JPH07105100B2 - 磁気記録再生装置のテ−プロ−デイング機構 - Google Patents

磁気記録再生装置のテ−プロ−デイング機構

Info

Publication number
JPH07105100B2
JPH07105100B2 JP62051908A JP5190887A JPH07105100B2 JP H07105100 B2 JPH07105100 B2 JP H07105100B2 JP 62051908 A JP62051908 A JP 62051908A JP 5190887 A JP5190887 A JP 5190887A JP H07105100 B2 JPH07105100 B2 JP H07105100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
opening
cylinder
tape
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62051908A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63220447A (ja
Inventor
究一郎 長井
秀和 武田
健二 布旋
憲治 荻路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62051908A priority Critical patent/JPH07105100B2/ja
Publication of JPS63220447A publication Critical patent/JPS63220447A/ja
Publication of JPH07105100B2 publication Critical patent/JPH07105100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気記録再生装置に関するものであり、特に装
置の小形化に好適なテープローディング機構に関するも
のである。
〔従来の技術〕
一般にVTR(ビテオテープレコーダ)のカセットには、
テープを引き出して磁気ヘッドを装備した回転シリンダ
に所定角度に渡って巻装させるためのテープ引き出し部
材などを、アンローディング時に収納しておくための開
口部が設けてある。
この開口部はカセット前面部に架張されたテープとリー
ル側のカセット壁面とにより形成される空間である。特
に、8ミリビデオのカセットの開口部は、ローディング
機構の設計自由度を大きくするため、従来のVHS方式の
カセットに比較して広く形成されている。
この開口部内には、アンローディング時にテープ引き出
し部材などが収納されるが、ローディング完了時には、
上記テープ引き出し部材等は開口部外に出て、開口部内
には何ら部材が存在せず、いわゆる、デッドスペースと
なる。
したがって、カメラ一体型として期待の大きい8ミリビ
デオなどでは、上記のデッドスペースを有効に活用して
メカニズム部の小形化を図っていく必要がある。
そこで、従来は、たとえば、特開昭60-209959号公報に
開示されるように、ローディング完了時にカセットの開
口部内にシリンダを入り込ませた状態にして、カセット
とシリンダにより定まるメカ部の奥行寸法を小さくする
ローディング機構が提案されている。
また、特開昭60-209959号公報には、メカニズム部の小
形化をより一歩進めるために、カセットの外形寸法は同
一のままでリールへのテープの巻き量を必要最小限に抑
えて、カセットの開口部をできる限り大きくすることに
より、上記開口部にシリンダが入り込む量を増加して、
メカ部の奥行寸法を小さくする方策が提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のように、リールへのテープ巻き量を抑えることに
より、カセットの開口部を拡大して、この開口部にシリ
ンダが入り込む量を増やすことは、メカ部の小形化を推
進する上で極めて有効な手段である。
ところが、リールへのテープの必要巻き量は、記録(撮
影)内容により異なるため、カセットの形状寸法を一定
とすると、テープの巻き量に対応して開口部の大きさが
違う数種類のカセットが市場に登場してくる可能性が大
きい。
これに対して、カメラ一体型システムとしての特徴を最
大限に引き出すには、上記の数種類のテープ巻き量のカ
セットの内、最小必要限度のテープの巻径(現在の8ミ
リビデオの規格カセットでは、10μm厚のテープを用い
た場合、標準モードで120分までの記録が可能である
が、カメラ撮りとしては大体30分程度の記録時間があれ
ば多くの場合十分であるといわれている)のカセットを
使用した場合に実現できるメカ部の大きさに合わせて、
カメラ部などの他の構成ブロックの設計を行なって、シ
ステム全体をできるだけコンパクトにまとめることが必
要となる。
しかしながら、同時に据置などの他のデッキとの互換性
を考慮した場合、テープ巻き量の多いカセットも使用で
きることが要求される。このように、テープ巻き量の多
いカセットを用いる場合には、カセットの開口部へのシ
リンダの入り込み量が減るので、メカ部の奥行長が増え
る。このため、カセットの一部がデッキ部から飛び出し
た形態となるが、これに関してはカセットとデッキ本体
との隙間の防塵などに留意すれば特に問題はない。
上記のようなカメラ一体型システムを実現するために
は、カセットの開口部の奥行長(カセット前面に架張さ
れたテープからリール側の壁面までの距離)を検知し
て、それに応じてカセットの開口部へのシリンダの入り
込み量を変えることができるローディング機構が必要と
なる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、従来のローディング機構では、カセットの開
口部へのシリンダの入り込み量を変えることに関して
は、何らの考慮もなされていないという問題点があっ
た。
本発明は前述の問題点を除去するためになされたもの
で、その目的はコンパクトで汎用性に富んだカメラ一体
型システムを実現するためのローディング機構を提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
前記の目的を達成するために、本発明はカセットの開口
部のリール側の壁面位置、つまり、開口部底面を検出し
て前記カセットの移動を規制するための検出部材を設置
し、ローディング完了時において、上記開口部のリール
側の壁面とシリンダとが、カセットの開口部の広さに拘
わらず、常にほぼ一定の間隔を有して相対した状態とな
るようにした点に特徴がある。
〔作用〕
本発明における検出部材は、カセット開口部のリール側
の壁面を検出して、カセット自体のシリンダ側への移動
を強制的に阻止することにより、シリンダとカセット開
口部のリール側の壁面との間隔を、カセット開口部の奥
行長さに拘らずほぼ一定になるようにする。これによ
り、カセット開口部の奥行長さに対応した距離だけシリ
ンダがカセット開口部内に入り込み、デッキ部からのカ
セット突出量を極力抑えることができ、コンパクトで汎
用性に富んだカメラ一体型システムを実現する。
〔実施例〕
以下に、図面を参照して、本発明を詳細に説明する。第
1図は本発明の一実施例の磁気記録再生装置にカセット
を装着したアンローディング状態を示した平面図であ
る。
図において、1はメインシャーシ、2は磁気ヘッド(図
示せず)を装備しメインシャーシ1上に回転自在に設け
たシリンダ、3はカセットであり、このカセット3は供
給側リール4と巻取側リール5を有する。
6および7はカセット3内に植立されたテープ8の案内
ポスト、9はカセット前面に架設されたテープ8とリー
ル側のカセット壁面3aとによって、カセット3に形成さ
れた開口部、10はシリンダ2に対して進退可能にメイン
シャーシ1に設けたサブシャーシであり、このサブシャ
ーシ10には進退方向に平行に長穴10aおよび10bが形成さ
れている。
11および12は長穴10aおよび10bをそれぞれ貫通して、サ
ブシャーシ10をメインシャーシ1と係合させるための止
めねじ、13はテンションピン、14は入側ガイドローラ、
15は入射傾斜ピン、16は出側傾斜ピン、17は出側ガイド
ローラ、18はピンチローラ、19は高さ規制ピンであり、
これらの各ピン13から19はテープ引出し手段を構成し、
装着されたカセットのアンローディング状態時に開口部
9に挿入するように設けられている。
20はインピーダンスローラ、21はキャプスタン、22は開
口部9のリール側壁面3aの位置、つまり、開口部底面を
検出するための検出部材であり、この検出部材22はシリ
ンダ2と一定の関係位置においてメインシャーシ1上に
設けられている。
つぎに動作について説明する。カセット3をサブシャー
シ10上に装着したアンローディング状態においては、シ
リンダ2は開口部9内に入り込んでおらず、カセット前
面に架張されたテープ8と所定の間隔を有しており、メ
カ部の奥行長さはL0となっている。
なお、11は開口部の奥行長さであり、WおよびDはカセ
ット3の外形寸法を示している。
第2図は、第1図に示した開口部9の奥行長さ11のカセ
ット(8ミリビデオの規格カセット)を用い、このカセ
ット3をシリンダ2側へ移動させたローディング完了状
態を示したものである。この状態においては、検出部材
22が開口部9のリール側の壁面3aに当接して、カセット
3のシリンダ2側への移動を規制しており、シリンダ2
の一部が開口部9内に入り込んでいる。
この結果、メカ部の奥行寸法は、第1図で示したアンロ
ーディング状態の寸法L0からカセット開口部9の奥行長
さ11分だけ短縮化してL1となる。
第3図は、前述のようにテープの巻き量を減らしたカセ
ット(ただし、カセットの外形寸法W及びDは同じ)を
用いた場合のローディング完了状態を示したものであ
る。この状態においては、メカ部の奥行寸法は第1図で
示したアンローディング状態の寸法L0から開口部9の奥
行長さ12分だけ短縮化してL2となる。
つぎに第4図,第5図および第6図を用いて具体的なロ
ーディング機構を説明する。図において、第1図と同一
の符号は、同一または同等部分をあらわしている。
第4図は第1図と同じアンローディング状態にあるロー
ディング機構部を示したものである。図において、23は
カム溝23aを有したカム歯車、24は上記カム溝23aと係合
するピン24aを植立した扇形送り歯車であり、この扇形
送り歯車24には円弧状の長穴24bが設けてある。
25は上記扇状送り歯車24を上下から挾み込んだ状態で上
記円弧状長穴24b内を移動する摺動板であり、駆動力吸
収部材としてのバネ26により一方向に付勢されている。
27は上記摺動板25上に植設されたピンであり、サブシャ
ーシ10に設けた長穴10c内に挿入されている。
28は減速歯車、および29,30は減速歯車28からの駆動力
をそれぞれローディングリング31および32に伝達する歯
車、33は入側ガイドローラ14および入側傾斜ピン15を載
置した入側ガイドベース、34は上記入側ガイドベースと
ローディングリング31とを連結するためのアーム、35は
出側傾斜ピン16および出側ガイドローラ17を載置した出
側ガイドベース、36は上記出側ガイドベース17とローデ
ィングリング31とを連結するためのアーム、37および38
はローディング完了状態において、上記入側ガイドベー
ス33および出側ガイドベース35を所定位置に保持するた
めのキャッチャ部材である。
ローディングに際しては、まず、第4図に示すアンロー
ディング状態において、図示しないモータからの駆動力
により、カム歯車23を自抜きの矢印で示した方向に回転
させることにより、このカム歯車23の駆動力が減速歯車
28、扇形送り歯車24を介して、また、減速歯車28、伝達
歯車29および30を介して伝達されて、サブシャーシ10、
入側,出側のガイドベース33および35は、それぞれシリ
ンダ側へと移動する。
このローディング過程において、入側および出側のガイ
ドベース33および35がキャッチャ部材37および38に到達
しない時点で、前述のように、検出部材22が開口部9の
リール側壁面3aに当接してカセット3の移動を強制的に
阻止する。
これに伴い、サブシャーシ10も移動を停止するが、入側
および出側のガイドベース33および35は、キャッチャ37
および38に到達するまでさらに移動する必要があり、こ
のため扇形送り歯車24は回動し続ける。
この際、バネ26が伸ばされることにより、このサブシャ
ーシ10と入側および出側のガイドベース33および35との
移動量の差が吸収されるように構成してある。すなわ
ち、第4図で示したアンローディング状態でのバネ26の
長さはS0であるのに対し、第5図で示したローディング
完了状態でのバネ26の長さはS1(>S0)となる。
第6図は、第3図と同じローディング状態にあるローデ
ィング機構部を示したものである。
この場合、第2図の場合に比べ、開口部9の奥行長さが
長いカセットを使用するので、カセット3およびサブシ
ャーシ10は、その長さ分だけシリンダ側にさらに移動し
た状態となる。したがって、バネ26の長さは第5図に示
した状態よりも縮んでS2(S0S2<S1)となる。
以上、説明したようなローディング機構により、開口部
9の大きさの異なるカセットを用いた場合でも、各々の
カセットに対応してカセットの開口部9へのシリンダの
入り込み量を変化させることができるシステムを実現で
きる。
なお、上記実施例では、検出部材22がサブシャーシ10の
ストッパを兼ねているが、検出部材22の検出信号に基づ
いて、別に設けたサブシャーシ10のストッパを作動させ
るか駆動源を停止させるように構成しても、上記実施例
と同一の作用効果を奏する。
また、上記実施例では、テープ引き出し手段とサブシャ
ーシを同じ駆動源で駆動しているが、それぞれ専用の駆
動源によって駆動するように構成してもよい。この場合
は、サブシャーシの駆動力伝達系に駆動力吸収部材を設
ける必要がない。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、カセ
ットの開口部底面を検知して該カセットのシリンダ側へ
の移動を規制するように構成したから、開口部の広さに
応じてローディング動作完了時における該開口部へのシ
リンダの入り込み量を変えることができ、テープの巻き
量を減らして、開口部を拡大してカセットに合わせてシ
ステム全体の思い切ったコンパクト化が図れる。また、
テープ巻き量が多く、開口部が小さいカセットでも、デ
ッキ部からのカセット突出量を極力抑えた状態を使用す
ることができ、機能性,汎用性に富んだカメラ一体型シ
ステムを実現するためのローディング機構を得ることが
できる効果が達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による磁気記録再生装置のロ
ーディング機構を示すカセットを装着したアンローディ
ング状態の平面図、第2図は8ミリビデオの規格カセッ
トを用いた場合の第1図ローディング機構のローディン
グ完了状態を示す平面図、第3図はテープ巻き量を抑え
て開口部を広くしたカセットを用いた場合の第1図ロー
ディング機構のローディング完了状態を示す平面図、第
4図,第5図および第6図は第1図,第2図および第3
図の各ローディング状態に対応する具体的なテープロー
ディング機構を示した平面図である。 2……シリンダ 3……カセット 3a……開口部のリール側壁面 9……開口部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荻路 憲治 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所家電研究所内 (56)参考文献 特開 昭61−145756(JP,A) 特開 昭61−284860(JP,A) 特開 昭59−107447(JP,A)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気ヘッドを搭載したシリンダを装着した
    メインシャシと、 リールにテープを巻回したカセットを装着して前記シリ
    ンダに対して進退移動するサブシャシと、 装着された前記カセットの開口部に嵌入しテープを所定
    角度に渡って前記シリンダに巻装するテープ引き出し手
    段とを有する磁気記録再生装置において、 前記カセットの開口部のリール側壁面を検出する検出部
    材を備え、 前記シリンダから前記カセットの開口部のリール側壁面
    までの距離に応じて、 前記シリンダ側へ移動する前記サブシャシの移動量が設
    定されることを特徴とする磁気記録再生装置のテープロ
    ーディング機構。
  2. 【請求項2】前記検出部材が前記カセットの開口部のリ
    ール側壁面と当接して、前記サブシャシのストッパとし
    て機能する構成としたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の磁気記録再生装置のテープローディング
    機構。
JP62051908A 1987-03-09 1987-03-09 磁気記録再生装置のテ−プロ−デイング機構 Expired - Lifetime JPH07105100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62051908A JPH07105100B2 (ja) 1987-03-09 1987-03-09 磁気記録再生装置のテ−プロ−デイング機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62051908A JPH07105100B2 (ja) 1987-03-09 1987-03-09 磁気記録再生装置のテ−プロ−デイング機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63220447A JPS63220447A (ja) 1988-09-13
JPH07105100B2 true JPH07105100B2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=12899975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62051908A Expired - Lifetime JPH07105100B2 (ja) 1987-03-09 1987-03-09 磁気記録再生装置のテ−プロ−デイング機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07105100B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2642482B2 (ja) * 1989-06-20 1997-08-20 株式会社日立製作所 磁気記録再生装置
DE4319863C2 (de) * 1992-06-17 2001-03-29 Gold Star Co Bandlaufsystem für magnetische Aufzeichnungs- und Wiedergabegeräte

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0690833B2 (ja) * 1982-12-09 1994-11-14 松下電器産業株式会社 磁気記録再生装置
JPH0626065B2 (ja) * 1984-12-20 1994-04-06 キヤノン株式会社 記録又は再生装置
JPS61284860A (ja) * 1985-06-10 1986-12-15 Pioneer Electronic Corp 磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63220447A (ja) 1988-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0792958B2 (ja) カセツト式記録再生装置
JPS62232750A (ja) 磁気記録及び/又は再生装置
KR0161264B1 (ko) 기록 재생 장치에서의 테이프 처리 장치
US5321565A (en) Recording/reproducing apparatus having plural sliding chassis for compact configuration
JPH07105100B2 (ja) 磁気記録再生装置のテ−プロ−デイング機構
GB2169125A (en) A video cassette recorder
JPH0756742B2 (ja) 短時間記録用テ−プカセツト
JPH0719467B2 (ja) 短時間記録用テ−プカセツト
JPH0210502B2 (ja)
US5258881A (en) Tape cassette loading system in recording and/or reproducing apparatus
US3947892A (en) Helical scan type tape cassette having tape threading means
JPS60205848A (ja) 記録再生装置
JP2569525B2 (ja) テ−プロ−デイング装置
JP3646511B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0725880Y2 (ja) 磁気記録及び/又は再生装置
JPH0451904B2 (ja)
JPH064430Y2 (ja) カセツト式磁気記録再生装置のカセツトリ−ル駆動装置
JPS6376165A (ja) テ−プカセツト
US5523905A (en) Recording or reproducing apparatus with tape guide members providing a space to receive a tape-end sensor
KR100545387B1 (ko) 자기기록재생기의 주행 시스템
JP3536335B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP3536520B2 (ja) テープ走行装置
JPH039157Y2 (ja)
JP2643707B2 (ja) テープカセットおよび磁気記録再生装置
JPH0627009Y2 (ja) 磁気記録/再生装置