値と無関係に第2ソレノイド
弁20のソレノイド20dをオフにしてウェストゲート
弁5を閉成するようにしている。尚、上述した第2ソレ
ノイド弁20の開閉制御は過給圧P2と吸気負圧PBと
の差に基づいて行なつているが、過給圧P2に代えて大
気圧PAと吸気負圧PBとの差PA−PBに基づいて行
なつてもよい。
上述した構成の本発明のターボチャージャコントロール
装置に依れば、次のような優れた効果を得ることができ
る。
(1)ウェストゲート弁駆動用アクチュエータを過給圧
室と吸気負圧室をウェストゲート弁に連結されたダイア
フラムにより画成して構成し、電子回路装置の出力信号
に応動するソレノイド弁により両室内の圧力を変化させ
てウェストゲート弁を開閉制御するようにしたので、過
給圧の制御を高精度に行うことができ、エンジンの要求
性能を十分に満足することができる。
(支)過給圧の制御をエンジン回転数に応じて行い、エ
ンジンの高回転域では過給を抑制するようにしたので、
エンジンのノッキング現象を防市できるとともに、所要
の圧縮比を確保して燃費の向上および出力の向土を図る
ことができる。
(3)吸気負圧が大きいエンジンの軽負荷域で過給を中
断するようにしたので、上記(2)の効果と相まつて一
層燃費を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のターボチャージャコントロール装置の一
例を示す概略構成図、第2図は本発明に係るターボチャ
ージャコントロール装置の全体を示す概略構成図、第3
図は第2図の電子回路装置の内部構成を示すブロック図
、第4図および第5図は電子回路装置内に記憶される所
定の過給圧値および吸気負圧値を示すグラフ、第6図は
電圧値で表わした所定の過給圧値と第2図の第1ソレノ
イド弁の開閉制御との関係を示すグラフ、第7図は第2
図の第1比較器の出力とデューティ制御との関係を示す
グラフ、第8図は電圧値で表わした所定の吸気負圧値と
第2図の第2ソレノイド弁の開閉制御との関係を示すグ
ラフ、第9図および第10図は第2ソレノイド弁の開閉
制御方法の変形例を示す、第8図と同様のグラフである
。 1・・・エンジン、2・・・ターボチャージャ、4・・
・分岐排気通路、5・・・ウェストゲート弁、6・・・
アクチュエータ、7・・・過給圧室、9・・・ダイアフ
ラム、11・・・吸気通路、12・・・排気通路、14
・・・吸気負圧室、15・・・絞り弁、16・・・第1
連通路、18・・・第1ソレノイド弁、19・・・第2
連通路、20・・・第2ソレノイド弁、21・・・EC
Ul22・・・過給圧センサ、23・・・吸気負圧セン
サ、24・・・回転数センサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内燃エンジンに装着されるターボチャージャのター
    ビンホィールをバイパスする分岐排気通路をエンジンの
    排気通路に設けるとともに、この分岐排気通路内にウェ
    ストゲート弁を設け、このウェストゲート弁の開閉によ
    り過給圧を制御するターボチャージャコントロール装置
    において、ターボチャージャのコンプレッサの下流側の
    エンジンの吸気通路に第1連通路を介して連通する過給
    圧室と、絞り弁の下流側の前記吸気通路に第2連通路を
    介して連通する負圧室とをウェストゲート弁に連結され
    たダイアフラムにより区画して成るウェストゲート弁作
    動用アクチュエータと、第1、第2連通路内に大気圧と
    の連通を切換可能にそれぞれ配設された第1、第2ソレ
    ノイド弁と、エンジン回転数、過給圧および吸気負圧を
    それぞれ検出する第1、第2、第3センサと、エンジン
    回転数、過給圧および吸気圧のそれぞれの所定値を予め
    記憶した記憶回路を有する電子回路装置とを備え、各前
    記センサの検出信号に応じた前記電子回路装置の出力に
    応じて前記第1、第2ソレノイド弁を作動させ、前記ウ
    ェストゲート弁の開閉を制御するようにして成ることを
    特徴とするターボチャージャコントロール装置。 2 前記電子回路装置は、実際の過給圧値および吸気負
    圧値をそれぞれの記憶値と比較してこれらの実際値が記
    憶値より小さいとき、前記ウェストゲート弁を開くよう
    に前記第1、第2ソレノイド弁を作動させる出力信号を
    発生することを特徴とする、特許請求の範囲第1項記載
    のターボチャージャコントロール装置。 3 前記過給圧の記憶値は、エンジンの高回転域では減
    少する特性を有することを特徴とする、特許請求の範囲
    第2項記載のターボチャージャコントロール装置。
JP55184605A 1980-12-25 1980-12-25 タ−ボチャ−ジャコントロ−ル装置 Expired JPS5949408B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55184605A JPS5949408B2 (ja) 1980-12-25 1980-12-25 タ−ボチャ−ジャコントロ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55184605A JPS5949408B2 (ja) 1980-12-25 1980-12-25 タ−ボチャ−ジャコントロ−ル装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61017529A Division JPS61167127A (ja) 1986-01-29 1986-01-29 過給圧コントロール装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57108413A JPS57108413A (en) 1982-07-06
JPS5949408B2 true JPS5949408B2 (ja) 1984-12-03

Family

ID=16156133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55184605A Expired JPS5949408B2 (ja) 1980-12-25 1980-12-25 タ−ボチャ−ジャコントロ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5949408B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2515730A1 (fr) * 1981-11-05 1983-05-06 Renault Dispositif perfectionne de commande de la pression de suralimentation d'un moteur turbocompresse permettant d'ameliorer la reponse dynamique
JPS6026126A (ja) * 1983-07-21 1985-02-09 Aisin Seiki Co Ltd 過給圧制御装置
JPS60259723A (ja) * 1984-06-04 1985-12-21 Mazda Motor Corp 過給機付エンジンの過給圧制御装置
JPS60259724A (ja) * 1984-06-04 1985-12-21 Mazda Motor Corp 過給機付エンジンの過給圧制御装置
DE3621641A1 (de) * 1986-06-27 1988-01-14 Porsche Ag Vorrichtung zur regelung des ladedrucks eines abgasturboladers
US4794759A (en) * 1987-08-21 1989-01-03 Chrysler Motors Corporation Turbocharger control
US4961319A (en) * 1988-12-22 1990-10-09 Chrysler Corporation Method of turbocharger control

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3195805A (en) * 1961-10-25 1965-07-20 Garrett Corp Turbocharger differential pressure control
US4005578A (en) * 1975-03-31 1977-02-01 The Garrett Corporation Method and apparatus for turbocharger control
US4075849A (en) * 1976-09-01 1978-02-28 The Garrett Corporation Turbocharger regulator
JPS5356413A (en) * 1976-11-01 1978-05-22 Hitachi Ltd Turbo-charger
JPS5584818A (en) * 1978-12-18 1980-06-26 Hino Motors Ltd Apparatus for controlling boost pressure of turbo- supercharger

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3195805A (en) * 1961-10-25 1965-07-20 Garrett Corp Turbocharger differential pressure control
US4005578A (en) * 1975-03-31 1977-02-01 The Garrett Corporation Method and apparatus for turbocharger control
US4075849A (en) * 1976-09-01 1978-02-28 The Garrett Corporation Turbocharger regulator
JPS5356413A (en) * 1976-11-01 1978-05-22 Hitachi Ltd Turbo-charger
JPS5584818A (en) * 1978-12-18 1980-06-26 Hino Motors Ltd Apparatus for controlling boost pressure of turbo- supercharger

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57108413A (en) 1982-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6886335B2 (en) Device for preventing the turbo-charger from over-running
JP3046826B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気制御装置
JPS5949408B2 (ja) タ−ボチャ−ジャコントロ−ル装置
JPH0543860B2 (ja)
JP3483898B2 (ja) 過給器の制御装置
JP3856228B2 (ja) 過給機付き内燃機関のエアバイパスバルブ制御装置
JPS6349054B2 (ja)
JPS59165867A (ja) 過給機付機関の点火時期制御装置
JP2605053B2 (ja) エンジンの過給圧制御装置
JPS6367010B2 (ja)
JPH0329547Y2 (ja)
JPH0121142Y2 (ja)
JP2770861B2 (ja) ターボ過給機付エンジンの制御装置
JPH0511309Y2 (ja)
JPH037538Y2 (ja)
JPH0212273Y2 (ja)
JPH03141826A (ja) 内燃機関の過給圧制御方法
JPS60230514A (ja) 過給機の給気圧制御装置
JPS633374Y2 (ja)
JPH0454219A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH0121144Y2 (ja)
JPH01208520A (ja) 内燃機関の過給圧力制御装置
JPH0310008B2 (ja)
JPH0745826B2 (ja) エンジンの過給装置
JPS63219819A (ja) 過給機付内燃機関の過給圧制御装置