JPS594862Y2 - 二輸車のフレ−ム - Google Patents

二輸車のフレ−ム

Info

Publication number
JPS594862Y2
JPS594862Y2 JP1976157279U JP15727976U JPS594862Y2 JP S594862 Y2 JPS594862 Y2 JP S594862Y2 JP 1976157279 U JP1976157279 U JP 1976157279U JP 15727976 U JP15727976 U JP 15727976U JP S594862 Y2 JPS594862 Y2 JP S594862Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
main frame
rear end
transmission case
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976157279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5374842U (ja
Inventor
健郎 廣瀬
等 中村
勝敏 伊藤
剛 村上
富士雄 山本
Original Assignee
スズキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スズキ株式会社 filed Critical スズキ株式会社
Priority to JP1976157279U priority Critical patent/JPS594862Y2/ja
Publication of JPS5374842U publication Critical patent/JPS5374842U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS594862Y2 publication Critical patent/JPS594862Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、小型オートバイに適する二輪車のフレーム
に関する。
一般に、オートバイのフレームは、鋼板又は鋼管を溶接
して作っているため、前端から後端まで重さの割に大き
くなり、運搬や保管に不便である等の不都合がある。
この考案は、かかる点に鑑み改善したもので、以下本考
案を図面に示す実施例について説明する。
図中符号1は主フレームであって、その主フレーム1は
左右のプレス鋼板を筐状に溶接することにより構成され
ており、前端にヘッドパイプ2が溶着されている。
また上記主フレーム1は中央を下方に彎曲させ、後端を
上方に跳上げた太い柱状とし、中央下部と後端とにボス
3,4が設けられている。
一方、符号5は後フレームであって、この後フレーム5
は鋼管を曲げ加工によって形成され、左右後半部はほぼ
水平で、かつ後端がU字状の屈曲部により左右連結され
、左右前半部がL字状に下方に折曲されている。
そして、左右前半部の下端部および水平状の左右後半部
の中央部にブラケット6.7が溶着されている。
そこで、主フレーム1の後半を後フレーム5の左右鋼管
の内側に介在させ、ボス3,4にブラケット6.7を合
わせ、各々ボルト8,9を通しナツトを締着して連結す
ることによりフレームが構成される。
ところで、このようにして構成されたフレームには、パ
ワーユニット・スイング方式によってエンジンや後車輪
等が装着される。
すなわち、伝動ケース10の前端部にエンジン11が一
体に連結され、その伝動ケース10の後端部に後車輪1
2が軸装されており、上記伝動ケース10の前端上部に
設けられたエンジン装着プレート13が、前記ボルト8
によって主フレーム1の中央下部に連結され、さらに伝
動ケース10の後部がクッション14を介して前記ボル
ト9によって主フレーム1の後端に連結されている。
したがって、互いに一体に設けられたエンジン11およ
び伝動ケース10は、クッション14に抗してボルト8
を中心に揺動し、後車輪12がクッション14の作用を
受けながら−L下動し得るようにしである。
一方、前記後フレーム5の水平状の左右後半部上にシー
ト15が装着される。
しかして、主フレーム1と後フレーム5は各々単独で作
ることができ、小型で製作がし易く、運搬、保管にも場
所を取らない。
そして組立時には二本のボルト8,9によって結合する
ことができるので、組立の手数も少ない。
以上説明したように、この考案は前端がヘッドパイプに
連結され、中央が下方に彎曲し、後端が跳上った主フレ
ームを設け、また左右後半部がほぼ水平でかつ後端が左
右連結され、左右前部がL字状に下方に曲った後フレー
ムを設け、前記主フレームの後半を後フレームの前半に
挾まれるように介在させ、該主フレームの中央彎曲下部
と後端とをボルトによって後フレームの前下端部と左右
後半部に連結するようにしたので、主フレームおよび後
フレームをそれぞれ単独で製作でき、その後両者を単に
二本のボルトで連結組立することができ、その製作組立
をきわめて簡単に行なうことができ、また各々別々に保
管、輸送することができる。
しかも、完成車として梱包輸送する場合にも、完成車の
状態でも何ら機能を損うことなく三箇所のポルI・を取
外すことによって簡単に前後部に2分割することができ
、梱包容積の低減を行なうことができる。
また、フレームが分割式のため、フレームの補修、交換
等を簡単に行なうことができ、さらに主フレームと後フ
レームを別の色で塗装して車体に変化をもたせることも
できる。
また、シートを装着すべき後フレームを、前述のように
、左右後半部がほぼ水平でがっ後端が左右連結され、左
右前部がL字状に下方に曲げられた形状とし、この後フ
レームの前半で主フレームの後半を挾むようにし、後フ
レームの前下端部と左右後半部をフレームの中央彎曲下
部と後端に連結するので、後フレームの左右方向の強度
をも十分大きくでき、上記フレームに装着されたシート
に着座した運転者の荷重により、後フレームが主フレー
ムに対して横振れするようなことが確実に防止され、さ
らに、後フレームにおける水平状の左右後半部でシート
の両側下面を支承せしめることができて、シートの左右
方向の耐荷重性を増大させ、その安定性を確保すること
ができる。
しがも、運転者の全荷重を、後フレームを介して、主フ
レームの後端部と中央彎曲部下部の2箇所に分散させる
ことができ、支持強度を増大させることができる。
さらに、主フレームと後フレームの連結ポルI・を利用
して、この部分に後車輪を装着した伝動ケース等を連結
するようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示し、第1図は側面図、第2図
はフレーム部のみの平面図である。 1・・・主フレーム、2・・・ヘッドパイプ、5・・・
後フレーム、8,9・・・ボルト、10・・・伝動ケー
ス、11・・・エンジン、12・・・後車輪、14・・
・クッション。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前端がヘッドパイプに連結され、中央が下方に彎曲し、
    後端が跳上った主フレームを設け、また左右後半部がほ
    ぼ水平でかつ後端が左右連結され、左右前部がL字状に
    下方に曲った後フレームを設け、前記主フレームの後半
    を後フレームの前半に挾まれるように介在させ、該主フ
    レームの中央彎曲下部と後端とをボルトによって後フレ
    ームに連結するようにしたことを特徴とする二輪車のフ
    レーム。
JP1976157279U 1976-11-24 1976-11-24 二輸車のフレ−ム Expired JPS594862Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976157279U JPS594862Y2 (ja) 1976-11-24 1976-11-24 二輸車のフレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976157279U JPS594862Y2 (ja) 1976-11-24 1976-11-24 二輸車のフレ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5374842U JPS5374842U (ja) 1978-06-22
JPS594862Y2 true JPS594862Y2 (ja) 1984-02-13

Family

ID=28765313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976157279U Expired JPS594862Y2 (ja) 1976-11-24 1976-11-24 二輸車のフレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594862Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4628927B2 (ja) * 2005-10-31 2011-02-09 本田技研工業株式会社 自動二輪車の車体フレーム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914214U (ja) * 1972-05-09 1974-02-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914214U (ja) * 1972-05-09 1974-02-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5374842U (ja) 1978-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7306069B2 (en) Frame structure in saddle type vehicle and method of manufacturing frame
JP3328348B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
US7980594B2 (en) Chassis frame especially for a heavy vehicle
JPS5820581A (ja) 車両のフレ−ム構造
JPH0443834B2 (ja)
US6264241B1 (en) Frame structure for saddling type vehicle
JPS594862Y2 (ja) 二輸車のフレ−ム
JPH02182590A (ja) 電動2輪車
JPH03109130A (ja) 電動ビークル
JP2001180304A (ja) 車両の燃料タンク構造
CN201049703Y (zh) 一种模块化电瓶助力车后部模块
JPS6036986B2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム構造
JPH05105159A (ja) 鞍乗型車両のフレーム構造
CN204641879U (zh) 一种带有加强连接板的轻型厢式货车半承载车身
JPH0121919Y2 (ja)
JPS581098Y2 (ja) 自動三輪車のフレ−ム
JP2581781Y2 (ja) エンジン搭載用パイプ防護枠付き台車
CN214524188U (zh) 鞍马式摩托车边箱支架
JPS5819105Y2 (ja) 車輛の車体構造
JPS6346312Y2 (ja)
JP2535328B2 (ja) 後2輪車両のスイングア−ム
CN2325295Y (zh) 可拆式三轮车架
JPH0586785U (ja) 自動2輪車のフレーム
JPS59190058A (ja) 小型車両の車体構造
JPS6246633Y2 (ja)