JPS60179112A - 酸素ガス選択透過性複合膜 - Google Patents

酸素ガス選択透過性複合膜

Info

Publication number
JPS60179112A
JPS60179112A JP3358984A JP3358984A JPS60179112A JP S60179112 A JPS60179112 A JP S60179112A JP 3358984 A JP3358984 A JP 3358984A JP 3358984 A JP3358984 A JP 3358984A JP S60179112 A JPS60179112 A JP S60179112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dioxide
oxide
metal oxide
oxygen gas
composite membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3358984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0459007B2 (ja
Inventor
Nobukazu Suzuki
鈴木 信和
Shinji Tsuruta
鶴田 慎司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3358984A priority Critical patent/JPS60179112A/ja
Priority to DE8585301213T priority patent/DE3573493D1/de
Priority to EP85301213A priority patent/EP0154468B1/en
Priority to US06/705,015 priority patent/US4599157A/en
Publication of JPS60179112A publication Critical patent/JPS60179112A/ja
Publication of JPH0459007B2 publication Critical patent/JPH0459007B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、酸素ガス選択透過性複合膜に関し、特に水素
/酸素燃料電池、金属/空気電池、酸素センザ用の空気
電極を製造する際に用いる場合に有効な酸素ガス選択透
過性複合膜に係る。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来から、各種の燃料電池、空気/亜鉛電池をはじめと
する空気金属電池やガルバニ型の酸素セン勺などの空気
電極には、ガス拡散電極が用いられてきている。このガ
ス拡散電極としては、初期には均一な孔径分布を有する
浮型の多孔質電極が用いられてきたが、最近では、酸素
ガスに対する電気化学的還元能(酸素をイオン化する)
を有し、かつ集電体機能も併用する多孔質の電極本体と
、該電極本体のガス側表面に一体的に添着される薄膜状
の撥水性層とから成る2s構造の電極が多用されている
上記電極本体は主として、酸素ガス還元過電圧の低いニ
ッケルタングステン酸;パラジウム・コバルトで被覆さ
れた炭化タングステン;ニッケル;銀:白金:パラジウ
ムなどを活性炭粉末のような導電性粉末に担時せしめて
成る粉末にポリテトラフロロエチレンのような結着剤を
添加した後、これを金属多孔黄体、カーボン多孔質体、
カーボン繊維の不織布などと一体化したものが用いられ
ている。
また、電極本体のガス側表面に、添着される撥水性層と
しては主にポリテトラフロロエチレン。
テトラフロロエチレン−ヘキサフロロプロピレン共重合
体、エチレン−テトラフロロエチレン共重合体などのフ
ッ素樹脂、又はポリプロピレンなどの樹脂から構成され
る薄膜であって、例えば、粒径0.2〜40μmのこれ
ら樹脂粉末の焼結体:これら樹脂の繊維を加熱処理して
不織布化した紙状のもの:同じく繊維布状のもの:これ
ら樹脂の粉末の一部をフッ化黒鉛で置きかえたちの:こ
れらの微粉末を増孔剤・潤滑油などと共にロール加圧し
てから加熱処理したフィルム状のもの、もしくはロール
加圧後加熱処理をしないフィルム状のもの;などの微細
孔を分布する多孔性ゐ薄膜である。
しかしながら、上述した従来構造の空気電極において、
電極本体のガス側表面に添着されている撥水性層は、電
解液に対しては不透過性であるが、空気又は空気中の水
蒸気に対しては不透過性ではない。そのため、例えば空
気中の水蒸気が撥水性層を通過して電極本体に侵入し、
その結果、電解液を稀釈したり、または逆に、電解液中
の水が水蒸気として撥水性層から放散してしまい電解液
を凝縮することがある。したがって、電解液の濃度が変
動してしまい安定した放電を長時間に亘り維持すること
ができなくなるという事態を生ずる。
また、空気中の炭酸ガスが撥水性層を通過して電極本体
内に侵入して活性層に吸着した場合、そ□ の部位の酸素ガスに対する電気化学的還元能は低下して
重負荷放電が阻害される。また、電解液がアルカリ電解
液の場合には、電解液の変質、濃度の低下又は陰極が亜
鉛のときには該亜鉛陰極の不!III態化などの現象を
引き起こす。更には、活性層(電極本体の多孔質部分〉
で、炭酸塩を生成して孔を閉塞し、電気化学的還元が行
なわれる領域を減少させるので重負荷放電が阻害される
。こうしたことは、製造した電池を長期間保存しておく
場合、或いは長期間使用する場合、電池の性能が設計規
準から低下するという事態を招く。
このようなことから、空気電極の撥水性層のガス側(空
気側)に更に塩化カルシウムのような水分吸収剤又はア
ルカリ土類金属の水酸化物のような炭酸ガス吸収剤の層
を設けた構造の電池が提案されている。これは、上述し
たような不都合な事態をある程度防止することができる
が、ある時間経過後、これら吸収剤が飽和状態に達しそ
の吸収能力を喪失ずれば、その効果も消滅するので、何
等本質的な解決策ではあり得ない。
また、上記した撥水性層の上に、更に、ポリシロキサン
膜等の酸素ガス選択透過性の薄膜を一体的に積層するこ
とが試みられている。しかしながら、現在までのところ
、充分に有効な閏素ガス選択透過性膜は開発されていな
い。
〔発明の目的〕
本発明は、酸素ガスの選択透過能及び耐久性に優れ、空
気電極に適用した場合、空気中の水蒸気又は炭酸ガスを
電極本体内に侵入するのを防止し、長期に亘る重負荷放
電が可能で保存性能にも優れた薄い空気電極の製造に好
適な酸素ガス選択透過性複合膜の提供をしようとするも
のである。
〔発明の概要〕
本発明の複合膜は、微細孔を有する多孔性膜の片面又は
両面にカーボンマトリックス中に含水性又は水和性金属
酸化物、あるいは酸素吸着能を有する金属酸化物、ある
いはルチル型結晶構造の金属酸化物を含有した薄層を一
体的に添着したことを特徴とする二層構造のものである
上記多孔性膜は、その孔径が1μm以下の微細孔を有す
るものであればその材質は問わないが、電極本体に添着
することを考慮すれば、可撓性に富むものであることが
好ましい。その孔径が1μmを超えると、該多孔性膜に
後述するカーボンマトリックス中に金属酸化物を含有し
た薄層を形成したとき、これらの薄層にビンボールが多
発するようになり、水蒸気又は炭素ガスに対する侵入防
止効果を喪失するとともに、その機械的強度の低下を招
いて破損し易くなる。
また、該多孔性膜は、上述した微細孔が均一に分布する
ものが好ましく、その微細孔の空孔容積か膜全容積に対
し0.1〜90%の範囲にあるものが好適である。かか
る多孔性膜としては、例えは、多孔性フッ素樹脂膜(商
品名、70口ポア:住友電工(株)製)、多孔性ポリカ
ーボネート膜(商品名、ニュクリポア:ニュクリボア・
コーポレーション製)、多孔性セルロースエステル膜(
商品名、ミリポアメンブランフィルタ−;ミリボアコー
ポレーション製)、多孔性ポリプロピレン膜(商品名、
セルガード:セラニーズ・プラスチック社製)をあげる
ことができる。
上記金属酸化物のうち含水性又は水和性の金属酸化物と
は、水分に対し優れた吸着能を有し、吸着した水が表面
水酸基、化学吸着水および物理吸着水として存在し得る
性質を有するものを指称し、具体的には、二酸化スズ(
Sr102)、fa化亜鉛(ZnO)、u化アルミニウ
ム(A42203 >。
酸化マグネシュウム(MqO)、1化カルシウム(Ca
O)、M化ストロンチウム(SrO’)、M化バリウム
(Bad)、二酸化チタン(TiO2)、二酸化ケイ素
(S i 02 )のそれぞれ単独又は任意に2種以上
を組合せた複合体をあげることができる。
また、上記酸素吸着能を有する金属酸化物と(J、金属
酸化物の表面及び内部に酸素が分子(02)、又はイオ
ン(02−、O−,02−)として吸着する性質を有す
るものを指称し、具体的には、二酸化スズ(SnO2)
 、Pi化亜鉛(ZnO)、酸化第一銅(Cu20)、
−酸化マンガン(MnO)、酸化ニッケル(N i O
) 、四三酸化コバルト(CO304)、のそれぞれ単
独又は2種以上を任意に組合せた複合体をあげることが
できる。これらのうち、5n02.2nOはとくに有用
である。
さらに、上記ルチル型結晶構造の金属酸化物とは、化学
式AO2で示され、配位多面体は正8面体でこの8面体
の稜を共有して1次元的に並んだ集合体が組合わさった
構造を有するものを指称し、具体的には、二酸化スズ(
SnO2)、二酸化チタン(TiO2)、二酸化バナジ
ウム(VO2)。
二酸化モリブデン(MOO2)、二酸化タングステン(
WO2>、二酸化ルビジウム(RLJO2)。
二酸化ニオブ(NbO2)、二酸化クロム(CrO2)
、二酸化レニウム(a−ReO2)、二酸化オスミウム
(O8O2>、二酸化ロジウム(RhO2)、二酸化イ
リジウム(IrO2)、二酸化白金(PtO2)のそれ
ぞれ単独又は2種以上を任意に組合せた複合体をあげる
ことができる。
これらのうち、SnO2,T + 02はとくに有用で
ある。
上記薄膜の厚みは0.01〜1.0μmであることが好
ましい。この理由は1層の厚みが0.01μm未満の場
合には、形成された薄層にピンホールが多発するように
なりその水蒸気又は炭酸ガスに対する侵入防止効果が低
減すると同時に、薄層の機械的強度が低下して破損し易
くなる。また、逆に、1μmを超えると酸素ガスの透過
量が減少するので、作成した電極の重負荷放電特性を低
下せしめる。
次に本発明の複合膜の製造方法を簡単に説明する。
上述した多孔性膜の片面又は両面に、カーボンマトリッ
クス中に含水性又は水和性金属酸化物、あるいは酸素吸
着能を有する金R酸化物、あるいはルチル型結晶構造の
金属酸化物を含有した薄層を直接添着する。添着の方法
としては、薄膜形成法として知られる反応性スパッタリ
ング法が好適である。この時、スパッタリングに用いる
ガスとしては、C,n )(2n+2で表わされるCH
4、C2H6、C3H[1等のアルカン、又はCn H
2nで表わされるC2 H4、C31−js 、 C4
Ha等のアルケン、又はCIIH2n−2で表わされる
02 H2等のアルキン炭化水素化合物を含有するアル
ゴンガスが用いられる。さらには、上記各種炭化水素物
質の水素の一部又は全部をフッ素で置換した各種フッ素
化物を含有するアルゴンガスを用いてもよい。
又、さらには上記物質の2種以上を含有するアルゴンガ
スを用いることもできる。〔発明の実施例〕 実施例1〜9 平均孔径0.08μmの微細孔を均一に分布し、空孔容
@3.0%の多孔性ポリカーボネート膜く商品名、ニュ
クリポア:ニュクリポアコーポレーション、厚み5μm
)の片面に3n○2.Zn○、Aj2203 、MQO
,Cab、sro、BaO,TiO2,SiC2をスパ
ッタ源とし、圧力2X10−3Torrのアルゴンとメ
タンとの混合ガス(A r : 9 Q v o i%
、CH4: iQv。
1%)。高周波電力100Wの条件で反応性スパッタ処
理を施し、カーボンマトリックス中に各種の含水性又は
水和性の金属酸化物を含有した厚さ0.4μTrL薄層
を形成して複合膜を作成した。
実施例10〜15 実施例1〜9で用いたものと同一組成の多孔性膜の片面
に、SnO2,ZnO,C,U2o、MnO,N i 
O,CO304をスパッタ源とし、実施例1〜9と同様
な条件でカーボンマトリックス中に各種の酸素吸着能を
有する金属酸化物を含有した厚さ0.4μmの薄層を形
成して複合膜を作成した。
実施例16〜28 実施例1〜9で用いたものと同一組成の多孔性膜の片面
に、5n02.T io2.VO2、M。
02 、WO2、RuO2,NbO2,CrO2゜(X
−Re02.03O2、RhO2,I ro2゜PtO
2をスパッタ源とし、実施例1〜つと同様な条件でカー
ボンマトリックス中に各種のルチル型結晶構造の金属酸
化物を含有した厚さ0.4μmの薄層を形成して複合膜
を作成した。
比較例1〜9 平均孔径0.03μmの微細孔を均一に分布し、空孔容
積0.42%の多孔性ポリカーボネート膜(商品名、ニ
ュクリポア:ニュクリボアコーポレーション、厚み5μ
m)の片面に、5n02.ZnQ、Aj2203 、M
QO,CaO,SrO,Bao、Ti0z 、SiC2
をスパッタ源とし、圧力2X10−3Torrのアルゴ
ンガスを用い、高周波電力100Wの条件でスパッタ処
理を施し、各種の含水性又は水和性の金属酸化物からな
る厚さ0.4μmの薄層を形成して複合膜を作成した。
比較例10〜15 比較例1〜9で用いたものと同一組成の多孔性膜の片面
に、SnO2,z’no、CIJ20.MnO,N !
 O,CO304をスパッタ源とし、比較例1〜9と同
様な条件で各種の酸素吸着能を有する金属酸化物からな
る厚さ0.4μmの薄層を形成して複合膜を作製した。
比較例16〜28 比較例1〜っで用いたものと同一組成の多孔性膜の片面
に、5nC)z 、TiO2,VO2、MnO2、WO
2、RuO2、NbO2,CrO2゜Q’−Re02 
.08O2、RhO2、I r02 。
PtO2をスパッタ源とし、比較例1〜つと同様な条件
で各種のルチル型結晶構造の金属酸化物からなる厚さ0
.4μ班の薄層を形成して複合膜を作製した。
しかして実施例1〜28、比較例1〜28の各複合膜に
つき、その複合膜の酸素透過速度LIO2:CC/5e
C−CIi’CmHQ)をガスクロマ1〜グラフを検出
手段とする等圧法で測定し、かつ水蒸気透過速度(JH
20:cc/Sec−cM−cml−tQ)をJISZ
O208(カップ法)に準じた方法で測定し、この両者
の比(Jo2/JH20)をガス透過比として算出した
。その結果を第1表〜第3表に示した。なお、第3表中
には、厚み50μmのポリシロキサンM(比較例29)
、厚み20μmの中密度ポリエチレン膜(比較例30)
、厚み20μ瓦の二軸配向性ポリプロピレン膜〈比較例
31)、厚み20μ771のポリテトラフロロエチレン
膜(比較例32)、厚み20μ肌の市販FEPI!(比
較例33)、比較例で用いたのと同じ仕様の多孔性ポリ
カーボネート膜上に同様なスパッタリング法で成膜した
厚み0.4μ面のFEP薄膜(比較例34)についても
、同様にJ○2.JH20を測定し、J○2/J−)−
120を算出した結果を併記した。
また、上記実施例1及び比較例1の複合膜について、4
5℃、90%中に保存した時のガス透過比JO2/JH
20値の経時変化を調べたところ、図示の特性図を得た
。なお、ガス透過比は初期値を100%どした時の相対
値で示した。図中のAは、実施例1の特性線、Bは比較
例1の特性線である。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く、本発明の複合膜は、その厚みが極め
て薄いにもかかわらず、空気中の水蒸気の透過を許さず
、酸素カス選択透過能が大きいと共に耐久性に優れてい
るので、これを電極本体と組合けることによって全体が
薄く、しかも長vI間に亘り重負荷放電が可能であると
共に保存性能、耐漏液性が向上した空気電極を実現でき
る等顕著な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は、本実施例1及び比較例1の複合膜の45℃、9
0%中に保存した時のガス透過比の経時変化を示す特性
図である。 イネへロゼa(θン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〈1ン微細孔を有する多孔性膜の片面又は両面にカーボ
    ンマトリックス中に金属酸化物を含有した薄層を一体的
    に添着したことを特徴とする酸素ガス選択透過性複合膜
    。 (2)金属酸化物が、含水性又は水和性の金R酸化物で
    あること特徴どする特許請求の範囲第1項記載の酸素ガ
    ス選択透過性複合膜。 (3)含水性又は水和性の金属酸化物が、二酸化スズ、
    酸化亜鉛、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化
    カルシウム、酸化ストロンチウム、酸化バリウム、二酸
    化チタン、二酸化ケイ素の群からil!ばれる少なくと
    も1種のものであることを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載の酸素ガス選択透過性複合膜。 (4)金属酸化物が酸素吸着能を有する金属酸化物であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の酸素ガ
    ス選択透過性複合膜。 (5)M素吸着能を有する金属酸化物が、二酸化スズ、
    酸化亜鉛、酸化第一銅、−酸化マンガン、酸化ニッケル
    、四三酸化コバルトの群から選ばれる少なくとも1種の
    ものであることを特徴とする特許請求の範囲第4項記載
    の酸素ガス選択透過性複合膜。 (6)金属酸化物がルチル型結晶構造の金属酸化物であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲M1項記載の酸素ガ
    ス選択透過性複合膜。 (7)ルチル型結晶構造の金属酸化物が、二酸化スズ、
    二酸化チタン、二酸化バナジウム、二酸化モリブデン、
    二酸化タングステン、二酸化ルビジウム、二酸化ニオブ
    、二酸化クロム、二酸化レニウム、二酸化オスミウム、
    二酸化ロジウム、二酸化1′リジウム、二酸化白金の群
    から選ばれる少なくとも1種のものであることを特徴と
    する特許請求の範囲第6項記載の酸素ガス選択透過性複
    合膜。 (8)多孔性膜の孔径が1μTrL以下であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の酸素ガス選択透過
    性複合膜。 (9)薄層の厚みが0.01〜1.0μmであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の酸素ガス選択透
    過性複合膜。
JP3358984A 1984-02-24 1984-02-24 酸素ガス選択透過性複合膜 Granted JPS60179112A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3358984A JPS60179112A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 酸素ガス選択透過性複合膜
DE8585301213T DE3573493D1 (en) 1984-02-24 1985-02-22 Oxygen permeable membrane
EP85301213A EP0154468B1 (en) 1984-02-24 1985-02-22 Oxygen permeable membrane
US06/705,015 US4599157A (en) 1984-02-24 1985-02-25 Oxygen permeable membrane

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3358984A JPS60179112A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 酸素ガス選択透過性複合膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60179112A true JPS60179112A (ja) 1985-09-13
JPH0459007B2 JPH0459007B2 (ja) 1992-09-21

Family

ID=12390692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3358984A Granted JPS60179112A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 酸素ガス選択透過性複合膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60179112A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7771519B2 (en) 2005-01-03 2010-08-10 Air Products And Chemicals, Inc. Liners for ion transport membrane systems
US8114193B2 (en) 2003-08-06 2012-02-14 Air Products And Chemicals, Inc. Ion transport membrane module and vessel system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8114193B2 (en) 2003-08-06 2012-02-14 Air Products And Chemicals, Inc. Ion transport membrane module and vessel system
US7771519B2 (en) 2005-01-03 2010-08-10 Air Products And Chemicals, Inc. Liners for ion transport membrane systems

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0459007B2 (ja) 1992-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4599157A (en) Oxygen permeable membrane
US4483694A (en) Oxygen gas permselective membrane
JPS59150508A (ja) 酸素ガス選択透過性複合膜の製造方法
JPS5955314A (ja) 酸素ガス選択透過性複合膜の製造方法
JPS60179112A (ja) 酸素ガス選択透過性複合膜
JPS5955315A (ja) 酸素ガス選択透過性複合膜の製造方法
JPS6051502A (ja) ガス選択透過性複合膜
JPS5998706A (ja) 酸素ガス選択透過性複合膜
JPH0417259A (ja) 電池
JPS5854564A (ja) ガス拡散電極用多孔質触媒層
JPS6051505A (ja) ガス選択性複合膜
JPS6044003A (ja) 酸素ガス選択透過性複合膜及びその複合膜からなる空気電極
JPS5946103A (ja) 酸素ガス選択透過性複合膜
JPS5946104A (ja) 酸素ガス選択透過性複合膜
JPS5946102A (ja) 酸素ガス選択透過性複合膜
JPS60180063A (ja) 空気電極
JPS5958759A (ja) 空気電極とその製造方法
JPH0562687A (ja) 酸素透過性複合膜およびその複合膜を有する電池
JPS5998466A (ja) 空気電極の製造方法
JPS58225573A (ja) 空気電極とその製造方法
JPS5955316A (ja) 酸素ガス選択透過性複合膜の製造方法
JPS60133675A (ja) 空気電極
JPS58225571A (ja) 空気電極とその製造方法
JPS58225575A (ja) 空気電極とその製造方法
JPS59151767A (ja) 空気電極の製造方法