JPH0690833B2 - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH0690833B2
JPH0690833B2 JP57216002A JP21600282A JPH0690833B2 JP H0690833 B2 JPH0690833 B2 JP H0690833B2 JP 57216002 A JP57216002 A JP 57216002A JP 21600282 A JP21600282 A JP 21600282A JP H0690833 B2 JPH0690833 B2 JP H0690833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
magnetic tape
rotary head
head cylinder
post
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57216002A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59107447A (ja
Inventor
直樹 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57216002A priority Critical patent/JPH0690833B2/ja
Publication of JPS59107447A publication Critical patent/JPS59107447A/ja
Publication of JPH0690833B2 publication Critical patent/JPH0690833B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading
    • G11B15/665Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container
    • G11B15/6653Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は磁気記録再生装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 第1図に従来の磁気記録再生装置を示し、図において
(1)はシヤシー、(2)は供給リール(3)と巻取リ
ール(4)を有したカセツトである。供給リール(3)
に巻かれた磁気テープ(5)はガイドポスト(7)
(8)を経てカセツト(2)の外へ出て、テンシヨンポ
ール(9),イレースヘツド(10),インピーダンスロ
ーラ(11),ガイドポスト(12)(13)を通って回転ヘ
ツドシリンダー(14)に巻付き、ガイドポスト(15),
ガイドポスト(16),インピーダンスローラ(18),A/C
ヘツド(19),ガイドポスト(20),キヤプスタン(2
2),ピンチローラ(21)を通りカセツト(2)内に入
り、カセツト(2)内のガイドポスト(6)を経て巻取
リール(4)へ巻取られる。一点鎖線(17a)はガイド
ポスト(12)(13)がカセツト(2)の開口部にあると
きの位置から所定の巻付け位置に至る軌跡である。一点
鎖線(17b)も同じくガイドポスト(15)(16)の軌跡
である。以上のような構成においては、回転ヘツドシリ
ンダ(14)及びカセツト(2)の位置が固定化され、且
つそれら主要要素部品の位置がほとんど一義的に決まつ
てしまうために装置全体の小型化には自ずと限界があつ
た。
発明の目的 本発明は上記従来の欠点を解消するもので、装置全体を
小型化させることを目的とする。
発明の構成 上記目的を達成するため、本発明の磁気記録再生装置
は、内部に磁気テープを収納し、この磁気テープの一端
を巻き付けた複数のリールと回転ヘッドシリンダーが入
り込む開口部とを有するカセットと、このカセットより
前記磁気テープを引出し、前記回転ヘッドシリンダーに
所定位置まで巻き付け装填する複数の引出しポストと、
1つの駆動源と、この駆動源により伝達手段を介して、
前記カセット及び前記引出しポストをそれぞれ駆動する
カセット駆動手段及び引出しポスト駆動手段とを備え、
前記カセットの開口部の内側に前記磁気テープを引き出
せる状態に前記引出しポストが位置する第1の位置か
ら、前記カセットが前記回転ヘッドシリンダー側に移動
して、当該カセットの開口部に前記回転ヘッドシリンダ
ーが入り込むとともに、前記引出しポストが前記カセッ
トとは非接触のまま前記磁気テープに接触して当該磁気
テープを前記回転ヘッドシリンダーに所定位置まで巻き
付け装填する第2の位置に、前記各駆動手段により、前
記カセット及び前記引出しポストを移動させるように構
成したものである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について、図面(第2図〜第7
図)に基づいて説明する。第2図及び第3図において
(31)は回転ヘツドシリンダー(32)と対向する面に開
口部(31a)を有するカセツトであり、このカセツト(3
1)の内部には供給リール(33),ガイドポスト(34)
(35),巻取リール(36)がある。磁気テープ(37)は
一端が供給リール(33)に巻かれ、ガイドポスト(34)
を経て開口部(31a)を通り、ガイドポスト(35)を経
て巻取リール(36)に巻かれている。供給リール(33)
と巻取リール(36)との中心間距離は第2図及び第3図
に示すように回転ヘッドシリンダー(32)の直径より大
きく構成されている。尚、図示していないが、カセツト
(31)の開口部(31a)には磁気テープ(37)が手に触
れないようガードパネルがあり、第2図の状態において
はガードパネルは開いた状態にある。カセツト(31)の
開口部(31a)には磁気テープ(37)の内側に引出しポ
スト(38)(39)が位置する。この状態を第1の位置
(第2図参照)とすると、第3図が第2の位置である。
第3図において回転ヘツドシリンダー(32),引出しポ
スト(38)(39)が位置固定のままカセツト(31)が回
転ヘツドシリンダー(32)に近ずく方向に移動し、開口
部(31a)の磁気テープ(37)が回転ヘツドシリンダー
(32)に接触している。それと共に引出しポスト(38)
(39)は引出しポスト駆動手段である引出しポスト駆動
機構(図示せず)により駆動され、磁気テープ(37)を
カセツト(31)より引出し、回転ヘツドシリンダー(3
2)に所定位置巻付け装填する。これにより磁気テープ
(37)は所定のテープパスを形成し、消去ヘツド(4
0),オーデイオコントロールヘツド(41)にも接触
し、信号の記録再生が可能となる。
第4図,第5図は本発明による磁気記録再生装置の外観
斜視図である。図において(42)は磁気記録再生装置本
体、(43)はカセツトホルダー、(44)は操作用押ボタ
ンである。前述の第2図に示す第1の位置にあるときは
第5図のようにカセツトホルダー(43)が本体(42)よ
り少し手前に出ているが、第3図に示す第2の位置及び
磁気テープが動いているときにはカセツトホルダー(4
3)は本体(42)の中へ収まつている。
第6図は前記カセツトホルダー部を動作させるための機
構を示し、以下図面に基づいて説明する。カセツト(3
1)は取り出し可能な位置に上昇しており、カセツトガ
レージ(45)に収納されている。カセツトガレージ(4
5)はリンク(46)(47)によつて支えられている。リ
ンク(47)の上端(47a)はカセツトガレージ(45)上
に回動可能に枢支され、下端(47b)はカセツトスタン
ド(48)の長穴部(48a)をスライドする。リンク(4
6)は下端(46a)がカセツトスタンド(48)に回動可能
に枢支され、上端(46b)はカセツトガレージ(45)の
長穴部(45a)をスライド可能となつている。リンク(4
6)(47)は中央部が支店(49)で回動可能に互いに結
合されている。又リンク(46)の下端突出部(46c)と
カセツトスタンド(48)の折曲部(48b)との間には引
張りばね(50)が掛けられている。カセツトスタンド
(48)はガイドベース(51)上に固定されている。第4
図,第5図に示すカセツトホルダー(43)は第6図のカ
セツトアツプ部の外装部に相当する。
第7図はカセツト駆動手段であるローディング駆動機構
部分を示しており、ウオームギヤ(52a)、ウオームホ
イール(53)、アーム(55)、連結リンク(56)等が伝
達手段に相当する。図において、ローデイングモータ
(52)の軸先端にはウオームギヤ(52a)が取付けら
れ、ウオームギヤ(52a)はウオームホイール(53)と
噛み合つている。ウオームホイール(53)は支店(53
a)を中心に回転可能である。ウオームホイール(53)
は引出しポスト(39)と連結手段(図示せず)によつて
連結されたローデイングギヤ(54)と噛み合つている。
ローデイングギヤ(54)と回転方向が逆で引出しポスト
(38)と連結されたローデイングギヤ(図示せず)はロ
ーデイングギヤ(54)と略重なり合つて配置され、反転
ギヤ(図示せず)を介してウオームホイール(53)と噛
み合つている。ウオームホイール(53)の上には溝カム
(53b)が形成されておりアーム(55)の一端(55a)が
溝カム(53b)に係合している。アーム(55)は中央の
支店(55b)にて回動可能である。アーム(55)の他端
(55c)は連結リンク(56)と回動可能に連結されてい
る。アーム(57)は中央の支点(57a)にて回動可能で
あり、その一端(57b)は連結リンク(56)と回動可能
に連結されており、他端(57c)はカセツトホルダー及
びリール駆動部(図示せず)と一体で矢印A,B方向にガ
イドされているガイドベース(51)と回動可能に連結さ
れている。このローデイング駆動機構の動作について述
べると、第7図がローデイング前の状態である。ローデ
イングモータ(52)が回転するとウオームギヤ(52a)
が回転し、それに伴ないウオームホイール(53)が時計
方向に回転する。ウオームホイール(53)に噛み合つた
ローデイングギヤ(54)はこれにより反時計方向に回転
し、ローデイングギヤ(54)に連結した引出しポスト
(39)は回転ヘツドシリンダー(32)に対し略反時計方
向に動き始める。引出しポスト(38)はウオームホイー
ル(53)から反転ギヤ,ローデイングギヤと伝達された
力により回転ヘツドシリンダー(32)に対し略時計方向
に動き始める。このときウオームホイール(53)の溝カ
ム(53b)に係合したアーム(55)はウオームホイール
(53)の回転により支点(55b)を中心に反時計方向に
回動し、この運動が連結リンク(56)を経てアーム(5
7)を支点(57a)を中心に時計方向へ回動させる。これ
によりアーム(57)と連結したガイドベース(51)は矢
印A方向へ運動し、以上によりローデイング完了の状
態、即ち第3図の状態に至るものである。
なお、本実施例に於て、第2図に示されるように引出し
ポスト(38),(39)がカセット(31)の開口部(31
a)にある時、引出しポスト(38)と引出しポスト(3
9)との最短距離寸法は回転ヘッドシリンダー(32)の
直径より小さくもうけられており、これによりカセット
の開口部をできるだけ小さくすることができることで開
口部よりのゴミ等の異物の進入の機会を防ぎ、カセット
の信頼性を向上させ、又カセット自身の小型化も可能と
なり、しいては装置全体の小型化も可能となるものであ
る。
発明の効果 以上のように本発明によれば、カセットを第1の位置に
装着したときには回転ヘッドシリンダーと離間して配さ
れたカセットの開口部の内側で磁気テープを引き出せる
状態に引出しポストが位置し、カセットが第2の位置に
移動するときにはカセットが回転ヘッドシリンダー側に
移動し回転ヘッドシリンダーがカセットの開口部に入り
込みかつ、引出しポストがカセットとは非接触の状態で
磁気テープに接触し磁気テープを回転ヘッドシリンダー
に巻き付けるように構成し、さらに、このカセット及び
引出しポストの駆動源を1つの駆動源で構成したことを
特徴とするものであって、このような構成を採用したこ
とにより以下に示すような顕著な作用効果を奏するもの
である。
第1に、カセットの1つの開口部に引出しポスト及び、
回転ヘッドシリンダーを順次位置させることとなり、開
口部を共用させることが可能となり、カセットの開口部
を1つに構成でき、しかも小さく構成できることにより
ゴミ等の異物の進入の少ない、かつ信頼性の高い小型の
カセットを実現することができる。
第2に、回転ヘッドシリンダーにテープを巻き付けるロ
ーディングに要する引出しポストの移動、及び、カセッ
トの回転ヘッドシリンダー方向への移動を1つの駆動源
で構成できることとなり、2つの移動物を1つの駆動源
で移動制御するために電気回路などにより制御する対象
が1つとなり装置全体の小型軽量化が実現できる。
第3に、1つの駆動源から伝達手段を経てカセット及び
引出しポストを駆動するようにしたため、カセットの開
口部へ回転ヘッドシリンダーが入り込む動作と引出しポ
ストが開口部から磁気テープを引き出す動作とが常に連
携することとなり、磁気テープのたるみや磁気テープに
異常な強い力を発生させないスムーズな動作を実現でき
る。
第4に、万一この駆動源もしくは駆動源を制御する回路
等に異常が発生したときには駆動システム全体が停止す
ることが容易に可能であり、こういった異常発生の場合
の磁気テープへの損傷などの発生が非常に少ない構成と
なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す平面図、第2図〜第7図は本発明
の一実施例を示し、第2図及び第3図はローデイング順
序を示す平面図、第4図及び第5図は外観斜視図、第6
図はカセツトホルダー動作機構部の側面図、第7図はロ
ーデイング駆動機構部の平面図である。 (31)……カセツト、(31a)……開口部、(32)……
回転ヘツドシリンダー、(33)……供給リール、(34)
(35)……ガイドポスト、(36)……巻取リール、(3
7)……磁気テープ、(38)(39)……引出しポスト、
(40)……消去ヘツド、(41)……オーデイオコントロ
ールヘツド、(42)……磁気記録再生装置本体、(43)
……カセツトホルダー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特公 昭44−20674(JP,B1) 特公 昭47−19060(JP,B1) 特公 昭50−23605(JP,B1) 特公 昭47−19059(JP,B1) 実公 昭50−35696(JP,Y1) 実公 昭61−25085(JP,Y2) 実公 昭56−16694(JP,Y2)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部に磁気テープを収納し、この磁気テー
    プの一端を巻き付けた複数のリールと回転ヘッドシリン
    ダーが入り込む開口部とを有するカセットと、 このカセットより前記磁気テープを引出し、前記回転ヘ
    ッドシリンダーに所定位置まで巻き付け装填する複数の
    引出しポストと、 1つの駆動源と、 この駆動源により伝達手段を介して、前記カセット及び
    前記引出しポストをそれぞれ駆動するカセット駆動手段
    及び引出しポスト駆動手段とを備え、 前記カセットの開口部の内側に前記磁気テープを引き出
    せる状態に前記引出しポストが位置する第1の位置か
    ら、前記カセットが前記回転ヘッドシリンダー側に移動
    して、当該カセットの開口部に前記回転ヘッドシリンダ
    ーが入り込むとともに、前記引出しポストが前記カセッ
    トとは非接触のまま前記磁気テープに接触して当該磁気
    テープを前記回転ヘッドシリンダーに所定位置まで巻き
    付け装填する第2の位置に、前記各駆動手段により、前
    記カセット及び前記引出しポストを移動させる、 ことを特徴とする磁気記録再生装置。
  2. 【請求項2】カセットの複数のリールの互いに中心間距
    離が、回転ヘッドシリンダーの直径より大きく構成され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁
    気記録再生装置。
  3. 【請求項3】複数の引出しポストの互いの最短距離が、
    カセットの開口部の内側に磁気テープを引き出せる第1
    の位置にあたり、回転ヘッドシリンダーの直径よりも小
    さいことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気
    記録再生装置。
JP57216002A 1982-12-09 1982-12-09 磁気記録再生装置 Expired - Lifetime JPH0690833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57216002A JPH0690833B2 (ja) 1982-12-09 1982-12-09 磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57216002A JPH0690833B2 (ja) 1982-12-09 1982-12-09 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59107447A JPS59107447A (ja) 1984-06-21
JPH0690833B2 true JPH0690833B2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=16681763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57216002A Expired - Lifetime JPH0690833B2 (ja) 1982-12-09 1982-12-09 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0690833B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121542U (ja) * 1985-01-18 1986-07-31
JPH0430684Y2 (ja) * 1985-01-18 1992-07-23
JPS61230655A (ja) * 1985-04-05 1986-10-14 Hitachi Ltd 記録再生装置
JPS61237255A (ja) * 1985-06-10 1986-10-22 Pioneer Electronic Corp 磁気記録再生装置
JPH07105100B2 (ja) * 1987-03-09 1995-11-13 株式会社日立製作所 磁気記録再生装置のテ−プロ−デイング機構
JPH05217256A (ja) * 1991-12-13 1993-08-27 Canon Inc 記録または再生装置
JPH0810512B2 (ja) * 1993-02-10 1996-01-31 株式会社日立製作所 記録再生装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218561B2 (ja) * 1973-06-29 1977-05-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59107447A (ja) 1984-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0690833B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2950717B2 (ja) ビデオテープレコーダーのテープ走行装置
JPS637554A (ja) 磁気記録再生装置
US4698706A (en) Reversible drive mechanism for a magnetic tape in a magnetic tape recorder
JP2986318B2 (ja) 磁気記録再生装置
US4935829A (en) Tape recorder with mode changing motor mounted on cassette holder
JPH02177046A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6341143B2 (ja)
KR910000148Y1 (ko) 브이씨알의 고속서치를 위한 테이프 로딩장치
JPS59107446A (ja) 磁気記録再生装置
JP2675394B2 (ja) テープローディング装置
JP2548139B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS6053381B2 (ja) 可動テ−プガイド装置
JP2576662Y2 (ja) 磁気テープからの信号再生を少なくとも行うための装置
JP2606200B2 (ja) テープレコーダ
JPH0753150Y2 (ja) 磁気記録再生装置におけるリ−ルの駆動歯車死点解除装置
JPH0426989Y2 (ja)
JPH0430676Y2 (ja)
JP3570510B2 (ja) ビデオカセットレコーダ
JPH0548269Y2 (ja)
JPH0664804B2 (ja) 磁気テープ記録再生装置におけるミドルポール駆動機構
JPH0626984Y2 (ja) ハ−フロ−デイング装置
JPH06215454A (ja) テープローディング装置
JPH0442741B2 (ja)
JPS5814347A (ja) テ−プレコ−ダ