JPS5946954B2 - 抗生物質の製法 - Google Patents

抗生物質の製法

Info

Publication number
JPS5946954B2
JPS5946954B2 JP55126195A JP12619580A JPS5946954B2 JP S5946954 B2 JPS5946954 B2 JP S5946954B2 JP 55126195 A JP55126195 A JP 55126195A JP 12619580 A JP12619580 A JP 12619580A JP S5946954 B2 JPS5946954 B2 JP S5946954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxylic acid
cephem
carbamoyloxymethyl
ester
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55126195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5677284A (en
Inventor
バ−トン・グラント・クリステンセン
メ−ヤ・スレツツインガ−
サンドア・カラデイ
ロヴジ・ダデイ・カマ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPS5677284A publication Critical patent/JPS5677284A/ja
Publication of JPS5946954B2 publication Critical patent/JPS5946954B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/02Preparation
    • C07D501/04Preparation from compounds already containing the ring or condensed ring systems, e.g. by dehydrogenation of the ring, by introduction, elimination or modification of substituents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • C07D501/577-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with a further substituent in position 7, e.g. cephamycines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な抗生物質を製造する方法に関するもので
ある。
更に詳しくは、本発明は7−位に置換分を有する新規な
7−アミノセフアロスポラン酸誘導体を製造する方法に
関するものである。重要にして、且つ有効である抗生物
質であることの判つたペニシリンの発見は、この分野に
おける大きな興味を刺戟した。次に、種々な病原菌によ
る感染を処理する医師の武器を増大せしめるストレプト
マイシン、テトラサイクリン、ノボビオシンなどの種々
な他の抗生物質が見出された。不幸にして、これらの抗
生物質の使用は、これらの既知の抗生物質に抵抗性の病
原菌の菌株を与える。さらに既知の抗生物質は、或る型
の菌に対してのみ有効であつて、そして広範囲の病原菌
に対して有効でないという不利点を有している。したが
つて、他の抗生物質に対する研究が続けられている。本
発明の目的は、抗菌活性を有する新規なセフアロスポリ
ンを製造する方法を提供せんとするものである。上記目
的を達成する本発明は、陰性的に置換されたアミドのト
リ置換シリル誘導体の存在下において式(式中AAはα
−アミノアジポイル基を示す。
Aは水素、カルバモイルオキシまたはアセトキシを示す
。R1は水素またはメトキシを示す。)の化合物または
その誘導体(カルボキシ基がベンズヒドリルエステルと
して閉塞され、そしてアミノ基がトリクロロエトキシカ
ルボニルまたはt−ブトキシカルボニル基によつて閉塞
されている)をアシル化剤好適にはアシル酸クロライド
と反応せしめて1つのアシル基がα−アミノアジポイル
基であり、そして第2のアシル基が異なるアシル基であ
る相当する7ージアシル化誘導体を生成させ、次にジア
シル化生成物を分裂せしめてα−アミノアジポイル基を
除去し、そして3−CH2A−Jヨルボン酸またはその
エステル誘導体を得、得られたエステルを分裂せしめて
遊離酸またはその塩を得ることを特徴とする式(式中R
’は2−フエニルアセチル、2−チエニルアセチル、2
−フリルアセチル、チオフエノキシアセチル、またはD
,L−α−アジドフエニルアセチルを示す。
R1及びAは前述した通りである。)の化合物またはそ
の塩の製法よりなる。本発明の新規なセフアロスポリン
はΔ3−セフアム核すなわち融合β−ラクタムを有する
デヒドロチアジン環が7一位に置換分を含有している化
合物である。このように、構造式(式中R’,Aおよび
R1は上記に定義した通りである。
)によつて示し得るこれらの新規なセフアロスポリンお
よびエステル、アミドおよび塩のようなその誘導体は、
価値ある新規な抗生物質である。当該技術において使用
されるセフアロスポリン化合物の命名によれば、構造式
により示すことのできるセフアロスポリンCの加水分解
により得られる化合物は、7ーアミノセフアロスポラン
酸または7一ACAと呼ばれる。
或る生成物を説明するために、本明細書中において使用
される゛゜デセフアロスポラン酸’’なる語は、構造式
を有する基複素環式核を示す。
従つて、式 の化合物はこの命名系を使用して3−メチルー本発明が
関係するセフアロスポリン化合物は、また、有利には、
セフアムとして知られている基融合−環β−ラクタムチ
アジン構造を含有する゛゜セフアム’’化合物とも称し
得る。
このように、セフアロスポリン化合物は、単一オレフイ
ン結合を有する基構造に関しでセフエム’’と称される
。例えば、この命名系においては、構造式を有するセフ
アロスポリンCは、7 −( 5’−アミノアジパミド
)−3−アセトキシメチル−3−セフエム一 4 −カ
ルボン酸と呼ばれる本発明の実施化によれば、新規な生
成物は、7ーアシルアミドセフアロスポリン化合物のア
シル基を異なるアシル置換分によつて得られる。
この新規な方法によれば、7ーアシルアミドセフアロス
ポリン化合物をアシル化剤と反応せしめて2つの異なる
アシル置換分を含有する中間体7ージアシルアミドセフ
アロスポリン化合物を得、次にもとのアシル基を分裂せ
しめて新規な7ーアシルアミドセフアロスポリン化合物
を得る。この方法は、次のフローシートによつて示され
る。式中、Acはアシル基を示す。
A’,R’1及びRpはそれぞれA,R,及びR’とし
て定義した置換分を示すまたは保護基または閉塞基の除
去によつてこれらに変換し得るものである。前記フロー
シートに示した方法においては、反応は、遊離酸をもつ
て実施することができる。
しかしながら、一般には、方法の終りに容易に除去し得
る適当なエステルの形成によつてカルボキシ基を閉塞ま
たは保護することが好適であることが判つた。この方法
の第1の工程は、セフアロスポリン化合物またはカルボ
キシル基が閉塞されたその誘導体をシリル基の存在下に
おいて、アシル化剤好適にはハロゲン化アシルと反応せ
しめて7ージアシルアミド化合物を生成させることから
なる。
次に、この生成物を反応せしめてもとのアシル置換分を
除去し、そして新規な7ーアシルアミド置換分を有する
セフアロスポリン化合物を生成させる。ジアシル化生成
物を製造する第1工程は、陰性的に置換されたアミドの
トリ置換シリル誘導体の存在下において、適当な溶剤媒
質中でセフアロスポリン化合物をアシル化剤と緊密に接
触せしめることによつて最善に実施される。反応を実施
する温度は特に重要でなく、そして一般に約−20℃乃
至約100℃の温度が満足である。しかしながら、反応
を約25〜40℃で実施することが好適である。クロロ
フオルム、アセトニトリル、塩化メチレン、ジオキサン
、ベンゼン、ハロベンゼン、四塩化炭素及びジエチルエ
ーテルのような活性水素を含有していない種々な溶剤が
反応における媒質としてもつとも適当している。ヒドロ
カルビル置換分が低級アルキル( 1〜6個の炭素原子
)、フエニルのようなアリール、またはベンジルのよう
なアラルキル基である種々なトリヒドロカルビルシリル
化合物を本発明の方法に利用することができる。
これらの化合物は、等分子量のトリヒドロカルビルシリ
ルハライド及び陰性的に置換されたアミドまたはイミド
を反応せしめることによつて容易に製造される。しかし
ながら、一般に、トリ低級アルキルシリル誘導体特にト
リメチルシリル誘導体は安価にして且つ容易に入手でき
るので、これらの誘導体を使用することが好適である。
陰性的に置換されたアミド及びイミドの例は、サクシン
アミド、フタルイミド、シアノアセトアミド、トリフル
オロアセトアミド、ベンズアミド、p−ニトロベンズア
ミド、トリクロロアセトアミド、スルフオンアミドなど
である。特に有用であるトリ低級アルキルシリル誘導体
の例は、N−トリメチルシリルトリフルオロアセトアミ
ド、N−トリメチルシリルフタルアミドである。一般に
、カルボキシ基が閉塞または保護されたセフアロスポリ
ン化合物を使用して、上記反応を実施することが好適で
ある。
何故かというと、このような誘導体をもつて所望の生成
物の最高の収量を得ることができるからである。この目
的に対して、当該技術によく知られている方法によつて
容易に除去し得るベンズヒドリルエステルを形成させる
ことによつてカルボキシ置換分を閉塞することができる
。更に、出発セフアロスポリン化合物中に存在するアミ
ノ基を閉塞または保護することが一般に好適である。何
故かというと、このような誘導体を使用して所望の生成
物の最高収量が得られるからである。この目的に対して
、基は好適には、容易に除去できる置換分で閉塞される
。このような基は、当該技術においてよく知られている
。アミノ基は、トリクロロエトキシカルボニルまたはt
−ブトキシカルボニル基によつてもつとも有利に閉塞さ
れる。もとのアシル基を分裂する工程は、幾つかの方法
によつて、例えば反応時間を延長することによつて、低
級アルカノールまたは低級アルキルチオールのようなア
ルコールを加えることによつて、または少量の酸または
塩基を含有する水溶液中で加水分解することによつて実
施し得る。
このように、或る場合においては、分裂は、1〜6個の
炭素原子を含有する低級アルカノールまたは低級アルキ
ルチオール、ベンジルアルコールのようなアラルカノー
ルまたは相当するチオールの添加によつて行なわれる。
分裂は所望のモノアシル化セフアロスポリン化合物を与
えるまたはモノアシル化化合物の混合物を生成させるこ
とができる。後者の場合においては、所望のモノアシル
化セフアロスポリン化合物を当該技術においてよく知ら
れているクロマトグラフイー処理のような離操作によつ
て採取し得る。本発明のこの実施化の方法は、醗酵によ
つて得られるもののようなセフアロスポリン及び3−位
に他の置換分を有するその誘導体の7一(アミノアジポ
イルアミド)側鎖のアミノアジポイル基を置換するのに
特に適当している。
このように、本方法の特定の実施化によれば、セフアロ
スポリンCまたは7 −( D − 5’−アミノ−
5’一カルボキシバレラミド)−3−カルバモイロキシ
メチルーはその誘導体のようなセフアロスポリン化合物
を、トリ置換シリル基の存在下においてアシル化剤と反
応せしめて2つの異なるアシル基を有する7ージアシル
アミド誘導体を得る。このジアシル化生成物は、選択同
に分裂せしめてα−アミノアジポイル基を除去し、そし
て所望の異なる7ーアシルアミドセフアロスポリン化合
物を得ることができる。セフアロスポリン化合物自体を
本発明の方法によつてエステル交換し得るけれども、セ
フアロスポリン化合物のアミノ及びカルボキシ置換分を
本発明の方法の実施に当り閉塞または保護した場合に方
法が容易化され、そして新規な7ーアシルアミド化合物
の最高の収量が最適の条件下で得られるということが判
つた。前述した閉塞または保護基がこの目的に対して適
当している。このように、例えば、本発明のこの好適な
実施化によつて前述したセフアロスポリンのα−アミノ
アジポイル側鎖を他のアシル基で置換するに当つては、
4−位のカルボキシ基及びアミノアジポイル置換分のカ
ルボキシ基を閉塞し、そしてアミノ基も同様に保護する
。得られた閉塞された誘導体を陰性的に置換されたアミ
ドまたはイミドのトリ置換シリル誘導体の存在下におい
て、アシル化剤好適には酸塩化物のような酸ハライドと
反応せしめて7ージアシルアミド誘導体を生成させる。
このアシル化反応中に、若干のα−アミノアジポイル基
の分裂が起るが、大部分の生成物はジアシル化誘導体の
形態で得られる。トリクロロエトキシカルボニルまたは
t−ブトキシカルボニル基から選ばれるアミノアジポイ
ル部分のアミノ置換分の保護基を適当な手段によつて除
去する場合は、アミノアジポイル基の選択的分裂が起る
アミノ官能の保護基のこの除去は、明らかにアミノアジ
ポイル基の内部環化を与えて式のα一カルボン酸エステ
ルとしての基の分裂を与える。
現在の証拠は、これがこの分裂の機構であることを示す
が、この分裂の起り方の説明によつて制限されることを
望まない。
何故かというと、生成物が若干の他の方法で分裂される
ことが研究によつて確立し得るからである。分裂の起り
方のこの説明は、本発明をよりよく理解せしめるために
与えるものである。アミノ及びカルボキシ官能の保護基
の分裂は、当該技術においてよく知られている方法によ
つて達成される。
このように、例えば、トリクロロエトキシカルボニル基
は亜鉛及び酢酸との反応によつて除去されるそしてt−
ブトキシカルボニル及びベンズヒドリル基はトリフルオ
ロ酢酸との反応によつて除去される。本発明の他の見地
によれば、本発明の方法によつて得られる新規な7ージ
アシルアミド化合物は、モノアシル化セフアロスポリン
の製造における中間体として有用であるのみでなく、種
々な病原菌に対して活性な有用な抗菌生成物である。
本発明の方法のより完全な理解が次の例示的実施化によ
つて与えられる。
この様に、次の反応順序によつて、7 −( D −
5’−アミノ− 5’一カルボキシバレラミド)− 3
−カルバモイロキシメチルーJメ[メトキシ一3−セフ
エム一4−カルボン酸を相当する7 −( 2 −チエ
ニルアセトアミド)化合物に変換し得る。上述した方法
においては、出発化合物をトリクロロエトキシカルボニ
ルクロライドとの反応によつてアシル化せしめてN−ト
リクロロエトキシカルボニル誘導体を生成させ、次にこ
れをジフエニルジアゾメタンでアルキル化せしめてジベ
ンズヒドリルエステルに変換する。
得られたセフアロスポリン化合物をトリメチルシリルト
リフルオロアセトアミド及び2−チエニルアセチルクロ
ライドと反応せしめて7一〔(D−5’一トリクロロエ
トキシカルボニルアミノ一 5’一カルボキシバレリノ
0−( 2 −チエニルアセチルアミノ)〕化合物を得
る。次にアミノアジポイル基を酸の存在下における亜鉛
との反応によつて分裂せしめて3−カルバモイロキシメ
チル一 7 −( 2 −チエニルアセトアミド)デセ
フアロスポラン酸のベンズヒドリルエステルを得、次に
これを更に脱閉塞せしめてベンズヒドリル基を除去し、
そして遊離酸を形成させる。ベンズヒドリル基は、アニ
ソールの存在下におけるトリフルオロ酢酸との反応によ
つて容易に分裂される。この生成物は、当該技術に知ら
れている方法によつて塩に変換することができる。上記
フローシートに示した2−チエニルアセチルクロライド
の代りに前記R1に定義したような他のアシル化剤を使
用して、相当する7ーアシルアミドセフエム化合物を得
ることができる。このようなアシル化剤を使用する場合
においては、反応中影響を及ぼす置換分を含有するアシ
ル化剤の使用を避けることが必要である。このように、
アシル化剤のアミノまたはカルボキシ置換分は、前述し
たような基によつて閉塞または保護し、そして次に後に
除去しなければならない。他の具体的なアシル化剤の例
は、フエニルアセチルクロライド、2−フリルアセチル
クロライド、チオフエノキシアセチルクロライド、α−
アジドフエニルアセチルクロライドなどである。また、
無水物または混合無水物のような他のアシル化剤を酸ハ
ライドの代りに使用することができる。以下の例は説明
のために与えるものであつて限定のために与えるもので
はない。
例1 3−カルバモイロキシメチルーJメ[メトキシー7β−フ
エニルアセトアミド一3−セフエムー4−カルボン酸工
程A: 7β−( D − 5’一トリクロロエトキシカルボニ
ルアミノ一5−カルボキシバレラミド)− 3 −カル
バモイロキシメチルーJメ[メトキシ一3−セフエム一4
−カルボン酸7β−( D − 5 −アミノ−5−カ
ルボキシバレラミド)−3−カルバモイロキシメチルー
Jメ[メトキシ一3−セフエム一4−カルボン酸のモノナ
トリウム塩( 20.59)をアセトン(80m0およ
び水性10%燐酸水素二カリウム(240m1)の混合
物に溶離する。
この溶液に、アセトン(80mi)中のトリクロロエト
キシカルボニルクロライド( 25f1) 118ミリ
モル)を滴加する。添加中、2.5N水酸化ナトリウム
溶液の徐々な添加によつて、溶液のPH9.lに保持す
る。30分後に、混合物を酢酸エチルで抽出し、酢酸エ
チル相を捨て、次に水性相を濃塩酸で酸性にしてPH2
.5にする。
沈澱した生成物を酢酸エチル中に抽出する。硫酸ナトリ
ウム上で乾固し、そして溶剤を真空除去した後、所望の
化合物を油として得る。UV: ( CH3OH)λM
ax262.5ε=5450NMR: (溶剤−DMS
O,d6)δ= 3.43(O−CH3,S),4.7
3( 2 −H,部分的可視)4.81CC13(CH
2−0,S),5.12(6−H,S),〜4.74(
10−H2、部分的可視)。
工程B: 7β一( 0 − 5’ 一トリクロロエトキシカルボ
ニルアミノ一 5’一カルボキシバレラミド)− 3
ーカルバモイロキシメチルーJメ[メトキシ一 3 ーセ
フエム一4−カルボン酸のジーベンズヒドリノレエステ
ノレ酢酸エチル(500m1)中の上記7β−( D
一5−トリクロロエトキシカルボニルアミノ− 5’ー
カルボキシバレラミド)−3−カルバモイロキシメチル
ーJメ[メトキシ一3−セフエム一4−カルボン酸の溶液
に、エーテル200m1中のジフエニルジアゾメタン(
179)を加える。
混合物を一夜撹拌した後、それを順次に重炭酸ナトリウ
ムおよび塩化ナトリウム溶液で抽出する。溶剤を乾燥溶
液から蒸発して粗生成物を得、次にこれをシリカゲル上
のクロマトグラフイー処理によつて精製する。クロロフ
オルムおよび酢酸エチルの2:1混合物を溶離に対して
使用する。この物質はTLCクロマトグラフイ一に対し
て単一のスポツトを示す。UV:( CHOH)λMa
x265Oμmε=7000NMR: (溶剤−CDC
l3)δ= 3.45(O−CH3,S),3.35(
2 −H2、部分的可視)、CCl34.69( C
H2− 0,S),5.30(6−H,S),〜 4.
88(10−H2、部分的可視)。
工程C:7β−〔( 0 − 5’一トリクロロエトキ
シカルボニルアミノ一 5’一カルボキシバレリル)フ
エニルアセチルアミノ〕−3−カルバモイロキシメチル
ーJメ[メトキシ一3−セフエム一4−カルボン酸のジー
ベンズヒドリルエステル7β一( 0 − 5’一トリ
クロロエトキシカルボニルアミノ一 5’一カルボキシ
バレラミド)−3−カルバモイロキシメチルーJメ[メト
キシ一3−セフエム一4−カルボン酸のジーベンズヒド
リルエステル( 1.1θ、1.18ミリモル)、アセ
トニトリル(5m1)およびビス−トリメチルシリルト
リフルオロアセトアミド(3m1)の混合物を、室温で
6時間放置する。
この期間後に、揮発性生成物を高真空中で除去し、次に
残留物を塩化メチレン3m1に溶解する。この溶液に、
フエニルアセチルクロライド(0.23m1) 1.7
9ミリモル)を加え、次に混合物を室温で65時間放置
する。その後、溶液を蒸発し、そして残留物をテトラヒ
ドロフラン5m1および2.5N塩酸0.7m1に溶解
する。20分の反応時間後に、溶剤を蒸発し、次に残留
物を塩化メチレンおよび重炭酸ナトリウム溶液間に分配
する。
有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥し、次に蒸
発乾固する。このようにして得られた粗生成物を、溶離
剤としてクロロフオルム一酢酸エチル(95:5)を使
用して、シリカゲル上でクロマトグラフイー処理するこ
とによつて精製する。得られた所望の化合物は、薄層ク
ロマトグラフイ一に対してホモゲナウスであると思われ
る。UV:(CH3OH)λMax264Oμε665
0NMR: (溶剤−CDCl3)δ= 3.50(O
−CH3,S),3.31( 2H,部分的可視)、4
.67CCl3(CH2−0,S),5.04(6 −
H,S),〜 4.96(10−H2、部分的可視)、
3.95(13−H2,S)工程D: 3−カルバモイロキシメチルーJメ[メトキシー7β−フ
エニルアセトアミド一3−セフエム一4−カルボン酸の
ベンズヒドリルエステル90%酢酸−水(1m1)中の
7β−〔(D−5’一トリクロロエトキシカルボニルア
ミノ一 5’一カルボキシバレリル)フエニルアセチル
アミノ〕一3−カルバモイロキシメチルーJメ[メトキシ
一3−セフエム一4−カルボン酸のジーベンズヒドリル
エステル(104〜)の溶液を亜鉛末100Tf19と
ともに5時間撹拌する。
その後、溶液を濾過し、次に溶剤を真空除去する。残留
物を塩化メチレンおよび水間に分配し、次に塩化メチレ
ン相を重炭酸ナトリウムおよび塩化ナトリウム溶液で抽
出する。乾燥および蒸発後に、粗生成物を得、これをシ
リカゲルプレートおよびクロロフオルムおよび酢酸エチ
ルの3:2混合物を利用して薄層クロマトグラフイ一に
よつて精製する。生成物は、そのIRおよびNMRスペ
クトルによつて特徴づけられる。IR:( CHCI)
.1780,1730,及び1680at−1UV:(
CHOH).λMax264OμM,ε5870NMR
:(溶剤−CDCl3)δ= 3.40(O−CH3,
S),3.33( 2H2部分的可視)、5.01(6
−H,S),4.88(10−H2、部分的可視)3.
36(13− H2,S)。
工程E: 3−カルバモイロキシメチルーJメ[メトキシー7β−フ
エニルアセトアミド一3−セフエムー一4−カルボン酸
3−カルバモイロキシメチルーJメ[メトキシー7β−フ
エニルアセトアミド一3−セフエム一4−カルボン酸の
ベンズヒドリルエステル(17〜)をアニソール( 0
.2m0にとかし、次にトリフルオロ酢酸(0.5m1
)で5分処理する。
この時間後に、混合物を高真空中で急速に濃縮し、次に
酢酸エチルでうすめる。生成物をPH7.5の燐酸ナト
リウム緩衝液で抽出することによつて酢酸エチル溶液か
ら除去する。緩衝溶液を稀塩酸で酸性にしてPH2.5
となし、次に所望の生成物を酢酸エチルによる抽出によ
つて除去する。溶液を乾燥および蒸発した後、生成物を
得る。酢酸エチルから再結晶することによつて、分析用
試料を得る。融点゛59〜161にCUV: ( PH
7緩衝液)λMax267OμM,ε8650IR:(
CH3CN)1780,1735および1700NMR
:(溶剤=CD3CN−t−D2O)δ=3.42(O
一CH3,S)3.35( 2 − H2、部分的可視
)、5.01( 6 −H,S)4.83(10− H
2,d),3.61(13− H2,S)Cl8Hl9
O7N3Sに対する元素分析値:゛計算値:C5l.2
9,H4.54実験値二C5l.47,H4.73 上記の酸2W19をメタノール1滴に溶離し、次に酢酸
エチル中のジベンジルエチレンジアミンジアセテート2
〜の溶液で処理する。
放置後、所望の化合物のジベンジルエチレンジアミン塩
が針状様の結晶として沈澱する。融点140〜143℃
。UV:( CH3OH)λMax263με8600
7β−( D − 5 −アミノ−5−カルボキシバレ
ラミド)−3−(カルバモイロキシメチル)− 7 −
メトキシ−3−セフエム一4−カルボン酸のモノナトリ
ウム塩の製造。変性醗酵法 工程1:斜面培養基 ストレプトミセス・ラクタムジユランス (StreptOmyceslactamdurans
)培養菌(MA−2908)の凍結乾燥管を殺菌的に開
き、そして微生物を次の組成の培地に移す。
培地M 1%ブラツクストラツプモラセス 1%天然ビール醸造酵母 2.5%ジフコ寒天 PH7.O 水 斜面培養基に接種し、そして28゜Cで7日培養する。
冷時貯蔵した場合、斜面培養基は13週間以上安定であ
る。工程2:種子段階:2段階系 第1種子:250m1の三角フラスコ中の1%プライマ
リ一 ・ ドライド・イーストN.F.(PH7.O)
(イースト・プロダクト・コーポレーシヨンから得られ
た)40m1に、工程1の斜面培養基から直接第1の種
子を接種する。
次にフラスコを2吋スロウ(ThrOw)の220r.
p.m回転振盪機上で2〜3日28℃で振盪する。第2
種子:第1種子段階からの2.5%の接種体をPH7.
Oの2%フレイシユマンS−150イーストオウトリゼ
ートを含有するフラスコに加える。
この段階における生長は、かるくそして第1段階におけ
るようにして遂行される培養は、48時間以上延長しな
い。工程3:生産培地 生産培地は、蒸留水11当りデイスチラーズ・ソリユー
ブル30g、プライマリ一 ・ ドライド・イーストN
.F.7.59および025V/V%のモビルパ一S脱
泡剤を含有している。
培地を少量の濃水酸化ナトリウム溶液でPH7.Oとな
し、三角フラスコに分散し、そして121℃で15また
は20分オートクレープ処理する。冷却後、培地に工程
2で得られた2.5%の接種体を入れる。培養時間は約
50〜100時間に変化し得るが、約72時間の培養時
間が好適である。それぞれのフラスコ中の培地の容量は
、30〜 50m1に変化し得るが、40m1が普通使
用される。接種体の濃度は、1%〜5%に変化し得るが
、実際には2.5%濃度が一般に使用される。工程4:
試験 醗酵が完了したときに、細胞を遠心処理によつて除去し
、次に醗酵液をフオスフエート緩衝液( PH7.O)
でうすめる。
醗酵液中の7β−(D一5−アミノ−5−カルボキシバ
レラミド)− 3 一(カルバモイロキシメチル)−
7 −メトキシ−3−セフエム一 4 =カルボン酸の
濃度を、標準生物学的デスク試験法によつて測定する。
使用した試験微生物は、ビブリオ・パーコランス(Vi
briOpercOlans)(ATCC846l)で
ある。濾紙デスクを稀釈プロスに浸漬し、そして次に試
験微生物ビブリオ・パーコランス(ATCC846l)
で接種した寒天含有ペトリー皿の表面におく。また、こ
れらのペトリー皿上に、7β−( D − 5 一アミ
ノ一5−カルボキシバレラミド)− 3 −(カルバモ
イロキシメチル)−Jメ[メトキシ一3−セフエム一4−
カルボン酸の既知濃度を含有する標準溶液に予め浸漬し
たデスクをおく。デスクを28℃で一夜放置し、そして
阻止帯域の直径を記録する。生成物の濃度および醗酵液
の濃度を、生成物の標準溶液の既知濃度を使用したとき
の帯域直径に関する標準カーブから改ざんによつて計算
する。この方法によつて、変性醗酵法においてストレプ
トミセス・ラクタムジユランスMB−2908は、7β
−( D − 5 −アミノ−5−カルボキシバレラミ
ド)− 3 −カルバモイロキシメチル一 7 −メト
キシ−3−セフエム一4−カルボン酸78.6W9/ゴ
を生産することが計算される。工程5:単離 ろ過プロスを稀塩酸でPH7.Oとなし、次に2900
m1を、10WLe/分で、スチレンージビニルベンゼ
ンマトリツクスを有する強塩基性陰イオン交換樹脂(ダ
ウエツクス1×2クロライドサイクルレンジ)(100
g)を含有するカラムに通す。
消費した溶剤は500ゴ宛の区分に集める。樹脂カラム
を水で洗浄し、次に90%メタノール中の3%塩化アン
モニウムで溶離する。溶離液は100m1宛の区分に集
める。消費した区分を合し、PHを稀水酸化ナトリウム
でPH7.2〜 8.0となし次に14mi/分でスチ
レンージビニルベンゼンマトリツクスを有する強塩基性
陰イオン交換樹脂(ダウエツクス1×2クロライドサイ
クルレジン)(100θ)上に吸着させる。カラムを水
で洗浄し、そして5%水性塩化ナトリウムで溶離する。
溶離液を50m1宛の区分に集め、次に濃縮する。この
濃縮液を500ゴにうすめ、稀塩酸でPH8.8からP
H2.Oに調整し、次にスチレンージビニルベンゼンマ
トリツクスを有するスルフオネート型の強酸性陽イオン
交換樹脂(ダウエツクス50×2・ハードロジン・サイ
クル・レジン)25ゴ上に2.5m1/分で吸着させる
。カラムを水25ゴで洗浄し、次に2%ピリジンでカラ
ム流出液のPHがPHに上昇するまで(54m0溶離す
る。このようにして得られた溶離液を稀水酸化ナトリウ
ムでPH8.Oとなし、次に真空濃縮してピリジンを除
去し、そして7β−( D − 5 −アミノ−5−カ
ルボキシバレラミド)− 3 −カルバモイロキシメチ
ルーノナトリウム塩を得る。Cl6H2lN4sO9N
aに対する元素分析値:計算値:C4l.O%,H4.
5%,Nl2.O%,S6.8%実験値:C39.3l
%,H4.76%,Nll.l6%,S6.46%例2 3−カルバモイロキシメチルーJメ[メトキシー7β−フ
エニルアセトアミド一 3 −セフエム一4−カルボン
酸工程A: 7β−〔( D − 5’一トリクロロエトキシカルボ
ニルアミノ一 5’一カルボキシバレリル)フエニルア
セチルアミノ〕−3−カルバモイロキシメチル一 7
−メトキシ−3−セフエム一4−カルボン酸のジーベン
ズヒドリルエステルアセトニトリル50m1中の7β=
( D − 5 −トリクロロエトキシカルボニルアミ
ノ−5−カルボキシバレラミド)− 3 −カルバモイ
ロキシメチル一 7 −メトキシ−3−セフエム一 4
−カルボン酸のジーベンズヒドリルエステル(9.3
9、10ミリモル)、N−トリメチルシリルフタルイミ
ド( 7.8θ、40ミリモル)およびフエニルアセチ
ルクロライド( 5.3ゴ、40ミリモル)の溶液を、
40℃で20時間加熱する。
この時間後に、混合物を室温で冷却し、次に濾過する。
濾液を蒸発乾固し、次にヘキサンと共にすりつぶす。7
β−〔( O − 5’一トリクロロエトキシカルボニ
ルアミノ一 5’一カルボキシバレリル)フエニルアセ
チルアミノ〕−3−カルバモイロキシメチルーJメ[メト
キシ一3−セフエム一 4 −カルボン酸のジーベンズ
ヒドリルエステルを含有する不溶性残留物を精製するこ
となしに次の工程に使用する。
工程B:3−カルバモイロキシメチル一 7 −メトキ
シー7β−フエニルアセトアミド一3−セフエムー4−
カルボン酸のベンズヒドリルエステル工程Aからの粗生
成物を酢酸エチル(50m1)、酢酸(45m1)およ
び水(5m1)の混合物に溶解する。
この溶液に、亜鉛粉末20gを加え、そして混合物を室
温で4時間撹拌する。その後、過剰の亜鉛を濾過によつ
て除去し、次に濾液を酢酸エチル及び水の間に分配する
。有機相を重炭酸ナトリウム溶液及び水で洗浄し、乾燥
し、次に溶剤を蒸発する。このようにして得られた粗生
成物を溶離に対してクロロフオルム、へキサン及びメタ
ノール(47:47:6)の混合物を使用してシリカゲ
ル1kf!上でクロマトグラフイー処理することにより
精製する。得られた生成物は、例1の工程Eに述べた物
理的特性を有している。工程C: 3−カルバモイロキシメチルーJメ[メトキシー7β−フ
エニルアセトアミド一3−セフエム一4−カルボン酸こ
の化合物は、例1の工程Eに述べた方法によつて得られ
る、そして例1の生成物と同じ物理的持性を有している
例3 3−カルバモイロキシメチルーJメ[メトキシー7β−(
2 −チエニルアセトアミド)−3−セフエム一4−
カルボン酸丁程A: 7β一〔(D−5’一トリクロロエトキシカルボニルア
ミノ一 5’−カルボキシバレリル) − 2 一チエ
ニルアセチルアミノ〕−3−カルバモイロキシメチルー
Jメ[メトキシ一3−セフエム一4−カルボン酸のジーベ
ンズヒドリルエステル7β一( D − 5’一トリク
ロロエトキシカルボニルアミノ一 5’一カルボキシバ
レラミド)−3−カルバモイロキシメチルーJメ[メトキ
シ一3−セフエム一4−カルボン酸のジベンズヒドリル
エステル6.09( 6.3ミリモル)、N−トリメチ
ルシリルトリフルオロアセトアミド4.79( 40ミ
リモル)、2−チエニルアセチルクロライド3.42m
1(25ミリモル)及びクロロフオルム50meの混合
物を47゜Cで16時間加温する。
溶剤を蒸発によつて除去した後、粗反応混合物をヘキサ
ンで抽出し次に溶離剤としてクロロフオルム中の10%
酢酸エチルを使用したシリカゲル1kg上のクロマトグ
ラフイー処理によつて精製する。UV: ( CH3O
H)λMax265με5810NMR:(溶剤−CD
Cl3)δ= 3.53(−0CH3,S)、〜 3.
4( 2 − H2,d),4.74CC13( CH
2− 0,S),5.05( 6 −H,S)、〜5.
0(10−H2、部分的可視)、4.15(13−H2
,S)。
工程B: 3−カルバモイロキサメチルーJメ[メトキシー7β−(
2 −チエニルアセトアミド)− 3 −セフエム一
4−カルボン酸のベンズヒドリルエステル7β−〔(
D−5’一トリクロロエトキシカルボニルアミノ一 5
’一カルボキシバレリル)− 2 −チエニルアセチル
アミノ〕−3−カルバモイロキシメチル− 7 −メト
キシ−3−セフエム一4−カルボン酸のジベンズヒドリ
ルエステル( 4.2θ、3.8ミリモル)を酢酸エチ
ル30m1に溶解し、次に90%水性酢酸30m1およ
び亜鉛末121に加える。
混合物を室温で5/時間はげしく撹拌する。亜鉛を濾去
した後、過剰の酢酸を水による酢酸エチル溶液の洗浄に
よつて除去する。例1の工程Eに説明したと同じ方法で
、所望の化合物を単離する。それは、単一のスポツトの
物質としてTLC( 1:1のCHCl3:n −ヘキ
サン中の7%CH3CH)により特徴づけられる。IR
:( CHCl3)1740,1800C7TL−1U
V:λMax263μm ε5800NMR:(溶剤−
CDCl3)δ= 3.45(=0CH3,S)、〜
3.4( 2 − H2,d),5.02(6 −H,
S)、〜 4.92(10−H2、部分的可視)、3.
85(13− H2,S)。
工程C: 3−カルバモイロキシメチルーJメ[メトキシー7β=(
2 −チエニルアセトアミド)− 3 −セフエム一
4 −カルボン酸アニソール10.88m1中の3−
カルバモイロキシメチルーJメ[メトキシー7β−( 2
−チエニルアセトアミド)− 3 −セフエム一4−
カルボン酸のベンズヒドリルエステル( 1.36g)
の冷溶液を、トリフルオロ酢酸5.44ゴとともに0℃
で1/2時間撹拌する。
揮発性物を高真空中で除去する。生成物は酢酸エチルか
ら再結晶せしめる。融点165〜167゜C0UV:(
PH7の緩衝液)λMax263μm ε884023
6μm ε140000〕D( C =1,CH0H)
一 +199 NMR: (溶剤−CD3CN+l)2
0)δ− 3.48(−0CN3,S)、〜 3.4(
2 − H2、部分的可視)、5.05( 6 −
H,S),4.91(10− H2,d)3.86(1
3− H2,S)。
Cl6Hl7N3O7S2に対する元素分析値:計算値
:C44.96,H4.Ol,N9.83実験値:C4
4.86,H3.99,N9.2l,Sl5.OO工程
D:ナトリウム3 −ーカルバモイロキシメチルーJメ
[メトキシー7β一( 2 −チエニルアセトアミトウ
一3−セフエム一4−カルボキシレート重炭酸ナトリウ
ム0.29を徐々に加えながら、蒸留水100m1中の
3−カルバモイロキシメチルーJメ[メトキシー7β−(
2 −チエニルアセトアミド)− 3 −セフエム一
4−カルボン酸11の懸濁液を室温で撹拌する。
溶液が得られ、そしてPHが実質的に中性(PH6〜7
)になつたときに、混合物を凍結乾燥びん中に濾過する
。濾液を凍結乾燥する。無定形のナトリウム3−カルバ
モイロキシチル一 7 −メトキシー7β−( 2 −
チエニルアセトアミド)−3−セフエム一4−カルボキ
シレート19が得られる。
これは99%の採取を示す。UV:(PH7の緩衝液:
E%262nmで198,236nmで315。IR(
KBr):1760(ラクタム)。
0D=183.1r(C=1,pH7の緩衝液)。
例43−カルバモイロキシメチルー7β−( 2 −フ
リルアセトアミド)− 7 −メトキシ−3−セフエム
一4−カルボン酸工程A: 7β一〔( D − 5’一トリクロロエトキシカルボ
ニルアミノ一 5’−カルボキシヴアレリル)−2=フ
リルアセチルアミノ〕−3−カルバモイロキシメチルー
Jメ[メトキシ一3−セフエム一4−カルボン酸のジーベ
ンズヒドリルエステル7β−〔( D − 5’一トリ
クロロエトキシカルボニルアミノ一 5’一カルボキシ
ヴアレルアミド)一3−カルバモイロキシメチルーJメ
[メトキシ一3−セフエム一4−カルボン酸のジーベン
ズヒドリルエスツル( 9.31)、ビス一(トリメチ
ルシリル)一トリクロロアセトアミド( 7.0ゴ)、
塩化2−フリルアセチル( 4.7m0およびジクロロ
メタン(50m1)の混合物を47℃において16時間
加熱する。
溶媒を蒸発により除去し、粗反応混合物をヘキサンで抽
出し、残留物を精製することなく次の工程に使用する。
NMR: (溶媒− CDCl3)8 = 3.48(
−{)CH3,S),3.08( 2 − H2,d)
,4.63CC13(CH2,S),5.02( 6
− H,S)、〜4.88(10− H2,d),3.
72(13−H2,S)。
工程B: 7β−( 2 −フリルアセトアミド)−3−カルバモ
イロキシメチル一 7 −メトキシ−3−セフエム一4
−カルボン酸のベンズヒドリルエステノレ例3工程B中
記載した操作に従つて工程Aからのジーベンズヒドリル
エステルを亜鉛末および酢酸と反応させる。
クロロホルムーヘキサンから結晶化させて後、純生成物
は次の物理的特性を有する:MP:168−171物C IR:( CHCl3)1800,1720,1700
UV:λMax265μM,ε7200NMR:(溶媒
−CD3CN)δ= 3.43(−0CH3,S),3
39( 2 −H2、部分的に可視)5.0( 6 −
H,S),4.75(10− H2,d),3.64
(13− H2,S)工程C: 3−カルバモイロキシメチルーJメ[メトキシー7β−(
2 −フリルアセトアミド)− 3 −セフエム=4
−カルボン酸3−カルバモイロキシメチル一 7 −メ
トキシー7β一( 2 −フリルアセトアミド)−3−
セフエム一4−カルボン酸は、例3工程C中記載した操
作に従つて工程Bの生成物から製造される。
生成物は、酢酸エチルから再結晶の後、156− 16
1℃の融点を有する。UV:( PH7緩衝液)λMa
x265μM.,ε7200IRはこの構造に一致する
NMR:(溶媒−CD3CN+D2O)δ= 3.44
(−0CH3,S)、〜 3.38( 2 −H2、部
分的に可視)、5.02( 6 − H,S),4.8
2(10−H2,d),3.66(13−H2,S)。
例53−カルバモイロキシメチルーJメ[メトキシー7β
−チオフエノキシアセトアミド一3−セフエム一4−カ
ルボン酸工程A: 7β一(( D − 5 −トリクロロエトキシカルボ
ニルアミノ−5−カルボキシヴアレリル)チオフエノキ
シアセトアミド〕−3−カルバモイカキシメキシーJメ
[メトキシ一3−セフエム一4−カルボン酸のジーベン
ズヒドリルエステル例4工程A中記載した操作に実質的
に従い、塩化2−フリルアセチルを等モル量の塩化フエ
ニルチオアセチルに置換えることにより7β一〔(D−
5 −トリクロロエトキシカルボニルアミノ−5−カ
ルボキシヴアレリル)チオフエノキシアセトアミド〕−
3−カルバモイロキシメチルーJメ[メトキシ一3−セフ
エム一4−カルボン酸のジーベンズヒドリルエステルが
得られる。
NMR:(溶媒−CDCl3)δ= 3.33( −0
CH3,S)、3.23( 2 − H2、部分的に可
視)、CCI。
4.87( CH2,U),5.0( 6 =H,S)
,4.87(10− H2,U),3.68(13−H
2,S)。
工程B: 3−カルバモイロキシメチルーJメ[メトキシーJメ[チオ
フエノキシアセトアミド一3−セフエム一4−カルボン
酸のベンズヒドリルエステル例4工程B中記載した操作
に実質的に従い、7β一〔( D − 5’一トリクロ
ロエトキシカルボニルアミノ一 5’一カルボキシヴア
レリル)−2−フリルアセチルアミノ〕−3−カルバモ
イロキシメチルーJメ[メトキシ一 3 −セフエム一4
−カルボン酸のジーベンズヒドリルエステルの代りに7
β一〔( D − 5 −トリクロロエトキシカルボニ
ルアミノ− 5 −カルボキシヴアレリル)チオフエノ
キシアセトアミド〕−3−カルバモイロキシメチルーJ
メ[メトキシ一 3 −セフエム一4−カルボン酸のジ
ーベンズヒドリルエステルに置き換えることにより、ク
ロマトグラフイー精製の後、薄層クロマトグラフイ一(
TLC)上単一ースポツトとして現われる実質的に純粋
な生成物が得られる。
IRはこの構造に一致する。UV:λMax274μM
,ε11350NMR:(溶媒−CDCl3)δ= 3
.34(−0CH3,S),3.24( 2 −H2、
部分的に可視)。
5.0( 6 − H,S),4.8(10− H2,
d)3.68(13− H2,S)。
工程C: 3−カルバモイロキシメチルーJメ[メトキシー7β−チ
オフエノキシアセトアミド一3−セフエム一4−カルボ
ン酸標題の化合物は、例3工程Cの操作に従つて上の工
程Bの生成物から製造される。
この生成物はTLC上単一のスポツトを示す。MP:1
19の〜123℃ UV:(PH7緩衝液)λMax247μmε1040
0NMR:(溶媒−CDCl3+D2O)δ= 3.3
8( −0CH3,S),3.34( 2 − H2、
部分的に可視)、5.0( 6 − H,S),4.8
2(10−H2,S)、3.71(13− H2,S)
例67β一( D,L−α−アジドフエニルアセチル)
〜 3 −カルバモイロキシメチルーJメ[メトキシ一3
−セフエム一 4 −カルボン酸工程A: 7β−( O − 5 =三級一ブトキシカルボニルア
ミノ一5−カルボキシヴアレルアミド)−3ーカルバモ
イロキシメチルーJメ[メトキシ一3ーセフエム一4−カ
ルボン酸7β−(0−5−アミノ〜5−カルボキシヴア
レルアミド)− 3 −カルバモイロキシメチルーJ■
■( 50.0g)を1500ゴの水性5%燐酸水素二
ナトリウムと1000ゴのアセトンとの混合物中溶解し
、2,5Nカセイソーダ溶液によりPH9.5に調節す
る。
この溶液に撹拌下三級一ブトキシカルボニルアジド(5
0ゴ)を添加し、20時間PHを9.5に保つ。次に反
応混合物を酢酸エチルで抽出し、酢酸エチル層を棄て、
水層をo℃に冷却し、酢酸エチル1200m1と共に撹
拌し、濃塩酸でPH2.5まで酸性とする。酢酸エチル
層を分離し、ホウ硝上乾燥し、真空濃縮するとこのよう
にして得た固形物は更に精製することなく使用すること
ができる。IR:1790(β−ラクタム)、1700
UV:(PH7緩衝液)λMax263ε6820NM
R:(溶媒−DMSO,d6)δ= 3.30(−0C
H3,S),3.42( 2 −H2、部分的に可視)
、5.06( 6 − H,S),4.78(10−
H,d),1.38( t −Bu,S)。
工程B: 7β−(0−5−三級一ブトキシカルボニルアミノ一5
−カルボキシヴアレルアミド)− 3 ーカルバモイロ
キシメチルーJメ[メトキシ一3ーセフエム一4−カルボ
ン酸酢酸エチル(500ゴ)中7β−(D−5−ブトキ
シカルボニルアミノ一5−カルボキシヴアレルアミド)
−3−カルバモイロキシメチルーJメ[メトキシ一3−セ
フエム一 4 −カルボン酸(15.09)の溶液にエ
ーテル7 0m1中のジアゾメタン( 5.51)を添
加する。
反応混合物を撹拌下40℃に加温し、30分後更にエー
テル(70m1)中のジフエニルジアゾメタン(5.5
1)で処理する。3時間後、溶媒を真空除去し、メタノ
ール(500m0と水(20m0との混合物により置換
する。
メタノール水溶液をヘキサンで4回抽出し、次に真空蒸
発させる。残留物を酢酸エチルに溶解し、ホウ硝上乾燥
し、真空蒸発させて標題の化合物を得、これを精製する
ことなく次の工程に使用する。NMR:(溶媒−CDC
l3)δ=3.60(−0CH3,S) , 3.4(
2−H2、部分的に可視)、5.10( 6 −H,S
),4.95(10−H,部分的に可視)。工程C: 7β−〔( D − 5’−三級一ブトキシカルボニル
アミノ一 5’一カルボキシヴアレリル)−I),L−
α−アジドフエニルアセチルアミノ〕−3ーカルバモイ
ロキシメチル一 7 −メトキシ−3ーセフエム一4−
カルボン酸のジーベンズヒドリノレエステノレ7β−(
0 − 5’一Ξ級一ブトキシカルボニルアミノ一
5’一カルボキシヴアレルアミド)− 3 −カルバモ
イロキシメチル〜 7 −メトキシ−3−セフエム一4
−カルボン酸のジーベンズヒドリルエステル(10.8
y)、クロロホルム(100m0、ビス一(トリメチル
シリル)一トリクロロアセトアミド(16.21)およ
び塩化D,L−α−アジドーフエニルアセチルを45℃
において16時間加温する。
この混合物をクロロホルム(300w1i)で希釈し、
2%水性重炭酸塩および飽和食塩水で洗浄し、ホウ硝上
乾燥し、蒸発させて油を得、このものをクロロホルム溶
液からへキサンにより沈殿させることによつて精製する
。この淡黄色の固体を更に精製することなく次の工程に
使用する。IR:1790(β−ラクタム、1,173
5,2100( −N3)NMR:(溶媒−CDCll
3)δ= 3.70(−0CH3,S),3.2( 2
−H2、部分的に可視)。
工程D:7β−( D,L−α−アジドフエニルアセチ
ルアミド)− 3 −カルバモイロキシメチルーJメ[メ
トキシ一3−セフエム一4−カルボン酸アンゾール(1
3m1)中の7β−〔( 0 − 5’−Ξ級一ブトキ
シカルボニルアミノ一 5’一カルボキシヴアレリル)
−0,L−α−アジドフエニルアセチルアミノ〕−3−
カルバモイロキシメチルーJメ[メトキシ一3−セフエム
一4−カルボン酸のジーベンズヒドリルエステル(13
.0g)の溶液を冷(0℃)トリクロロ酢酸65m1に
注ぐ。
5分後溶液を撹拌下冷(0℃)エーテル1800m1に
注ぐ。
析出した固形物を集め、10%燐酸水素二ナトリウムと
酢酸エチルとの間に分配する。酢酸エチル層を棄て、水
層を新しい酢酸エチル層と重ね、混合物を撹拌下60%
水性燐酸で冷時PH2とする。酢酸エチル層を集め、飽
和食塩水で洗浄し、次にホウ硝上乾燥する。真空下揮発
物質を除去して標題の化合物を得る。UV:λMax2
64μmε7537 231μmε13567(PH7緩衝浚 IR:1760(β−ラクタム)1705,2105(
−N。
)NMR: (溶媒−CO3CN)δ= 3.360℃
CH3,S),3.50(−()CH3,S),3.4
0(2−H2、部分的に可視)、5.06(6−H,S
),4.86(10−H,S) ,5.15(13−H
,S)。
例73−アセトキシメチルー7β−( 2 −チエニル
アセトアミド)− 3 −セフエム一 4 −カルボン
酸工程A: 7β−(D−5−トリクロロエトキシカルボニルアミノ
−5−カルボキシヴアレルアミド)一3−アセチルメチ
ル−3−セフエム一4−カルボン酸アセトン(13m1
)および10%燐酸水素二カリウム(40m0中7β−
( D − 5 −アミノ−5−カルボキシヴアレルア
ミド)− 3 −アセトキシメチル−3−セフエム一4
−カルボン酸( 2.5θ、0.53モル)の溶液に塩
化トリクロロエトキシアセチル(3.351) 0.1
59モル)を滴加する。
添加の間カセイソーダの17%水溶液を徐々に添加する
ことにより溶液のPHを8.5〜 9の範囲内に保つ。
30分後混合物を酢酸エチルで洗浄し、濃塩酸によつて
水相をPH2.5まで酸性とする。
析出する生成物を酢酸エチル中に抽出し、溶液をホウ硝
上乾燥し、濾過し、濾液を除去して7β−(D− 5
−トリクロロエトキシカルボニルアミノ−5−カルボキ
シヴアレルアミド)− 3 −アセチルメチル−3−セ
フエム一4=カルボン酸を得る。工程B:7 −( D
− 5 −トリクロロエトキシカルボニルアミノ−5
−カルボキシヴアレルアミド)=3−アセチルメチル−
3−セフエム一4−カルボン酸のジベンズヒドリルエス
テル酢酸エチル(30m1)中7β−(D−5−トリク
ロロエトキシカルボニルアミノ−5−カルボキシヴアレ
ルアミド)−3−アセチルメチル−3ーセフエム一4−
カルボン酸の溶液にエーテル(25m1)中ジフエニル
ジアゾメタン( 2.09)を添加する。
混合物を一夜撹拌し、溶媒を除去して粗生成物4.01
を得る。粗生成物を溶離剤としてクロロホルムを使用す
るシリカゲル上のクロマトグラフイ一により精製して実
質的に純粋な7一(D−5−トリクロロエトキシカルボ
ニルアミノ− 5 −カルボキシヴアレルアミド)−3
−アセチルメチル−3−セフエム一4−カルボン酸のジ
ベンズヒドリルエステル2.3Iを得る。NMR: (
溶媒−CDCl3)δ= 2.0(メチル、S)4.9
(10−H2、カルゼット)、3.2(2 一H2、カ
ルゼット)、4.9( 6 −H,d),5.92(
7 − H ),7.0(ジベンズヒドリルプロトン、
2S)。
工程C: Jヨ黶k(0−5−トリクロロエトキシカルボニルアミノ
−5−カルボキシヴアレリル)− 2 ーチエニルアセ
チルアミノ〕− 3 −アセトキシメチル−3−セフエ
ム一4−カルボン酸のジベンズヒドリルエステル7β−
(0−5−トリクロロエトキシカルボニルアミノ−5−
カルボキシヴアレルアミド)−3−アセトキシメチル−
3−セフエム一 4 −カルボン酸のジベンズヒドリル
エステル( 2.09、0.02モル)、N−トリメチ
ルシリルトリフロロアセトアミド( 1.65g、0.
09モル)、塩化2−チエニルアセチル( 1.311
)0.0815モル)および塩化メチレン(6m1)の
混合物を窒素気流中で20時間油浴中で40−45℃に
加温する。
反応混合物をヘキサン(100m0中に注ぎ、ケイソウ
土を通して濾過する。溶媒を除去すると7一〔D −
5 −トリクロロエトキシカルボニルアミノ−5−カル
ボキシヴアレリル)− 2 −チエニルアセチルアミノ
〕−3−アセトキシメチル−3−セフエム一 4 −カ
ルボン酸のジベンズヒドリルエステルを得る。工程D: 3−アセトキシメチル− 7 −( 2 −チエニルア
セトアミド)− 3 −セフエム一4−カルボン酸のジ
ベンズヒドリルエステルこの7一〔( D − 5 −
トリクロロエトキシカルボニルアミノ= 5 −カルボ
キシヴアレリル)−2−チエニルアセチルアミノ〕−3
−アセトキシメチル−3−セフエム一 4 −カルボン
酸のジベンズヒドリルエステルを酢酸エチル(10m1
)に溶解し、90%水性酢酸(10m1)と亜鉛末(1
.01)の混合物に添加する。
この混合物を室温において2時間撹拌する。反応混合物
を濾過して亜鉛を除く。反応混合物を水で2回、冷重曹
溶液、次に飽和食塩溶液(15.0ゴ)で順次洗浄する
。酢酸エチル溶液をホウ硝上乾燥し、濾過し、溶媒を除
去して粗生成物1.9Iを得、これを溶離剤としてクロ
ロホルムと酢酸エチル(50:1)の混合物を使用して
シリカゲル上クロマトグラフ処理して生成物0.380
gを得、このものは酢酸エチルから再結晶の後141.
5゜〜143℃の融点を有する。UV:( CH3OH
)λMax263ε7580C29H26N206S2
に対する元素分析一計算値:C,6l.9l; H,4
.66;N,4.98;実験値:C,62.l4; H
,4.84;N,4.9l。工程E:3−(アセトキサ
メチル)− 7 −( 2 −チエニルアセトアミド)
−3−セフエム一 4 −カルボン酸アニソール( 1
.0m1)およびトリフルオロ酢酸(0.5m1)中3
−アセトキシメチル− 7 −( 2 一チエニルアセ
トアミド)− 3 −セフエム一 4 −カルボン酸の
ジベンズヒドリルエステル(100〜)の冷溶液をo℃
において35分間撹拌する。
四塩化炭素(50ゴ)を添加し、反応混合物を濃縮乾固
する。残留物をヘキサンでつぶす。傾瀉によりヘキサン
を除き、この残留物を酢酸エチル(10m1)に溶解し
、濃縮して1ゴとし、ジエチルエーテルを添加して沈殿
を得る。この沈殿をジエチルエーテルと酢酸エチルとの
混合物から再結晶して3−(アセトキシメチル)− 7
−( 2 −チエニルアセトアミド)− 3 −セフ
エム一4−カルボン酸、Mpl64℃、0.025θを
得る。例8 3−メチルーJメ[メトキシー7β−( 2 −チエニル
アセトアミド一3−セフエム一4−カルボン酸のジベン
ズヒドリルエステル工程A: 7β−( D − 5 −アミノ−5−カルボキシヴア
レルアミド)− 3 −メチルーJメ[メトキシ一3−セ
フエム一4−カルボン酸炭末上10%パラジウム触媒を
水(80ゴ)に懸濁し、水素で処理する。
触媒を濾過し、再び水(50ゴ)に懸濁し、この混合物
( 2.67θ)に水(10m1)中7β−( D −
5 =アミノ−5−カルボキシヴアレルアミド)−
3 −カルバモイロキシメチルーJメ[メトキシ=3−セ
フエム一4−カルボン酸のナトリウム塩( 1.09)
を添加する。得られる混合物を22時間室温で振とうす
る。濾過により触媒を除き水(50m1)で洗浄する。
洗液と戸液を合し濃縮乾燥して52.8%の収量の7β
−( D − 5 −アミノ− 5 −カルボキシヴア
レルアミド)− 3 −メチル− 7 −メトキシ−3
−セフエム一4−カルボン酸(528〜)を得る。UV
:λMax265μm;E}ヱは100である。工程B
:7β−( D − 5 −三級一ブトキシカルボニル
アミノ一 5 −カルボキシヴアレルアミド)− 7
−メトキシ−3−メチル−3−セフエム一4−カルボン
酸のジベンジルエチレンジアミン塩工程Aの7β−(
I)− 5 −アミノ−5−カルボキシヴアレルアミド
)−Jメ[メトキシ一3−メチル−3−セフエム一4−カ
ルボン酸のニナトリウム塩(11.5g)の溶液を水(
150ゴ)およびアセトン(50m0に溶解する。
カセイソーダでPHを9 〜 9.1に調節し、10m
1のアジドギ酸三級一ブチルを添加する。更にカセイソ
ーダを添加してPHを9 〜 9.1に保ちながら反応
混合物を室温において16時間撹拌する。この反応混合
物を酢酸エチル(100m1)で抽出し、有機層を棄て
る。希塩酸でPHを2.5に下げることにより生成物を
沈殿させる。遠心分離により沈殿を集め、そのジベンジ
ルエチレンジアミン塩に変換し、これを酢酸エチルから
結晶化させる。7β−(D−5−Ξ級一ブトキシカルボ
ニルアミノ一 5 −カルボキシヴアレルアミド)−
7 −メトキシ−3−メチル−3−セフエム一 4 −
カルボン酸のジベンジルエチレンジアミン塩、Mpl7
7−一179.5℃(分解)、4.39が得られる。
UV:λMax263μM,238E}ヱ=98.2,
81.1C36H49N509に対する元素分析: 計算値:C,59.42;H,6.74;N,9.63
;実験値:C,6O.O2;H,6.8O;N,9.7
9。
工程C:3−メチルーJメ[メトキシー7β−(2−チエ
ニルアセトアミド一3−セフエム一4−カルボン酸のジ
ベンジルエチレンジアミン塩この7β−(D−5−Ξ級
一ブトキシカルボニルアミノ一5−カルボキシヴアレル
アミド)−3−メチルーJメ[メトキシ一3−セフエム一
4 −カルボン酸を水性希塩酸(200m1,0.I
N)および酢酸エチル(100ゴ)で処理して遊離の酸
を抽出する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 3−CH_2A−7−R_1−7−アシルアミノ−
    3−セフエム−4−カルボン酸のエステル誘導体(カル
    ボキシ基がベンズヒドリルエステルとして閉塞されてお
    り、かつ、AおよびR_1は下記の通りである。 )を分裂せしめて遊離酸またはその塩を得ることを特徴
    とする式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R′は2−フェニルアセチル、2−チエニルア
    セチル、2−フリルアセチル、チオフェノキシアセチル
    、またはD,L−α−アジドフェニルアセチルを示す。 Aは水素、カルバモイルオキシまたはアセトキシを示す
    。R_1は水素またはメトキシを示す。)の化合物また
    はその塩の製法。2 陰性的に置換されたアミドのトリ
    置換シリル誘導体の存在下において式▲数式、化学式、
    表等があります▼ (式中AAはα−アミノアジポイル基を示す。 Aは水素、カルバモイルオキシまたはアセトキシを示す
    。R_1は水素またはメトキシを示す。)の化合物また
    はその誘導体(カルボキシ基がベンズヒドリルエステル
    として閉塞され、そしてアミノ基がトリクロロエトキシ
    カルボニルまたはt−ブトキシカルボニル基によつて閉
    塞されている)をアシル化剤好適にはアシル酸クロライ
    ドと反応せしめて1つのアシル基がα−アミノアジポイ
    ル基であり、そして第2のアシル基が異なるアシル基で
    ある相当する7−ジアシル化誘導体を生成させ、次にジ
    アシル化生成物を分裂せしめてα−アミノアジポイル基
    を除去し、そして3−CH_2A−7−R_1−7−ア
    シルアミノ−3−セフエム−4−カルボン酸またはその
    エステル誘導体を得、得られたエステルを分裂せしめて
    遊離酸またはその塩を得ることを特徴とする式▲数式、
    化学式、表等があります▼(式中R′は2−フェニルア
    セチル、2−チエニルアセチル、2−フリルアセチル、
    チオフェノキシアセチル、またはD,L−α−アジドフ
    ェニルアセチルを示す。 R_1及びAは前述した通りである。)の化合物または
    その塩の製法。
JP55126195A 1970-06-16 1980-09-12 抗生物質の製法 Expired JPS5946954B2 (ja)

Applications Claiming Priority (23)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB29158/70 1970-06-16
GB2915870 1970-06-16
GB320473A GB1348985A (en) 1970-06-16 1970-06-16 Esters of cephalosporin compounds
GB3341570 1970-07-09
GB33415/70 1970-07-09
GB46556/70 1970-09-30
GB4655670 1970-09-30
GB58731/70 1970-12-10
GB5873170 1970-12-10
GB329671 1971-01-27
GB3298/71 1971-01-27
GB329871 1971-01-27
GB3297/71 1971-01-27
GB329771 1971-01-27
GB3296/71 1971-01-27
GB417971 1971-02-08
GB4179/71 1971-02-08
GB447971 1971-02-11
GB4480/71 1971-02-11
GB4479/71 1971-02-11
GB448071 1971-02-11
GB558871 1971-02-26
GB5588/71 1971-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5677284A JPS5677284A (en) 1981-06-25
JPS5946954B2 true JPS5946954B2 (ja) 1984-11-15

Family

ID=57538775

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55126197A Expired JPS5946956B2 (ja) 1970-06-16 1980-09-12 抗生物質の新規な中間体の製造方法
JP55126196A Expired JPS5946955B2 (ja) 1970-06-16 1980-09-12 抗生物質の新規中間体の製造方法
JP55126195A Expired JPS5946954B2 (ja) 1970-06-16 1980-09-12 抗生物質の製法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55126197A Expired JPS5946956B2 (ja) 1970-06-16 1980-09-12 抗生物質の新規な中間体の製造方法
JP55126196A Expired JPS5946955B2 (ja) 1970-06-16 1980-09-12 抗生物質の新規中間体の製造方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US4297488A (ja)
JP (3) JPS5946956B2 (ja)
AR (1) AR197864A1 (ja)
AT (1) AT321457B (ja)
CA (1) CA965089A (ja)
CH (1) CH581660A5 (ja)
CS (3) CS194155B2 (ja)
DE (1) DE2129675C3 (ja)
DK (2) DK157320C (ja)
EG (1) EG10530A (ja)
FI (2) FI56686C (ja)
GB (2) GB1348985A (ja)
HK (1) HK20878A (ja)
IE (1) IE35656B1 (ja)
IL (1) IL36989A (ja)
NO (2) NO145883C (ja)
PH (1) PH11550A (ja)
YU (1) YU35602B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE428022B (sv) * 1972-06-29 1983-05-30 Ciba Geigy Ag 7beta-amino-cefam-3-on-4-karboxylsyraforeningar till anvendning for framstellning av cefalosporinderivat
AR206201A1 (es) * 1972-06-29 1976-07-07 Ciba Geigy Ag Procedimiento para la obtencion de compuestos de acido 7beta-amino-3-cefem-3-01-4-carboxilico0-substituidos
AR206204A1 (es) * 1972-10-16 1976-07-07 Lilly Co Eli Procedimiento para la preparacion de 7-acilamido-7-alcoxicefalosporinas
US3962232A (en) * 1973-11-05 1976-06-08 Eli Lilly And Company 7-methoxycephalosporins
GB1449420A (en) * 1973-11-26 1976-09-15 Sankyo Co 7alpha-methoxycephalosporing derivatives
DK674674A (ja) * 1973-12-21 1975-09-08 Glaxo Lab Ltd
DK151027C (da) * 1974-08-09 1988-03-07 Takeda Chemical Industries Ltd Analogifremgangsmaade til fremstilling af 7alfa-methoxy-7beta-(2-aminothiazol-4-ylacetamido)cephalosporiner eller farmaceutisk acceptable salte eller estere deraf
NL189298C (nl) * 1975-11-21 1993-03-01 Merck & Co Inc Werkwijze voor de bereiding van een farmaceutisch preparaat met antibiotische werking en werkwijze voor de bereiding van een thienamycinederivaat.
AU512383B2 (en) * 1975-11-21 1980-10-09 Merck & Co., Inc. Thinenamycin derivatives
CH632508A5 (de) * 1975-11-21 1982-10-15 Merck & Co Inc Verfahren zur herstellung von neuen estern des n-acylierten thienamycins.
US4368198A (en) * 1976-03-03 1983-01-11 Sumitomo Chemical Company Limited Cephalosporins
JPS5321191A (en) * 1976-08-10 1978-02-27 Shionogi & Co Ltd 7-arylmalonamidocephem derivatives
US4101661A (en) 1977-06-03 1978-07-18 Warner-Lambert Novel antibacterial amide compounds and process means for producing the same
JPS6052713B2 (ja) * 1978-04-11 1985-11-20 三共株式会社 7−メトキシセフアロスポリン化合物、その製法及びその化合物を主成分とする抗菌剤
JPS5583791A (en) * 1978-12-18 1980-06-24 Meiji Seika Kaisha Ltd 7-methoxycephalosporin derivative and its preparation
GB2161803B (en) * 1981-07-25 1986-07-23 Beecham Group Plc Intermediates for b-lactam antibiotics
US4623645A (en) 1983-04-18 1986-11-18 Merck & Co., Inc. Substituted cephalosporin sulfoxides as anti-inflammatory and antidegenerative agents
US5132301A (en) * 1983-05-02 1992-07-21 Merck & Co., Inc. Substituted cephalosporin sulfones as anti-inflammatory and anti-degenerative agents
EP0168177A3 (en) * 1984-06-28 1987-04-01 Pfizer Limited Cephalosporin antibiotics
GB8531202D0 (en) * 1985-12-18 1986-01-29 Pfizer Ltd Cephalosporin antibiotics
JPS6466192A (en) * 1987-09-07 1989-03-13 Meiji Seika Kaisha Beta-lactams and their preparation
JPH04118219U (ja) * 1991-03-27 1992-10-22 石川島播磨重工業株式会社 横押しベンダ−の自動送り装置
US6159706A (en) * 1997-12-23 2000-12-12 Newbiotics, Inc. Application of enzyme prodrugs as anti-infective agents
WO2004083217A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-30 Orchid Chemicals & Pharmaceuticals Ltd An improved process for the preparation of cefoxitin
US7662955B2 (en) * 2003-03-20 2010-02-16 Orchid Chemicals And Pharmaceuticals Ltd. Process for the preparation of cefoxitin
EP1765833A2 (en) * 2004-07-05 2007-03-28 Orchid Chemicals and Pharmaceuticals Limited News salts in the preparation of cephalosporin antibiotics
ITMI20071951A1 (it) 2007-10-09 2008-01-08 Acs Dobfar Spa Processo per la produzione di 7-metossi-3-desacetilcefalotina
CN101429538B (zh) * 2008-12-12 2011-05-25 河北九派制药有限公司 7-α-甲氧基-3-去乙酰基头孢噻吩苄星盐的制备方法
CN102391290B (zh) * 2011-05-31 2013-01-02 深圳信立泰药业股份有限公司 头孢西丁酸无水结晶物、其制备方法及由其制备头孢西丁钠的方法
CN104230956B (zh) * 2012-04-24 2016-07-06 齐鲁安替(临邑)制药有限公司 一种头孢西丁的制备方法
CN102633819A (zh) * 2012-04-24 2012-08-15 齐鲁安替(临邑)制药有限公司 一种头孢西丁的制备方法
CN105385746A (zh) * 2015-11-02 2016-03-09 四川清山绿水实业发展有限公司 一种头孢西丁酸的合成方法
CN111217836A (zh) * 2020-03-20 2020-06-02 侯二美 一种头孢西丁的制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1960643A1 (de) * 1968-12-12 1970-07-02 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung neuer Derivate der 7-Aminocephalosporansaeure
US4173702A (en) * 1969-08-12 1979-11-06 Eli Lilly And Company 7-(5-Amino-5-carboxyvaler-amido)-3-(carbamoyloxymethyl)-7-methoxy-3-cephem-4-carboxylic acid
BE754693A (fr) 1969-08-12 1971-02-11 Lilly Co Eli Nouvel antibiotique et procede pour le preparer
US3914157A (en) * 1970-03-13 1975-10-21 Merck & Co Inc Preparation of antibiotics by fermentation
US3719563A (en) * 1970-08-03 1973-03-06 Lilly Co Eli Process for producing 7-(5-amino-5-carboxyvaleramido)-7-methoxycephalosporamic acid
US3687947A (en) * 1970-10-29 1972-08-29 Lilly Co Eli Method for recovery of cephaloridine
US3985742A (en) * 1971-12-01 1976-10-12 Merck & Co., Inc. Process for preparing 3-hydroxymethyl cephalosporins
US3801464A (en) * 1972-02-09 1974-04-02 Lilly Co Eli Antibiotic a16886 and process for production thereof
USB526096I5 (ja) 1972-06-07 1976-02-03
US3920639A (en) * 1973-04-23 1975-11-18 Squibb & Sons Inc Cyanomethylthioacetyl-7-methoxycephalosporins
US3962232A (en) * 1973-11-05 1976-06-08 Eli Lilly And Company 7-methoxycephalosporins
GB1449420A (en) * 1973-11-26 1976-09-15 Sankyo Co 7alpha-methoxycephalosporing derivatives
US4017487A (en) * 1973-12-01 1977-04-12 Merck & Co., Inc. 7β-(D-5-amino-5-carboxyvaleramido)-7-methoxy-3-substituted-3-cephem-4-carboxylic acid antibiotics
US4036696A (en) * 1975-01-14 1977-07-19 Merck & Co., Inc. Preparation of antibiotics by fermentation
US4005081A (en) * 1975-09-11 1977-01-25 E. R. Squibb & Sons, Inc. 3-Heterothiomethyl-7α-methoxy-7β-tetrazolylmethylthioacetamido-3-cephem derivatives
US4165429A (en) * 1976-06-28 1979-08-21 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. 7α-METHOXY-CEPHALOSPORANIC ACID DERIVATIVES

Also Published As

Publication number Publication date
NO145883C (no) 1982-06-16
NO145884B (no) 1982-03-08
CH581660A5 (ja) 1976-11-15
DK158672B (da) 1990-07-02
JPS5946955B2 (ja) 1984-11-15
FI56686B (fi) 1979-11-30
DK158672C (da) 1991-01-14
JPS5677284A (en) 1981-06-25
JPS5946956B2 (ja) 1984-11-15
AR197864A1 (es) 1974-05-15
GB1348984A (en) 1974-03-27
FI57954B (fi) 1980-07-31
NO145883B (no) 1982-03-08
AT321457B (de) 1975-04-10
FI56686C (fi) 1980-03-10
DK157320B (da) 1989-12-11
JPS5677285A (en) 1981-06-25
CA965089A (en) 1975-03-25
DE2129675C3 (de) 1981-07-09
IE35656L (en) 1971-12-16
EG10530A (en) 1976-12-31
US4297488A (en) 1981-10-27
IE35656B1 (en) 1976-04-14
NO145884C (no) 1982-06-16
CS194155B2 (en) 1979-11-30
PH11550A (en) 1978-03-31
YU35602B (en) 1981-04-30
FI57954C (fi) 1980-11-10
CS194176B2 (en) 1979-11-30
YU148071A (en) 1980-09-25
IL36989A0 (en) 1971-08-25
JPS5677286A (en) 1981-06-25
DK157320C (da) 1990-05-07
DK444478A (da) 1978-10-06
DE2129675B2 (de) 1980-10-30
GB1348985A (en) 1974-03-27
FI772428A (ja) 1977-08-12
DE2129675A1 (de) 1971-12-23
IL36989A (en) 1977-08-31
CS194177B2 (en) 1979-11-30
HK20878A (en) 1978-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5946954B2 (ja) 抗生物質の製法
FI60870C (fi) Foerfarande foer framstaellning av farmakologiskt vaerdefulla o-substituerade 7beta-amino-3-cefem-3-ol-4-karbonsyrafoereningar
SU542474A3 (ru) Способ получени производных 7-амино-3-цефем-3 -4-карбоновой кислоты или их солей
US4014873A (en) Process for the production of 7-acylamidocephalosporins
US6284888B1 (en) Vinyl-ACA purification process
US4036833A (en) 7-[(5'-N-methylthioacetamido)-adipoamido] cephalosporin derivatives
US4058661A (en) 7-Diacyl cephalosporins
JPH0273090A (ja) セフェムプロドラッグエステルの新規製造法
US4393058A (en) Cephalosporin compounds
CA1109860A (en) Process for producing lactol-type cephalosporins
KR900002042B1 (ko) 3-치환된 세팔로스포린의 제조방법
EP0025602B1 (en) Acylated cephalosporin analogs, process for their preparation and pharmaceutical compositions comprising them
US4053286A (en) Process for the preparation of cephalosporin antibiotics
US4814328A (en) Cephalosporin derivatives, and antibacterial agents
US4065619A (en) 7-(α-Sulfoacylamido)cephalosporins
US3971780A (en) Thio-β-lactam cephalosporins
US3821208A (en) Recovery of cephalosporin c and derivatives thereof
US3998816A (en) 7-[5-N-(n-Butoxyethoxy carbonyl and 2-chloroethoxy carbonyl)-amino] cephalosporins C
IL26135A (en) Esters of 7-aminocephalosporanic acid and their preparation
US4011214A (en) 3-(morpholinoalkoxyiminomethyl)cephem compounds
US4107432A (en) 7-Diacylimido cephalosporins
CA1041481A (en) Process for preparing cephalosporin antibiotics
US4091217A (en) 7-((5'-N-Methylthioacetamido)-adipoamido)cephalosporin derivatives
US3843642A (en) Cephalosporin c derivatives
US4755596A (en) Optically active carbacephems

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
EXPY Cancellation because of completion of term