JPS5946346A - 内燃機関のスロツトル弁開閉装置 - Google Patents

内燃機関のスロツトル弁開閉装置

Info

Publication number
JPS5946346A
JPS5946346A JP15766282A JP15766282A JPS5946346A JP S5946346 A JPS5946346 A JP S5946346A JP 15766282 A JP15766282 A JP 15766282A JP 15766282 A JP15766282 A JP 15766282A JP S5946346 A JPS5946346 A JP S5946346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle
throttle valve
valve
sleeve
throttle lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15766282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH031492B2 (ja
Inventor
Hideki Kato
秀樹 加藤
Toshio Tanahashi
敏雄 棚橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP15766282A priority Critical patent/JPS5946346A/ja
Publication of JPS5946346A publication Critical patent/JPS5946346A/ja
Publication of JPH031492B2 publication Critical patent/JPH031492B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M19/00Details, component parts, or accessories of carburettors, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M1/00 - F02M17/00
    • F02M19/12External control gear, e.g. having dash-pots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はエンジンへの吸気流計を別画するスロットル
弁の開閉装置に関する。
この種のスロットル弁開閉装置は、スロットルボディー
に設けたスロットル弁の弁軸にスロツトルL//4−ヲ
連結し、このスロットルレバーを回動させることで上記
スロットル弁を開くようになっている。また、上記スロ
ットルレバーとスロットルボディーとの間には(X帰は
ねとしての引張りスプリングが架は渡されており、この
引張りスプリングの復元力によりスロットル弁を閉弁さ
せる構造となっている。
ところで、近年エンジンの高速化に伴い、このエンジン
から上記スロットル弁開閉装置に伝達される振助条件は
増々複雑にして苛酷なものになっている。このため、復
帰ばねとしての引張りスプリングがエンジンの振動によ
って共振する場合があり、この共振により上記引張りス
プリングに折損を招くおそれがある。
このようなことから、上記引張りスプリングを2個使用
し、万一1個の引張りスプリングが折損した場合でも残
りの引張りスプリ2ングで上記スロットル弁を閉弁でき
るようにしてその安全性を高めたものがある。しかしな
がら、引張リスシリングの共振点は元来エンノンのli
用m動域に近いものであるため、例え2個の引張りスプ
リングを使用しても、その信頼性は乏しいものであった
このため、最近ではエンジンの使用振動域に対しその共
振点が充分K +ilIれた1戻リスプリングを使用す
るものが開発されている。すなわち、このものは、上記
スロットル弁における弁・紬の外囲に内側スリーブ並び
に外11111スリーブを配置し、これら上記スリーブ
の外周に僕帰はねとしての捩りスプリングをそれぞれ巻
回して描I戊されているものである。
しかしながら、上記各捩りスプリングを用いたものにあ
っては、これら捩りスプリングがスロットルレバーにA
半って回:萌されると、これら捩りスプリングは上記内
側および外側スリーブの外用面に摺接し、これによって
上記各−吠リスプリングに摩耗を生じる不具合がある。
このため、長時間の使用によっては上記1戻リスプリン
グの復帰力が大幅に減少し、:’kiとしての耐久性に
問題のあるものであった。
この発明はこのような事情にもとづいてなされたもので
、その目的とするところは、安全性および耐久性に優れ
た内燃機関のスロットル弁開閉装置を提供することにあ
る。
すなわちこの発明は、スロットル弁の弁軸に対し上記内
側および外側スリーブを一体的に回動可能に構成したこ
とを特徴とするものである。
以下この発明の一実施例を第1図ないし第4図にもとづ
き説明する。
図中1はスロットルレバ−であって、このスロットルレ
バー−1には吸気通路に連通する弁孔2が形成されてい
る。この弁孔2はスロットル弁3の弁体4によって開閉
されるようになっており、5はその弁軸である。この弁
軸5の一端にはスロットルレバー6が一体的に連結され
ており、このスロットルレバー6はアクセルペダル(図
示しない)等の操作子と連動して第2図中人方向に回動
されるようになっている。
したがって、上記操作子によりスロットルレバー6を介
し上記弁軸5を回動させることで上記弁体4が開かれる
ものである。
一方、上記弁軸5の他端側にはプレート7が固着されて
おり、このプレート7と上記スロットルレバー6との間
における弁軸5の外囲にはスペーサ8を介して内側スリ
ーブ9および外側スリーブ10が配置されている。これ
ら内側スリーブ9および外側スリーブ10はそれぞれ略
2重管構造をなした一対の半割体11.12を組合せて
構成されており、これら半g1体11゜12は内筒部1
3と外筒部14の一端側を端板部15により互いに一体
的に結合した構造となっている。つまり、上記内側スリ
ーブ9は半41J術−11、12の内筒部13.13に
よって構成されており、また外側スリーブ12は半割体
11.12の外筒部14.14によってfJR成されて
いるものである。
また、半割体11.12の端板部15.15にはそれぞ
れ突起部16.16が形成されており、これら突起部1
6.16は上記スロットルレバー6およびプレート7に
それぞれ嵌合されている。したがって、上記半割体11
.12からなる内側スリーブ9および外側スリーブ1゜
はスロットルレバー6およびプレート7を介して上記弁
軸5と一体的に回動されるようになっている。
そして、上記内側および外側スリーブ9゜10の外周に
はそれぞれ捩りスプリング17゜18が巻回されている
。これら捩りスプリング17.18はその一端が上記ス
ロットルレバー6のフック部6aにそれぞれ固定されて
いるとともに、その他端はスロットルレバー−1のフッ
ク部1aにそれぞれ固定されている。なお、第3図およ
び第4図に示す如く、上記外側スリーブ10には上記捩
りスプリング17の両端側を導出し、かっこの捩りスプ
リング17と外側スリーブ10との干渉を防止する切欠
き1920が形成されているものである。
次に上記構成にょる一実施例の作用を説明する。
まず、アクセルペダル等のlji作子を操作すると、ス
ロットルレバー6は上記捩りスプリング17.18に抗
して入方向に回動され、また同時にスロットルレバー6
とともに弁軸5が同方向に回動されて、スロットル弁3
は開かれる。
また、逆に操作子を元に洟・シた場合には、上記スロッ
トルレバー6は捩リスプリンク17,1Bの復帰力によ
って逆方向に回動され、これによりスロットル弁3を閉
じることができるものである。
しかして、上記実施例によればスロットルレノぐ−6の
回動に伴って上記捩りスプリング17゜18も回動され
ることになるが、このとき上記内側および外側スリーブ
9.10は上記弁軸5と一体的に連結されていることか
ら、これらもまた同時に回動されることに々る。よって
、」戻リス・プリング17.18と上記内側および外側
スリーブ9.10との摺接抵抗が柔らげられ、これら捩
りスプリング17.18の摩耗を低減することができる
。この結果、擾時間の1史用に際しても捩りスプリング
17.18の復帰光を維持することができ、耐久性能の
向上を図ることができる。また、捩りスプリング17.
IFIと内側および外側スリーブ9.10が一緒に回動
することにより、これら捩りスプリング17゜18に生
じる摩耗を均一にでき、局部的な摩耗を防止できる利点
も有する。
さらに、この実施例ではエンジンの振動域に対し、その
共振点がかけ離れた捩りスプリング17゜18を使用し
たので、エンジンの振動による捩りスプリング17.I
Bの折損を防止できる。しかも、万一、一方の捩りスプ
リング17に折損が生じた場合でも、他方の捩りスプリ
ング18によって確実にスロットル弁3を閉弁できるこ
とから、安全対策上優れたものとなる。
また、上記内側スリーブ9および外側スリーブ1oを上
記半割体11,12からなる分割構造に構成したので、
これら部品の製造および組付けが容易になるばかりでは
なく、そのコストの低下をも図ることができる。
なお、この発明は上記−実施例に制約されるものではな
い。例えば、第5図および第6図に示す如く半割体11
.12における端板部15゜15のフランジにそれぞれ
段部21.21を形成するようにすれば、捩りスプリン
グ17 、18の携出部を確実に離間させることができ
る。よって、例えこれら捩りスプリング17.18が弁
軸5の軸方向に振動する場合でも、これらの接触を防止
でき、またこの接触による摩耗および切損をも防止でき
る利点を有する。
以上説明したようにこの発明は、スロットル弁の弁軸に
対し内側および外側スリーブを一体的に回動可能に設け
たことを特徴とする。したがって、各捩りスプリングと
上記内側および外側スリーブとは一体的にlot 前す
ることになるので、これらの摺接抵抗をIIJりめるこ
とができる。
よって、上記各捩りスプリングの1ψ坪を低減でき、耐
久性に優れたものとなる。また、涙リスプリングを2個
使用するようにしたから、万一、一方の捩りスプリング
が折損しても北方によってスロットル弁を閉弁でき、安
全性においても優れたものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図はこの発明の一実施例を示し、第1
図は縦断面図、第2図は第1図中■方向からの矢視図、
第3図は第1図中ト」線に沿う断面図、第4図は第1図
中IV −IV緋に?dう断面図、第5図および第6図
はこの発明の他の実施例を示し、それぞれ半割体の斜視
図である。 1・・・スロットルMフ’イ+、3・・・スロットル弁
、5・・・弁軸、6・・・スロットルレバー、9・・・
内側スリーブ、10・・・外側スリーブ、17.18・
・・捩りスプリング。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第3図     第4図 第5図    第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スロットルレバ−にスロットル弁を設け、このスロット
    ル弁の弁軸にスロットルレノ々−を連結するとともに、
    上記弁軸の外囲に内側スリーブ並びに外側スリーブをそ
    れぞれ配置し、上記内側および外側スリーブの外周に一
    嬬が上記スロットルビデイー側に固定されるとともに他
    端が上記スロットルレバーに固定された内側および外側
    捩りスプリングをそれぞれ巻回してなるスロットル弁開
    閉装置において、上記内側Iおよび外側スリーブは上記
    弁軸と一体的に回動可能に連結されていることを特徴と
    する内燃機関のスロットル弁開閉装置。
JP15766282A 1982-09-10 1982-09-10 内燃機関のスロツトル弁開閉装置 Granted JPS5946346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15766282A JPS5946346A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 内燃機関のスロツトル弁開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15766282A JPS5946346A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 内燃機関のスロツトル弁開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5946346A true JPS5946346A (ja) 1984-03-15
JPH031492B2 JPH031492B2 (ja) 1991-01-10

Family

ID=15654630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15766282A Granted JPS5946346A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 内燃機関のスロツトル弁開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946346A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4576762A (en) * 1985-03-11 1986-03-18 General Motors Corporation Throttle return spring assembly
WO1988006682A1 (en) * 1987-03-02 1988-09-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Device for returning suction throttle valve of engine
JPH03156132A (ja) * 1989-11-10 1991-07-04 Mitsubishi Motors Corp スロットル装置
US5133320A (en) * 1990-07-27 1992-07-28 Nippondenso Co., Ltd. Safety apparatus for combustion engine
US5168852A (en) * 1990-11-29 1992-12-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Throttle return spring assembly for an engine intake throttle valve return device
US5790267A (en) * 1994-03-14 1998-08-04 Mita Industrial Co., Ltd. Communications method
JP2007331518A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Asteer Co Ltd 燃料給油管
CN107743541A (zh) * 2015-04-17 2018-02-27 伊顿公司 摇臂弹簧保持器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538427U (ja) * 1976-07-07 1978-01-24
JPS5756635A (en) * 1980-09-18 1982-04-05 Yamaha Motor Co Ltd Throttle valve device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51108471A (ja) * 1975-03-19 1976-09-25 Kawasaki Heavy Ind Ltd Mizogatazaitsumikasanesochi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS538427U (ja) * 1976-07-07 1978-01-24
JPS5756635A (en) * 1980-09-18 1982-04-05 Yamaha Motor Co Ltd Throttle valve device

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4576762A (en) * 1985-03-11 1986-03-18 General Motors Corporation Throttle return spring assembly
WO1988006682A1 (en) * 1987-03-02 1988-09-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Device for returning suction throttle valve of engine
US4880207A (en) * 1987-03-02 1989-11-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Intake throttle valve return device of engine
JPH03156132A (ja) * 1989-11-10 1991-07-04 Mitsubishi Motors Corp スロットル装置
US5133320A (en) * 1990-07-27 1992-07-28 Nippondenso Co., Ltd. Safety apparatus for combustion engine
US5168852A (en) * 1990-11-29 1992-12-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Throttle return spring assembly for an engine intake throttle valve return device
US5790267A (en) * 1994-03-14 1998-08-04 Mita Industrial Co., Ltd. Communications method
JP2007331518A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Asteer Co Ltd 燃料給油管
CN107743541A (zh) * 2015-04-17 2018-02-27 伊顿公司 摇臂弹簧保持器
EP3283736A4 (en) * 2015-04-17 2018-12-26 Eaton Corporation Rocker arm spring retainer
US10337359B2 (en) 2015-04-17 2019-07-02 Eaton Intelligent Power Limited Rocker arm spring retainer
CN107743541B (zh) * 2015-04-17 2020-05-12 伊顿智能动力有限公司 摇臂弹簧保持器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH031492B2 (ja) 1991-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920010143A (ko) 내연기관의 스로틀밸브 개폐장치
KR920701622A (ko) 내연기관 흡기 시스템의 단편 웨이브 디플렉터
JPS5946346A (ja) 内燃機関のスロツトル弁開閉装置
CA2466613C (en) Decompression device for internal combustion engine
JPH0456139B2 (ja)
JP4286636B2 (ja) 角度を成す弁軸間の伝導結合機構
JPH02500296A (ja) 二回転体間の駆動継ぎ手
JPH0511419Y2 (ja)
JPH0486337A (ja) 内燃機関のスロットル弁開閉装置
JP2007218166A (ja) 多連電子制御スロットル装置
JP2020033946A (ja) スロットル装置
JPH04187833A (ja) スロットル弁戻し装置
ATE271650T1 (de) Kolbenmaschine
JP2019094782A (ja) 内燃機関およびそれを備えた鞍乗型車両
JP2001182544A (ja) 開閉弁装置
JPH05214968A (ja) 内燃機関のスロットル弁戻し装置
CN112639269B (zh) 通用发动机的节气门装置
JPH0267409A (ja) エンジンのデコンプ装置
JPH0227151Y2 (ja)
JP3208244B2 (ja) コイルスプリングの取付装置
JPH0429070Y2 (ja)
JPS60243326A (ja) 車両におけるスロツトル弁開度検出装置
JPH0452444Y2 (ja)
JPH08100836A (ja) エンジンのバランサーシャフト駆動装置
JPS6245943A (ja) 内燃機関の流体絞弁装置