JPS5945469A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPS5945469A
JPS5945469A JP57156396A JP15639682A JPS5945469A JP S5945469 A JPS5945469 A JP S5945469A JP 57156396 A JP57156396 A JP 57156396A JP 15639682 A JP15639682 A JP 15639682A JP S5945469 A JPS5945469 A JP S5945469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
drum
photoreceptor drum
filter
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57156396A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Konishi
小西 啓二
Ryuzo Sunaga
須永 隆造
Toshio Uchida
敏夫 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP57156396A priority Critical patent/JPS5945469A/ja
Publication of JPS5945469A publication Critical patent/JPS5945469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • G03G15/0898Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894 for preventing toner scattering during operation, e.g. seals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真装置に関し、特Vこ、電子写真装置の
現像機から発生するトナークラウドの漏洩を減少させた
電子写真装置に関4−乙)。
感光体(センサー)上の静電潜像を1・す−を用いて現
像する電子写真装置においては、霧状のトナー粒子、所
謂トナークラウドが現1°(機から漏洩することがある
が、従来の装置U、丁ぞのような漏洩を必ずしも有効G
′こ防止1−4)ことができなかった。
例オば、従来装置の7例では、現像機の人「1および出
[コ伺近にマグネットシールを設け、該マグネットシー
ルがトナー粒子(現像剤)を介l〜て感光体表面に接触
することにより現像機内部からトナークラウドが外部に
漏れない」:うにしている。しかし力から、マグネット
シールと感光体の間、i/こ介在する1〜ナ一粒子は、
感光体ドラムの偏心などの原因によす、くずれて該感光
体との間に隙間を形成することがあるため、この上うな
ノ″!法ではトナークラウドの漏洩を充分に防止1「る
ことQまできない。
本発明は、現fIK機からトナークラウドの漏出を効果
的に防止しブヒ電子写真装置を提供することを目的とす
るものである。
本発明者らは、現像様内の空気の流れを調節する手段を
講じることによって、該現像機からのトナーの漏洩を有
効に防止し得ることに注目し、本発明を導くに到った。
すなわち、本発明の電子写真装置においては、感光体ド
ラムにドi接し現像ロールを収容する現像機ハウジング
の入口(感光体ドラム」二の静電潜像が該ハウジングに
導入される個所)にフィルムシールを設けてハウジング
を感光体・ドラムG′C対して閉塞すると共に、該ハウ
ジンクノ一部に外気を吸入するためのフィルター付開口
が設けられている。更に、現像機ハウジングの出口(す
なわち、感光体ドラム上の現像後の可視像が該ハウソン
グから送り出される個所)にマグネットシールとフィル
ターとが設けr)れている。
しかして、本発明の電子写真装置のそれらの部材は、感
光体ドラムと現像ロールが駆動されたときに、前記吸入
口から吸入された気流が、感光体ドラムと現像ロールの
間を通り、前記ノ・つ/“ングの出[]に設けた前記マ
グネットシールに当接した後、前記フィルターから排出
されるようVこ構成され−Cいる。
以下、本発明の特徴および効果を一層明らかにするため
、図面に沿って本発明を説明する。
第1図および′第Ω図には、本発明の対象となるような
電子写真装置の典型例が示されており、第1図は従来例
であり、第2図は本発明の/実施例を示すものである。
この上うな′電子写真装置の作動を概説すれは、次のよ
うになる。
帯電コロトロン3に・より帯電゛された感光体ドラムl
&″i、照明/光学装置4を経る間にその表面に静電潜
像が形成される。この潜像は、・・ウノング21内に設
置された現像ロール7がトナーを介してドラム1と摺擦
することにより可視化されろ。
ハウジング2]、を出た感光体は除電ランプ2によりそ
の電位が下げられた後、転写コ01・aン8VC移り、
この際、転写用シー1−2014こ可視像が転写される
。該シートは分離ロール9により剥離されて、次の熱定
着装置(図示せず)に搬送される。
転写工程の間に、感光体ドラム1の表面は前帯T「され
るが、この電荷は除電ランデ10により除電され、感光
体ドラムlがさらに回転してクリーニングが行なわれる
際に現像ロール7によって再現像が行なわれないように
する。壕だ、感光体ドラムに残留した未転写トナーは、
クリーニングブレード11を通過する間に感光体ドラム
表面から除去される。以上の各操作により/サイクルの
画像形成が終了する。一方、除去されたトナーは、クリ
ーニングブレード1]上を落下し、トナー回収ガイ)”
18、ビックオフバッフル14を通過してミキサー15
に到る。該ミキサーにおいて回収トナーはトナー供給装
置12かも供給される新たな1・す、−と混合され充分
に摩擦帯電され、次いで、・Pドルホイール]、6によ
り、再活性化された現像剤(トナー)が現像ロール7に
供給されることになる。
さて、このような電子写真装置において第1図VC示す
従来のものにおいては、マグネッ) シー ル17をハ
ウジング210入口お上び出に」に配設し、該マグネッ
トシールがトナーを介して感光体ドラムと接触すること
によって、現像(幾ハウノング内からトナークラウドが
外部Vこ漏出しないようにしていた。しかしな/パら、
実際には、感光体ドラム1が偏心したり揺動すると、マ
グネットシールと感光体ドラムの間でバッキングの機能
を11♂た1−トナーがくずれて、感光体ドラムど現像
機ハウジングとの間に隙間を生じることがある。その結
果、感光体ドラムの回転に伴ないドラム表面に生じイ)
層流が、ハウジング入1コから流入する(矢印a参照)
。この気流はクリーニングプレー1−+1. lによっ
て妨害され、トナー回収ガイド1.3ニ沿って流れ、ブ
レードの両端より廻り込む(矢印す参照)。
しかして、この流れは、マグネットロール(現像ロール
)7と感光体ドラムlの回転に応じて、館ロールとドラ
ムの間に引込まれ、ドラムの表面近傍に強込層流が生じ
る。この層流に伴なって現像機内で発生したトナークラ
ウドが現像機ハウジング21の外に流出することになる
(矢印C参照)。
これに対して、本発明の電子写真装[首においては、;
lA、2図に示すように、現像機ハウジング21−の人
口にフィルムシール18を配設する。このフィルムシー
ルは樹脂等から製される可撓性を有するものであり、し
たがって、感光体ドラムの偏心等が生じても、感光体ド
ラムに確実に接触し、ハウジング21をドラl、]−に
対して閉塞する。かく1〜で、感光体ドラム上の層流は
遮断され、現像機ハウ・ソング内に空気が流入すること
はない。一方、ハウジング21 V(フィルター付外気
吸入口22を配設し、該吸入口を介して、新しい空気の
流れを現像機ハウジング21に発生させる(矢印a)。
しかして、この気流は、感光体ドラム1と現像ロール7
の回転によりドラム1の表面上に生じた負圧部に引込ま
れる(矢印す参照)。現像機ハウジング21の出口には
、マグネットシール17と、該マグネットシールとハウ
ジングとの間に位置するフィルター1−9とが配設され
ている。したがって、感光体ドラム1と現像機ロール7
の間に流入した気流はマグネットシール17に当接しく
矢印C)、その方向を転換して(矢印d)、マグネット
シールを廻り込むように進む(矢印e)。かぐして、本
発明の電、子写真装置1tにおいてU、気流πよって随
伴されるトナークラウドがマグネットシールに突き当た
るので、感光体ドラムの偏心等Vこよってマグネットシ
ールとドラムの間に常ニトナーが介在することになる。
そし、て、余剰のトナーはフィルター19によって捕集
されるので、現像機ハウジングの外部には空気のみが排
出され、トナークラウドが漏出することにない。
なお、本発明の電子写真装置において用いられるフィル
ムシールば、帯電工程と現像エイ−′5の中間に存在す
るために、「潜像み′だれ」と称されろ電荷リークが起
こることがある。これを防止1−るために、フィルム表
面に保護薄膜を形成しておくことが好オしい。該保護薄
膜としてに一1乾燥した固体疎水性潤滑剤が用いられ、
具体的には、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸亜鉛、ス
テアリン酸バリウム、ステアリン酸鉛、ステアリン酸鉄
、ステアリン酸ニッケル、ステアリン酸コバルト、ステ
アリン酸ストロンチウム、オレイン酸亜鉛等が適してい
る。そのような保護薄膜は、感光体ドラム表面にも形成
させて潜像の乱れを防止することが一層好ましい。更に
、フィルムシールは、感光体ドラムの偏心等が生じても
該ドラムとの接触を保つような可撓性を有するとともに
、感光体ドラム上に導電性皮膜を形成しないような低抵
抗の材料から構成される。特に、表面固有抵抗が101
2Ω・m以下で、電荷減衰半減期が7秒以下の材料から
フィルムシールが構成されるのが好ましい。フィルムシ
ールの材料として好適な例は、低抵抗のJ?リエチレン
である。
以上の説明から明らかなように、本発明の電子写真装置
においては、比較的簡単な機構により現像機ハウジング
内の流れを制御することによって、該ハウジング内で発
生するトナークラウドの機外漏出が有効に防止され、装
置各部の汚染が防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のクリーニング手段を有する電子写真装
置の側部断面図である。 第2図は、本発明に従う電子写真装置の/実施例の側部
断面図である。 1・・・感光体ドラム、7・・・現像ロール、11・・
・クリーニングブレード、17・・・マクネットンー/
l/、18・・・フィルムシール、19・・・フィルタ
ー、22・・・外気吸入口。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 感光体ドラムに隣接する現像機ノーウジング内に設置さ
    れた現像ロールがトナーを介して前記感光体ドラムと摺
    接することにより該ドラム上の静電潜像が現像される電
    子写真装置であって、前記感光体ドラム上の静電潜像が
    導入される前記ノ・ウジングの入口に設けられ該ハウジ
    ングを該ドラムに対して閉塞するフィルムシールと、前
    記ハウジングの一部に設けられたフィルター付外気吸入
    1]と、前記感光体ドラム上の現像後の可視像が送り出
    される前記ハウジングの出口に設けられたマグネットシ
    ールおよびフィルターとを含み、前記感光体ドラムと現
    像ロールが駆動されると、前記吸入口から吸入された気
    流が該感光体ドラムと現像ロールの間を通り、前記ハウ
    ジングの出口に設けた前記マグネットシールに当接した
    後、前記フィルターから排出されるようにしたことを特
    徴とする前記写真装置。
JP57156396A 1982-09-08 1982-09-08 電子写真装置 Pending JPS5945469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57156396A JPS5945469A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57156396A JPS5945469A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5945469A true JPS5945469A (ja) 1984-03-14

Family

ID=15626816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57156396A Pending JPS5945469A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5945469A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6876829B2 (en) * 2002-12-16 2005-04-05 Xerox Corporation Xerographic printing system with magnetic seal between development and transfer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6876829B2 (en) * 2002-12-16 2005-04-05 Xerox Corporation Xerographic printing system with magnetic seal between development and transfer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4361396A (en) Collecting apparatus for scattering toner
JP2002278312A (ja) クリーニング装置
JPH103220A (ja) 現像装置
JPS58132249A (ja) 現像剤の飛散防止方法
JPS5945469A (ja) 電子写真装置
JP2005215232A (ja) 現像装置および画像形成装置
US5682578A (en) Passive air blow out seal through recirculating chamber
JP2001117363A (ja) 現像装置からのトナー飛散による汚染防止方法
US3816157A (en) Toner reclaiming method
JPS5842074A (ja) 磁気刷子現像装置
JPS58163969A (ja) 乾式現像装置
JPS6012565A (ja) 現像装置
JPS603188B2 (ja) 電子写真複写装置
JP5712568B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JPS6051861A (ja) 乾式現像装置
JPH0631497Y2 (ja) 磁気ブラシ式クリ−ニング装置
JP2527797Y2 (ja) 現像装置
JPS59220773A (ja) 乾式現像方式画像形成装置に於ける現像剤集塵装置
JPS5811969A (ja) 粉体現像装置
JPS5965872A (ja) 静電潜像現像装置
JPS6190184A (ja) 電子写真複写機のクリ−ニング装置
JPH041557Y2 (ja)
JPS60189768A (ja) 画像形成装置のイオン・オゾン排出装置
JPH08693Y2 (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPH08171316A (ja) 画像形成装置