JPS5944846A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5944846A
JPS5944846A JP15629782A JP15629782A JPS5944846A JP S5944846 A JPS5944846 A JP S5944846A JP 15629782 A JP15629782 A JP 15629782A JP 15629782 A JP15629782 A JP 15629782A JP S5944846 A JPS5944846 A JP S5944846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
silicate glass
wiring layer
windows
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15629782A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Uoochi
魚落 泰雄
Haruo Shimoda
下田 春夫
Mamoru Maeda
守 前田
Mikio Takagi
幹夫 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15629782A priority Critical patent/JPS5944846A/ja
Publication of JPS5944846A publication Critical patent/JPS5944846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明は半導体装置の製造方法に係り、特にm聞納縁膜
として用いられる燐硅酸ガラス膜の段差部或は配線接続
部での配線層の断線を防止するための熱処理方法の改善
に関する1゜ (b)  従来技術と問題点 半導体装置、例えばMO8措造0半導体素子を形成する
に際しては、周知のごど<゛1°メダ1.1’ ji!
 44・4−1に選択酸化法などによって分8I:、さ
れた領域に6テ?化膜を介してポリシリコンか1等より
なるゲート山4極を形成し、該ゲートζも極をマスクと
してn「足のイ純物イオンを注入してソース及びドI/
イン領域を形成してなる半1(、’l、体基(反上に1
/1硅酸ガンス層からなる11刺+1J絶縁+1fiを
被Jt′iシ、該;絶縁膜に所望のj〉≦続窓を形成し
た後、所定の熱処理を施1−て該接η、i′シ窓を介し
てアルミニウムなどの1111線層を形成する方法か−
・般に用いC)れている。
又」二記シ’H佳ri?ガラス層からなる層間納経1.
jが適度の爵濃度を含有するす゛I合K117!T「定
の熱処理によって表面層溶融(Glass Flow)
を生しる現象があり、それを利月1t、1半?+;L体
基板」二に形成されろ納経)l′らの段差部ノ・りびイ
!(絶縁膜の接続窓開口」二部周Hバ1;の急峻なエッ
チ部の形吠を、かかるG1部s Fbバさ°せ゛ること
に−」−)で、ゆるやかなテーバ・状に笈形さぜ、J二
it己配祿層のl’;’i AJ+jの危1食を防Jl
−,iることか良く知ト)れている。
Lか1.2、このj、うなに 1.s8s F 1 o
wは、1!rニ来j+li 當の拡散炉のよ)7.L)
Ju l+:b炉を使用して、加熱温■L約l++!’
i+1℃2時間約10分間程度処理する方法を用い【い
l、二。
j−かl−j(がら、1!1)作ノ1°’i’ I’l
’1線防【I:、のためのJofな形状の接続窓を形成
するGlass Flo〜v]二程の高温度処理は半導
体基板内にすでに形成されたソース及びビレ。イン拡散
層の拡散深さを大幅に変動させるなど、半導体素子の特
性を変化さ氾ることとなり、そのためできるだけ高温短
111間に熱処理する方法が望ましい。
(c)  発明の目的 本発明の[1的は、かかる要望にかんがみてなされたも
のであり、赤外線ラングによ、)て断線防止のための良
好な形状を有する層間絶縁膜の形成と、拡散層寸法の変
動をなるべく少なくするための品温短時間熱処理方法の
提供にある。
((1)発明の構J戊 本発明は半導体基板内に設けられたV、続窓をイーIす
る燐硅酸ガラス膜を、赤外線ランプにより加熱して、該
燐硅酸ガラス11へ表面を溶tA:にさせる工程が含ま
れてなることを特徴とする。
(eン 発明の実施例 以下、本発明の実施例について、はSl 131乃至第
3図に示す一実施例の工程要部断面図を用いて具体的に
説明する。なお前回と同等の部分に−)いては同一イ(
号*:WJtズ:い、1.)。
its 1 図ニJjs イ1、半一=?j f4:基
板1上に選択酸化法(・(よっ−(形成!−た]・1・
−lレトl’i&化++vr 2によっ゛〔分l’1l
Iiされた11)I域に所定J9の廉化膜3を介し″C
ポリシリコン層よりなるグー1市耗4を形成し、該グー
ht4極4及びフィールド前化挨2をマスクとして砒素
(A FL )不純:Ibイオンを注入してソース領域
5及びド1/・fン領域6を形成してなる半IJ’J、
 li−基板lJI K Mll硅酸ガラスミからなる
絶縁膜゛iを全面シC被ノtfl−s次いで1111記
ソー・スIIJ5及びド1ツイン層(iに7111;1
iiする接線、窓8及び8” ’4: juj常のフメ
トノロセス(・仁よって形成する。次(・てε1へ2図
に刀く1ように絶81へ72を、後述する加熱処161
及び#I、A度プ[j)、づルにj、っ1表面W(tA
:l! (Glass Flow)することによって、
ゆるやかなテーパ状1/C形成し、次いで第3図に示1
゛ように、かかる4I°)造の半導体基板−L fc接
続窓t;・8/を介してアルミご、つ1.などの金属薄
111屑を通常の蒸着又はスパッタ法によって形成し1
パターンニングによって配線層9が形成されてなる。。
第4図は本発明の一実施例のGlasRFlow工程に
使用する高温度加熱炉の一例の模式的1171面図、同
装置による温度ブロク1イn/を第5図に示している。
第4図に粘いて高温加熱装置IOは上下に、例えばタン
グステン等の赤外線ランプ11を有し、該赤外線ランフ
11の半側面に金メットされた反射板12が取付けられ
、冷却水口13を進じて冷却水によって冷却されてなる
2、加熱装置illの加熱赤外カjtランプ11間に、
一端に開口部14を有し他端に輩素(N、)ガス導入口
15を有する石英管16が配設され、i、・(開口部1
4より半Hg(体基伽17を加熱数置lO内に挿入する
ための支持板18が駆動装置a、(図示せず)によって
自動搬送され処理時間中は加熱温度領域AS:前後振幅
運!+j+)によって温度均一性を保つ碕摺に41・を
成されてなる。又赤外1!+1ランプ1)の加熱制御は
第5図に示すような温度グロファイルにより”(自動プ
ログラムコントロールされる櫨(昔(図示せず)を有し
ている。かかるtiケ造の高温加熱装置ijに 10を
用うれば、従来の加熱装置1tによるGlass i’
lowに比べC1より短時間に1−11温加熱が可能で
ある。即ち亀5図に示すような処理温度プロン1イノV
 Dの温度処」11!設足によって約4(川℃に予備力
旧7.1%された加チ11を装置中に半導14、基板を
挿入して約1秒間に60ζ・の割合で昇ii、j L 
、所定温度約1200 ’Cに達したならば約2(14
ツ間放置1−て半一171体J1(板表面層を所望形状
に溶融し、約1tj L:/:秒の1M:’ fζ速度
にて冷却り、 G1.。
s81i1nw工程を完了するが、合計時間とI−C約
2勺以内の短時間熱処理が…能となる。なおX軸t?に
加f、“へ時曲+ Y+hl+Cに加熱温度を示I−で
いる。
(fJ  発明の効果 このよう忙ずれ(J:、断線防止のための良好な形状を
有する層間N1Δ縁1庖の形成と、かつf9i足拡散層
を得ることができる。
尚、実施例は本発明の一例としてあけたものであり、本
発明の範囲を制限するものではない1.
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例の工程要+fl<
 llilr面図、第4図は本発明の一実施例に使用す
る高温加熱装置の模式的K +fii図、εi’g 5
1*lは同装置による温度ノ”ロファイルである。図に
4.jいて、1は半導体基板、7は燐硅酸ガラス18ノ
、りなる届;れ+1・4゜8は接続窓、 11は赤外線
ランノを示1゜第1図 第2図 第4図 b 第5図 −一一−−一一−−−一−−一÷B

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上に設けられた接続窓を有するJ、?Ii硅
    酸ガラス膜を赤外線ランプにより加熱して、dタフ、・
    “ト硅酸ガラス膜表面を溶融させる工程が含まれ゛(な
    ることを特徴とする半導体装置の製造方法、。
JP15629782A 1982-09-07 1982-09-07 半導体装置の製造方法 Pending JPS5944846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15629782A JPS5944846A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15629782A JPS5944846A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5944846A true JPS5944846A (ja) 1984-03-13

Family

ID=15624726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15629782A Pending JPS5944846A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5944846A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249769A (en) * 1975-10-20 1977-04-21 Hitachi Ltd Process for production of semiconductor device
JPS5280779A (en) * 1975-12-27 1977-07-06 Fujitsu Ltd Production of simiconductor device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249769A (en) * 1975-10-20 1977-04-21 Hitachi Ltd Process for production of semiconductor device
JPS5280779A (en) * 1975-12-27 1977-07-06 Fujitsu Ltd Production of simiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6063926A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS54147789A (en) Semiconductor divice and its manufacture
EP0045593B1 (en) Process for producing semiconductor device
JPS5944846A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09283443A (ja) 半導体薄膜の製造方法
JPS59132674A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2917303B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0797565B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61237448A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0117252B2 (ja)
JPS5916346A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0547978B2 (ja)
JPS63221647A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61248467A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS61237449A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6242436A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5928342A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60154609A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6288328A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH069201B2 (ja) 半導体装置用電極・配線
JPS6182456A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5617026A (en) Manufacture of semiconductor device
JPS63173344A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6276534A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS586138A (ja) リンケイ酸ガラス被膜の平担化方法