JPS5946652A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS5946652A
JPS5946652A JP15717882A JP15717882A JPS5946652A JP S5946652 A JPS5946652 A JP S5946652A JP 15717882 A JP15717882 A JP 15717882A JP 15717882 A JP15717882 A JP 15717882A JP S5946652 A JPS5946652 A JP S5946652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
tris
isocyanurate
photoreceptor
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15717882A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Tachiki
立木 繁雄
Ikunori Shibuya
渋谷 郁紀
Shigeru Hayashida
茂 林田
Atsushi Tsunoda
敦 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP15717882A priority Critical patent/JPS5946652A/ja
Publication of JPS5946652A publication Critical patent/JPS5946652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、導市層、電荷全発生する有機顔Hの表面を密
着性の高い保蒋層で慎った電子写真E・\)“C;体に
関する。
従来、)゛鏝Ff IIT、性物質を感光利?i′・1
として利用する亀子写真材料においては、セレン、酸化
亜鉛。
1′、(化チタン、硫化カドミウムなどの無機系導電性
l吻′14が主に用いられてきた。
しかしこれらは一般に毒性が強いものが多く。
廃棄する方法にも間;lηかを)る。
一方、有機光導電性化合物を使用する感光((料ば、無
機系光導爪付物質を使用rる場合に比べ一般に毒性が弱
く更に透明性、可とり性、軽量性9表面平滑性2価格な
どの点において有利であることから最近広く研冗されて
きでいる。
その中で電荷の発生どI)・♀1送という機能を分ii
計した複合型感光体にt、匪宋、有槻尤導市件化合物を
使用した感光体の大きな欠点であった感度を大幅に向」
ニさせることができるため、近年急速な進歩を遂げつつ
ある。
これらの複合型感光棒金カールソン法による電子写真装
置に適用した場合には、まず感光体表面に静電lh像を
形成し9次に異符号に帯電した一般にトナーと称する現
像剤により現像し。
トナー画鐵を他の基体9例えば紙などに転写。
定着し、コピーを得ることができる。この際感光体表面
にわずかに付着残存しているトナーをブラシやブレード
などに用いて除去(クリーニング)する心安がある。
このように現像、転写、クリーニングの工程を繰り返す
ことにより、感)を体の表面は摩耗し。
損傷全受け、この結果転写画像が不鮮明になり場合によ
っては電荷輸送層や電荷発生層の剥離を生じることによ
り感光体の寿命は著しく短くなる。このような問題から
感光体に一コ強固な耐久性が要求されている。
そこで従来から、感光体の表向に新たに保護と 層が設けることが提案されており、これらの材料にQ」
2.ポリエチレン、下り一11−ブチルメタクリ1/−
トウポリアミド、ポリエステル、ポリウレタン、ポリカ
ーボネート、ポリビニルホルマール、ポリビニルアセタ
ール、ポリビニルブブ−ラール、エチルセルロース、酢
酸セルIコース。
シリコーン樹脂などの常乾及び熱硬化性樹脂が使用され
ているが、これらは耐久性及び画像ノ特性からみて以下
のような欠点を有している。
(11保護filの硬さが充分でなく耐久性が劣る。
(2)高温から低温1で安定した画像がイ;すらfLな
い。
(3)湿度の影響を受けやすく高湿の揚庁には画像がぼ
けるなどの現象が起きる。
(4)熱硬化性(姐指を用いる94合1通常1.50 
℃」υ上の加熱条件が必゛12な/こめ感光1トイ旧・
1が劣化する危険が・・1)る。
また紫外+f”!!−や電子6gNで硬化−4−る]1
f1脂を保11丁゛′メ層として使用することも提案さ
れているが、この場合にtま次のような欠点を・11′
している。
(1)  充分な耐久性が(!) Cっ1tない。
(2)膜のすべり性が低く、クリーニング時に傷がつき
やすい。
本発明は上述した各種保11角層材別が楢する欠点を解
消した光及び/又は熱によって硬化する樹脂の硬化物を
保護Iけに用いることを/1η徴とするものである。
すなわち9本発明d1.導屯層、1〔電荷を発生する有
機顔料を含有する電荷発生層及び電イ’t:j保持。
1Priz送の機能を有する電荷輸送層を有する電子写
真感光体において、その表面ケトリノ(ヒドロギ/rル
ギル)イン/アメレートのアクリル酸1/こ(−1ニメ
タクリル酸のトリニスデル被)、)シてなる電子写真感
光体にけ1する。
本66 ”J l ノ’llI’, 子写A感)1,体
に用イし−)ノLる44料についてJU下に詳述する。
4ず,′11暮7r発生層に含寸fLZ〕市,荷を発生
するイ1(2(・): ft貞才1と(〜で&;1 、
アソ゛キシベン′ービン系,ジーに)′ゾ系,トリスr
ゾ系,ベンズイミダゾール系。
4 、1.:’,4. 、yツノ系,インジゴイド系,
ギーノ“クリ1ン系,ペリレン系,メグーン系峻σα型
,β型,7゛型,δ増力はε型.X型などの各種の結晶
借造を有する焦合r1タイプや金属〃イブのフクロ/ア
ニン系などの′fに荷を発生することが知らノしている
J”’,Ii Flが使用できる。これらの顔料&.l
、、例A−ば特開昭4 7 、− 3 7 4 5 3
号公報,7特開昭47− 3 7 5 4 4号公報,
特開昭47−18543弓公報 714「開明47ー1
8544号公報, ’P!r開昭4開明 − 4 3 
9 4 2号公報置Vコ1開昭48−7 (1 5 :
3 8寸分服,特開昭49ー1 23 1号公報,!1
ヶ開昭4 ’J  l 0 5 5 :3 6号公報1
 ’1.J′開昭5 0  7 5 2 1 4−号公
報,1時U1」昭5 0−9 2 7 3 8号公報,
)侍開明5,’(  4402f3シじ公報,11:、
°開1i.t 5 4 − ]、 7 ’7 :3 2
 >十分・:・1場,tどに開示されている。
このよう・1もののほか,光照射により市1荷和体を発
生ずる有(幾顔料はいずれも使用可能である。
電荷輸送層の主成分である成荷輸送性物質としては高分
子化合物のものでUボl−N−ピニルカ/l/ ハソ−
ル,ハ「]]ケン化ポlJーNービニルカルバソールポ
リビニルピレン、ポリビニルインドロキノキリ°リン、
ポリビニルベンゾチオフェン、ポリヒニルアンI・ラセ
ン、ポリビニルアクリジン、ポリビニルピラゾリン等が
,低分子化合物のものではンルオレン,フルオレノン。
2、7−シニトロー9−ノルオレノン,2,4.7−1
、 IJニトロ−・9−ノルオレノン,4I■ーインデ
ノ(1,2.6)ブーオフエン−4−オン、3.7−シ
ニトロージベ7′ゾヂオフエン−5−オギザイド。
1−ブロムピレン、2−フェニルピレン、カルバゾール
、3−フェニルカルノ<ソール、2−フェニルインドー
ル、2−フェニルナフタレン。
オキリージアゾール、トリアゾール、■−フェニルー3
−(4−ジエチルアミメス1−リル)−5−(4−ジエ
チルアミノフェニル)ピラゾリン。
2−フェニル−4−(4−ジエチル’7ミ/フェニル)
−5−フェニルオキサソール )lJフェニルアミン、
イミダゾール、クリセン、テトラフェン、アクリデン、
これらの誘導体等がある。
また、電荷発生層及び電荷輸送層には11〜子写真感光
体に通常使用さtしる結合剤、町すリ剤、流動性付与剤
、ビンポール抑制剤等の添加剤を使用することができる
。結合剤としては、ンリコーン樹脂、ポリアミド、ポリ
ウレタン、ポリニスデル、エポキシ樹脂、ポリケトン、
ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリメタクリル酸メ
チル、ポリアクリルアミド等が挙げられるが特に電荷輸
送層に使用する結合剤としては、シリコーン樹脂、スチ
レン樹脂等が好適である。ま/こ、熱及び/又Cよ光に
よって架橋する熱(114化型及び光硬化型樹脂も使用
できる。いずれにしても絶縁性で通常の状態で皮膜形成
能を有する樹脂、並びに熱及び/又Vま光によつ−C硬
化し皮膜を形成する(う(脂でilれば特に制限はない
。可塑剤としてしまハロゲン化パラフィン、ジメグ−ル
ナフタレン、ジブチルフタレート等が挙げC)れる。
流動性刊−り剤としてVよモグフロー(モンサントケミ
刀ル社製)、アクロナール4F(バスフ社製)等が、ビ
ンポール抑制剤としてはベンゾイン、ジメチルプレフタ
レート等が挙げらり、る。
これらは適宜選択して使用さ711.その)、1も適宜
決定されればよい。
’ili荷発生層中、結合剤Vよ、上記有機顔料に対し
て300重量係以下、可塑剤は511【傾S係以ド。
その他の添加剤は3重量係」フFで使用されるのが好ま
しい。
寸だ、′「L荷輸送中、上記電荷輸送性物質として高分
子化合物を用いる場合にCよ、結合剤を用いなくてもよ
いが、核高分子化合物に対して結合剤を300 ’:”
g、1千係以下使用してもよく、上記電荷輸送性物質と
して低分子量化合物を使用するときCよ、結合剤を該低
分子化合物に対して30〜300屯量係使用されるのが
tJFiしい。
剤 この+Dj合、結合社が少なすぎるど電荷輸送層の形成
が困!、:’、I#になりやすい。上記可塑剤、その他
の添加剤d、上記電荷輸送性物・質に■1して5改量・
h以下で使用されるのが好寸しい。
本発明において導電層とは導電層1哩した紙又k」、プ
ラスチックフィルム、アルミニウムのような金属箔を積
層したプラスチックフィルム、金属板などの導電体であ
る。
本発明の電子写真感光体は導電層の上に電荷発生層を形
成し、その上に電荷輸送層を形成したものが覗子写に特
性上好ましいが電荷発生層と電荷輸送層が逆になってい
てもよい。電荷発生層の厚さは好藍しくr/10.01
〜10μrn、特に好′ましくけ0.2〜51tTnで
ある。001μn1七満では電荷ン&生層を均一に形成
するのが困難になり。
10μmを越えると電子写真特性が低下する傾向にある
。捷だ、電荷輸送層のj′シさは好ましくは5〜50 
/”n+ 特に好ましく It;t 8〜20 pmで
ある。
5μm未)ガでは初期M位が低下し+ 506mを越え
ると感度が低下する傾向にある。
電荷発生層を形成するに0よ電荷1゛11生層の成分ヲ
蒸ン府したり、アーヒトン、メチルエチルケトンテトラ
ヒドロフラン、ジオキサン、トルエン。
キ゛/レン,クロロホルム、塩fLメチレン、メタノー
ル、イソプロパツールなどの溶剤にV)−に溶解又は分
散させたのちili’+常導電層ヒに塗布乾燥すること
により行なうことができる。電荷輸送層を形成する場合
にも電荷輸送層の成分を上記の溶剤に溶解させて通常,
 「i尤荷プ℃生層の上に塗布1:Iz燥することにt
り行19ことができる。
次に本発明に係る市子写?cl?3光体の保.”rit
層について説明する。該保護層は,トリス(ヒドロキシ
アルキル)インシアヌレートのアクリル酸tたはメタク
リル酸のトリエステルの硬化物からなる。トリス(ヒド
ロキシアルキル)イソシアヌレートのアクリル酸ま/こ
d:メタクリル酸のl・リエステルは一般=;(II 0 II     l   l      11    ・
Q                      OJ
\N”(J n、、山 1 c +(2aH,oo −C! =cH21 (ただし、一般式山中、 R+ 、 lはおよびR3は
水累またはメチル基であり、とil、らV、1同一でも
異なっていてもよい)で表わされる化合物であり。
例えば、トリス(2−アクリロイルオ・ヤシエチル)イ
ソシアヌレート、トリス(2−メタクリロイルメキ/ニ
ブル)イソシアヌレート等がある。
本発明における上記の化合物は中心部の骨格にイソシア
ヌレ−1・環を有しているため高度な面1久性が要求さ
れる感光体の保護層材料として弗:摘である。
−Il記の化合物を用いて感光体の保護層を形成するに
は、上記の化合物を単独又は混合してア七トン、メチル
エチルケトン、テトラヒトL1フシンt+: Vオギリ
ン、)−ルエン、キンレン′、クロロホルl1.四塩化
炭素、1.g化メグ・レノ、メタノールなどの溶剤に1
イj−に溶解させたのち感光体表面に塗布し硬化するこ
とにより行なうことができる。
得ら′Jtだ保護層の)望みは好ましくは0.001〜
571 In 、 7i、2に+−it、<は0.05
〜1 /Zm テlf> Zi。
0、001 fil11未満では保Jl力層としての効
果が少なく耐久性が劣り+ 51imf:越えると71
−5子写A’F’f性の感度が低下し、残留電位が増大
する傾向にある。
1便化方法は紫外線硬化が望ましいが熱によっても硬化
させることができる。紫外線硬化の場合、保護層の厚み
が1μm以下であれば通常の光重合を開始する増感剤を
加えなくても硬化は進むが、増感f【11を加えたほう
が好′ましい。用いられる増感剤は例えばベンゾフェノ
ン、ミヒラーケトン、メチルオルトベンゾイルベンゾエ
ート。
ペンゾインメヂルエーテルなどがある。熱硬化の場合に
は、ラジカル開始剤を加えなくても131) ℃以上で
加熱すれば硬化に、j−進むが、硬化を促J1ムするた
めには通常のラジカル開始剤1例えばl)、l)’−ン
メトキシ過酸化ベンゾイル、p−メトAンjfJ4 r
R化ベンゾ・fル、■1m′−ジメトギシ過酸化ベンゾ
イル、p、p’−ジクロl’j過酸化ベンゾイル、r)
、I)’−ジシアン過f’tl化ベンゾイル、2゜2’
−7ゾビスイソグチロニトリル、2.2’−アゾビスイ
ソ酪酸ジメチルエステル、4.4’−Tゾビスー4・−
ファンへブタン酸などを使用することができる。これら
の増感ri1.l及びラジカル開始1111の添加j:
)−1上i己トリエステルj、、> 、f、 、に幻し
10爪114φiu下でなければならない。10市;r
)係を越えると保1漁層としての耐久性が劣る。
上記の増Itけ+lJ及び開始剤以外に保護層には前記
′「IL荷発生層及びH’7荷輸送ノーに用いることが
できる町9J)剤、流!iib性付力剤、ビンポール抑
制/illなとの添加剤を使用することができる。これ
らは適宜選択して使用され、その−計も耐久性及びその
イ11)の特性を低下させない程度に適宜決定されれば
よい。
本発明になる電子写真感光体は更に導電層のすぐ上に薄
い接着層、バリヤ層を(j’ していてもよい。
本発明になる電子′U汽感光体kま耐久性にjiciz
温度や深度に無関係に常に7ど定した画像が得られ、ク
リーニング性が良好になるなど優れた利点を有している
以下に比較例及び実〃1!i例を示す。
以下の例中に用いる各イ′、Aト1を次に列記する。
0内は略号を示す (1)電荷を発生する有機顔料 Oフタロシアニン系: Fastogen Blue 
FQli’(FGF) 〔大日本インキ化学上 業0゛I)商品名了 (2)電荷輸送性物質 o2−(p−ジエチルアミノ)フェニル−4−(p−)
メーy−ルアミノ)フェニル−5−(0−クロル)フェ
ニル−1,3−ねりゾ−ル(OXZ) (3)結合剤 0シリコーンフェス: K11.−255〔信越化学工
秦■商品 名〕 ・〕゛1゛リ1゛リエステル;バイロ ン200シ’i¥ l11j商品名〕 (4)本発明になる保護層材料 ・)トリス(2−アクリロイルオギシエチ/1. )イ
ソ/アメ1/・−1・ 〔トリス(2−1−ドr:Iキシ上升ル)イソンrヌl
/−1−と−rクリル酸をニスデル化反応させて1;7
たイ、ので、トリfズ′アルの含h1が97 重、i+
t % DJ、上(D モノ’] : (’I’HI’
;I C−AC)0トリス(2−メタクIJ r+−(
ルオギシエチル)・fソヅ゛1ヌレート 〔トリス(2−ヒト11ギ、/工f゛ル)インシアヌレ
ートとメタクリル酸を「ステル化反応させて得たもので
、トリエステルの含縫が97重1.Y部具−ヒのもの1
(TI旧シIC−MC)比較例 FGF  1.5 fj、KI?、2553.0 ? 
(固形分50屯−:1!係) 、メチルエヂルケトン9
5#1を配合し。
この混合液をボー月ベル(1−1本化学j;4.J:4
’、′/−イj・″J3寸ボッ)・ミル)を用いて8時
間混練した。、?lらノ′1.たfj6料分数分散液プ
リケータによりアルミニウノ、板(導市体) 、Jl 
ic i”f<1y190℃テ15分間乾lid、 j
て厚さ1 ttmの71T、荷発生層を形成して電子写
真感光体を得た。
実施例! 比軸例に示した1a子写真感光体の表面にTIIIII
C−ACの5 重1a係溶a (トルエンとイソプ「1
パノールの重jJ比1対lの混合?i’;々(1にて希
釈)イc50 μmのギャップを有するアプリケータで
fI′:布し、いったん90℃で20分間乾燥したのち
高圧水銀灯(東芝?)着、J (1’lj製紫外線照射
装置、高圧水銀ランプJI5600 J、/2 5.6
KW1本使用)を用いて高圧水銀灯F 、10 r:m
の距n(cで30秒間露光し保護層を形成して7:1.
子方)tIl□l茅光体を得/ヒ。
実M4例2 を’J”lJE I C−Meにノ・↑して0.5 +
1j j+”+係/115合し、溶i11了しだ液全実
h1q例1と同様に比較例に示したルイ写真!11&九
体の表]J11に75μInのギヤングを・有するアプ
リケータで?々l布し、いったん9 o ”c−C2(
1分間乾i、、’i:したのち高圧水銀灯を用いて高圧
水銀灯F10CJnの11′旧t(Fで20秒間露光し
保、1jケ層を形成して電子写−t’i、、It・≦ 
ンCイ、ドを1(fjこ。
′、”: hi+i例3 ’JilEl(ラーACの50j ire’、 % 溶
液4r) 25 /Lmのギヤツブ分有する一j′ブリ
ケータで比較例で14られた電子写JIL感)′0体の
表面に塗布し140’Cで30分間加熱乾i:・i; 
l、−を保:l’:’j層’k Ilg 成L テat
 子!J4’% l+c< /’C体を得た。
比較例及び実施例1〜:3の電子写真感J(−、体の電
子写4”+115性?r l’ill’電記録紙試験≠
7・(’、 (11+」電機製SL’  428 ) 
qH用いて測定した結JII:を表1に示す。
尚表中の初期11L位Voは負5KVの:1し1すを瞬
時に数取しんときのイi、市)“正位を示し、暗減衰V
Kばその後+1i’旬9iにおいて10秒間放置したと
きの正位減衰を示し、半減j;S光ffTh ]揃は1
01xの白色光を照射し正位が半分になる丑での光駄値
を示してい2)。残留電位VRは101xの白色光を1
5秒間露ゲCした後の表面電位を示しでいる。
表1から本発明に係る電子写J4L感光体Cま残留電位
五が若干増加するものの、保訴層を設けたことによる暗
減衰VKの増大や半減j’X )Y; fl’i、’ 
Egoの低下はみられない。
また表2に比較例及び実施例1〜:3の感光体の面]1
ヤ比性をG・FfiliLだ結果を示す。
表2から明らかに本発明に係る゛トIC子方↓゛(感光
体の耐摩耗性は著しく向上していることがわかる。
次に比較例及び実施例1〜:うで得られた電子写真感光
体をカールソン法の電子写真装置トtに適用して画像出
しを行ない、感光体の画像品質及び複写耐久性を調べた
結果1勤表3に示す。
比較例及び実施例j〜3のl+&光体Vよ通常の条件(
25’C,so′易J、tl−1,)下では鮮明な良好
画像を提供するが感光体に負5KVのコロナを1時間放
電し。
更に90チ川Iの高湿下に24時間感光体をさらすと比
・1り1+11で示す感光体の画質1″i不I′:IC
明になり「ぼけ」が発生rる。それに9.;jシて本発
明になる感光体は同じ7丘件FK朴いても画′nの変化
Vまみられj″。
耐コ「フナ及び+ti(湿性にも強いことがわか/;)
表1 電子方r’C−’P’ l’1 表2 感光体の耐17耗性 注)L・1し耗1169にウレタンスポンジを用い、J
ISK6902にもとづいて1jjll :j(l L
 7’t +1弐た連続複写を行なうと比較例で示した
感光体は徐々に感光体の表面が摩耗し、5.0(10枚
付近で画質は劣化するのに対し9本発明になる感)′6
休Ir、l:30.000枚を越えても感光体表面に変
化がみられず画質の劣化もない。
このように本発明に係る電子写真感光体は耐欠けに1憂
れ、常に安定した良好な画像を提供する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 2:i電層、電荷を発生ずる有機顔料ケ含有する
    電荷発生層及び正荷保持、輸送の機能を有する電荷輸送
    層を有する電子写真感光体において、その表面をトリス
    (ヒドロキ/アルキル)インシアヌレートのア1クリル
    酸寸たはメタクリル酸のトリエステルの硬化物で波頁シ
    フてなる電子写真感光体。
JP15717882A 1982-09-09 1982-09-09 電子写真感光体 Pending JPS5946652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15717882A JPS5946652A (ja) 1982-09-09 1982-09-09 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15717882A JPS5946652A (ja) 1982-09-09 1982-09-09 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5946652A true JPS5946652A (ja) 1984-03-16

Family

ID=15643886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15717882A Pending JPS5946652A (ja) 1982-09-09 1982-09-09 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946652A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01301227A (ja) * 1988-05-28 1989-12-05 Toyoda Gosei Co Ltd 合成樹脂製燃料タンクの製造方法
JPH05100464A (ja) * 1991-03-18 1993-04-23 Canon Inc 電子写真感光体、それを用いた電子写真装置、装置ユニツト及びフアクシミリ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01301227A (ja) * 1988-05-28 1989-12-05 Toyoda Gosei Co Ltd 合成樹脂製燃料タンクの製造方法
JPH05100464A (ja) * 1991-03-18 1993-04-23 Canon Inc 電子写真感光体、それを用いた電子写真装置、装置ユニツト及びフアクシミリ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5946652A (ja) 電子写真感光体
JPS6141152A (ja) 電子写真感光体
JPS63261269A (ja) 正帯電型電子写真感光体
JPH0321903B2 (ja)
JPS60118842A (ja) 電子写真感光体
JP2705278B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS59229563A (ja) 電子写真感光体
JP3432093B2 (ja) 画像形成装置
JPS60233656A (ja) 電子写真感光体
JPS58163947A (ja) 電子写真感光体
JP2650450B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS60120362A (ja) 電子写真感光体
JPS58120257A (ja) 電子写真感光体
JPS6073542A (ja) 光半導体素子
JPS59177560A (ja) 電子写真感光体
JPS63155047A (ja) 電子写真感光体
JPS63155048A (ja) 電子写真感光体
JPH01217351A (ja) 電子写真感光体
JPH0426110B2 (ja)
JPS63155049A (ja) 電子写真正帯電感光体及びその像形成プロセス
JPS58120258A (ja) 電子写真感光体
JPS59226351A (ja) 電子写真用感光体
JPS58198046A (ja) 電子写真感光体
JPS63261264A (ja) 正帯電型電子写真感光体
JPS62160454A (ja) 電子写真感光体