JPS5944552A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPS5944552A
JPS5944552A JP15489682A JP15489682A JPS5944552A JP S5944552 A JPS5944552 A JP S5944552A JP 15489682 A JP15489682 A JP 15489682A JP 15489682 A JP15489682 A JP 15489682A JP S5944552 A JPS5944552 A JP S5944552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooler
temperature
refrigerator
refrigerant
freezer compartment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15489682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6352302B2 (ja
Inventor
大西 稔志
堤 真人
中川 登
正則 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP15489682A priority Critical patent/JPS5944552A/ja
Publication of JPS5944552A publication Critical patent/JPS5944552A/ja
Publication of JPS6352302B2 publication Critical patent/JPS6352302B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明に、冷凍室用冷却器と冷蔵室用冷却器と全並列に
接続して成る冷媒回路を設け、冷凍室用冷却器及び冷蔵
室用冷却器の何れか一方に冷媒全選択的に供給するよう
にした二温度式の冷蔵庫に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来より、二温度式の冷蔵庫において、冷蔵室用冷却器
と冷凍室用冷却器とをこの順に直列に接続して成る冷媒
回路を設けた構成のものが供されているが、この構成の
冷蔵庫では、後段に位置する冷凍室用冷却器に対する液
冷媒の供給量が前段に位置する冷蔵室用冷却器での冷媒
蒸発量に応じて変化するため、外気温及び冷蔵室内に収
納される負荷(貯蔵物)の量の如何によって内部温度の
変化を来たし易くなるという技術的課題があった。
斯かる技術的課題に対処するために、従来より冷凍室用
冷却器と冷蔵室冷却器と全並列に接続して成る冷媒回路
を設けて、各冷却器の何れか一方に冷媒を選択的に供給
するように構成した冷蔵庫が案出されておυ 、この場
合、冷凍室内の貯蔵物の不用意な解凍を防止する見地か
ら冷凍室用冷却器に対する冷媒供給全優先させることが
考えられている。しかしながら、この冷蔵庫では、冷凍
室内に多量の負荷が収納されてこれが過負荷状態に陥っ
た場合に、冷凍室用冷却器に対する冷媒供給を優先させ
た状態が無暗に長引いてしまってこの間冷蔵室用冷却器
に対する冷媒供給が停止されたままとなるため、冷蔵室
内温度が異常に上昇して内部の貯蔵品に悪影響が及ぶと
いう問題点があった。
〔発明の目的〕
そこで本発明の目的は、冷凍室用冷却器と冷蔵室用冷却
器とを並列に接続して成る冷媒回路を設け、冷凍¥用冷
却器及び冷蔵室用冷却器の何れか一方に冷媒全選択的に
供給するようにした冷蔵庫において、冷凍室内の貯蔵物
の不用意な解凍を防止できると共に、冷蔵室内温度の異
常上昇全も同時に防止できる等の効果を奏しようとする
点にある。
〔究明の概要〕
本晃明は、冷凍室用冷却器及び冷蔵室用冷却器の何れか
一方に冷媒全選択的に供給するようにした冷蔵庫におい
て、冷凍室用冷却器への冷媒供給全優先させると共に、
斯かる冷凍室用冷却器への冷媒供給優先状態で冷蔵室内
温度が所定の限度値以上に上昇したときに所定時間だけ
冷蔵室用冷却器への冷媒供給状態に切換えるようにした
ものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の第1吏施例について第1図乃至第5図全
参照しながら説明する。
第1図において、1は冷凍室2及び冷蔵室3を有した冷
蔵庫本体、4に冷凍室2の周囲に配設された冷凍室用冷
却器、5は冷蔵室6の奥方上部に配設された冷蔵室用冷
却器、6はコンプレッサ、7は冷凍室用扉、8は冷蔵室
用扉である。
第2図には前記冷凍室用冷却器4及び冷蔵室用冷却器5
を含んで成る冷媒回路9の構成が示されており、以下こ
れについて述べる。即ち、冷凍室用冷却器4と冷蔵室用
冷却器5とは並列に接続されておυ、各冷却器4及び5
の流出口がコンプレッサ6の吸込口6aに連通されてい
る。このコンプレッサ6の吐出口6bにはコンデンサ1
0及び主キャピラリチューブ11がこの順に直列に接続
されており、また上記主キャビツリチューブ11の流出
口側は二分岐され、一方の分岐が切換装置たる″ば出力
12及び補助キャピヲリチュープ13を直列に介して冷
凍室冷却器4の流入口に接続されていると共に、他方の
分岐が前記補助キャビフリチューブ16より流路抵抗が
相当に大なる補助キャピラリチューブ14を介して冷蔵
室用冷却器5の流入口に接続されている。尚、電磁弁1
2は通電されたときに開放する常閉形のものである。
さて、第5図には本冥施例の電気的構成が示されている
。この第6図Vておいて、15は温度検知手段たる冷凍
室用温度検知部で、これに冷凍室用冷却器4の温度全セ
ンサ15Bに、cv検知するように設けられており、そ
の検知温度が冷凍室用設定温度TF(一定の上下温度幅
を有する)の上限ffr越えたときに差1i増幅器1’
5 bからハイレベル信号を出力し、且つ検知温度が設
定温度TFの下限値以下になったときに差動増幅器15
bからローレベル信号を出力する。16は第1の冷蔵室
用温度検知部で、これは冷蔵室6内の空気温度をセンサ
16Fkに↓り検知するように設けられており、その検
知温度が冷蔵室用設定温度T JL (一定の上下温度
幅を有する)の下限値以下となったときに初め゛C差動
増幅器16bからノ\イレベル信号を出力する。17は
第2の冷蔵室用温度検知部で、これは冷蔵室用冷却器5
の温度をセンサ17Bにエフ検知するように設けられて
おり、その検知温度が前記冷蔵室用設定温度T Rの上
限値金部えたときに初めて差動増幅器17bからノλイ
レペル信号缶出力し、且つ該検知温度が上記冷蔵室用設
定温度゛I□]tの上限値Jニジ高い限度値i6を越え
たとき(この状態では冷蔵室6内の温度が所定の限度値
tO′(但しto’ to )以上になる)に初めて差
動増幅器17eからハイレベル信fffi出力する。し
かして、冷凍室用温度検知部15の出力に、0几回路1
Bにインパーク27を介して与えられると共にOR口路
i9.AND回路20に直接与えられるようになってお
り、一方のOR回路19の出力端子は駆動回路210入
力端子に接続され、他方のOR回路18の出力端子は几
−8形のフリツプフロツプ22のリセット入力端子孔に
接続されている。また、AND回路2oの出力端子は駆
動回路230入力端子に接続されている。上記駆動回路
21及び23は、ハイレベ)v信号を受けたときに夫々
に対応したコンプレッサ6及び電磁−l′P12を通電
駆動する構成である。第1の冷蔵室用温度検知部16の
出力は几−8形のフリップフロップ24のリセット入力
端子R及び前記OR回路18に与えられるようになって
いる。第2の冷蔵室用温度検知部17の各差動増幅器1
7b、17cからの出力は、夫々フリップフロップ22
.24の各セット入力端子Sに与えられるようになって
おり、一方のフリップフロップ22のセット出力端子Q
からの出力はタイマ装置25に与えられ、他方のフリッ
プフロップ240セツト出力端子Qからの出力il′i
0R回路19に与えられる。上記タイマ装置25はハイ
レベル信号が入力される期間中のみタイマ動作kW行す
る構成でちゃ、そのタイマ動作中にはハイレベル信号の
出力及び停止(本実施例では例えば105)間ハイレベ
ル信号を出力した後に15分間ローレベμ信号を出力す
る)を交互に繰返し、且つタイマ動作終了状態ではロー
レベル信号を出力する。そして斯かるタイマ装R25の
出力はインバータ26を介して前記AND回路20に与
えられる構成になっている。
次に上記構成の本実施例の作用について説明する。
(i)・・・・・・冷凍室用温度検知部15及び第2の
冷蔵室用温度検知部17の各差動増幅器17b、17C
から夫々ローレベμ信号が出力され、且つ第1の冷蔵室
用温度検知部16から出力されたハイレベル信号によっ
てフリップフロップ22/、24がリセットされている
状態時・・・・・・この状態は冷凍室2内及び冷蔵室6
内が共に所定に冷却されている場合である。この場合に
は、0几回路19の両入力端子に対して夫々冷凍室用温
度検知部15及びフリップフロップ24からローレベル
信号が入力されることになるため、駆動回路21はロー
レベル信号を受けてコンプレッサ6を断電停止させてい
る。また、AND回路20にも冷凍室用温度検知部15
からのローレベル信号が入力されているため、駆動回路
23はローレベル信号を受けて電磁弁12を断電閉鎖し
ている。
尚この場合、タイマ装置25はフリップフロップ22か
らローレベル信号を受けてタイマ動作を停止している。
(iす・・・・・・上記(i)の状態から冷凍室2内の
温度が上昇して冷凍室用温度検知部15の検知温度が冷
凍室用設定温度i’ Fの上限値を越えた場合・・・・
・・この場合にに冷凍室用温度検知部15からハイレベ
ル信号が出力され、このハイレベ)V信号がO几回路1
9全介して駆動回路21に与えられるためコンプレッサ
6が駆動される。また上記ハイレベル信号はAND回路
2oの一方の入力端子に与えられ、このときにはタイマ
動作停止状態にあるタイマ装置25力・ら出力されたロ
ーレベル信号がインバータ26によりハイレベル信号に
反転されてAND回路20の他方の入力端子に与えられ
る。
この結果、AND回路20の両入力端子にハイレベル信
号が入力されて該AND回路2oがら駆動回路25にハ
イレベル信号が与えられるため、電磁弁12が通電駆動
されてこれが開放状態を呈する。従って、コンプレッサ
6から吐出された圧縮気化冷媒がコンデンサ10.主キ
ャピヲリチュープ11を経て凝縮液化された後VC電磁
方12.補助キャビフリチューブ16を介して冷凍室用
冷却器4のみに供給されるようになり、以て冷凍室2内
の冷却運転が英行される。そして、斯ような冷却運転に
、冷凍室用温度検知部15からローレベル信号が出力さ
れるまで継続される。
(Ill)・・・・・・前記(i)の状態から冷蔵室6
内の温度が上昇して第2の冷蔵室用温度検知部17の検
知温度が冷蔵室用設定温度TRの上限値を越えた場合・
・・この場合には第2の冷蔵室用温度検知部17の差動
増幅器17bからハイレベル信号が出力されてフリップ
フロップ24がセットされるため、そのフリップフロッ
プ24のセット出力端子Qからのハイレベル信号がOR
回路19を介して駆動回路21に与えられ、以てコンプ
レッサ6が駆動されるようになる。また、このときにA
ND回路20に冷凍室用温度検出部15からのローレベ
ル信号が入力されている場合は、このAND回路20か
らローレベル信号を受けた駆動回路23が電磁弁12全
断電閉鎖している。従って、コンプレッサ6からコンデ
ンサ10.主キャピラリチューブ11を経て供給される
冷媒は補助キャピラリチューブ14を介して冷蔵室冷却
器5のみに供給されるようになり、以て冷蔵庫6内の冷
却運転が実行される。そして、斯ような冷却運転は、第
1の冷蔵室用温度検知部16からハイレベル信号が出力
されてフリップフロップ24がリセットされるまで行な
われる。
(→・・・・・・冷凍室用温度検知部15の検知温度が
冷凍室用設定温度TFの上限値を越え、且つ第2の冷蔵
室用温度検知部17の検知温度も冷蔵室用設定温度T几
の上限値を越えた場合、即ち冷凍室2内及び冷蔵室3内
が共に温度上昇を来たした場合この場合には、冷凍室用
温度検知部15からのハイレベル信号を受けた駆動回路
21によってコンプレッサ6が通電され、また上記ハイ
レベル信号2AND回路20i介して受けた駆動回路2
3によって電磁−Jf12が通電開放されるプζめ、コ
ンプレッサ6あ・らの冷媒が電磁弁12.補助キャビフ
リチューブ13を介して冷凍室用冷却器4に騙捧4供給
されるようになる。即ち、冷凍室2内及び冷蔵室6内が
共に温度上昇全米たした場合には、冷凍室用温度検知部
15によって冷凍室用冷却器4への冷媒供給が優先され
るものであり、従って冷凍室2内の貯蔵物の不用意な解
凍が防止されるル信号が出力されると、駆動回路26に
ローレベル信号が与えられて電磁弁12が断電閉鎖され
ると共に、冷蔵室用温度検知部17の差動増幅器17b
からのハイレベル信号によpセットされた状態にあるフ
リップフロップ24の出力を受けた駆動回路21がコン
プレッサ6の通電駆動を継続するため、冷蔵室用冷却器
5に冷媒が供給されるようになる。しかして、冷凍室2
及び冷蔵室3内が共に温度上昇を来たして前述した如く
冷凍室用冷却器4への冷媒供給が優先された状態では、
冷蔵室用冷却器5に対する冷媒供給が停止されたままに
なるため冷蔵室6内の温度が異常に上昇してその内部の
貯蔵物に悪影り・Wが及ぶ虞がある。しかしながら、本
実施例によれば上述の虞が以下に述べるようにして解消
される。即ち、冷凍室用冷却器4Vc対する冷媒供給が
優先された状態において、冷蔵室6内の温度が所定の限
度11[td 以上になると、これに応じて第2の冷蔵
室用温度検知部17の検知温度が限度値to f越える
ようになってその差動増1陥器17cからハイレベル信
号が出力される。すると、そのハイレベ)V信号によっ
てフリップフロップ22がセットされてそのセット出力
端子Qからハイレベル信号が出力されるようになるため
、タイマ装置25がタイマ動作を開始する。
このタイマ装置25ば、前にも述べたようにタイマ動作
中において10分間ハイレベル信号?出力した後VCl
5分間ローレベμ信号を出力するという動作を交互に繰
返す構成であり、従って、そのタイマ動作の開始に応じ
てハイレベル信号が出力され、これがインバータ26に
よυローレベル信号に反転されてAND回路20に与え
られる。すると、AND回路20は、冷凍室用温度検知
部15からのハイレベル信号を入力されているにも拘ら
ずローレベ7し信号全出力するようになって、駆動回路
25が電磁弁12を断電閉鎖させるため、冷蔵室用冷却
器5に冷媒が供給されて冷蔵室6内の温度の異常上昇が
抑制されるようになる。そして、タイマ装置i!t25
のタイマ動作開始後に10分間が経過するとそのタイマ
装置25からローレベル信号が出力されるため、AND
回路20が7為イレベル信号全出力するようになって電
磁弁12が51B電開放されるようになジ、今度は冷凍
室用冷却器4に冷媒が供給される。斯ような冷凍室用冷
却器4に対する冷媒供給が15分間行なわれると、タイ
マ装置25から再びハイレペ7し信号が出力されて前述
同様に冷蔵室用冷却器5に対して冷媒が供給されるよう
になり、結果的に、冷蔵室用冷却器5に対して10分間
冷媒が供給された後に冷凍室用冷却器4に対して15分
間冷媒が供給されるという動作が繰返し行なわれて、冷
蔵室6内の貯蔵物に対する縣影響が取り除かれるように
なる。
尚、斯ように冷凍室用冷却器4及び冷蔵室用冷却器5に
対する冷媒の交互供給が行なわれることにより、冷凍室
用温度検知部15の検知温度が冷凍室用設定温度T F
の下限値以下となって該検知部15からローレベル信号
が出力された場合には、そのローレベル何号がインバー
タ27によりハイレベル信号に反転されてフリップフロ
ップ22に与えられるため、該フリップフロップ22が
リセットされてタイマ装置25のタイマ動作が停止され
、これ以後は前記(Ii)と同様の動作が行なわれる。
捷た、前述のように両冷却器4.5に対する冷媒の交互
供給が行なわれることにより、第1の冷蔵室用温度検知
部16の検知温度が冷蔵室用設定温度TRの下限値以下
となって該検知部16からハイレベル信号が出力された
場合にも、そのハイレベル信号によってフリップフロッ
プ22がリセットされてタイマ装置25のタイマ動作が
停止され、これ以後は前記(i)と同様の動作が行なわ
れるようになる。
第4図は本発明の第2実施例ケ示すものであり、以下こ
れについて前記第1実施例と異なる部分のみ述べる。即
ち、この第2実施例は、冷媒回路9において電磁弁12
を冷凍室用冷却器4の流出口側に配置した点に特徴を有
する。このように構成すると、冷蔵室用冷却器5のみに
冷媒全供給する場合において、その冷蔵室用冷却器5内
の圧力が冷凍室用冷却器4内の圧力に彩管されて低くな
ってしまう虞がなくなるため、冷蔵庫の運転効率が向上
する。尚、この場合、第4図中二点鎖線で示すように冷
凍室用冷却器4の流入口側にも切換装置たる電磁弁28
を設ける構成とすることもできる。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、冷凍室用冷却器と冷蔵室
用冷却器と全並列に接続して成る冷媒回路と、この冷媒
回路中に配置され前記冷凍室用冷却器及び冷蔵室用冷却
器の何れか一方に冷媒?選択的に供給する切換装置と全
備えた冷蔵庫において、前記冷凍室用冷却器への冷媒供
給を優先させる温度検知手段と、この温度検知手段によ
り冷凍室用冷却器への冷媒供給が優先された状態で冷蔵
室内の湿度が所定の限度値以上に上昇したときに動作し
て前記切換装置を冷蔵室冷却器への冷媒供給状態に切り
与えるタイマ装置を設ける構成としたので、冷陳室内の
貯蔵物の不用意な解凍を防止できると共に、冷蔵室内温
度の異常上昇をも同時に防止できる等の優れた効果金臭
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第6図は本発明の第1実施例全示し、第1図
は縦断面図、第2図は冷媒回路の接続図、第6図はti
(気的構成図である。また第4図は本発明の第2寮施例
を示す第2図和尚図である。 図中、2は冷凍室、6は冷蔵庫、4は冷凍室用冷却器、
5は冷蔵室用冷却器、91−1.冷媒回路、12.28
は電磁弁(切換装置)、15は冷凍室用温度検知部(温
度検知手段)、25はタイマ装置である。 299 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 冷凍室用冷却器と冷蔵室用冷却器と全並列に接続
    して成る冷媒回路と、この冷媒回路中に配置され前記冷
    凍室用冷却器及び冷蔵室用冷却器の何れか一方に冷媒を
    選択的に供給する切換装置とを備えたものにおいて、前
    記冷凍室用冷却器への冷媒供給を優先させる温度検知手
    段と、この温度検知手段により冷凍室用冷却器への冷媒
    供給が優先された状態で冷蔵室内の温度が所定の限度値
    以上に上昇し几ときに動作して前記切換装置を冷蔵室冷
    却器への冷媒供給状態に切換えるタイマ装置を設けたこ
    とを特徴とする冷蔵庫。
JP15489682A 1982-09-06 1982-09-06 冷蔵庫 Granted JPS5944552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15489682A JPS5944552A (ja) 1982-09-06 1982-09-06 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15489682A JPS5944552A (ja) 1982-09-06 1982-09-06 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5944552A true JPS5944552A (ja) 1984-03-13
JPS6352302B2 JPS6352302B2 (ja) 1988-10-18

Family

ID=15594321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15489682A Granted JPS5944552A (ja) 1982-09-06 1982-09-06 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5944552A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0463884U (ja) * 1990-10-11 1992-05-29
US6027145A (en) * 1994-10-04 2000-02-22 Nippon Steel Corporation Joint for steel pipe having high galling resistance and surface treatment method thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56144367A (en) * 1980-04-11 1981-11-10 Hitachi Ltd Refrigerating cycle for refrigerating chamber

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56144367A (en) * 1980-04-11 1981-11-10 Hitachi Ltd Refrigerating cycle for refrigerating chamber

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0463884U (ja) * 1990-10-11 1992-05-29
US6027145A (en) * 1994-10-04 2000-02-22 Nippon Steel Corporation Joint for steel pipe having high galling resistance and surface treatment method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6352302B2 (ja) 1988-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3192130B2 (ja) 冷凍コンテナおよび冷凍システムの運転方法
EP1146299B1 (en) Integrated electronic refrigerant management system
JPS5944552A (ja) 冷蔵庫
JPH02143054A (ja) 保冷庫の圧縮機制御方法
KR100577420B1 (ko) 냉장고 및 그 제어방법
KR100264933B1 (ko) 냉장고의 저소음 운전방법
JPH0214622B2 (ja)
JP2841708B2 (ja) 冷凍装置
JPH07305937A (ja) 冷蔵庫
JPH0221743Y2 (ja)
JP2851194B2 (ja) 冷蔵庫の運転装置
JPH06147715A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS58104470A (ja) 冷却装置
JPS6235588B2 (ja)
JPS5835979Y2 (ja) レイキヤクソウチ
JPS6325496Y2 (ja)
JPS63131973A (ja) 冷蔵庫の庫内温度制御装置
JPS63213769A (ja) 冷蔵庫
JPS5971956A (ja) 冷凍装置
JPS6242231B2 (ja)
JPS5930982B2 (ja) 冷蔵庫の運転装置
JPS61252469A (ja) 冷蔵庫
JPH049566A (ja) 冷蔵庫
JPS62169983A (ja) 冷蔵庫の解凍室温度制御装置
JPH03164678A (ja) 冷蔵庫