JPS6059651B2 - 可動テ−プガイド装置 - Google Patents

可動テ−プガイド装置

Info

Publication number
JPS6059651B2
JPS6059651B2 JP54130390A JP13039079A JPS6059651B2 JP S6059651 B2 JPS6059651 B2 JP S6059651B2 JP 54130390 A JP54130390 A JP 54130390A JP 13039079 A JP13039079 A JP 13039079A JP S6059651 B2 JPS6059651 B2 JP S6059651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
tape guide
inlet
magnetic
guide device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54130390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5654660A (en
Inventor
公佑 橋本
信彦 北村
俊春 宮後
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP54130390A priority Critical patent/JPS6059651B2/ja
Publication of JPS5654660A publication Critical patent/JPS5654660A/ja
Publication of JPS6059651B2 publication Critical patent/JPS6059651B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading
    • G11B15/665Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container
    • G11B15/6653Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ビデオテープレコーダなどの回転磁気ヘッ
ドによる磁気記録再生装置において、回転磁気ヘッドを
内装する回転ドラムに対し、テープカセット内の磁気テ
ープを導出、入するための可動テープガイド装置に関す
るものである。
一般的なこの種の磁気記録再生装置の概要を第1図に示
す。この図において、回転磁気ヘッド1、1を外周面上
の等角間隔位置に内装させた回転ドラム2は、基板3上
に所定の角度だけ傾斜して配設されており、かつこの基
板3上には別に一対をなす入口側及び出口側テープガイ
ド4、5と、音声信号及び回転制御信号の記録再生を行
う固定磁気ヘッド6と、磁気テープを走行させるキヤプ
スタン7及びそのピンチローラ8とが配されている。ま
た、磁気テープ10を巻回する一組の供給及び巻取リー
ル11、12を内部に保持したテープカセット9は、そ
の側縁部に形成した切欠部13、14、15にそれぞれ
入口側テープガイド4、出口側テープガイド5、キヤプ
スタン7を受け入れるようにして基板3上に着脱可能に
位置決め設置され、磁気テープ10は内部のガイドピン
16、16を経て、これら各切欠部13、14、15を
通るようになつている。そして、磁気記録再生に際して
、一対の入口側及び出口側テープガイド4、5は切欠部
13、14の位置から非セット位置にある磁気テープ1
0を伴い点線矢印の経路を経て移動し、この磁気テープ
10を回転ドラム2の外周面に180度を越える角度に
わたつて巻付けるとともに、同時に固定1磁気ヘッド6
面に接圧させ、かつピンチローラ8によつてこの磁気テ
ープ10をキヤプスタン7に挟着させるようにしており
、また、磁気記録再生を終えた後は、このセット位置か
ら再度非セット位置に復帰させるようにしている。
ここで、このように構成される磁気テープ10の走行系
において、一対の入口側及び出口側テープガイド4,5
は、回転ドラム2への磁気テープ10の装填に関し極め
て重要な役割を果し、磁気テープ10の回転ドラム2へ
の位置決めのために高精度が要求され、かつ両ガイドを
相互に連動させる必要もあつて、これらの条件を満足さ
せるのに多くの困難があつた。
この発明は上記の条件を簡単な機構による構成によつて
満たすとともに、より安定した磁気テープの引出しを行
うための可動テープガイド装置を提供するものである。
以下この考案の一実施例を第2図〜第6図によつて説明
する。第2図はテープカセット内の磁気テープを引き出
す前の状態を示す平面図、第3図は同じく駆動部を示す
平面図、第4図は駆動部の断面図、第5図はテープカセ
ット内の磁気テープを引き出した後を示す平面図、第6
図は同じく駆動部を示す平面図てある。図において2は
回転磁気ヘッドを内装した回転ドラム、3は基板である
第2図においてテープカセット9に設けられた切欠部1
3,14及び15と係合するように入口側テープガイド
4出口側テープガイド5及びキヤプスタン7が設けられ
ておりこの非セット位置から磁気テープ10を引き出し
て磁気記録再生を行わせるためのセット位置に移動させ
る。第3図は説明のために駆動部のみ−を示した平面図
で第2図と対応しており断面図を第4図に示した。各図
において17は外側リングて図に示す如く主要部に内歯
歯車が刻まれており外周部にカム部17aが設けられて
いる。18は内側リングて主要部に外歯歯車が刻まれて
いる。
.19はピニオンで外側リング17及び内側リング18
の各歯車部と噛み合つている。20はガイドローラであ
り図では2ケ設けられており、ピニオン19とで3点支
持する事により両リング17,18を同軸的に保持する
とともに回転可能に構成.されている。
21は固定ピンで端部を基板3に固定されガイドローラ
20を回転可能なように保持されている。
22は入口側アームで一端を外側リング7に回動可能な
如く保持され自由端に入口側テープガイド4が固定され
ている。
23は出口側・アームで一端を図に示す如く内側リング
上に設けられ凸部に回動可能な如く保持され自由端に出
口側テープガイド5が固定されている。
第2図、第3図において24はピンチローラアームであ
り支軸25を中心として回動可能なようになされており
、一端にピンチローラ26が取付けられると共に他端に
ローラ27が取付けられ、戻しバネ28によつて回転力
を与えられている。常時ローラ27は外側リング17の
外周部に押し付けられているのでピンチローラ26は所
定の位置に保持されるようになされている。第3図にお
いてピニオン19は図示を省略した可逆転回転駆動手段
により所要の方向に回転させ・るようになされており、
図中矢印A方向に回転させると外側リング17は矢印B
方向に同時に内側リング18は矢印C方向に回転する。
従つて両リング17,18に連動する両テープガイド4
,5が磁気テープ10をテープカセット9より引き出し
て、第5図に示す如く磁気テープ10をセット位置すな
わち磁気テープ10を回転ドラム2の外周面に18C8
をこえる角度にわたつて巻付ける。同時に入口側及び出
口側位置決めブロック29,30に押付けることにより
入口側及び出口側テープガイド4,5の位置決めを行う
。同時に外側リングの外周部に設けられたカム部17a
が回動してローラ27を戻しバネ28に逆らつて移動さ
せることによりキヤプスタン7にピンチローラ26を押
し付ける。すると、磁気テープ10の通常の走行が可能
になる。このようにして磁気テープ10を引き出した後
の駆動部を第6図に示した。この時には外側リング17
及び内側リング18は、ピニオン19の回転により回動
し図示を省略したリミットスイッチによりピニオン19
の回転が停止することにより、所定の位置て停止する。
従つて、両リング17,18に付随する入口側及び出口
側テープガイド4,5が所定の位置まて移動して磁気テ
ープの引き出しが完了する訳である。以上のようにこの
発明によればピニオンの正逆回転に連動する2つのリン
グの回転により、入口側及び出口側テープガイドの作動
を実現したので、入口側及び出口側の動作が正確に連動
するようになり動作の安定化がはかれるとともに機構的
にも簡単でありかつ安価な可動テープガイド装置を提供
することができる。また、外側リングの外周部にカムを
設けることにより、ピンチローラやその他の駆動、リミ
ットスイッチの動作等を簡潔なメカニズムで行わせるこ
とが出来ると云う利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な磁気記録再生装置の概要を示す平面図
、第2図〜第6図はこの発明に係る可動テープガイド装
置の一実施例を示すもので、第2図はテープカセット内
の磁気テープを引き出す前の状態を示す平面図、第3図
は第2図に対応する駆動部を示す平面図、第4図は駆動
部の断面図、第5図はテープカセット内の磁気テープを
引き出した後を示す平面図、第6図は第5図に対応する
駆動部を示す平面図である。 図中、1は回転磁気ヘッド、2は回転ドラム、4及び5
は入口側及び出口側テープガイド、9はテープカセット
、10は磁気テープ、17は外側リング、18は内側リ
ング、19はピニオンである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内部に磁気ヘッドを配した回転ドラムに対して入口
    側及び出口側テープガイドによりテープカセット内の磁
    気テープを引出して巻回セットさせるようにした可動テ
    ープガイド装置において、上記入口側テープガイドを内
    歯歯車が設けられた外側リングに取付けると共に上記出
    口側テープガイドを外歯歯車が設けられた内側リングに
    取付け、上記外側及び内側リングを同心状にてかつ内歯
    歯車及び外歯歯車がピニオンにより同時に噛み合うよう
    に配置し、上記ピニオンを可逆転回転駆動手段により所
    要の方向に回転させることにより、上記入口側及び出口
    側テープガイドを非セット位置からセット位置へ可逆的
    に移動させるようにしたことを特徴とする可動テープガ
    イド装置。
JP54130390A 1979-10-09 1979-10-09 可動テ−プガイド装置 Expired JPS6059651B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54130390A JPS6059651B2 (ja) 1979-10-09 1979-10-09 可動テ−プガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54130390A JPS6059651B2 (ja) 1979-10-09 1979-10-09 可動テ−プガイド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5654660A JPS5654660A (en) 1981-05-14
JPS6059651B2 true JPS6059651B2 (ja) 1985-12-26

Family

ID=15033166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54130390A Expired JPS6059651B2 (ja) 1979-10-09 1979-10-09 可動テ−プガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059651B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57184560U (ja) * 1981-05-14 1982-11-24
JPS58103463U (ja) * 1982-01-07 1983-07-14 本田技研工業株式会社 バツテリ取付装置
JPS60129962A (ja) * 1983-12-19 1985-07-11 Clarion Co Ltd テ−プロ−デイング装置
JPS61170137U (ja) * 1985-04-09 1986-10-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5654660A (en) 1981-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3800314A (en) Magnetic recording and/or reproducing apparatus
US3825944A (en) Automatic tape loading device for magnetic tape recording and/or reproducing apparatus
US3740492A (en) Cartridge and tape stretch placement with breaks for one or both reels
JPS6367264B2 (ja)
US4075670A (en) Tape auto-loading recording and reproducing apparatus
JPS6059651B2 (ja) 可動テ−プガイド装置
JPH0581982B2 (ja)
JPS6343821B2 (ja)
US3947892A (en) Helical scan type tape cassette having tape threading means
JPH0210503B2 (ja)
JPS5935889Y2 (ja) 可動テ−プガイド装置
JPS6141152Y2 (ja)
JPH0138762Y2 (ja)
JPH0213385B2 (ja)
JPH08339595A (ja) テープローディング機構及び記録又は再生装置
JPH0695418B2 (ja) カセツト式記録再生装置
JPS6360457B2 (ja)
KR870000442Y1 (ko) 비디오 테이프 레코오더의 테이프 텐션 조절장치
JP2603906B2 (ja) 記録再生装置
JPS6053381B2 (ja) 可動テ−プガイド装置
JPS60125954A (ja) ピンチロ−ラ圧着装置
JPH0753150Y2 (ja) 磁気記録再生装置におけるリ−ルの駆動歯車死点解除装置
JP3396086B2 (ja) テープローディング装置
JP2001110112A (ja) 磁気記録再生装置のブレーキ装置
JPH03295052A (ja) ピンチローラの圧着機構