JPS5948865A - ビデオテ−プレコ−ダのロ−デイング機構 - Google Patents

ビデオテ−プレコ−ダのロ−デイング機構

Info

Publication number
JPS5948865A
JPS5948865A JP57156807A JP15680782A JPS5948865A JP S5948865 A JPS5948865 A JP S5948865A JP 57156807 A JP57156807 A JP 57156807A JP 15680782 A JP15680782 A JP 15680782A JP S5948865 A JPS5948865 A JP S5948865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
arm
cylinder
loading mechanism
loading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57156807A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetaka Kosho
古庄 英高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP57156807A priority Critical patent/JPS5948865A/ja
Publication of JPS5948865A publication Critical patent/JPS5948865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading
    • G11B15/665Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container
    • G11B15/6653Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum
    • G11B15/6655Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum using one loading ring, i.e. "C-type"

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビデオテープレコーダのローディング機構に係
り、特に簡単な宿造とすることが。できるローディング
機構に関する。
第1図及び第2図は従来のビデオテープレコーダのロー
ディング機構を例示する構成概略図で、第1図は平面図
、第2図は斜視図である。これらの図において、1はペ
ースシャーシ、2はこのペースシャーシ1上に配置した
シリンダユニットである。このシリンダユニット2は、
第2図に示すように、ペースシャーシ1上に固定される
下シリンダ3と、この下シリンダ3の上部に配置次され
る上シリンダ4とから成っておシ、上シリンダ4にはビ
デオヘッド5が、装着されている。6は磁気テープで、
第1図に示すようにテープカセット7の供給リール8及
び巻取リール9に装λ、7 してある。
10.11はそれぞれ磁気テープ6を安定走行させる傾
斜ボス)、12.13は磁気テープ6を案内するテープ
ガイドである。第1図の破線で示す14は傾斜ボスト1
0及びテープガイド12f:支持するアームで、支点1
5を中心に矢印16方向に回転可能になっている。同様
に17は傾斜ポスト11及びテープガイド13e支持す
るアームで、支点18を中心に矢印19方向に回転可能
に々つている。なお、第1図の破線で描いた傾斜ポスト
10,11、テープガイド12.13は例えばテープカ
セット7の装着時における位置を示しており、実線で描
いた傾斜ボス)10.11、テープガイド12.13は
、シリンダユニット2への磁気テープ6の巻回時、すな
わぢアーム14゜17をそれぞれ矢印16.19方向に
回転させ、所定位置に位置決めしたローディング時にお
ける位置を示している。上述したアーム14.17、及
びこれらのアーム14.17を回転させる図示しないア
ーム廊動手段、及びアーム14.17を所定位置に位置
決めする図示しないアーム位置決め部材等によってロー
ディング枠構がf:、N成されている。
なお、20は磁気テープ6の記録を消去する消去ヘッド
、21は音声信号及び制御421号の記録再生をおこな
う音声・コントロールヘッド、22゜23はそれぞれ磁
気テープ6を走行させるキャプスタン及びピンチローラ
である。
このように宿成しである従来のビデオテープレコーダの
ローディングu’< ”iJ Kあっては、前述のよう
にアーム14.17が回便ノすることによってテープカ
セット7に収納されている磁気テープ6がテープカセッ
ト7の外部に引出され、シリンダユニット2の周囲に巻
回されてローディングがおこなわれる。そしてこの状態
において、上シリンダ4’を第1図の矢印24方向に回
転させることによシ、映俄信号が記録再生される。
ところで、この従来のローディング機G¥は、2つのア
ーム14.17を具備していること、アーム14.17
f:支点15.18″fc中心に回動させるように形成
しであること、アーム14.17のそれぞれに傾斜ポス
トとテープガイドの組合せを設けであること、及び図示
しないがアーム14゜17を所定位置に位置決めする位
置決め部材等を具備していることから、部材の数が多く
、それ故、製造原価が高くなる不具合がある。′−!た
、部材の数が多いことから、組立が面倒で、組立作業の
能率向上が見込めない不具合があるとともに、それぞれ
の部材の製作精度の累積誤差が犬きくなりやすく、傾斜
ポスト10.11及びガイドボスト12.13における
ガタの発生、ならびにローディング時における磁気テー
プの位置決め317度の低下を招きやすく、性能の向上
を図り駿い不具合がある。
本発明はこのような従来技術における実情に鑑みてなさ
れたもので、その目的は、部利の数を削減することがで
き、簡単な構造とすることができるビデオテープレコー
ダのローディング46 構t L”1供することにある
この目的を達成するために本発明は、シリンダユニット
を形成する下シリンダを回転させる駆動手段上、この下
シリンダに一体に設けられ、かつ磁気テープを案内する
テープガイドが立設さノするアームとを備えたf:4成
にしである。
以下、本発明のビデオテープレコーダのローディング(
歳、tPを図に基づいて説明する。
第3図は本発明の第1の実施例の概略m成を示す平面図
、第4図は第3図に示す1111の実力1ハ例の要部斜
視図、第5図は本発明の第2の実施例の概略構成を示ず
平面図である。なおこれらの図において、前述し女第1
,2図に示す部側と同等の部材は同一符号で示しである
第3.4図に示す第1の実施1?すにあって(、[、磁
気テープ6を安定走行させるイ)n斜ボスト25及び磁
気チーゾロを案内するテープガイド26をJlつに1絹
だけ設けである。なお、第3図の破f9て描いた傾斜ポ
スト25、テープガイド26に、例え−:テープカセッ
ト7の装着時におIt−)る位11J−を示しており、
実線で描いた煩多1ボスト25、テープガイド26は、
シリンダユニット2への磁気テープ60巻回時であるロ
ーディング時における位置4示している。第4図に示す
27は上述した傾斜ボスト25及びテープガイド26が
立設されるアームで、シリンダユニット2を形成する下
シリンダ3に一体に設けである。28は下シリンダ3に
一体に形成した歯車、29はこの歯車28とかみ合う歯
車で、この歯車29は図示しないモータによって回転す
るようになっている。これらの歯車28゜29及び歯車
29を回転させる図示しないモータは、下シリンダ3を
回転させる駆動手段を植成している。その他の部材は前
述した第1,2図に示すものと同等に措成しである。
このように構成した第1の実施例にあっては、テープカ
セット7を装着し、図示しないモータを駆動させて歯車
29を第4図の矢印30方向に回転させると、この歯車
29に連動して歯車28が同第4図の矢印31方向に回
転し、同時に一体的に下シリンダ3及びアーム27が矢
印31方向に回転し、アーム27上に立設した傾斜ボス
ト25及びテープガイド26がそれぞれ第3図の矢印3
2゜33方向に回転する。これによって第3図の破線で
示すように、テープカセット7に収納さiしていた磁気
テープ6がテープカセット7の外部に引出され、シリン
ダユニット2の周囲に厄日されてローディングが開始さ
れ、所定位11つ1で@第29の回転すなわち図示しな
いモータの駆動を停止させることによシ下シリンダ30
回転が停止し、傾斜ボスト25及びテープガイド26仁
1所定位11′Jに至シ、磁気テープ6が位置決めされ
、ローディングが終了する。そして前述し7たように、
この状態において上シリンダ4を矢印24方向に回転式
せると、映像信号が記録再生される。なお、アンローデ
ィングの動作は上記と逆の手順によっておこηうことが
できる。
このように1着成しである第1の天AOj f!lは、
負′L12図に示す従来のローディジグわ“A t%t
に比べて、ナ、・〕斜ポスト、テープガイド、及びこれ
らの傾庁1ボスト、テープガイドが立設されるアームの
数をそれぞれ1/2  にすることができ、かつアーム
27を位置決めする位置決め部拐を要することがないの
で部月の数を削減することができ、組立が容易である。
寸だこれとともに部材の製作精度の累積誤差を抑制でき
、傾斜ボスト25及びテープガイド26におけるガタの
発生を防止することができる。
さらに、一般に磁気テープ6の位置決めの基準として、
下シリンダ3にリードとよばれるテープガイドが切削き
れているが、上記した第1の実施例にあってはアーム2
7を介し°C1傾斜ボスト25とテープガイド26を下
シリンダ3に一体的に設けであるので、ローディング時
における磁気テープ6の位置決めf1¥度として高粘度
のものを得ることができる。
また、第5図に示す第2の実施例にあっては、前述した
第1の実施例と同様に1組の傾斜ボスト34、及びテー
プガイド35を設けであるとともに、この第5図には明
示していないが、テープガイド35とピンチローラ36
とが1つのアームに立設され、当該アームを下シリンダ
に一体に設けである。そして、下シリンダは例えば第1
の実施例と同様に歯車を有する駆動手段によって同第5
図の反時計方向に回転するようになっている。従つてテ
ープガイド35及びピンブーローラ36が、下シリンダ
の回転に伴ってそれぞi1破線で描いた位置から矢印3
7.38方向に回転してデープカセット7内の磁気テー
プ6を引出し、実近′泉で一1’l’i−いた位1θ4
に至るようになっている。なお441斜ボスト34は、
例えば下シリンダに形成したg:n Jljの回転力に
よって、砂礫で描いた位+i・“iからテープガイド3
50回転方向とは逆方向の矢印39方向に回転し、ロー
ディング終了時には実線で示す位f#’iに至るように
なつぞいる。
このように溝底した第2の実施例にあっても、第1の実
施例におけるのと同様に、第1,2図に示す従来のロー
ディングIrJ t+−zに比べて部材の数を削減でき
、容易に組立てをおこ力うことができる。
また、部材の累積誤差による悪影響を除くことができる
とともに、ローディング時における磁気テープ6の位「
を決めを高オf;Kにおこなうことができる。
本発明のビデオテープレコーダのローディング磯購は以
上のように(1り成しであることから、従来に比べて部
材の数を削減でき、簡単な)1・1造とすることができ
、それ故、組立作業能率が向上するとともに、製造原価
を安くすることのできる効果がある。寸だ、ローディン
グに際し磁気テープを高精度に位置決めすることができ
ることから、性能が向上する効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来のビデオテープレコーダのロー
ディング機、lj、2を例示する梅成概略図で、第1図
は平面図、第2図は斜視図、第3図は本発明のビデオテ
ープレコーダのローディング様精Iの第1の実施例の概
略構成を示す平面図、第4図は第3図に示す第1の実施
例の要部定1祝図、第5図1は本発明の第2の災加例の
(ζL略4’、j4成を示す平面図である。 1・・・・・・ペースシャーシ、2・・・・・・シリン
ダユニット、3・・・・・・下シリンダ、4・・・・・
・上シリンダ、6・・・・・・磁気テープ、25.34
・・・・・・傾斜ポスト、26゜35・・・・・・テー
プガイド、27・・・・・・アーム、28゜29・・・
・・・歯車、36・・・・・・ピンチローラ。 第1 図 第2図 d                   1第3図 第4 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ペースシャーシ上に配設され、下シリンダ及び回
    転可能な上シリンダからなるシリンダユニットと、磁気
    テープを安定走行させる傾斜ポスト及びテープガイドを
    備えたビデオテープレコーダにあって、上記傾斜ポスト
    及びテープガイドを所定位1Rに移動させることにより
    、上記磁気テープ全上記シリンダユニットに巻回させる
    ローディング機構において、上記下シリンダを回転させ
    る駆動手段と、この下シリンダに一体に設けられ、かつ
    上記テープガイドが立設されるアームとを備え、下シリ
    ンダを回転させることによりアーム及びテープガイドを
    回転させて、磁気テープをシリンダユニットに巻回させ
    るようにしたことを特徴とするビデオテープレコーダの
    ローディング機構。
  2. (2)傾斜ポストをアームに立設したことを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項記載のビデオテープレコーダ
    のローディング機構。
  3. (3)  ピンチローラをアームに立設したことを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項記載のビデオテープレ
    コーダのローディング機構11゜
JP57156807A 1982-09-10 1982-09-10 ビデオテ−プレコ−ダのロ−デイング機構 Pending JPS5948865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57156807A JPS5948865A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 ビデオテ−プレコ−ダのロ−デイング機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57156807A JPS5948865A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 ビデオテ−プレコ−ダのロ−デイング機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5948865A true JPS5948865A (ja) 1984-03-21

Family

ID=15635748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57156807A Pending JPS5948865A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 ビデオテ−プレコ−ダのロ−デイング機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5948865A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63186228A (ja) * 1987-01-28 1988-08-01 Nissha Printing Co Ltd 転写成型品の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63186228A (ja) * 1987-01-28 1988-08-01 Nissha Printing Co Ltd 転写成型品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0792958B2 (ja) カセツト式記録再生装置
JPS5948865A (ja) ビデオテ−プレコ−ダのロ−デイング機構
JP3336817B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0722748Y2 (ja) ビデオカセットテープのテープローディング装置
JPH0268758A (ja) テープローディング装置
JPH0313661B2 (ja)
JPH02149968A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0725883Y2 (ja) テープローデイング装置
JPH064430Y2 (ja) カセツト式磁気記録再生装置のカセツトリ−ル駆動装置
JPH0743790Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6238555A (ja) 磁気記録再生装置
KR100545387B1 (ko) 자기기록재생기의 주행 시스템
JPS6250Y2 (ja)
JPH0755701Y2 (ja) テーププレーヤの張力付与機構
JPH07107762B2 (ja) 磁気記録及び/又は再生装置
JPS59218655A (ja) 記録または再生装置
JPH07105100B2 (ja) 磁気記録再生装置のテ−プロ−デイング機構
JPH0664803B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH04362557A (ja) テンション検出アームの引出機構
JPH0610909B2 (ja) テ−プロ−デイング装置
JPS59218657A (ja) 記録または再生装置
JPS6360457B2 (ja)
JPS60195762A (ja) 磁気記録再生装置
JPH071576B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS58133662A (ja) ビデオテ−プレコ−ダのテ−プロ−デイング装置