JPS5947071A - CrーMo鋼溶接用ソリッドワイヤ - Google Patents

CrーMo鋼溶接用ソリッドワイヤ

Info

Publication number
JPS5947071A
JPS5947071A JP13501982A JP13501982A JPS5947071A JP S5947071 A JPS5947071 A JP S5947071A JP 13501982 A JP13501982 A JP 13501982A JP 13501982 A JP13501982 A JP 13501982A JP S5947071 A JPS5947071 A JP S5947071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
flux
arc welding
low alloy
alloy steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13501982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6317038B2 (ja
Inventor
Naoki Okuda
直樹 奥田
Minoru Yamada
稔 山田
Shigeaki Yamamoto
茂昭 山本
Yoshio Otani
大谷 善男
Kazuo Tanaka
和男 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP13501982A priority Critical patent/JPS5947071A/ja
Publication of JPS5947071A publication Critical patent/JPS5947071A/ja
Publication of JPS6317038B2 publication Critical patent/JPS6317038B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/23Arc welding or cutting taking account of the properties of the materials to be welded

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は脆化感受性の低い溶接部全潜弧溶接で得る方法
に関し、詳細にはワイヤ又はフラックス中の活性な〔0
〕を低く抑えるとともにいずれが一方若しくは双方から
l)i積極的に加えて前記溶接部ヲ14)る方法に関す
るものである。 8 Cr −I R40ffrI等は耐熱性の良好な工
業力」杓料として、高温高庄ボイフ月」1石油工業用2
合成化学工業用、高調高圧耐水素用等の用途に賞月1さ
れている。 即ちCr−MO系低合金鋼は従来高温強度や高温クリー
フ特性の改善に眼目が置かれて開発されたものであシ、
これらの溶接においても、溶着金属の高温強度に注目す
るのが一般的な溶接設計の姿勢であった。しかるに近年
Cr−MO系低合金鋼の使用環境が厳しくなり、他の特
性についても考1tヲ払わなければならない場合が多く
左ってきた。第1点は寒冷地での使用頻度が増大して@
たことであり、このため低温靭性の向上が要求されるよ
うになってきた。第2点は反応容器とし110年〜20
年曲という長い期間に波シ便月」されるといり点であり
、品温での長期間使用に伴なう焼もどし脆化がイ・可避
であることに鑑み、脆化感受性の低い溶着金属を形成す
ることが要求されるようになった。 本発明渚等はこの様な点を考刀し、十述の少月ζ全満足
する為には、メ)εもどし脆化の亢進を予、l;jj 
して予め低温靭性の改善を図っておくことが必要である
と考え、溶着台Hの成分組成に注[1した。その結果溶
着金属にra fffffな析出物を十分に析出せしめ
ておくことが低温靭性の向上に有効であるとの観点から
、溶着金属中に十分な旦のC,Nを形成して上記微細化
全実現することに成功した。尚本発明における溶接対象
鋼がCr−MO系低合金銅であることはこの点において
重要な意義を・口しており、〔Cr)含有へが零か若し
くは114(めで少ないもの、例えは0.5 M O鋼
で1供用温)N〔が比較的低いために焼もとし脆化の問
題は発生しないと同時に(Cr)が十分含有されていな
いのでCrNを形成するという技術的効果の剤象外であ
る。また(Cr)含有ルが高い高合金鋼では供用温度が
高く焼もとし脆化の問題は発生しないので本発明の対象
から除外される。 即ち本発明は溶接段階での低温靭性改善効果を有効に利
用できるCr−Mo系低合金鋼を対象とし、溶着金属中
にCrN會必要十分量形成して、上記効果を達成し、そ
の結果として優れた可焼もとし脆化特性を有する溶接部
を形成する潜弧溶接法の確立を目的とするものである。 しかして本発明の潜弧溶接法とはワイヤ中の
〔0〕含有
」1(孕0.01%以下とするとともに、フラックス中
のFeO含有浄、 k 0.4%以下とし、さらにワイ
ヤ中に0.012〜0.040%の(N)全含有せしめ
るか、若しくはフラックス中に(Nu:0.08%以下
含有せしめ、またワイヤ中の(Ae)含’fU’ ik
 ’co、04%以下としておき、これらを用いて潜弧
浴接を行なうことにより((1)〜0.07〜0.18
%。 (Mn) 〜0.4〜1.2%、  (S i ) =
 0.07〜0.40%、  (Cr) 〜0.5〜8
.5%、  (MO) 〜0.8〜1.6%、  (A
 g) $0.009%、  (0) 、So、04%
、  (N) 〜0.012〜0.040%、(Ni)
≦0.2%、Feおよび不可避の不純物を残部として各
々含有する溶着金属を形成する点に特?aを有するもの
である。 本発明溶接の対象鋼は前述のとおりCr−MO系低合金
鋼であるから、溶着金属中にV、1、(Cr)、(MO
)が必須として含まれ、且つ前述の(N)を含有するが
その他に溶着金属の物性を好適に維持するとともに前述
の(0)’に低くするために(C)、(Mn)、(S 
I)および(Ni)?r’!!。 た溶接作条性の面から〔A4〕を特定することが必要で
ある。なお(P)、(Sb)、(S口〕 。 (As)等の不可避不純物は可及的に少なくすることが
望まれる。以下に各元素の含有示限定理由について説明
する、 (C)〜0.07〜0.18% (C)が0.18%′に越えると溶着金属のY:すれ感
受性が増大し、0.07%未満では溶着金属の(0)も
多くなるとともに十分な強度ど靭性が得られない。 (Mn) =0.0〜1.2% (Mrl)が1.2%を越えると焼もどし脆化感受性が
増大し、0.4%未満では溶着金属の
〔0〕が多くなる
とともに十分な強度と靭性が得られない。 (S l ) =0.07〜0.40%cst〕が0.
40%を越えると焼もとし脆化感受性が増大し、0.0
7%未満では溶着金属の
〔0〕が多くなるとともに十分
な強度と靭性が得られない。 (Cr) =0.5〜8.5% (Cr)が0.5%未満でちると高温強度が不良になっ
てMO鋼並みになると共に耐酸化性や耐食性が低下し、
さらに(N)’(r積極配合してCrN全形成せしめ靭
性を向上するという技術的効果が得られないので0.5
%全下限とした。1だ8.5%を越えると、高温下での
長期間使用に際しても焼もどし脆化が問題にならず、(
N)のf1¥極配合による技術的効果が得られないので
8.5%ヲー1−眼とした。 (MO)=0.8〜1.5% (MO)が0.8%を下回ると、(MO)に苅して期待
される高温ω?度が発揮されないので0.8%を下限と
した。゛また1、5%を越えると靭性がイ・良となり、
更に焼もどし脆化感受性が高まってくるので1.5%ケ
上限としたう (A4?)50.009%に越えると潜弧溶接に卦いて
スラグが溶着金属に焼伺き外観を悪く−j゛るので0.
009%ケ上眠とした。 (0):So、045%
〔0〕が0.045%′fc越えるとc 、 piの生
成孕阻害するばかりで幻、なく、非金舵介在物の生成が
顧著となり若しく幕刃粕二乏・忠くするので0.045
%を上限とした。 (N) =Q、912〜0.040% (N)が0.[”12%未満になるとCrNの生成が十
分でなく靭性数倍効果が得られない。また0、040%
を越えると浴接f[楽性金悪くするので0.040うを
上限とした。 (Ni)50.2% (N1)は靭性を向上させる元素であるが0.2%を越
えると焼もどし脆化感受性全悪化させるので0.2%會
上限とした。 (P) 、(Sb) 、(Sn) 、 (As)等の不
純物(P)、(31))  、(Sn)、(As)等は
高温下での長時間使用により11」オーヌテナイト粒界
に拡散して偏析し焼もとし脆化の原因のひとつと成るの
でいずitも0.01%以下にすることが望まれる。 上記各説明に上って溶着金属中における各成匁の限定根
拠全量らかにしたが、この様な浴m金属を与えるだめの
ワイヤ成分とフラックス成分の関係を示すと一般的に下
記のとおりである。 (BwX (E (%)) W)+(A (XBfX 
(E(%)〕f)=(E (eiy ) ’) d 但し式中の各記号の意味は下記のとおりである。 Bw:ワイヤ含有元素の溶着金属への歩留係数 (E(%)〕W:ワイヤ含有元素のM量%Af:ワイヤ
溶融重汽に対するフワックス溶融恵址比(一般に0.8
〜1.2) 11 (:フラツクス含有元素の漏’)’I’4を金属
への歩留係数 (E(%)〕f:フラツクス含イJ九素の1tfh%(
E(%)〕d:溶旅金属中の各7L索の11足%でおっ
て前述のごとく各々規制さ れた値 、 ところで上述のB\■やJは酸素等との親和力の歿等に
よって各元素毎に異なり、又II wは91月1フラツ
クスが焼結型であるか溶融Ill 2(IIであるかに
、1゜つても影95 ?、、受けるので一律の係数を与
えλ〕ことはできないが、一般的な1・1安として示す
と第1衣のごとくである。(PL、+ n )と(S 
i)についてB w (溶融)が1.0を越える場合が
あるのは必然的にフラックス中のMrlO,8102も
溶接中に還元されてr&接接金属国それぞれ(Mn)、
(SI)として溶込むためである。筐だ(N)も溶接中
に大気よυ潜込む場合があるので1.0を越乏−ること
がある。(Mn)、(S l)等の脱酸効果元素の影響
を著しく受けるので歩留係数として一仙、にここで示す
ことは適当でない。 第1表に示したごとく条件によって歩留係数にかなυの
変化はあるが各元素のワイヤ中又t」、フラックス中へ
のU口1q f!I+i合址會検討したところ、本発明
における元素についてtよ次のように定めることができ
lこ。即ち(N)についてはこれを積(W(的にワイヤ
から供給する場合のワイヤ中の〔IJ)は0.012〜
0.040%とし、積極的にフラックスから供給する場
合のフラックス中の(N) tよ0.015〜0.08
%の範囲とすべきであった。 (、N)以外の成分も、勿論ワイヤおよびフラックスの
一方又は双方から供給することができる。 しかし最も一般的な場合として主としてワイヤから供給
する場合についてみると、ワイヤ中の含有量については
次の様な範囲内であることが望まれる。 (C)〜0.07〜0.19% (M n) = 0.1〜1.6% (Sl)〜0.05〜0.4% (Cr)〜0.5〜8.8% (MO)〜0.8〜1.5形 (An≦0.04% (Nl)50.2% ここで(Mn)と(Si)については前述したごとく必
然的にフラックスからMnOや5%0□が溶接中に還元
されてそれぞれ(Mn)+ (S”として溶’fft金
属にどd込む場合も加味している。 上述の範1’711に限定した理出ケよ溶旅金島中への
一般的な歩留り全考慮した上でのことであり、浴着金属
の成分範囲限定理由と本tt的には同一である。 なお
〔0〕は一般に浴着金属の品質を劣化さ−ける元素
であるためその包有h1を低くすべきでおるが、本発明
のとと<CrNt形成しで溶着金1.偶の靭性を向上せ
しめる場合は特に
〔0〕を低く得ることは必須の要件で
あり、このためにワイヤ中の
〔0〕を0.01%以下に
、またフラックス中の鉄酸化物1FeO換!4.値で0
.4%以下にすることによって溶着金属中の
〔0〕含イ
」片を0045%jジ下とすることができ、その結果と
[7て侵れfcN’lJ性を確保することができた。 なおフラックスについては前述の他にアーク安定剤、ス
ラグ形成剤、ガス発生剤等を配合しつることはいう“ま
でもない。 本発明の潜弧溶接法は前述の構成全満足する限り必要に
より1’l、V、Nb、B等金添加することができると
ともに溶接条件や溶接後熱処理の条件によって本発明の
効果が失なわれることはない。 しかして溶接後の低温靭性が向上し高温下において長時
間使用しても焼もとし脆化感受性を低く抑えることが可
能になった。 以下実施例を挙げて本発明t・説明するが、下記実施例
および特許請求の範囲に記載t、yc実施態様によって
本発明の技術的範囲が制限されるものではない。 第2表に示す組成のCr−MO糸低合金銅ワイヤと第8
表に示す組成の焼結型および溶融型フラックスを岬令し
、これらを第4表の如く組合せ、母材(ASTM A3
87Gr、11  、 A387Gr、22 。 A387Gr−21)を潜弧溶接し同表併記の溶yυ金
属欠得た。次に第1し1のヒートパターンで後熱処理を
行ない、一部はその甘ま、一部は第2図に示すヒートパ
ターンで焼もどし脆化熱処理全人工的に加え、これらを
比較して本発明の効果全検討した、なお試験片は88図
のA部から引張試験片、B部から2朋■ノツチシヤルピ
一衝撃試験片を取り出しそれぞれ試験を宍施したが、そ
の結果を第6表に一括し−〔示す。なお後熱処理は第5
表の試験隘〜T−14は690°OX 81(rとL7
je 72 J4(”、 5表中のS Rij第1図に
示し1ζヒートバクーンを表わし、またSR+RCはS
 Rの後に第2図に示したヒートパターンを・加えたこ
と乏表わすものである。 一方第4図および第5図は突施例試験陽1′−8ならひ
に比較例試@隘T −f3それぞれの溶5j1°金践に
おける析出物(iJli、子−ra鏡(倍率= 600
 (1倍1で撮影したものである。 引張強さや伸ひについては笑施例と比較例全通して大差
はなくいずれも良い結果であるが、シャルピー衝撃値に
ついてtよ両省゛間に顕著な相A 7:)’ Haめら
れた。即ち比較例では後熱処理を終えたまま(SR)の
段階で゛ノーでにシャルピー函撃値が低くかったり、ま
たSRの段階で高い値であっても焼もとし脆化熱処理(
SC)を行なうことによって脆化し、極めて低いl1I
4. k示していた。これに苅し実施例ではSRの段階
でも才1こ七の」二に5Ci711えた段階でも(li
めで高い衝撃値をボしてい1こ。晶いDll撃佃を示し
1こものと低い絢撃IEi k示したものの代表例とし
て試験1h’l’−3と’I’ −8のそれぞれの溶着
全屈における析出物を第4図と第51ネ1で比較ずれば
明らかなとおり実施例の’I’ −8ではi政卸1な析
出物が比較例の1゛−8よシも明らかに多く認められた
。この析出物を電解抽出して短尺分析(−だところ主と
してCrNのfIVに顕著な差かht?めらIした。
【図面の簡単な説明】
第1図は後f(、□?熱処理ヒートパターン、第2図は
、焼もどし脆化処卵のヒートパターン、第8図は試験片
の採取位置、MS4図は実施例の溶着金属の電子顕微鏡
写真、第5し11よ比較例の溶迅金展の?i子顯徽鏡写
兵を示す説明図でめる。 出願人  株式会社神戸製鋼所 第1図 L7− 1yl +t、) 第4図     第5図 手 続 を山 正 書 (自発) 昭和58年/θ月 3日 特許片長1イ 殿 \ (,5゛ゝ 1、 1+件の表示 +1/3和57年特許願第18fi019号2、発明の
名称 Or −Mo系低合金′fF11の潜l1llt溶接方
法8 補正をする渚 ・ノー件との門f44    特 π「 出 に1〕 
人(所在地)  神戸市中央区脇浜町1丁目3N“11
8′+−f4 補正に上り増加する発明の耐 増減な17 5 補止の対象 (1)明細、1)の1−3 発明の訂1゛10な説明」
のlf:’、j   、(’  flit 、’ilE
の内容 (1)  明1111 i(1”IN 7 ki、 p
A ’行K rO−OJ とhるところ’c rO,4
JとW」止する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Cr−MO糸低合金鋼を対象とする潜弧溶接にお
    いて、溶着金属中の〔0〕を抑えると共に(N)を積(
    “k(的に含有させ、靭性が高く焼もとし脆化感受性が
    低くかつ溶着金属の外観が美麗な溶接部を得るにあたり
    〔0〕についてはワイヤ中の〔0〕含有量’to、oi
    %以下とすると共に、フラックス中の鉄酸化物をFeO
    に換算して04%以下とし、一方(N)についてはワイ
    ヤ中に0.012〜O,(140%含有せしめるか若し
    くはフラックス中の(N)io、08%以下としておき
    、捷た(/V)についてはワイヤ中の含有1ikt0.
    04%以下としておき、 (c)=0.07〜0.18% (Mn) =0.4〜1.2% (St)=0.07〜0.40% (Cr)=0.5〜8.5% (MO)=0.8〜1.5% (An ≦0.009% (0)30.045の (N) = 0−012〜0.040%(Ni)80.
    2% Feおよび不可避の不純物を残部と(7て各々含有する
    溶着金属を形成することを特徴とするCr−MO系低合
    金tF1の潜弧溶接方法う (2、特許請求の範囲第1項において、(C)=(1,
    07〜0.19% 〔Δ(n)=0.1〜1.6% 〔S%〕=o、o5〜0.40% (に r) =0.5〜8.8% (Mo)=o、a〜1.6の (/l)≦0.04の 〔0〕≦0.01% (N) = 0.012〜0.040%〔Nl〕≦()
    、2% peおよびイ・可避の不4j((物を残部として各々含
    有するワイヤを用いて淫/接するCr−MO系低合金鋼
    の潜弧溶接方法。
JP13501982A 1982-08-02 1982-08-02 CrーMo鋼溶接用ソリッドワイヤ Granted JPS5947071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13501982A JPS5947071A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 CrーMo鋼溶接用ソリッドワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13501982A JPS5947071A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 CrーMo鋼溶接用ソリッドワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5947071A true JPS5947071A (ja) 1984-03-16
JPS6317038B2 JPS6317038B2 (ja) 1988-04-12

Family

ID=15142026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13501982A Granted JPS5947071A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 CrーMo鋼溶接用ソリッドワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947071A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171196A (ja) * 1984-09-13 1986-04-12 Kawasaki Steel Corp Cr−Mo系低合金鋼のサブマ−ジア−ク溶接方法
JPS63238978A (ja) * 1987-03-26 1988-10-05 Nippon Steel Corp Cr−Mo系低合金鋼の潜弧溶接方法
JPH0284293A (ja) * 1988-06-14 1990-03-26 Kobe Steel Ltd 高強度Cr−Mo鋼のサブマージアーク溶接方法
US4994647A (en) * 1989-02-21 1991-02-19 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Covered electrode for use in arc welding of Cr-Mo type low alloy steels
CN114769939A (zh) * 2022-04-27 2022-07-22 鞍钢股份有限公司 一种低成本超高强钢激光焊用焊丝

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02131914U (ja) * 1989-04-03 1990-11-01
JPH0676013U (ja) * 1993-04-02 1994-10-25 有限会社藤井装飾 液体用容器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171196A (ja) * 1984-09-13 1986-04-12 Kawasaki Steel Corp Cr−Mo系低合金鋼のサブマ−ジア−ク溶接方法
JPS63238978A (ja) * 1987-03-26 1988-10-05 Nippon Steel Corp Cr−Mo系低合金鋼の潜弧溶接方法
JPH042349B2 (ja) * 1987-03-26 1992-01-17
JPH0284293A (ja) * 1988-06-14 1990-03-26 Kobe Steel Ltd 高強度Cr−Mo鋼のサブマージアーク溶接方法
JPH0479752B2 (ja) * 1988-06-14 1992-12-16 Kobe Steel Ltd
US4994647A (en) * 1989-02-21 1991-02-19 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Covered electrode for use in arc welding of Cr-Mo type low alloy steels
CN114769939A (zh) * 2022-04-27 2022-07-22 鞍钢股份有限公司 一种低成本超高强钢激光焊用焊丝
CN114769939B (zh) * 2022-04-27 2023-11-10 鞍钢股份有限公司 一种低成本超高强钢激光焊用焊丝

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6317038B2 (ja) 1988-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014119189A1 (ja) 被覆アーク溶接棒
JP3850764B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼用溶接ワイヤ
CA2259826C (en) Welding material for high-cr steels
JPS5947071A (ja) CrーMo鋼溶接用ソリッドワイヤ
JPS5950437B2 (ja) Cr−Mo系低合金鋼用被覆ア−ク溶接棒
JPS62183994A (ja) ステンレス鋼ガスシ−ルドア−ク溶接用ワイヤ
JPS60231591A (ja) Cr−Mo系低合金鋼の潜弧溶接用ワイヤ
JPH02220797A (ja) Cr―Mo系低合金鋼用被覆アーク溶接棒
JPS63309392A (ja) オーステナイト系ステンレス耐熱合金用tig溶接用溶加材
JPH07100688A (ja) 高強度Cr−Mo鋼用TIG溶接ワイヤ
JP7492184B1 (ja) ソリッドワイヤ及び溶接継手の製造方法
JPH0796390A (ja) 9Cr−1Mo鋼溶接用ワイヤ
JPH01215491A (ja) Cr−Mo系低合金鋼用被覆アーク溶接棒
JPS5858982A (ja) Cr−Mo系低合金鋼の潜弧溶接方法
JPS6046353A (ja) 耐熱鋼
JPS5980755A (ja) 溶接熱影響部の耐焼きもどしぜい性の優れたクロム・モリブデン鋼
JPS59193790A (ja) 潜弧溶接用Cr−Mo系ソリツドワイヤ
JPH0314549B2 (ja)
JPS6033898A (ja) Cr−Mo系低合金鋼用被覆ア−ク溶接棒
JPH05195138A (ja) すぐれた耐浸炭性と高温低応力条件下における高いクリープ破断強度を備える耐熱合金
WO2024069983A1 (ja) ソリッドワイヤ及び溶接継手の製造方法
WO2024111595A1 (ja) 鋼材、ソリッドワイヤ、及び鋼製外皮
JPS58125375A (ja) 高クロム鋼の溶接方法
JP2711755B2 (ja) 耐hic性及び耐ssc性に優れた溶接構造物
JPS61117253A (ja) 熱間加工性に優れる溶接構造用マルテンサイト系ステンレス鋼