JPS6360457B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6360457B2
JPS6360457B2 JP57201300A JP20130082A JPS6360457B2 JP S6360457 B2 JPS6360457 B2 JP S6360457B2 JP 57201300 A JP57201300 A JP 57201300A JP 20130082 A JP20130082 A JP 20130082A JP S6360457 B2 JPS6360457 B2 JP S6360457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic tape
tape
rotating drum
magnetic
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57201300A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5891558A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP57201300A priority Critical patent/JPS5891558A/ja
Publication of JPS5891558A publication Critical patent/JPS5891558A/ja
Publication of JPS6360457B2 publication Critical patent/JPS6360457B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading
    • G11B15/665Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container
    • G11B15/6653Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ローデイング装置に関し、更に詳
しくはビデオテープレコーダなどの回転磁気ヘツ
ドによる磁気記録再生装置において、回転磁気ヘ
ツドを内装する回転ドラムに対し、テープカセツ
ト内の磁気テープを導出して、その磁気テープ走
行路にセツトするための磁気テープ引出機構に関
するものである。
第1図は一般的なこの種の磁気記録再生装置の
磁気テープローデイング機構の概要を示す平面図
で、回転磁気ヘツド1,1を外周面上の等角間隔
位置に内装させた回転ドラム2は、基板3上に所
定の角度だけ傾斜して配設されており、かつこの
基板3上には別に一対をなす入口側及び出口側テ
ープガイド4,5と、音声信号及び回転制御信号
の記録再生を行う固定磁気ヘツド6と、磁気テー
プを走行させるキヤプスタン7及びそのピンチロ
ーラ8とが配されている。また磁気テープ10を
巻回する一組の供給及び巻取リール11,12を
内部に保持したテープカセツト9は、その側縁部
に形成した切欠部13,14,15にそれぞれ入
口側テープガイド4、出口側テープガイド5、キ
ヤプスタン7を受け入れるようにして基板3上に
着脱可能に位置決め設置され、磁気テープ10は
内部のガイドピン16,16を経て、これら各切
欠部13,14,15を通るようになつている。
そして、磁気記録再生に際して、一対の入口側
及び出口側テープガイド4,5は切欠部13,1
4の位置から非セツト位置にある磁気テープ10
を伴い点線矢印の経路を経て移動し、この磁気テ
ープ10を回転ドラム2の外周面に180度を越え
る角度にわたつて巻付けるとともに、同時に固定
磁気ヘツド6面に接圧させ、つピンチローラ8に
よつてこの磁気テープ10をキヤプスタン7に挟
着させるようにしており、また、磁気記録再生を
終えた後は、このセツト位置から再度非セツト位
置に復帰させるようにしている。
ここで、このように構成される磁気テープ10
の走行系において、一対の入口側及び出口側テー
プガイド4,5は、回転ドラム2への磁気テープ
10の装填に関し極めて重要な役割を果し、磁気
テープ10の回転ドラム2への位置決めのために
高精度が要求される。これは回転ドラム2の回り
の磁気テープ10の走行を規正する入口側及び出
口側テープガイド4,5が可動であるため位置決
めの精度が悪いと磁気テープの互換性が実現出来
ないためである。またこれらのテープガイドを互
に連動させる必要もあつて、これらの条件を満足
させるのに装置が複雑化大型化するという不都合
があつた。
そのため、他の従来例として、ローデイング装
置の基板に取り付けられたデイスクに、回転ドラ
ムとテープ引き出し用の出口側ガイドピンとを固
着し、かつ、上記回転ドラムの軸線をデイスクの
中心軸から偏心させることにより、上記デイスク
の磁気テープに近づく方向に回転する往転時にお
いて、上記出口側ガイドピンが磁気するテープを
テープカセツトから引き出すとともに、上記回転
ドラムが磁気テープが張架されている位置よりも
テープカセツトの内側に押し込まれる構成とし、
これにより、装置の構造の簡略化を図るととも
に、回転ドラムとテープカセツトとの相対位置を
近接せしめて、装置全体の小型化を図るものが知
られている(たとえば、特公昭50−1733号公報参
照)。
ところが、この従来例では、上記出口側ガイド
ピンは回転ドラムとともにデイスクに固定される
ため、回転ドラムに対する出口側ガイドピンの位
置決めは容易である反面、テープカセツトの内部
に組み込まれている入口側ガイドピンは上記回転
ドラムに対して容易に位置決めできない。つま
り、テープカセツトの組立精度や部品精度のばら
つきなどに起因して、回転ドラムに対して入口側
ガイドピンが位置ずれし、このため、磁気テープ
が回転ドラムに装着された後の状態においても、
回転ドラムに対する磁気テープの走行位置にずれ
が生じるのは避けられない。したがつて、この従
来構造のローデイング装置は、上記のような組立
精度や部品精度にばらつきがあるテープカセツト
の使用には適さず、テープカセツトの互換性が低
下するという欠点がある。
この発明は従来の課題を解消するためになされ
たもので、回転ドラム側に配したガイドピンによ
つて回転ドラムに対する磁気テープの巻回状態を
設定し、これにより、テープカセツトの互換性を
高めることができるローデイング装置を提供する
ことを目的とする。
以下この発明の一実施例を第2図〜第5図によ
つて説明する。
第2図はテープカセツトを装着した磁気テープ
を引き出す前の状態を示す平面図、第3図は第2
図−線よりみたローデイング機構の要部の構
成を示す側面図、第4図は第2図−線よりみ
たテープカセツトの断面図、第5図は磁気テープ
を引き出した状態を示す平面図で、17はデイス
クで基板3に支承され、Oを回転中心としてほぼ
180度回転駆動される。このデイスク17には偏
心した位置に回転ドラム2および回転ヘツド1の
回転駆動装置が装着され、また回転ドラム2をと
りまくように入口側ガイドピン18、出口側ガイ
ドピン19および傾斜ピン20がそれぞれ所定の
傾角で植立てられている。このうちガイドピン1
9,20はそれぞれ磁気テープ10の上下方向の
位置を規制するように、第3図に示した形状に形
成されている。21は消去ヘツドで磁気テープ1
0に記録された信号を消去するためのものであ
る。22は可動ピンでアーム23に植立てられア
ーム23の一端は固定軸24によつて回動可能に
枢着されているので、可能ピン22は固定軸24
を中心として回動可能である。25はテープガイ
ド、26はスラントピンで基板3に対して傾斜し
て走行する磁気テープ10を基板3に対して平行
に走行させるためのものである。ピンチローラ8
はピンチローラアーム27の一端に植立てられて
おり、ピンチローラアーム27の一端は固定ピン
28によつて回動可能に枢着されているのでピン
チローラ8は固定ピン28を中心にして回動可能
である。第2図に示したテープカセツト9は説明
の便宜上、上蓋を取除いて示している。テープカ
セツト9は磁気テープ10、供給リール11、巻
取リール12およびガイドピン16を備えており
基板3に着脱可能に構成されている。また、テー
プカセツト9には、その側縁部に形成した切欠部
が設けられており、テープカセツト9を基板3に
装着したときピンチローラ8、出口側ガイドピン
19、傾斜ピン20および可動ピン22がこの切
欠部内に位置する。
つぎに磁気記録再生に際しての磁気テープのロ
ーデイングはまずデイスク17が矢印A方向に、
可動ピン22が矢印B方向にほぼ同時に回動し、
次にピンチローラ8が矢印C方向に回動すること
により行なわれる。このようにして、磁気テープ
10のローデイングが完了した状態を第5図に示
した。
即ちデイスク17は出口側ガイドピン19及び
傾斜ピン20によつて磁気テープ10を引き出し
ながらほぼ180度回転し、これにつれて回転ドラ
ム2も第2図の位置から第5図の位置まで移動し
てテープカセツトの切欠部に入り込むのに従つて
その周面に磁気テープが巻付けられる。このデイ
スク17の回動と同時に可動ピン22が所定位置
まで回動して、入口側ガイドピン18及び消去ヘ
ツド21に磁気テープ10を押当て、最後にピン
チローラ8が回動して磁気テープ10がキヤプス
タン7に押し付けられることにより、磁気テープ
10が固定磁気ヘツド6に押当てられ磁気テープ
10の走行が開始される。
このように構成された磁気テープ走行系におい
ては、回転ドラム2の周囲に配置されるガイドピ
ン18,19,20により回転ドラム2に巻きつ
けた磁気テープの走行位置を設定して磁気テープ
の互換性を保証するので、ガイドピン18,1
9,20の位置決め精度が要求されるが、この発
明の磁気テープ引出し機構においては、入口側お
よび出口側ガイドピン18,19はいずれも傾斜
ピン20および回転ドラム2に対して位置決めさ
れた状態で、デイスク17に固着されているの
で、必要な相互の位置精度を得ることは容易であ
る。これにより、磁気テープ10の回転ドラム2
への装着前の状態において両者10,2の相対位
置にずれが生じている場合であつても、磁気テー
プ10の装着後の状態では、上記各ガイドピン1
8,19によつて上記磁気テープ10の位置ずれ
が修正され、回転ドラム2に対する磁気テープ1
0の走行位置を常に正確に設定できる。
したがつて、テープカセツト9側においては、
磁気テープ10と回転ドラム2の相互の位置関係
を配慮する必要がなくなるため、たとえば、組立
精度や部品精度にばらつきがあるテープカセツト
9の使用にも十分に適応でき、テープカセツト9
の互換性が高められる。
なお、他の可動部すなわち、ピンチローラ8及
び可動ピン22は回転ドラム2より離れているの
で高い精度は要求されない。
また、この発明で採用している平行2リール形
カセツトでは、両リールは同じ高さに構成され、
供給リール11から出る磁気テープの高さと巻取
リール12に入る磁気テープの高さはほぼ同じと
なる。
しかるに回転ドラム2の周面では磁気テープ1
0は斜めに巻回されるので、入口側ガイドピン1
8と出口側ガイドピン19との間では、ほぼ磁気
テープ10の巾寸法分だけ段差を生じる。しかる
にこの発明に係る磁気テープ走行系においては、
傾斜ピン20及びスラントピン26によつてこの
段差を形成するように構成されており、従つて入
口側ガイドピン18とテープガイド25の高さは
同一になり、これにともなつて、基板3上に取付
けられる他の磁気テープの走行位置を規制するピ
ンはスラントピン26を除いて全て基板3に対し
て垂直に取付ければ足りるので構造が簡易とな
る。又ピンチローラ8及び可動ピン22の回動の
ための動作力は、デイスク17の回転駆動力から
リンクによつて取り出すことができるので、磁気
テープの引き出しはただ単にデイスク17をほぼ
180度回転させるのみで、磁気テープを回転ドラ
ムに対して180度を越える角度にわたつて巻付け
ることができる。
なお、この実施例では、デイスクの往転時にお
けるテープカセツトへの回転ドラムの近接位置
は、この回転ドラムの周面が上記テープカセツト
の切欠に面して張架される磁気テープのテープ位
置よりもテープカセツトの内側に入り込んでいる
ので、装置全体を小型化できる効果がある。
以上のようにこの発明は、磁気テープの回転ド
ラムへの装着後の状態において、テープカセツト
の切欠に配されるガイドピンがこの切欠に面して
張架された磁気テープをテープカセツトから引き
出すと共に、回転ドラムとテープカセツトの相対
位置を近接せしめ、回転ドラムが磁気テープをそ
の張架されていた位置よりテープカセツトの内側
へ押し込むのに従つて、磁気テープの回転ドラム
周面に対する巻回状態を設定するように構成した
ので、組立精度や部品精度にばらつきがあるテー
プカセツトの使用にも十分に適応でき、テープカ
セツトの互換性が高められる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気記録再生装置の磁気テープ
ローデイング機構の概要を示す平面図、第2図な
いし第5図はこの発明に係るテープ引出し機構の
一実施例を示す図で第2図はテープカセツトを装
着した磁気テープ引出前の状態を示す平面図、第
3図は第2図−線よりみたテープ引出機構の
要部の構成を示す側面図、第4図は第2図−
線よりみたテープカセツトの断面図、第5図は磁
気テープを引き出した状態を示す平面図である。 図において、1は回転磁気ヘツド、2は回転ド
ラム、3は基板、4は入口側テープガイド、5は
出口側テープガイド、6は固定磁気ヘツド、7は
キヤプスタン、8はピンチローラ、9はテープカ
セツト、10は磁気テープ、11は供給リール、
12は巻取リール、16はガイドピン、17はデ
イスク、18は入口側ガイドピン、19は出口側
ガイドピン、20は傾斜ピン、21は消去ヘツ
ド、22は可動ピン、23はアーム、24は固定
軸、25はテープガイド、26はスラントピン、
27はピンチローラアーム、28は固定ピン、2
9,30はリールである。なお図中同一符号はそ
れぞれ同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基板に装着される2つのリールを同じ高さに
    並べて収容したテープカセツトから磁気テープを
    引き出し、上記基板に対して所定の傾角で設けら
    れた回転ドラムの周面に所定角度にわたつて巻回
    するように構成された磁気テープのローデイング
    装置であつて、磁気テープの上記回転ドラムへの
    装着前の状態において、上記テープカセツトの切
    欠に面して張架された磁気テープを挟むように上
    記回転ドラムと対峙するガイドピンを上記回転ド
    ラム側に配し、磁気テープの上記回転ドラムへの
    装着後の状態において、上記ガイドピンが磁気テ
    ープを上記テープカセツトから引き出すと共に、
    上記回転ドラムと上記テープカセツトの相対位置
    を近接せしめ、上記回転ドラムが磁気テープをそ
    の張架されていた位置より上記テープカセツトの
    内側へ押し込むのに従つて、上記磁気テープの上
    記回転ドラム周面に対する巻回状態を設定するよ
    うに構成したローデイング装置。
JP57201300A 1982-11-15 1982-11-15 ロ−デイング装置 Granted JPS5891558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57201300A JPS5891558A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 ロ−デイング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57201300A JPS5891558A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 ロ−デイング装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6600879A Division JPS55157155A (en) 1979-05-25 1979-05-25 Loading unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5891558A JPS5891558A (ja) 1983-05-31
JPS6360457B2 true JPS6360457B2 (ja) 1988-11-24

Family

ID=16438701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57201300A Granted JPS5891558A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 ロ−デイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5891558A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100412504B1 (ko) 2002-01-17 2003-12-31 삼성전자주식회사 테이프 레코더 주행계의 자기테이프 가이드장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501733A (ja) * 1973-05-04 1975-01-09
JPS53116806A (en) * 1977-03-17 1978-10-12 Philips Nv Magnetic recorder reproducer for high frequency range
JPS55157155A (en) * 1979-05-25 1980-12-06 Mitsubishi Electric Corp Loading unit

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616694Y2 (ja) * 1974-03-14 1981-04-17
JPS5231410U (ja) * 1975-08-27 1977-03-05

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501733A (ja) * 1973-05-04 1975-01-09
JPS53116806A (en) * 1977-03-17 1978-10-12 Philips Nv Magnetic recorder reproducer for high frequency range
JPS55157155A (en) * 1979-05-25 1980-12-06 Mitsubishi Electric Corp Loading unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5891558A (ja) 1983-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0792958B2 (ja) カセツト式記録再生装置
JPS6360457B2 (ja)
JPS6059651B2 (ja) 可動テ−プガイド装置
JP2574760B2 (ja) テ−プ装架機構
JPS5935889Y2 (ja) 可動テ−プガイド装置
JPS6250Y2 (ja)
JP2671442B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5935886Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH02260270A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6245Y2 (ja)
JP2572437B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0313661B2 (ja)
JPS6125088Y2 (ja)
JPH0239027B2 (ja)
JP2582220B2 (ja) テープ駆動装置
JPS61129759A (ja) カセツト式ビデオテ−プレコ−ダ
JPS59218655A (ja) 記録または再生装置
JPH0266762A (ja) テープレコーダ装置
JPH0670842B2 (ja) 回転オーディオ/コントロールヘッドを利用した高速探索装置
JPH05151665A (ja) 記録再生装置
JPS61151862A (ja) 回転ヘツド型磁気記録再生装置
JPH01179265A (ja) 磁気記録再生装置
JPS59218656A (ja) 記録または再生装置
JPS59218657A (ja) 記録または再生装置
JPS61129761A (ja) カセツト式ビデオテ−プレコ−ダ