JPS5946103A - 酸素ガス選択透過性複合膜 - Google Patents

酸素ガス選択透過性複合膜

Info

Publication number
JPS5946103A
JPS5946103A JP57156759A JP15675982A JPS5946103A JP S5946103 A JPS5946103 A JP S5946103A JP 57156759 A JP57156759 A JP 57156759A JP 15675982 A JP15675982 A JP 15675982A JP S5946103 A JPS5946103 A JP S5946103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
oxygen
porous
oxide
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57156759A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobukazu Suzuki
鈴木 信和
Atsuo Imai
今井 淳夫
Tsutomu Takamura
高村 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57156759A priority Critical patent/JPS5946103A/ja
Publication of JPS5946103A publication Critical patent/JPS5946103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/024Oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、水素/酸素燃料電池、金’+?4 / り!
気社池、酸素センザ用の空気屯極を’M造する際に用い
て有効な酸素ガス17・)択方過性複合膜に閏(−史に
詳しくは、薄くても長時間に匹り・i゛負萌放、;1.
がi’、i[能で、保存性能にも優れた空気電極用の酸
きガス選択透過性複合膜に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来から、各種の燃料電池、空気/亜鉛電池をはじめと
する空気金属電池やガルバニ型の酸素センサなどの空気
11L極には、ガス拡散電極が用いられてきている。こ
のガス拡散電極としては、初期には均一な孔径分布を有
する原型の多孔質電極が用いられてきたが、最近では、
酸素ガスに対する↑1シ気化学的還元能(酸素をイオン
化する)を有し、かつ集電体機能も併有する多孔質の′
7i!極本体と、該電極本体のガス側表面に一体的に添
着される薄膜状の撥水性層とから成る2層構造の電極が
多用されている。
この場合、・電極本体は主として、酸素ガス還元4 ?
tj圧の低いニッケルタングステン酸;パラジウム・コ
バルトで破覆された炭化タングステン;ニッケル;銀;
−白金;パラジウムなどを活性炭粉末のような心電性粉
末に担持せしめて成る粉末にポリテトラフロロエチレン
のような結着剤を添加した後、こノ]7を金1・(多孔
質体、力〜ボン′・J・孔1i、4体。
カーパーン繊維の不織布などと一体化したものが用いら
れている。
壕だ、゛電極本体のガス側表面に、添着さ:h、 7)
 3’9水性層としては主にポリテトラフロロエチレン
ポリテトラフロロエチレンーヘキザフロロプロピレン共
重合体、ポリエチレン−テトラフロロエチレン共重合体
などのフッ素樹脂、又はポリプロピレンなどの樹脂から
構成されるt:’i 膜であって、l<illえば、粒
径0.2〜4011rrLのこれら+J litオ粉末
のカ1シ、結体;これら樹脂の繊維を加熱スリ(理17
て不h′rG;布化した紙状のもの;同じり、識雄布状
のもの;これら(61脂の粉末の一部をフッ化黒鉛で1
7きかえ、′、−もの;これらの微粉末を増孔剤・潤滑
油などと共にロール加圧してから加熱処理したフィルム
状のもの、もしくはロール加圧後加熱処理をしないフィ
ルム状のもの;などの微細孔を分布する多孔性のl・l
’ IRである。
しかしながら、上記した11E来(1Y造の空気;ニジ
価において、電極本体のガス側表面に添り1°’; 端
:I″している撥水性層は、電IW液に対しては不透過
性であるが、空気又は空気中の水菌気に対しては不透過
性ではない。
そのため、例えば空気中の水蒸気が1・1水性層を通過
して′jに極本体に浸入し、その結果、11℃婢液を稀
釈したり、または逆に、電解液中の水が水蒸気として撥
水性層から放散してしまい電解液を濃縮することがある
。この結果、′電解液の濃度が変動してし7まい安定し
た放電ケ長時間に亘り維持することができなくなるとい
う事態を生ずる。
空気中の炭酸ガスが撥水性層を通過して電極本体内にi
、j人して活性層に吸着した場合、その部位の酸素ガス
に対する電気化学的確元能は低下して重負荷放電が阻害
される。また、電解液がアルカリ電解液の場合には、電
解液の変質、濃度の低下又1=−t ttλ極が亜鉛の
ときには該亜鉛1:%極の不働態化などの現象を引き起
こす。更には、活性層(電極本体の多孔質部分)で、炭
酸塩を生成して孔を閉塞し、”17+気化学的還元が行
なわれる領域を減少させるので11(負荷放電が阻害さ
れる。
このようなことは、1ν、lj 、、青した/「j−、
:池を長j1j1間保存しておく場合、又は、長4・1
1間使用する1・〜合、・iT、池の性能が設計視準か
ら低下するという:ロー↓シを1.、l < z。
このため、空′lいべ極の4.:@、、水性層のガス1
ill (?己気仙)に更に塩化カルシウムのような水
分吸収剤又はアルカリ土類金属の水1、p化物のような
炭1゛ルガス吸収剤の層を設けたセ1造の、”3j1池
が1j^卒されている。
これは、−ヒ、]1ルしたような不都合な事態をJ)る
程度iXノj +ヒすることはできるが、ある時間経1
1・)後、これら吸収剤が飽和状態に僅しその(1:(
収7it宅力を一僻失すれば、゛その効果も消滅するの
で何ら本〕7.;1.的なj<+Jf決策ではあり得な
い。
まだ、上記した吸水性層の上に、′五に、71?リシロ
キサン膜等の酸素ガス選択透過性の薄膜を一体的に千1
°i f?1することが試みられている。しかしながら
、現在までのところ、充分に有効な4+4..5+<ガ
ス]パ;択透過性膜は開発されていない。
〔発明の目的〕
本発明は、l!々素ガスの選択1・3す過能に1・’、
、i: +(、したがって、空気電極に適用した場合、
空気中の水j1号気又は炭酸ガスを電極本体内に外々入
さ研ることがなく、そ九ゆえ、長期に亘るJ「負荷放電
が可能で保存性能にも1−でれた7(γい空気′Iil
 4・気の製造に好適な酸素ガス1“へ択姉;I”、′
N件複合11:xのI%供供回目的する。
〔発明の概要〕
本発明の複合膜は、第1の態様が孔径0.1μm以下の
微イ1■孔を有する多孔性膜の片面に、i、gi 7<
t、、吸着能を有する金属rI夕化物の薄層を一体的に
添着したことをl特徴とする2層構造のイ゛す合j莫で
あゆ、;官2の態様が該多孔性膜と該金(J・1酸化物
の薄層の間に椿水性層を介在なせて全体を一体化した3
 1r! J、:々造の複合膜である。
本・(1明の複合膜において、多孔性膜、は、その孔径
が0.1μm以下の微斤用孔を有するものであればその
材、%I↓は問わないが、”:Ij 極本体に添着する
ことを考慮すれば、可撓性に富むものであることが好ま
しい。また、数多孔性膜1・よ、上記した微細孔が均一
に分布するものが好ましく、その微細孔の空孔容積が膜
全容)−・Ijに対し0.1〜90%の範囲にあるもの
が好適である。
このような多孔性膜としてい上、1617ζ−1−1′
、多孔性フッ素樹脂li:!(自品名、フロロ71?ア
;イ1−友11t工(悟)製)、多孔性づ?リカービネ
ート1、・j(・・・1品名、ニュクリチア;二、ツー
クリポア・コー、IYレー・ン日ン′114“()、多
孔性セルロースエステル114\(1:’、i品名、ミ
リボアメンブランフィルタ−;ミリデアコーホレージ田
ン製)、多孔性ポリプロピレン膜(i−r’6品名、セ
ルガード;セラニーズ・プラスチック社製)をあげるこ
とがでぺる。これら多(し牛;;・−14二′朴いて、
その孔径が帆1/jm金超えると、該多孔;’!B i
t;ηにでンMil:する金属ffi″1.化物の薄層
又は泉水性層を彰成し/ことき、これらのl:17層又
は撥水性層にピンホールが多発するようになり、水蒸気
又は炭rRガスに対−するイ1人防市効果を喪失すると
ともに、その轡(r馳’1g・〕・1ミ反の低下を招い
て破損し易くなる。
つぎに、本発明にかかる酸素吸着能をイイする金4]4
酸化物とは、金属C・μを化物の1“そ而及び内部にt
i/2素が分子(0,)、又はイオン(02−、O’、
 O’lとして吸着する性質を有するものを指称し、1
休的には、二酸化スズ(SnO2)、酸化亜鉛(ZnO
) 、 r’j’2化棺−銅(Cu20 ) 、’;マ
化マンガン(MnO) 、 r’rl化ニッケル(Ni
O)、1三1:Q化コバルト(CO804) 、のそれ
ぞれ増独又は2種以上を任意に組合せた複合体をあげる
ことができる。これらのうち、SnO□。
ZnOはとくに有用である。
本発明の複合膜Vよ次のようにして製造することができ
る。まず、2層(青造の複合膜の場合は、上記したよう
な多孔性膜の片面に、酸素吸着能を有する金属酸化物の
薄層を直接添着する。
添着の方法としては、薄膜形成法として多用されている
蒸着法、スパッタリング法が好適である。
この゛とき、薄層の厚みは0.01〜1.0μmである
ことが好ましく、該厚みが帆01/1m未満の場合には
、形成された薄層にピンホールが多発するようになりそ
の水蒸気又は炭酸ガスに対する侵入防止効果が低減する
と同時に、薄層の機械的強度が低下しン て破損し易くなる。また、逆に、1μmを超えるとjr
Q素ガスの透過量が減少するので、作成した電極め咀負
荷放電特性を低下せしめる。
つぎに、3層構造の複合膜の場合には、多孔性膜の片面
に、まず1.1テ水性j11苓・Jト1成シ11、つい
で、2層構造の複合)・11のときと同じように””<
 1.”Y法、スフ4ツタリング法などを適用して該1
″・、z水性層の上に1、゛り素吸着能を有する金属+
≦・り化物のl・・l1不づ−jν5t−る。
ここで、贈水性層を’、、”t Jj’lするN質とし
では、撥水性、耐電1管液性を有するものであttばよ
く、実用上、例えば、?リテトラフロロエy−レン(P
’l”FE)、フロロエチレングロビレン(FEP)1
.lrリフエニレンオキザイド(PPO)、 、?リフ
ェニレンナルファイド(PPS)、ポリエチレン(P1
幻、7」ヒリプロピルン(17P)及びこれらの共重合
体又はこれらの混合物などをあげることかで−きる。
なお、このとき、撥水性層の材質として、j9リフロロ
エチレンゾロビレン(FEP)1.l=リエヂレン(P
E) 、 :r−fVンーテトラフロロエチレン共:x
+t 合体のような熱融着可能な材質を用いiLば、適
当な熱処理をすることにより該複合膜のi、:j M的
強度を上げることが可能となる。
本発明にかかる4・]z水性層としては、史に、各種の
有機化合物、例えば、ペンシトリフルオライド、m−ク
ロロペンシトリフルオライド、ヘキサフロロベンゼン、
−2ンタフロロベンゼン、−27タフロロスチレンなど
のフッ素化有機化合物及びこれらの混合物;例オーば、
C3〜C12の飽和炭化水、、ζ化合物。
C・〜C026不飽オl炭化水素化合物、C1〜CI4
のアルキルベンゼン化合jl/)1.スチレン、α−メ
チルスチレンなどの炭化水素系の化合物及びとれらの1
llr合物等をプラズマi正合して多孔性膜の上に形成
17た薄層をあげることができる。こすしらの薄層はい
ずれもピンホールが存在せず、しかも酸素ガスに対する
選択透過性に優れている。とくに、上記したフッ素化有
機化合物は、その単分子をフ0ジズマ重合して形成した
薄層が、水へ℃気又は炭酸力スに対する12人防止効果
に優れているので有用である0形成する薄11t、’j
の厚みは、実用上0.01〜1.0 /1mの範囲にあ
ることが好ましく、該厚みが0.01μm未(茜の、用
台には、形成された薄層が鳥獣となって多孔性膜の表面
を一様に被覆することができず、炭酸ガス又(・す水蒸
気のlid人に対する防止効果が減退する。史には薄層
全体の機械的強度も低下する。
逆に厚みが1.0μmを超えると、’III’、 j・
ftjを組立ヤだときに′、F、l 4i本体に供給さ
ね7るρ;ぐ素ガス(・;が不足し、′・:1;極の放
1■特性が低下する(・l 1’j荷放電が114・パ
・ICになる)。
−)ンン、上記しだγi、17′層シー支、単一層とし
て+14成されてもよいが、このtriの上にi、j、
jに別イ・丘の有(;燭化合物から成る高分子薄膜を形
成することもできる。
このようにして形成されたl’it水Q層の上に、(1
5(′(二、β:2素吸着能を有才る金k・’+ l’
lj2化物の7一リ層がイ!li層込れる。その厚みは
、撥水性層の1°、′1合と同・1・6の理由により0
.01〜1.011rrLであることが好ましい。
2層構造及び3層構造いずれの用台にあっても、「1夕
索吸着能を有する金J、’S fi’2化物の薄1.’
tの形成にあたっては、その蒸着源又はスパッタ:11
7としてこJしら金属i浚化物それ自体を適用すること
ができるが1.2.5着源又はス/?ツタ源として、酸
素と反応17てこれらの金属「1り化物を生成する各1
・iiの金属単体4二用い、かつ、雰囲気を酸素雰囲気
にすると、該金属酸化物の薄層形成速11[〔が高まり
、寸だ、(、”71.”j形成の操作も容易になるので
好ましい。
〔発ψjのヲで1,1例〕 実施例1〜6 平均孔径0,03μmの微細孔を均一に分布し、空孔容
積帆42係の多孔性ポリカーボネート膜(商品名、ニュ
クリポア;ニュクリポアコーIレーション、厚み5μm
)の片面に、Sn 、 Zn 、 Cu −h 、 N
i +Co lをスノクツタ源とし、圧力2X10−3
TOびのアルゴンh d素との混合ガス(Ar 90 
vo1% r 0210vo1%)、高周波電力100
Wの条件でスパッタ処理−;:施し、各種のt究素吸着
能を有する金属酸化物の薄層を形成し7た。厚み帆2μ
mO実施例7〜12 実ll1Ii例1〜6で用いたと同じ仕様の多孔性ポリ
カーがネート膜の片面に、アルゴンガス圧I XIO’
Torro高周波出力2f)OWの条件でフロロエチレ
ンプロピレン(FEP)をスノクツタして ft、(み
0.2μmの撥水性層を形成した。ついで、この上に、
実施例1〜6と同様にして各種の酸素吸着能を有する金
属酸化物の薄層(,1すみQ、2μ77L)を形成した
実施例13〜18 実rIn3例1〜Gで用いたのと同じ什(美の3孔イ′
1すj?リカーボネート膜をプラズマ反1らイト1にL
q I普し、ダ[部から13.56 MHzの・・1周
波11;力を印加して、JB“j内ニアルゴン600 
me /+aln 、−sンタフロロスチレンの一3ノ
ーマーガス600 me / rrnn fシ、q人し
て、!、tli” 11.1力0−4 W / 、(η
!jの条件でプラズマは合反応七r−テない、該7ハリ
カービネートil:Jの片面に厚み0.2μmの梨ンタ
フロロスチレン11(1合体の、(7層を11!、成し
た。
ついで、この上に、実施例1〜6と同様シlこして各種
の1崎ハζ吸註能’c ;+’qする金属;突化物の7
”r’ 、b’l (0,2μm)を形成した。
以上18種類の複合):・“冬につき、その化合11:
: L7) rib塁透過速度(JO2: cc/se
e、oLctnLIg) <rガスクロマトグラフを検
出手段とする等用法でfl!II定し、また、水蒸気わ
′愛過速度(、)H7o : r:c/sac、ctr
l、cwtHg )をJISZO208(カップ法)に
準じた方法で1i(lI定し、この両者の比(JO2/
JH20) f、rガス・秀過比として算出した。
なお、比較のために、厚み50μmの、5 +) 70
キサン膜(比較例1)、JI?み20μmの中密度ポリ
エチレン11J!、(比較例2)、厚み20μmの二軸
配向性、h5リプロピレン膜(比軸(、;l 3 ) 
、厚み20μmの+fリテトラフロロエチレンny’r
 <比l1例4 ) 、Jtlみ2QICrrLの市販
F E P u<y CIts l咬例5)、実施例7
〜12のスパッタリング法で成11“、工した厚み0.
2μ風のFEP腔:(比I;・4例6)についても、同
様にJ O21J lI20を測定し、Jo、、 /、
J+r2o不:算出した。
以」二の結果を一括して表に示した。
〔発明の効果〕
以上の説明で明らかな、ように、本発明の411合膜(
rt、その厚みが極めて薄いにもかかわらず、空気中の
水蒸気の透過を許さず、酸素バガス選択透過能が大きい
ので、これをf!j +=g本体と組合せて成る空気’
11j’、極は、全体をン1、・)くでき、しかも長時
間に亘り重負荷放電が可能になるとともに、その保存性
能も向上する。まだ、面1漏液性も向上する。
したがって、本発明の複合膜の工業的価値は極めて犬で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 孔径o、iμm以下の微細孔を有する多孔性膜の片
    面に、酸素吸着能を有する金属酸化物の薄層を一体的に
    添着したことを特徴とする酸素ガス選択透過性複合膜。 2 該金属1投化物が、二酸化スズ、ll俊化亜鉛、酸
    化第一銅、−酸化マンガン、酸化ニッケル、四三酸化コ
    バルトの群から選ばれる少なくとも1種の酸素吸着能を
    有する金属酸化物である特許請求の範囲第1項記載のi
    ′袈素ガス選択透過性複合膜。 3 該薄層の厚みが、0.01〜1.0μmである特許
    請求の範囲第1項記載の酸素ガス選択透過性複合膜。 4 ・孔径0.1μm以下の微細孔をイVする多孔性膜
    の片面に、撥水性層及び酸素吸着能を有する余積酸化物
    の薄層をこの順序で一体的に積層して成ることを特徴と
    する1’J>?素ガス選択透過性村合胆。 5 該金属i″に2化物が、二1又化スス゛、パ雫化i
    爪41)、rl化2g−H< 、−1j2化マンガン、
    ・イ・9 化:ツーケル、四三り・・セ化コバルトのi
    lCから、:げノする少なくとも1411の金1偶;・
    ピ化゛吻でちる竹i:’I’ i、::イ(7,!′す
    ・1)、間第4項記載の1\ぐ幸ガスjぺ択・”;、 
    4 ’l”jべ、↓合ハ・1\。 6 該(む水(1:層が、フッ素化有、4:(、(、化
    合物の単分子のプラズマ重合体ので:、・ず・・、・マ
    で。1′)る、r +!’l” N:1求のj’J+j
    ’l、間第4項記載の、゛音素ガス;パ択1・°2・1
    ・> ’v’::?;λ合嘆。 7 該4ル水性層及び該金(・Arc化物のイ・・1層
    のl’、t4が、それぞれ、0.01〜1.apmであ
    る特許:、’を求の範囲第4〜棺6項のいずれ1′!・
    に記代のグy素ガス・ぺ択透過性柑合膜。
JP57156759A 1982-09-10 1982-09-10 酸素ガス選択透過性複合膜 Pending JPS5946103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57156759A JPS5946103A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 酸素ガス選択透過性複合膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57156759A JPS5946103A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 酸素ガス選択透過性複合膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5946103A true JPS5946103A (ja) 1984-03-15

Family

ID=15634695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57156759A Pending JPS5946103A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 酸素ガス選択透過性複合膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946103A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02258250A (ja) * 1988-12-15 1990-10-19 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 超疎水性複合材料とその製造方法、および光学機能材料
WO2010104043A1 (ja) * 2009-03-09 2010-09-16 住友化学株式会社 空気電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02258250A (ja) * 1988-12-15 1990-10-19 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 超疎水性複合材料とその製造方法、および光学機能材料
JP2732129B2 (ja) * 1988-12-15 1998-03-25 株式会社豊田中央研究所 超疎水性複合材料とその製造方法、および光学機能材料
WO2010104043A1 (ja) * 2009-03-09 2010-09-16 住友化学株式会社 空気電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4483694A (en) Oxygen gas permselective membrane
US4599157A (en) Oxygen permeable membrane
US20130209919A1 (en) Bifunctional (rechargeable) air electrodes
JPS5955314A (ja) 酸素ガス選択透過性複合膜の製造方法
JPS5946103A (ja) 酸素ガス選択透過性複合膜
JPS6054177A (ja) ポ−タブル型燃料電池
JPS5955315A (ja) 酸素ガス選択透過性複合膜の製造方法
JPS59150508A (ja) 酸素ガス選択透過性複合膜の製造方法
JPS5854564A (ja) ガス拡散電極用多孔質触媒層
JPS6051505A (ja) ガス選択性複合膜
JPS6044003A (ja) 酸素ガス選択透過性複合膜及びその複合膜からなる空気電極
JPS5946104A (ja) 酸素ガス選択透過性複合膜
JPS60179112A (ja) 酸素ガス選択透過性複合膜
JPS5946102A (ja) 酸素ガス選択透過性複合膜
JPS5998706A (ja) 酸素ガス選択透過性複合膜
JPS5955316A (ja) 酸素ガス選択透過性複合膜の製造方法
JPS5958759A (ja) 空気電極とその製造方法
JPS58225573A (ja) 空気電極とその製造方法
JPS5994376A (ja) 空気電極の製造方法
JPS58225571A (ja) 空気電極とその製造方法
JPH0644954A (ja) 電池及びこの電池に使用される選択性透過膜
JPS58225575A (ja) 空気電極とその製造方法
JPS60133675A (ja) 空気電極
JPS58225572A (ja) 空気電極とその製造方法
JPS60180063A (ja) 空気電極