JPS59226351A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPS59226351A
JPS59226351A JP10240683A JP10240683A JPS59226351A JP S59226351 A JPS59226351 A JP S59226351A JP 10240683 A JP10240683 A JP 10240683A JP 10240683 A JP10240683 A JP 10240683A JP S59226351 A JPS59226351 A JP S59226351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phthalocyanine
binder
weight
parts
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10240683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0336221B2 (ja
Inventor
Hideaki Ueda
秀昭 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP10240683A priority Critical patent/JPS59226351A/ja
Priority to US06/628,299 priority patent/US4547447A/en
Publication of JPS59226351A publication Critical patent/JPS59226351A/ja
Publication of JPH0336221B2 publication Critical patent/JPH0336221B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0557Macromolecular bonding materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/0575Other polycondensates comprising nitrogen atoms with or without oxygen atoms in the main chain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0532Macromolecular bonding materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/0546Polymers comprising at least one carboxyl radical, e.g. polyacrylic acid, polycrotonic acid, polymaleic acid; Derivatives thereof, e.g. their esters, salts, anhydrides, nitriles, amides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0592Macromolecular compounds characterised by their structure or by their chemical properties, e.g. block polymers, reticulated polymers, molecular weight, acidity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0696Phthalocyanines

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真用感光体、特に、光導電性材料粒子を
絶縁性高分子材料からなる結着材中番こ分散させてなる
感光層を基体上に形成してなる電子写真用感光体の改良
に関する。
一般に、電子写真においては、感光体の感光層表面に帯
電、露光を行ない静電潜像を形成させ、これを現像剤で
現像して可視化させ、その可視像をそのまま直接感光体
上に定着させて複写像を得るか、あるいは感光体上の可
視像を紙などの転写紙上に転写し、その転写像を定着さ
せて複写像を得る、いわゆるPPC方式によるものとか
ある。
従来、この種の目的で使用される゛電子写真用感光体の
感光層を形成するのに、光導電性材料として無定形セレ
ン、硫化カドミウムあるいは酸化亜鉛が汎用されている
が、無定形セレンでは導ta性支持体への蒸着が必要で
製造が困難な上に、その奈着膜に可撓性がなく、しかも
毒性か強くて取扱いに注意を要し、高価になる欠点かあ
り、他方、硫化カドミウムや酸化亜鉛ではそれらを基体
上に結着させる結着剤との混合比によって感度か左右さ
れることから、実用可能な感度を得るためには結着剤の
割合を小さくせさるを得す、その結果、可撓性、平滑性
、硬度、耐摩耗性なとの機械的強度か低く、更にコロナ
帯電に伴なって発生するオゾン等によって特性が劣化す
るという欠点がある他、毒性かあるため環境汚染を発生
する恐れがあるなど衛生上の問題かあった。
これらの欠点や問題を解決するため種々研究開発され、
近年、例えば、特開昭50−38543号公報、特開昭
51−95852号公報、特開昭53−64040号公
報、特開昭53−83744号公報等にてフタロシアニ
ン系光導電性材料を用いた感光体か提案されている。こ
の種の感光体は加工性および感度等において優れ、衛生
上の問題もなく、半導体レーザのような長波長の光に対
しても高感度を示すことが知られている。また、この種
の感光体は、その光導電性材料を組合せる結着剤の種類
によって静電特性、耐湿性、耐久性など特性が大きく変
化することも知られている。従って、結着剤としては光
導電性物質の電子写真特性、例えは、帯電特性、感度、
暗減衰特性、繰り返し特性等を損なわないことが要求さ
れる。
一般に、光導電性材料を結着剤に分散させて感光層とし
て基体上に形成してなるバインダ型感光体においては、
その結着剤としてシリコン樹脂、エポキシ樹脂、アルキ
ッド樹脂、ヒニル樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂等
が使用されているか、これらの樹脂をフタロシアニン系
光導゛市性梠料と組み合せて感光体を形成した場合、感
光層内部で発生した電子か感光層表面へ伝導され難く、
その結果−表面電荷の消滅、すなわち−静電潜像の形成
に時間がかかる(インククション効果)、!:いう問題
や、繰り返し使用している間に性能が大きく劣化すると
いう問題などかあり、フタロシアニン系光導電性材料の
持つ特性を充分に発揮させることかできないという問題
があった。ちなみに、結着剤としてシリコン樹脂を用い
た場合、帯電性か低く、エポキシ樹脂では充分な感度か
得られす一ウレタン樹脂では帯電特性、暗減衰特性およ
び被覆強度等は良好であるが一感度、繰り返し使用にお
ける電子写真特性上の耐刷性に欠けるという問題がある
本発明の目的は、フタロシアニン系光導電性材料を用い
た電子写真用感光体の電子写真特性、特に、感度、階調
性および耐刷性を向上させると共に、耐湿性、耐久性を
向上させることにある。
本発明は一前記目的達成の為に種々ω1究した結果、結
着剤として熱硬化性アクリル樹脂およびメラミン樹脂を
用いることにより、゛電子写真特性、耐湿性および耐久
性を向上させることができ、特に、熱硬化性アクリル樹
脂として、ヒドロキシル基またはアミド結合を有する熱
硬化性アクリル樹脂を使用することにより著しく緒特性
を向上させることができるという知県に基ついてなされ
たものである。
すなわち一本発明の要旨は一フタロシアニン系光導゛屯
性材料粉末を結着剤中に分散させてなる感光層を基体上
に形成してなる電子写真用感光体において、前記結着剤
か−スチレン、メタクリル酸メチル、アクリル酸n−ブ
チルの少なくとも2種を主モノマーとしヒドロキシル基
またはアミド結合を有する熱硬化性樹脂とメラミン樹脂
とからなることを特徴とする電子写真用感光体にある。
本発明の一実施態様においては、感光層の硬度および耐
刷性の向上、並ひに焼付温度を低下させるため、前記熱
硬化性アクリル樹脂およびメラミン樹脂と共に一エポキ
シ樹脂が結着剤の一部として併用される。
本発明において使用するフタロシアニン系光導電性材料
としては、それ自体公知のフタロシアニンおよびその誘
導体のいずれても使用でき、具体的ニハ、アルミニウム
フタロシアニン、バナジウムフタロシアニン、スズフタ
ロシアニン、アンチモンフタロシアニン、バリウムフタ
ロンアニン、ベリリウムフタロシアニン、バナジウムフ
タロシアニン、コバルトフタロシアニン、コバルトクロ
ルフタロシアニン、銅−4−アミノフタロシアニン、銅
−4−クロルフタロシアニン、銅フタロシアニン、ジス
プロシウムフタロシアニン、ケルマニウムフタロシアニ
ン、ホルミウムフタロシアニン、鉄フタロシアニン、鉄
ポリハロフタロンアニ7、鉛7 夕oシアニン、鉛ポリ
クロルフタロノアニン、コバルトヘキサフェニルフタロ
シアニン、白金フタロシアニン、亜鉛フタロシアニンな
どの金属フタロシアニン;ジアルキルアミノフタロシア
ニン、テトラアゾフタロシアニン、テトラメチルフクロ
シアニン、テトラフェニルフタロシアニンなどの無金属
フタロシアニン化合物などが好適であり、これらは単独
または混合して使用できる。
また、フタロシアニン分子中のベンゼン核の水素原子が
ニトロ基−シアン基、ハロゲン原子、スルホン基および
カルボキシル基からなる群から選はれた少なくとも一種
の電子吸引性基で置換されたフタロシアニン誘導体と−
フタロシアニンおよび前記フタロシアニン化合物から選
はれる非置換フタロシアニン化合物の少なくとも一種と
を、それらと塩を形成しうる無機酸と混合し、水または
塩基性物質によって析出させることによって得られるフ
タロシアニン系光導電性材料組成物を使用することもて
きる。この場合、電子吸引性基置換フタロシアニン誘導
体は、−分子中の置換基の数か1〜16個の任意のもの
を使用でき、またその電子吸引性基置換フタロシアニン
誘導体と他の非置換フタロシアニン化合物との組成割合
は、前者の置換基の数がその組成物中の単位フタロンア
ニン1分子当り0.001〜2個、好ましくは、0.0
02〜1個になるようにするのが好ましい。前記フタロ
シアニン系光導電性材料組成物を製造する際使用される
 フタロシアニン化合物と塩を形成しうる無機酸として
は、硫酸、オルトリン酸、クロロスルホン酸、塩酸、ヨ
ウ化水素酸、フッ化水素酸、臭化水素酸等があけられる
前記光導電性材料のうち、本発明の目的達成のため特に
好適なものとしては、熱金属フタロシアニンー銅フタロ
シアニン及びその誘導体、例えは、核ハロゲン置換誘導
体かあけられる。
本発明において使用する熱硬化性アクリル樹脂は、スチ
レン、メタクリル酸メチル、アクリル酸n−ブチルを主
成分モノマーとし、これらをヒドロキシル基またはアミ
ド結合を有する重合性モノマーと共に、さらにはエチレ
ン性不飽和結合を有する重合性モノマーと共に、共重合
させて得られる。このヒドロキシル基またはアミド結合
を有する熱硬化性アクリル樹脂は、ランダム共重合樹脂
であり、平均分子量2000〜40000で、分子量分
布のシャープなものを使用するのが好適である。これは
平均分子量が40000を超えると、感光層の硬度か低
くなり耐刷性の向上が望めず、逆に、2000未満では
暗減衰が増大し良好な特性が得られなくなり、また、分
子量分布がシャープなほど架橋度が一定になり、高い電
荷保持性能を得ることかできるからである。また、この
ヒドロキシル基またはアミド結合を有する熱硬化性アク
リル樹脂は、不揮発成分50%溶液の時、25゛Cて粘
度が200〜3000 cpsであるのか好ましい。こ
れは粘度が300 Q cpsより高いと光導電性材料
の分散性か悪く、逆に、200より低くなると感度低下
を起す他、塗工性が悪くなって感光層の欠損や空孔を生
じるからである。なお、酸化は2〜10が好適である。
スチレンは感光体の帯電性を向上させ、その含有量は1
0〜50重R%か好適である。メタクリル酸メチルは、
硬度および耐刷性の向上に寄与し、その含有量は10〜
40重量%が好適である。また、アクリル酸n−ブチル
はフタロシアニン系光導電性材料粉末の分散性を向上さ
せ、感度を向上するのに寄与し、その含有量は2〜2o
rx量%か好適である。
ヒドロキシル基を有する重合性モノマーとしては、一般
式: ) %式% ) (Xは水素またはメチル基、kは炭素数2〜4のアルキ
レン基、nは1〜3の整数である)で示されるヒドロキ
シアルキル(メタ)アクリレート、例えは、メタクリル
酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸2−ヒドロキシエ
チル、メタクリル酸2−ヒドロキシプロピル、アクリル
酸2−ヒドロキシプロピル、メタクリル酸3−ヒドロキ
ンプロピル、アクリル酸3−ヒドロキシプロピル、ジエ
チレンクリコールモノメタクリル酸エステル、ジエチレ
ンクリコールモノアクリル酸エステル、ジプロピレング
リコールモノメタクリル酸エステ/l/、ジプロピレン
クリコールモノアクリル酸エステル、トリエチレンクリ
コールモノメタクリル酸エステなどかあけられる。
アミド結合(−coNii−)を有する重合性モノマー
としては、アクリルアミド、メック1ノルアミド、N−
メチロールアクリルアミド、N−n−フ゛チルメチルア
クリルアミド、その他のN−アルコキシメチルアクリル
アミドなどかあけられる。
前記ヒドロキシル基またはアミド結合を有する重合性モ
ノマーの含有量は3〜30重量%、好ましくは一5〜2
0重量%が適当である。
(以  下  余  白 ) また、エチレン性不飽和結合を有する重合性モノマーと
しては、一般式: (式中、Xは水素又はメチル基、kは水素又は炭素数1
〜12の低級アルキル基である〕て示される化合物、例
えは、アクリル酸、メタクIJ )し酸、メタクリル酸
メチル、アクリル酸メチ/lz、メタクリル酸エチル、
アクリル酸エチル、メタクリル酸プロピノペアクリル酸
プロピル、メタクリル酸フ゛チル、アクリル酸ブチル、
メタクリル酸ラウリル、アクリル酸ラウリルなどがあけ
られる他、クロトン酸、マレイン酸、イタコン酸なとの
不飽和ジカルボン酸などがあげられ、これらはML独ま
たは二重以上を混合して用いることかできるう特に、不
飽和ジカルボン酸を添加炉ることにより感度の向上、電
荷保持能の向上を計ることができる。
前記ヒドロキシル基またはアミド結合を有する熱硬化性
アクリル樹脂と共に結着剤の一成分として使用されるメ
ラミン樹脂には、ブチル化メラミン樹脂、メチル化メラ
ミン樹脂、ブチル化ベンゾグアナミン樹脂、メチル化ベ
ンゾグアナミン樹脂などが含まれるが、その中でもブチ
ル化メラミン樹脂が好適である。
必要に応じて併用されるエポキシ樹脂は、メラミン樹脂
と同様、市販のものをそのまま使用すればよく、特に限
定されない。
前記ヒドロキシル基またはアミド結合を有する熱硬化性
アクリル樹脂とメラミン樹脂との二成分系結着剤を使用
する場合、それらの配合比は、使用する樹脂によって異
なるが、通常、重量比95:5〜40:60、好ましく
は、90:10〜50:50が好適である。また、エポ
キシ樹脂を加えた三成分系の場合、ヒドロキシル基含有
熱硬化性樹脂100重量部に対し、エポキシ樹脂2〜2
0重量部、好ましくは、2〜15重量部とするのが好適
である。
また、フタロシアニン系光導電性材料と前記結着剤との
配合割合については、前者の量が増加すると感度は向上
するが、暗減衰が著しく増加して電荷の保持が難しくな
り、実用性が乏しくなる一方、逆に前者の量が減少する
と、暗減衰は少なくなるが感度が低下するので、光導電
性材料の量は結着剤100重量部に対し15〜120重
阻部、好ましくは、25〜100重量部とするのが好適
である。
本発明に係る電子写真用感光体は、前記フタロシアニン
系光導電性材料粉末を、ヒドロキシル基またはアミド結
合を有する熱硬化性アクリル丈脂およびメラミン樹脂を
溶解させた溶液、要すれば、さらにエポキシ樹脂を溶剤
に溶解した溶液中に、必要に応じて使用される添加剤、
増感剤と共に均一に分散させ、得られた光導電性塗料を
導電性基体上に塗布、乾燥させることにより111ら;
l′しる。なお、本発明の電子写真用感光体では、導電
性基体上に感光層を積層したものはもちろんのこと、バ
リヤ一層、絶縁層他の光導電体素子の感丸層を積層した
感光体であってもよい。導電性基体としては、銅、アル
ミニウム、鉄、銀、ニッケル等を箔状、板状にしたもの
、あるいはドラム状に形成したもの、またはこれらの金
属をプラスチックフィルム等に真空蒸着又は電気メッキ
したものが使用される。
本発明に係る電子写真用感光体は、フタロシアニン系)
℃導電性祠料を用いた感光体に特有な・fングクション
効果が小さく、階調再現性および光感度が良好で、連続
繰り返1一時の感度の安定性に優れ、感光層の物理的強
度が犬きく、而」湿性、耐刷性についても良好である。
また、耐摩耗性および耐溶剤性が向上するばかりでなく
、耐汚染性も改善され、しかも感光層表面が現像ブラシ
、転写紙及びクリーニングブレード等との接触により摩
耗しても、複写画像の品質を良好に維持することができ
、数万回以上使用できる。さらに、エポキシ樹脂を含む
結着剤を用いたものは、より一層優れた面1久性を示す
以下、本発明の実施例について説明する。
実施例1 スチレン           200重量部メチルメ
タクリレート     160重−計部アクリル酸n−
ブチル      75  #β−ヒドロキシプロピル
アクリレート     55   llマレイン酸  
           811過酸化ベンゾイル   
      7.5  ”エチレングリコールモノメチ
ルエーテル   150   ”前記組成の混合物を、
キン2フ用50重川部を含み105°Cに保たれた反応
容器に、窒素気流中撹拌しながら2時間かけて滴下して
反応させ、重合開始後2時間半たってから、さらに過酸
化べ/ジイル0,5重量部を加え、加熱および1党拌し
ながら8時間反応させ、不揮発分50%、粘度5OOc
psのヒドロキシル基含有熱硬化性アクリル樹脂を得た
このヒドロキシル基含有熱硬化性アクリル樹脂34重量
部とメラミン樹脂(スーパ−ベッカミンJ820、大日
本インキq朱〕製)6重計部とを結着剤とし、これらと
2.4,5.7−テトラニトロ−9−フルオレノン0,
5重量部、ε型銅フタロシアニン(東洋インキ■!M)
20重量部、七ロ′ハレフ゛アセテート40重量部、メ
チルエチルケトン40重量部をボールミルポットに入れ
、30時間混練して光導電性塗料を調製し、この塗料を
アルミニウム基体上に塗布、乾燥後、加熱硬化させ、8
μ厚の光導電層を有する電子写真用感光体を得た。
実施例2 実施例1て得たヒドロキシル基含有熱硬化性アクリル樹
脂28重量部、6型銅フタロシアニン20重量部、メラ
ミン樹脂(メラン20、日立化成蛛)製)12重量部、
2,4,5.7−チトラニトロ=9−フルオレノン0.
5重量部を混練して光導電性塗料を調製し、実施例1と
同様にして電子写真用感光体を作製した。
比較例1 実施例1において、結着剤としてヒドロキシル基含有熱
硬化性アクリル樹脂40重量部だけを用いた以外は、実
施例1と全く同様にして電子写真用感光体を作製した。
比較例2 実施例1におい゛C1結着剤としてスーパーベッカミン
J820を40重量部使用した以外は実施例1と全く同
様にして電子写真用感光体を作製した。
比較例3 実施例1で得たヒドロキシル基含有熱硬化性アクリル樹
脂およびメラミン樹脂の代りに、熱可塑性アクリル樹脂
0XL−97(三井東圧化学(1’=16製)40重量
部を用いた以外は、実施例1と全く同様にして電子写真
用感光体を作製した。
実施例3 無金属フタロシアニン20重量部、2,4.7−トIJ
ニトロ−9−フルオレノン1重量部、実施例1 テ得た
ヒドロキシル基含有アクリル樹脂341計部、スーパー
ベッカミンJ820 6重量部をm gl+ ト共に混
練して光導電性塗料を調製し、実施例1と同様にして電
子写真感光体を作製した。
実施例4 銅フタロシア二ノ40重量部、テトラニトロ銅フタロシ
アニン0.2重里部を98%濃硫酸800重量部に十分
撹拌しながら溶解する。溶解しだ液を水6000重は部
にあけ、銅フタロシアニンとテトラニトロ銅フタロシア
ニンの組成物を析出させた後、口過水洗し、減圧下12
00Cで乾燥させる。
得られた組成物12重−に部と、実施例1で得たヒドロ
キシル店含有熱硬化性アクリル樹脂36重lおよびスー
パーベッカミンJ820 4i量部を用い、実施例1と
同様にして光導電性塗料を調太し、電子写真用感光体を
作製した。
実施例5 スチレン            30重量部メタクリ
ル酸メチル       2o 〃メチロール化アクリ
ルアミド   15 〃アクリル酸n−ブヂル    
  2o 〃アクリル酸エチル        13 
〃マレイン酸             2 〃前記組
成物を原料として実施例1と同様にしてアミド結合を有
する熱硬化性アクリル樹脂を得た。
この熱硬化性アクリル樹脂34重量部、スーパーベッカ
ミンJ820 6重量部を結着剤とし、これを実施例4
で得た銅フタロシアニン−テトラニトロ銅フタロシアニ
ン組成物12重ffl i15およびメチルエチルケト
ン40重社部、セロソルブアセテート 40重量部、2
.4.5.7−テトラニトロ−9−フルオレノン 0.
5重量部と共に混練して光導電性塗料を調製し、実施例
1と同様にして電子写真用感光体を作製した。
比較例4 実施例5において、アミド結合を有する熱硬化性アクリ
ル樹脂の代りに、スチレン、アクリル酸エチルおよびア
クリル酸を72:20:8の重量比て共重合させて得ら
れた熱硬化性アクリル樹脂34重量部を用いた以外は全
く同じ組成、方法で光導電性塗料を調製し、実施例1と
同様にして電子写真用感光体を作製した。
比較例5 スチレン            35重量部アクリル
酸メチル        40 ″アクリル酸    
         5〃5グリシジルメタクリレート 
        5  〃アクリル酸ブチル     
   15重量部前記組成物を原料とし、実施例1と同
様にして熱硬化性樹脂を得、これを実施例5で得たアミ
ド結合を有する熱硬化性樹脂の代りに用いた以外は実施
例1と同様にして電子写真用感光体を作製した。
比較例6 実施例5において、アミド結合を有する熱硬化性アクリ
ル樹脂およびメラミン樹脂の代りに、大日本インキ(株
)製熱硬化性アクリル樹脂、アクリディックA301(
商品名)34重帽部と、バイエル社製インシアネート 
デスモジュールN−75(商品名)6M量部を結着剤と
して用いた以外は、全く同様にして電子写真用感光体を
得た。
比較例7 実施例5において、メラミン樹脂の代りに、シェル化学
(株)製エポキソ樹脂、エピコー)1007このように
して製作した13種類の各感光体を市販の粉像転写型電
子写真複写機の感光体として組み込み、+6.5kVの
コロナ放電で帯電させ、初期表面電位Vo (v)、と
初期表面電圧Vo (v)が半減衰するのに要する露光
量、Eν(Lux−sec)  、と、帯電後暗所にて
5秒間経過後の表面電位V、(v)を測定した。また、
複写プロセスを1000回行なったときの初期表面電位
■0の変化△Vo(v)と、ある露光量を与えた時の表
面電位■1  の変(1f= V 1(v)を測定した
。その結果を第1表に示す。表中、△■0およびΔVi
  において士は表面電位の上昇を、−は表面電位の低
下をそれぞれ示す。また、実施例1、比較例2および比
較例3て得られた感光体の光減衰曲線を第1図に示す。
第1表の結果から明らかなように、本発明に係る電子写
真用感光体は、比較例のものに比へ静電特性および感度
において優れ、繰り返し使用においても特性が安定して
おり、耐久性においても優れている。また、第1図から
明らかなように、光減衰曲線がなだらかな曲線を示し、
階調性、細線再現性の良好な複写物を得ることを可能に
している。
【図面の簡単な説明】
第1図は種々の電子写真用感光体の光減衰特性を示すグ
ラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  フタロシアニン系光導電性材料粉末を結着剤
    中に分散させてなる感光層を基体上に形成してなる電子
    写真用感光体において、前記結着剤力≦スチレン、メタ
    クリル酸メチル、アクリル酸n−フ゛チルの少なくとも
    2種を生モノマーとしヒドロキシル基またはアミド基を
    含有する熱硬イヒ性アク)Jル樹脂とメラミン樹脂とか
    らなることを特徴とする電子写真用感光体。
  2. (2)  フタロシアニン系光導電材料粉末力)銅フタ
    ロシアニン、無金属フタロシアニンもしり(ヨそれらの
    誘導体である特許請求の範囲第1項記載の電子写真用感
    光体。
JP10240683A 1982-07-14 1983-06-07 電子写真用感光体 Granted JPS59226351A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10240683A JPS59226351A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 電子写真用感光体
US06/628,299 US4547447A (en) 1982-07-14 1984-07-06 Photosensitive members for electrophotography containing phthalocyanine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10240683A JPS59226351A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 電子写真用感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59226351A true JPS59226351A (ja) 1984-12-19
JPH0336221B2 JPH0336221B2 (ja) 1991-05-30

Family

ID=14326550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10240683A Granted JPS59226351A (ja) 1982-07-14 1983-06-07 電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59226351A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS642051A (en) * 1987-06-25 1989-01-06 Ricoh Co Ltd Electrophotographic sensitive body
JPH01142554A (ja) * 1987-11-28 1989-06-05 Toppan Printing Co Ltd 電子写真感光体および電子写真感光体の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523581A (en) * 1975-06-26 1977-01-12 Ebara Infilco Co Ltd Permeable membrane forming process

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523581A (en) * 1975-06-26 1977-01-12 Ebara Infilco Co Ltd Permeable membrane forming process

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS642051A (en) * 1987-06-25 1989-01-06 Ricoh Co Ltd Electrophotographic sensitive body
JPH01142554A (ja) * 1987-11-28 1989-06-05 Toppan Printing Co Ltd 電子写真感光体および電子写真感光体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0336221B2 (ja) 1991-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4547447A (en) Photosensitive members for electrophotography containing phthalocyanine
JPS59226351A (ja) 電子写真用感光体
JPH032870A (ja) 電子写真式平版印刷用原版
JPS60451A (ja) 電子写真用感光体
JP4229352B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体の製造方法、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPS59219752A (ja) 電子写真用感光体
JP2004093802A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JPH04260052A (ja) 電子写真感光体
JPH035743B2 (ja)
JP2640141B2 (ja) 電子写真感光体
JPH06256428A (ja) アクリル系重合体及びそれを用いた電子写真用トナー、電子写真用現像剤及び電子写真用感光体
JP2003186220A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPS63243946A (ja) 電子写真感光体
JPH0359425B2 (ja)
JPH04260053A (ja) 電子写真感光体
JPH04260051A (ja) 電子写真感光体
JPH04338961A (ja) 像保持部材
EP1011033A2 (en) Carrier, toner and electrophotographic photoreceptor comprising a carbosiloxane dendrimer-functional vinyl type polymer
JPS5915250A (ja) 電子写真用感光体
JPS60256148A (ja) フタロシアニン感光体
JP2632255B2 (ja) 電子写真感光体
JPS60243660A (ja) 感光体
JP2640140B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01217351A (ja) 電子写真感光体
JPS63116156A (ja) 積層型感光体