JPS5947474A - 導電性短繊維 - Google Patents

導電性短繊維

Info

Publication number
JPS5947474A
JPS5947474A JP15840782A JP15840782A JPS5947474A JP S5947474 A JPS5947474 A JP S5947474A JP 15840782 A JP15840782 A JP 15840782A JP 15840782 A JP15840782 A JP 15840782A JP S5947474 A JPS5947474 A JP S5947474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
conductive
polymer
coefficient
short fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15840782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6115184B2 (ja
Inventor
松井 雅男
吉本 聖
寛 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Kanebo Gohsen Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Kanebo Gohsen Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd, Kanebo Gohsen Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP15840782A priority Critical patent/JPS5947474A/ja
Publication of JPS5947474A publication Critical patent/JPS5947474A/ja
Publication of JPS6115184B2 publication Critical patent/JPS6115184B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は導?lj性短繊細に関する。
カーボンブラック等を混合したポリマーからなる導電層
と、通常ポリマーからなる導電性短繊維は周知である。
しかしながらカーボンブラックを含有する繊維は黒色又
は灰色に着色しており峰の欠点の改良カー望まれる。一
方導電性無穆物粒子、P1;えは金属酸化物、金西ハロ
ゲン化物、金恥i硫化物などの半導体粒子、無機物粒子
の表面に金14又は上記半導体の涛tlr、性皮膜を有
する粒子、tどの中i(は白瓜が高く、イノ1.らを用
いて白)LLの高い導i4性(武雄を得ることが出来る
。−jt′ンにブ、(+、四層電fi37子をポリマー
に混合して充分な導ilt性を1;)るだめには、慎め
て++?+い(例えfJ、” 5 [1II i;1%
以上)混合率で混ばする必要があるが、・ン1計のJt
+?機粒子全粒子に混合−i−Z、ことは極め−CI・
4 +ije fある。なお一般に粒子イナが小さいほ
ど小−5い混合率で充分な4亀性が得られるが、人[、
波に(・まJ、−I′i子イkが小さいほど、t=i准
櫨−1゛が高くそσ)、14i−な分jLkは国1・5
1(である。このように無機4電−性粒イを元分女導1
ハ;性をイ(Iるほど高い混合率でポリマー中に均一に
分数混合することは極めて困難で、このため無機導電性
粒子を多遺に含む導dt性ポリマーと、非導′屯性ポリ
マーからなる投合を賦貞伊の円滑な製造eま田畑である
本発明の(4的は5A造が答易且っ優]1、た導電性を
有する;す、(枦・導電性粒子を含む新規な導電性短繊
維イQをj呈4il、 ノー為にある。
木ジI3明の導電性短繊維は、(a)導電性無機物粒子
とヰ!冒1f塑(1,ポリマーからなる導電層と繊維形
1′!、!生ポリマー7)・らなる保護IGとが複合さ
れてなり、 (b)八K・(を形成するボ1)マーの結
晶部分の配向度/べ+39 ′、!’以下であり 1つ
((Q)市ユ111剤によって対合Iべ動1¥’ l’
に系数又ifi /及びZJ付(C・11静摩擦係数が
非潤m時/、’180%1以下に低減さjl、−+:い
ることを9 +敦也−4もものである1、 ここで2r!市、i::を無機物粒子(、lJL ’F
導−伏1位イと記、t) 、L (i 、−1+、分、
を導′1d性、1シ11えは2 +10 /& / c
rltの圧力で圧、111・II昌(ハ1(ζj、′t
ル+L抗率(It ’F比11(抗と記す)ツノ・IO
,(上・1m以下、Iト〕に102Ω・σ l抜工の微
粒子で+、 、5+11 、(は11属、金(・+i酸
化物、金A・4〕・ロゲン化物7)どのン:立子及び無
機粒子の表面に金属、金属化a物等の導電性皮膜を伺与
したものがあけら1しるっXσ属化合物は−−?グに半
導体であるがクー−の活性化i’ill (ドーパント
)を添加することにより導電計を飛R的に強めプこもの
は、特に本発明の目的に好適である。白瓜の高いものと
しては白色無機粒子(例えば酸化ナタン、「〆化亜鉛、
シリカ、酸化マグネシウムなど)σ)表面に金属又は金
ル、4化R・物の導屈注皮i1Kを付与したものがあげ
られる。導電性皮膜のし11としては、金、釧、アルミ
ニウム、銅、タンゲスアンなどの金属皮膜、酸化亜鉛、
薩化アルi二Iツム、酸化ジルコニウム、〆痩化インジ
ウムなどの金属酸化物膜−沃化銅、匍り化銅、などの金
民ノ・1ゴゲン化物又は硫、化物の皮膜があげられる。
また上記金属及び余属化合物力)らなる做ンゾ子も本発
明にh用である。
金PA祝子は一般に白度か劣るが、導電性が優れており
、高い導、Ii必要とする導4. r+ 淑維のM造に
イj用である。勿−必要に応じ上記各種粒子を2棟以上
晶合して使用することが出来る。
導電粒子のFi径は、’F−均(透電平均)1μ・1以
下が必要であり、05μmn以下が、特に好ましい。一
方di ’I ?−中への分散件の点からは粒径は平均
0.01μm〃程度以上が必要であり、0.1μm 以
上が特に好ましい。これら缶総合して・ト均ね径は0.
1〜0.5 μF++ が4.UK好ましく、o、is
〜0.35μFi1 が最も好ましい。
導電粒子のA′jjL平均直径は、粒子を゛電子顕微鏡
で観測し単粒子に分離して多数(1000(固以上)の
粒子の直径(長径と短径の平均)を01す定し、0.0
1μn+間隔で分画した粒径分布を求め、弐〇)及び(
Illによって1!1′算する。
但しN1:1番目の分画の粒子数 Wi:i許目の分画の粒子の爪匍 W : 粒子の重瀘 P二 粒子の密度 導電粒子と混合する熱可塑性ホリマーは’t!jに限定
されない。一般に例えにポリエチレン、ポリノ″ロビレ
ン、ボオキシノブーレン、ポリエチレン、丁ギシドのよ
・)な結品化敗の冒い(6oz以上)ポリマーのノiが
3jh 磁性lIi’、ずぐゴ]、ている。しかしこの
J、”)−にポリマーは血4熱性や染色イードの点で劣
るので、Jl’l ’/δのi、J inに上〈用いら
ノ1.るポリアミド、ポリニスデル、ポリ了−クリロニ
トリル系などが好ましい。こハらい一℃\結晶性の劣る
ポリマーは導di柁子と混合した場合導fir、 i’
l〆バや\低いという1頃向がある。しかし本発明の火
合短誠饗イtにノ、・いてはこノ1.らのポリマーを用
いても充分な導電性を1ジることが出来る。
導電層は充分な導電性を有していなくてはならない。七
の比抵抗はlX11]8Ω・cll 4〒11′(以下
が心入であり、10  Ω・1以下が好ましく、106
Ω・j以Fが最も好ましい。単械維1本の長さ11当り
のは気抵抗は111 ”’Ω/L程1w以下が必決であ
り、1012島/箔以下か好ましく 、1o 11Ω/
 Cf@以下z6 jd(も好ましい。
複合線Mlの1呆a層すなわち非導電層に用いるポリマ
ーQ」1、譲維形成性であitは特に限定されない0し
かし本発明繊維は、最も多く商業生産されているポリア
ミド、ポリニスデル及びポリアクリロニトリルなどと混
合さJl、て使用される機会が多いことがら−それらと
なじみ易く耐熱性や染色性などが類似するボIJ ’r
 :?ド、ポリニスデル、ポリアクリロニトリル系ポリ
マーを用いることが好ましい。また2#屯層のポリマー
と保護層のポリマーとは同一でも異・なっていてもよい
が、接着性の点や、耐熱性、染色性などから同−又は同
種のものが好ましい。それらに用いるポリマーとしては
、例えばナイロン6、ナイロン12、ナイロン/、6−
大イロン610、’−)−イロン612などのポリrミ
ド及びそれらを成分と−するコポリアミド、ポリブチレ
ンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ
エチレンオキンベンゾエートなどのポリエステル及び七
オLらを成分とするコポリエステル、ポリアクリロニト
リル及び共重合ポリアクリロニトリルがあげられる。
導電層と保護層の複合形状及び複合比率は任意である。
第2図は導電層(3)が2つの保護層(4)に挾持され
た6層複自の例である。その他の複合形状の91.1は
、例えは特開昭57−6762号及び特願Iff(56
−69061号に示されおり、そfl、ら以外の公知の
ものも応用し、イする。
本さ6明の知・1哉耕の特徴は、ポリ′7−の結晶部分
の配向1fか低いことが喘敵である。具体的にはり±伸
倍率の低い半延伸状悪文tま未延伸状態の短繊維である
。このよ°)な低配向とすることによる利点は(1)導
電性が優れている、(2)一般に導電性が劣る粒径がや
や大角〈分散性が優れる7#電粒子を使用しても充分な
導電性が得られる、(3)一般に導電性は劣るが耐熱性
や染色性の点で好ましいポリアミド、ポリニスフール、
ポリアクリロニトリルなどのポリマーを使うことが出来
る、などであり実際的である。低配向とす−ることの欠
点は、使用時、例えば他の繊維と混紡する工程などで外
力によって延伸さノL4電性が低下又は泊失するi川向
があることである。
(11−来、外力によって容易に延伸されるような未延
伸糸又は半延伸糸はりご用(づかなくほとんど利用され
ることかなかった。本発明者浮け、導電複合短繊維を未
延伸糸又は半延伸糸とすることの」:記利点の大きさに
オ入目し、欠点を改良して本発明を完成したものである
未延伸糸や半延伸糸屑・の低配向糸の摩擦係数は一般に
10分に延伸された高配回糸すごくらべて高く、2〜3
倍に達することもある。しかしこわを適切なI滑剤(仕
上前f+’4 %!F ) f用い一℃、非潤滑時の8
0%以下、竹に70%以下、最も好ましくは60%以下
に低減することにより、支障なく例えば混紡することが
小米、又混紡工程等での延伸による導電性の低下忙大[
1」に改善し得ることが判明した。
本発明の短繊維は、通7にの帯電L’JEの繊餠に少量
混紡して使用することが出来る。混紡率tよ多くの場合
0.1〜10%件廂であり、偵めて1氏率の混紡である
。この混紡は−11えは(ir ’i(j Ti Il
、I)、 iJhと導電性ft1A維の両者を綿状、ウ
ェブ状、父は/及びスライバー状で夫々混合することも
出来、又トウ状で混合(合糸混繊)口た後、巻縮、切断
等を行ない、混合した綿をイ()ることも出来る。
一旦かなり高率(例えtel: I U〜6o%程度)
で混合した後、更にそitを帯電性繊維で浦釈すること
も出来る。こり、らの混合−IL程の方法に応じて対合
パノー擦係数及び対繊維摩擦係数を低減させる必要かあ
る。
本発明の繊維tよ、(1)紀i糸或延沖しないが、低い
延伸倍率、例えは通盾の延伸倍率の80%以下の倍率で
延伸Vること又は/及び延伸後適当な熱処理(セ11え
は収縮熱処理など)を行ない、絨維を形成−ノるポリマ
ーの結晶部分の配向1i 全89z以下にすること及び
、(2)繊維表面に/S’l滑剤(以丁油A+iと記す
)を付与し対金属動摩擦係数及び対藏維静繕擦係数7非
鉤清時の8o几以丁に低下さ忙ることによって製ノ1ν
することが出来る。
第1図は、平均ん径。、25μnlの導電性粒子と熱可
塑性(丙脂′よりなる導−5層と、繊M1形成性ポリマ
ーからなる保護ノーとが溶融複合紡糸された未ツ瓜伸糸
の延伸倍率と、導’iK Mの導電性(比抵抗)及び、
その複合繊維を1%混合した編ノ吻の摩擦帯重圧との関
係の具体例を示す。図から明らかtりように比抵抗なま
夕止伸倍率が高いほど高く、1)5・イ(211今り丈
」二でto7Ω・1を越え2.5倍で108Ω・cm 
x’jj l娠となる、一方複6・繊維を混用した一′
拗の帯電圧V、1延伸倍率−が2.5倍を越えると1力
、欣に高くなり、6倍以上では全く制電性を示さない0
制御;c性を示す延伸倍率の上限は2.6倍桿朋、比抵
抗は108Ω・備程度であり、この時の複合−維を形成
するポリマーの結晶部分の配向1現は約89%であり、
未延伸糸(桃伸倍率1゜0)のそれは約64%であった
。一般にポリマ(中への外敵が7≠易で最も扱い易い、
粒径11,15〜0.5μin程男の導電性粒子を用い
る場合、配向度89%以下、特に86%以下で導電性(
詞書、α)が間引、l配向度q OX 、51士で導甫
、性(制電性)が失なわれることが多い□ 配向度はX線回折法で、測定−することが出来る。すな
わち、濱# 11+に平行な結晶内によるX分散曲線の
半価IIjθを測定し、式(110&(よって計算Jる
本発明短繊維は、帯布、住4哉i44に少−17i(1
9i1えば1%)混紡等の手Pンで混用さ力、て使用さ
ノ1.る。
従って油械維中へ容易に均一に4)散−することと、混
紡=1.:程停C外力による延伸で4也ダ1.プ2;低
下又は消失すること?極力防ぐ必四〃・あ1)、そのた
めに;≠儲派数を低減しン1くてtよlら・5.い0車
6図は長疏A41.の対繊維摩擦係数の測定法を示す模
式図である。試料長繊維(5)は張力肖整器(6)人目
張力測定器(9)r経で撚れNB fA)で懲り闇捺久
与えられ出口張力【・4り定== (14)領紅てワイ
ンダ−(16)に巻J)ll!らfする。Tコーラ−(
ン)、(旬)、(11)、(12)及び(15) iJ
:、同足軸を復するものでボールベアリング等金用いた
M擦の嶺力低いものとする。ロー5−f8)及び(13
)は張力言1に結合さり、ている。撚り)tiXf〜で
は使維は2回撚られ、開き角(B)は6o0とする。一
般にバ5擦係数μは式(rt’)に1って示される。
2 μ二(’2  QoHゾ□    (IJ)1 己し ′r11人口Ii及力 T2二出ロ張力 f:′: 常数(61す定条件が一定の場合)Qo9:
常用対数 入1」張力は調楠器(6)によって0.1 j7 / 
d稈バ[に詭整1゛る。測定雰囲気は25℃、65 、
”2 RHとする0IIIIハ1jを含む糸ど油剤’+
’ll ’C4’−!l滌系とσ1人口張力、出[」張
力を人々tii+I定L Iシリ4・)(r2/T1)
ヲ求メ、F山1qlJ ヲ含1r fi= r7+ Q
、oy (,+゛27’r+ ) J−、ii、 ii
:1を含まぬ糸・ハシojノ(、’i、’27”IJ 
)とσ1比率に上って、油7t!I I’ヒよ6厚(、
X’l i、I+赦の低減又θユ11・1人・7・t1
′イ1■ド1,1・ことが出来る0 旬υbJk:+i
i f’+t 数は糸jlj Ifi :’ IJ m
/m j nでゆり定 し、 % h−1gi  1糸
F& kJ、 糸;虫9!、’、  2  r7yv 
/  min  でdlす定する。;A431Nの方法
は短私糾0(りいては両パー出来ないか、適切な油剤を
、心i+<−Jるための1段としては(ill定i、a
ルが少なく有用でメで・る。寸;λわち第3図の方法で
iJりんだ油剤(及び付JiJj−,)を、導電性未延
伸糸又は半延伸糸に付与し、、て本発明短繊維を製造す
/・ことが出来る。
第4図は短繊維の摩擦係数測定が二を示す模式図である
。この方法はレーダー法に準じるもので試料短繊m (
17)をローラー(18)にかけ、−短に荷″@(19
)Kよる張力(T11を加オー、他房1′−の張力(T
2)を張力側(20)で測定する。対金属摩擦係数μM
iまローラー(18)として鏡面仕上(0,1S程度以
下)クロノ、メッキした直径8篇喝のものを用いて測定
する。対繊維摩擦係数μFは、ローラー(18)として
試料繊維を直径15朗・程度の円型枠に円筒状に張った
ものを用いる。動M擦係数はローラー(18)の表面速
度40 m /min 、静摩擦係数は4 wpb /
 m1nで測定する。荷敬(19) Fi、0.1mg
/d  とする。第a q (7)方法テib7重(1
9) (ITt 、!:し、張力計(20)の測定値を
T2とすると式(■)の間係が成立し、油剤を含む試料
のQop (’l’2/’1’ 1 )と油剤を含捷ぬ
試料の、Qoji (T2/T+ )の比率で、油剤に
よる摩擦係数の増減を評価することが出来る。
第4図の測定はや′!−誤正が大きいので、6111定
を20回様返して平均で評価する。第6図の方法は5回
の測定を平均し−C評価する。いずれの場合もローラー
やガイドを清?−pに保ち、油剤を含まぬ試料を測定す
る場合はそjtらを先金に洗浄して使用し、ン田剤を含
む訳本1をυl′j定する場合は、対象とする油剤のみ
が付着した伏線で画定する0張力の測定(吐ストレイン
ゲージ■を用い記録h1で記録し、2分間以上1i11
足して張力が妥定した時の値を読取る。
γ…ハリ奮よまぬ試料は、油?ul *宮む試料〃・ら
浴剤等で、繊維金j彫潤、収線させぬよう注意しつつ油
剤を抽出除去して、得ることが出来る。
油剤は、例えば1廣物油(流動ハシフィン寺)、動植物
油1nJ%脂肪1夜、+4σ肪岐ニスノール、閥級−1
ルコール、シリコン油などの平滑ia 、/J f J
 ン活性剤、アニオン油性剤、ノニオン活己A!I等を
調合して得られる。一般に平滑月11が矛いとメ」金J
#I4励摩擦係数μdM  は低下するが、対繊維静摩
擦係数μs 、F  が増大す/)IIj目ム」がある
。逆にアニオン活性剤が多いほどμsyが低下しμdM
は増大する傾向がある。ノニオン活性剤はμdM  を
低下させるμJFを増大するものが多い。本発明の目的
を達するためにはμdM、μ5F の双方を低減するユ
うな油剤を調合、選択する必要がある。
このような調合、選択は、例えば紡糸時に種々の油剤を
用いて未延伸糸又は延伸糸の連続フィラメントを製造し
第6図の方法で比較して、実施し得る。第3図のローラ
ー(11)の代りに鏡面仕上クロムメッキ丸棒(直径8
賜)を用い、撚り部(Nを省略して、μdM  を測定
することが出来る。
本発明繊維は、導電性粒子と熱可塑性ポリマーからなる
導電層成分と通常の繊維形成性成分とを溶融、湿式、乾
式などの方法で複合紡糸し、切断及び適切な油剤を適切
な)せ付与して得ることが出来る。必要に応じて、比較
的低い倍率で延伸すること、緊張下又は弛緩下の熱処理
、収縮処理、巻縮処理、染色等を行なうことが出来る。
油剤の付与は紡糸巻取時に行なってもよく、トウ状又は
ステーブル状でHyil dや噴霧法で行なってもよい
。油剤は水系エマルジョン、溶剤溶液、又は稀釈剤を含
まぬ純油剤の形でイ」与することも出来る。一般に油剤
付着量(純分)は0.1〜1.5%、特に0.5〜0.
7%程度が好適であることが多い。付着量が多すぎると
μSF  が増大する傾向がある。
溶融紡糸法等で紡糸速度が大きいと(j50rJm/m
im以上、特に2000 m/min  以上)、未延
伸糸の配向度はすでにかなり高く、後で延伸すると制電
性が消失する現象が見られる。更に高い例えば3000
 m / min  以上の紡糸速度では、未延伸でも
すでに過度に配向して、制電性が失なバー場合かめる。
しかし過JWに配向して制御TL性が失なわれた場合で
も、適切な収縮処理(熱収縮、j膨潤j1すと加熱との
併用など)で配向度を低下させ、411性及び制御L性
を復活させ得る場合も多い。
本発明の短繊維は、他の帯電性の繊維、例えif、羊毛
、セルロースアセテートーボリアミド、ポリエステル、
ポリオレフィン、ポリビニル系、ポリアクリロニトリル
系などの各種天然及び人造繊維と混用して糸、編物、織
物、不絨布、ローブ、紐−カーペットなど各種繊維製品
を製造するととプバ出来る。通常の制電性付与目的であ
れば製品中の導電性複合繊維の混用率(重量)が0.1
〜5%程度で充分であり、特にすぐノまた制電性を必要
とするときは、混用率(・11〜50%程度とすること
が出来る。
上記混用の最も爪要な手段の1つである混紡において、
本発明短繊維は他117 &!中への均一分散性に優れ
、且つ混紡工程での外力(延伸)による導電3件の低下
又は消失現象が少なく、最終製品の訓電性にすぐれてい
る。
以下の実施例において、部、%は判御しない限り爪14
比率とする。
実施例1 酸化チタン(TLOz)の表面に導電性酸化錫(5n0
2 )の皮膜を形成した平均粒径o、25μn1(バラ
ツキ範囲0.20〜0.30μm )、比抵抗6.3Ω
・ぴ、白If86%の淡灰に色σ)導′亀粒子をElと
する。Elの酸化錫含有率は15%、酸化錫を活性化す
るための酸化アンブーモン含イイ率Vよ1.5%である
粒子E1を75部、分子# 14.000のナイロン1
2粉末25部、ステアリン酸マグネシウム0.5部を混
合し、2軸混線機で3回繰返して溶融混練して導電1ポ
リマーL; )) iを得だ。
艶消剤としてTlO2粒子1.6%を含む分子址14、
 OOOのティ1コン12と、導電性ポリマーapとを
第2図のような構造に腹合比(体積)10/1  で溶
融紡糸した。複合した両成分を260℃、直径Q、 2
5 Bの第11フイスより紡出し、冷却、オイリングし
ながら600 m/min (7)速度で巻取り60d
/4fの未延伸糸IJF1を得た0オイリングに用いた
油剤は、ラウリルフォスフェート(カリ塩)80部、ポ
リエチレングリコール300モルモノステアレー)10
部及びオレイン酸モノグリセライド10部金配合したも
ので、5%水分散液として使用する。未延伸糸の油分付
着量は09g%である。
未延伸糸UF1を65℃の延伸ビン上で種、の延伸倍率
で延伸し、その配向度、導電性及2制電性を測定した。
すなわち、得られた未延1糸及び延伸糸はそのままでX
線による配向度。
び導電性を測定し、更に160デニール/6制、強度及
び伸度とのiV4係を填1表及びtn1図々   に示
ず。また、対合J:+j動摩(?×1や赦lt d M
及び対繊f  維静摩擦係数719F  の、油剤をG
油ニーブーA、 −C沖  抽出除去した糸a)そ(1
,W対−1へ11.率を21へ1込ツ1(支  示す。
第   1  表 比較のために、紡糸油剤として、砿物油(RW。
100秒) 706++、*クチルホスフエートジエタ
ノール了ミン塩8音6、オレイン酸カリ場6部、ホ11
エチレンクリコール/l 00−r−ルジラウレー上1
0部、ポリエチレンオギダイド10モルノニルフニニル
エーテル7m、ラウリルアルコール2部の混合物を10
%水分散液で使用し、以下前記短縁m5Fi〜St”5
  と同様K して得た短繊維OF1〜CF5 につい
て同様の実験を行ない第6表の結果を得だ。
第 3 表 上記比lfイ:”lにおい−〔、カーペ・、)の11.
す電性が劣る理由は、8′t1に導電y+:t xtb
O曲繊維中への分散か不(であり、渭、合の均一性が劣
Z1こと、第2に混紡ニオ゛−中で延伸され導電性か低
下又は消失したものからかったことによると推測さ力、
る。
実施例2 実施f’l 1のノーイロン12のかわりに、分子及1
70[10のナイロン6を用いて、け下SF1〜S F
 5  と同様にして短峨f14 S F 6〜Sト”
10 を得た。+た)3F6〜8F10の油剤を洗滌し
て取除き、代りに分子1d: I U、 OOOのポリ
エチレングリコール/ポリプロピ1/ングリコール等モ
ルランダ共重合体92部、オクチルホスフェートカリ塩
5部、ノル上タンモノラウレート3部の混合物の5%水
分散敢を1貿霧法で油分U6z1こなるよう付与し乾す
・イ÷して短繊維D I” 7.〜1目t′1 (I 
f、 ’Inブこ。
各短繊維の性質及びそれを0.5%晶紡したカーペット
の人体帯′准圧の測定結果をクル4&に示す。
第   4  表 一ト″j6す目(上加来圃し11 b h゛6〜S6〜
Sド9r3k” 10 、 Fj)’ 6−−−E: 
h’ 1U  4(′(らべて後れているCと〕pl、
1141−17ン1゛C↓Jろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、無機導′厄粒子と熱oJ塑づ′もポリマーか
らなる導電層と慎、j、ip形成性ポポリーZ)らなる
保、j層とか投合されたC或維の延伸倍率と導電性及び
副m性の関係の具体Cilを示すものである。 第21Aは導電層と保dう層の棲合杉状の具体例を示J
〜複合繊維の横断面図である。1」13図及び第4図は
Iノ擦係数の比較又は測定法を示す模式図である。 カネボウ合繊株式会社 第1図 鎚イ申484L→

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11f8.)導電性無機物粒子と熱可塑性ポリマーか
    らなる導電161 b紀維形成性ポリマーからなる保護
    層とが複合さノtてなり、(b)繊維を形成するポリマ
    ーの結晶部分の配向度が89%以下であわ、且つ、(c
    ) iV4滑剤によって対金属動摩擦係数及び対繊維静
    摩擦係数が非n″り渭時の80%以下に低減されている
    ことを特徴とする短繊維。 (2)  導′Id性無機物粒子が金属粒子、金属化合
    物粒子及び金A1又は金属化合物からなる導■、性皮膜
    を有する粒子の群から選ばJした少なくとも1種のもの
    である特許請求の範囲第1項記載の短繊維。 (3)  導電性無機物粒子の平均直径が0.1φ′〜
    0゜5μmの範囲である特許請求の範囲第1項記載の短
    繊維。 (4)  保畝層及び導電層を形成するポリマーがポリ
    アミド、ポリエステル又はアクリル系ポリマーである特
    許請求の範囲第1項記載の短繊維。 (5)  保護層及び導電層を形成するポリマーが同−
    又は同種のものである特許請求の範囲第1項記載の短繊
    維。 (6)短繊維が2.5倍以下の延伸倍率によって延伸さ
    れた半延伸糸又は未延伸糸である特許請求の範囲第1項
    記載の短繊維。 (7)  短繊維の対金属動摩擦係数及び対4IAi4
    L ft−摩際係数が、潤滑剤によって非潤滑時の70
    ん以下に低減さり、ている特許請求の範囲第1項i己載
    の短繊維。
JP15840782A 1982-09-10 1982-09-10 導電性短繊維 Granted JPS5947474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15840782A JPS5947474A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 導電性短繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15840782A JPS5947474A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 導電性短繊維

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5947474A true JPS5947474A (ja) 1984-03-17
JPS6115184B2 JPS6115184B2 (ja) 1986-04-23

Family

ID=15671074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15840782A Granted JPS5947474A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 導電性短繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947474A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174744A (ja) * 1985-01-30 1986-08-06 Nec Corp 集積回路装置およびその製造方法
US4743505A (en) * 1985-08-27 1988-05-10 Teijin Limited Electroconductive composite fiber and process for preparation thereof
US4835056A (en) * 1985-08-05 1989-05-30 Basf Corporation Conductive fiber and method for making same
US5318845A (en) * 1988-05-27 1994-06-07 Kuraray Co., Ltd. Conductive composite filament and process for producing the same
JP2002369645A (ja) * 2001-06-13 2002-12-24 Hiroshi Fuchimoto 自動針素補強具
US7618704B2 (en) 2003-09-29 2009-11-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Spin-printing of electronic and display components
US8143326B2 (en) 2004-09-28 2012-03-27 E.I. Du Pont De Nemours And Company Spin-printing of electronic and display components
US8252385B2 (en) 2005-03-25 2012-08-28 E I Du Pont De Nemours And Company Spin-printing of electronic and display components

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526246A (en) * 1978-08-14 1980-02-25 Toray Ind Inc Highly oriented and electrically conductive conjugate fiber with excellent fiber performance
JPS55112315A (en) * 1979-02-22 1980-08-29 Asahi Chem Ind Co Ltd Antistatic acrylic conjugate fiber
JPS5649017A (en) * 1979-09-19 1981-05-02 Japan Exlan Co Ltd Side-by-side type electrically conductive composite fiber
JPS56169810A (en) * 1980-06-03 1981-12-26 Teijin Ltd Antistatic filament

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526246A (en) * 1978-08-14 1980-02-25 Toray Ind Inc Highly oriented and electrically conductive conjugate fiber with excellent fiber performance
JPS55112315A (en) * 1979-02-22 1980-08-29 Asahi Chem Ind Co Ltd Antistatic acrylic conjugate fiber
JPS5649017A (en) * 1979-09-19 1981-05-02 Japan Exlan Co Ltd Side-by-side type electrically conductive composite fiber
JPS56169810A (en) * 1980-06-03 1981-12-26 Teijin Ltd Antistatic filament

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174744A (ja) * 1985-01-30 1986-08-06 Nec Corp 集積回路装置およびその製造方法
JPH0574940B2 (ja) * 1985-01-30 1993-10-19 Nippon Electric Co
US4835056A (en) * 1985-08-05 1989-05-30 Basf Corporation Conductive fiber and method for making same
US4743505A (en) * 1985-08-27 1988-05-10 Teijin Limited Electroconductive composite fiber and process for preparation thereof
US5318845A (en) * 1988-05-27 1994-06-07 Kuraray Co., Ltd. Conductive composite filament and process for producing the same
JP2002369645A (ja) * 2001-06-13 2002-12-24 Hiroshi Fuchimoto 自動針素補強具
US7618704B2 (en) 2003-09-29 2009-11-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Spin-printing of electronic and display components
EP2256550A1 (en) 2003-09-29 2010-12-01 E. I. du Pont de Nemours and Company Spin-printing of electronic and display components
US8143326B2 (en) 2004-09-28 2012-03-27 E.I. Du Pont De Nemours And Company Spin-printing of electronic and display components
US8252385B2 (en) 2005-03-25 2012-08-28 E I Du Pont De Nemours And Company Spin-printing of electronic and display components

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6115184B2 (ja) 1986-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004162244A (ja) ナノファイバー
JP4229115B2 (ja) ナノファイバー集合体
JPS5947474A (ja) 導電性短繊維
WO2008007803A1 (fr) Fil de fausse torsion polyester antistatique, son procédé de production, et fil de fausse torsion composite spécial antistatique comprenant le fil de fausse torsion polyester antistatique
TW567257B (en) Polytrimethyleneterephthalate modified cross section yarn
JP2005023466A (ja) ナノファイバー混繊糸
JPS60224812A (ja) 導電性複合繊維
JP4487973B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2019108651A (ja) 潜在捲縮性を有する複合繊維
JPS6156334B2 (ja)
JP2005133250A (ja) 芯鞘複合繊維
JP2002054036A (ja) 捲縮ポリエステル繊維およびその製造方法
JP3210787B2 (ja) 導電性混繊糸
JPH01139833A (ja) 柔軟性に優れた繊維資材
JP2007332476A (ja) ナノファイバー布地
JP7394439B2 (ja) 導電性マルチフィラメント、導電性マルチフィラメントの製造方法、織編物およびブラシ
JP2001200442A (ja) ポリエステル収縮差混繊糸の製造方法
JPS58149327A (ja) 導電性複合繊維の製造法
JPS5921722A (ja) 導電性繊維の製造法
JP2813368B2 (ja) 制電性複合繊維
JPH04327214A (ja) 複合繊維
JPS59211621A (ja) 制電性複合繊維
JPH05302218A (ja) 牽切紡用ポリアミドトウ及びその製造方法
JP3911205B2 (ja) 易滑性ポリエステル繊維
JP2020051013A (ja) 潜在捲縮性を有する複合繊維