JPS5944541A - 空気吸込口 - Google Patents

空気吸込口

Info

Publication number
JPS5944541A
JPS5944541A JP15438282A JP15438282A JPS5944541A JP S5944541 A JPS5944541 A JP S5944541A JP 15438282 A JP15438282 A JP 15438282A JP 15438282 A JP15438282 A JP 15438282A JP S5944541 A JPS5944541 A JP S5944541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
guide plate
suction port
air
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15438282A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiko Kawano
通彦 川野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15438282A priority Critical patent/JPS5944541A/ja
Publication of JPS5944541A publication Critical patent/JPS5944541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/08Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates
    • F24F13/081Air-flow control members, e.g. louvres, grilles, flaps or guide plates for guiding air around a curve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、空気吸込口の開口面(5)における流大空
気速度か、開口面の全面にわたって均一化している空気
吸込口に関するものである。
空気吸込[]は、電気掃除器、煙排出装置、乾燥室、空
調室等に多数使用される重要な装置であるが、その構造
は吸込管又は吸込ダクトの先端に、ケーシングで形成さ
れた空洞の拡大開口を結合した方、−(か多い。
空気吸込口は、その開口面における流入空気速度を均一
化することによって、吸込効果を保持させている。しか
し空洞型式の吸込口は、吸込タクト断面−)”法に対す
る開口面寸法の倍率が大きくなる程、吸込ダクト開口面
と吸込口開口面との距離が小さくなる程、開口面の流入
空気速度の均一性は急速に低下する特性を有している。
このため均一 比能の良い新型式の空気吸込口が要望さ
れていた。
本発明は、均一性能の良い空気吸込]」を実現したもの
で、特許請求の範囲第1項の空気吸込口(こついて第1
図及び第2図により説明する。
第1図において、ケーシング(1)の内部に、適当枚数
の誘導板(2)をある間隔て開口部(5)に並行して設
置する。ケーシング(1)の内部に、第1図に示すよう
に開口部λ・1角線(6)を設定し、この線に誘導板流
入端(3)を合わせ、誘導板流出端(4)は誘導板(2
)に垂直な商わせて空気吸込口を措成し、吸込タクト(
8)に連結する。
このようにして構成した空気吸込1’lにおいて、第2
図に示すように誘導板流入端(3)は開1」電対角線(
6)の線上にあるので、a/b −c/d = e  
となる。
開口部(5)より流入した空気は、誘Jg:仮(2)に
衝突した後、板に沿って誘導板流入端(3)に向って流
れる。流入端に達した空気は平均e倍に増速されて誘導
板(2)の中に流入し、流出端(4)を経て吸込ダクト
(8)に吸込まれる。このように、流入空気は誘導板(
2)に衝突した後、板に沿う流れとなり流入端(3)に
形成された開口に流れの方向を変えることなく、そのま
ト吸込まれ誘導板(2+ 、hにおいてi1X′h流等
を発生しないので、本吸込口の吸込状態は極めて円滑で
ある。このため開口面(5)における流入空気速度を均
一化するのに必要な誘導板の必要枚数は、子想以」−に
少くてよい。また誘導板(2)の中の流速は吸込タフI
−+81の中の流速に等しく取ればよい。
また本発明の空気吸込口は、ケーシング(11の内部に
数枚の誘導板(2)を設置しただけのjlを純構造なの
で、清掃等のための分解の容易な製品とすることができ
る。
特許請求の範囲第2項を第3図により説明する。本積は
、電気婦除器吸込口に、特許請求の範囲第1項の空気吸
込[Jの構造を適用した実施態様である。
−・般に電気掃除型吸込[1は、清掃面−lxの塵埃を
空気と共に吸引する機能を持っているので、吸込口の開
口面(5)における空気流入速度の均一性が要求される
。しかし一般に使用される電気掃除型吸込l」は、その
内部が単なる空洞のものが多い。このため吸込空気は吸
込管(8)の開口に集中して流入するので、開11而(
5)の中央部分のみから空気が流入し易い。このた、め
便用時に、開口面(5)を清掃面に密着させて間隔を小
さくして流入空気抵抗を大きくすることにより、開口面
への流入空気速度の均一化を図っている。使用中の間隔
は、通常は開口面前部に設置したブラシ等のスペーサー
で調節する。このため電気hテ除器銹引ファンの11川
も、締切圧力で500〜600ミリメートル水柱が使用
され、ファ7 Ill電動機の消費電力も一般家肛用で
600ワットに達する。また吸込圧力が高いので、吸込
面が清掃面に密着する傾向があり、吸込]」の操作には
予想以]−の力が必要なので老人、子供等の非力者によ
る使用は困難である。
本実施態様では、第3図に示すように、ケーシング(1
)の外部中央に吸込管(8)を設置し、ケーシング(1
)の内部に底板(7)を設け、適当枚数の誘導板(2)
を吸込管(8)に対して左右対称に設置する。底板(7
)を起点とする開口部対角線(6)を設定し、誘導板流
入端(3)をこの線に合わせる。誘導板流出端(4)は
誘導板(2)に垂直な平面に合わせる。この場合、底板
(7)にも適当な小孔を数個もうけ、空気を流入させて
、開口面(5)の流入空気速度の均一・化を図る。
本実施例の吸込L1は以」二にのべた構成なので、開[
]面(5)における流入空気速度が均・化されておリ、
使用時に開I」而(5)と清掃面の間隔を特に小さくす
る・必要がないので、誘引ファンの負圧を下げ、使用電
動機の消費電力を減少することかできる。また吸込[1
の使用に密着による過大な力が不要になり操作か楽にな
る。
標準型家庭用電気掃除器の吸込[1の長さは、30セン
ヂメ一トル稈度であるが、この場合の誘導板(2)の枚
数として、左右合計6枚の場合を第3図に示した。
特許請求の範囲第3項について、第4図により説明する
。本積は、開口面(5)の形状が特に横(こ長い空気吸
込[」に対して、特許請求の範囲第1項の空気吸込口の
構造を適用した実施態様である。
例えば、煙排出用吸込口として、煙突下端(こラッパ状
の空洞間11を結合した構造、及び言秀弓1ファン(9
)を内蔵した吸込ダクl−+8)の先端に空洞のfil
l型開[Iを結合した構造のものがあるが、特(こ一般
番こ11「1及している後者の皿型吸込1」ては中が空
洞のjこめ、流入空気は吸込ダクト(8)の開口に集中
しやすいので、開口面(5)において片吸込効果のある
領域は、吸込ダクト(8)直径の僅か2〜3倍の範囲に
すぎない。
本実施態様は、第4図に示すように、皿型ケーシング(
1)の中心部に誘引ファン(9)を内蔵した吸込タクト
(8)を設置し、皿型ケーシング(1)の内部に底板(
7)を設け、適当枚数の誘導板(2)を吸込タクト(8
)の左右に設置する。底板(7)を起点とする開口部対
角線(6)を設定し、誘導板流入端(3)をこの線に合
わせる。誘導板流出端(4)は誘導板(2)に垂直な平
面に合わせる。
本実施態様はこの様な構造なので、皿型ケーシング(1
)の横の長さが、吸込タフ臼8)直径の3倍以」―にわ
たって吸込効果を示すことができる。例えば、第4図の
誘導板流入端(3)の各間隔を30センチメートルとし
、左右に各4枚の誘導板(2)を設置した場合、吸込口
の全長を3メートル 能である。本積で示した空気吸込1−1は、大型調理台
用、工場設備用等の煙排出用への利用が期待される。
特許請求の範囲第4項を第5図により説明する。本発明
は大口径の円形皿型空気吸込口に関するものである。こ
の型式で現在使用されている吸込[1は、吸込ファン(
9)を内蔵した吸込ダクト(8)の先端に、空洞の円形
皿型ケーシング(1)を結合した部用な構造のものが多
いので、流入空気は吸込ダクト(8)の開口に集中しや
すいため、開口面(5)において片吸込効果のある領域
は、吸込ダクト(8)直径の僅か2〜3倍の範囲にすぎ
ない。このため大口径の円形皿型空気吸込口を設置する
場合は、結果的には人1径の吸込ダクト及び誘引ファ/
を設置するのが現状である。
本発明は、大口径円形皿型空気吸込口に対して、比較的
に小口径の吸込ダクト及び誘引ファンで構成した空気吸
込口に関するものである。第5図において、円形皿型ケ
ーシング(1)の中心に、誘引ファン(9)を内蔵した
吸込ダクl− +8)を取(;Iけ、ケーシング(1)
の内部に適当枚数の円形誘導板(2)を設置する。底板
(7)を起点とする開口部対角線(6)に誘導板流入端
(3)を合わせ、誘導板流出端(4)は誘導板(2)に
垂直な円筒面に合わせる。誘導板(2)の間隔は、そこ
を通る空気流速が、吸込タクト(8)内の流速を超えな
いように定める。
この吸込口は以上のような構造を持っているので、開口
面(5)を通る流入空気は、各誘導板流入端(3)で画
かれる同心円で分割して吸込まれるので、誘導板(2)
の枚数を適当に選定すれば開口面(5)における流入空
気速度を均一化できる。例えば、吸込ダクト(8)の直
径が40センチメートル、円形誘導板(2)が4枚の構
造で、開口面(5)直径が3メートルの円形皿型吸込口
は容易に製作することができ、吸込口としても充分に機
能する。
以」二の通りであるので、本発明は、吸込ダクト(8)
及び誘引ファン(9)の直径に比較して、口径の大きな
開口面(5)を有する円形皿型空気吸込口を可能とした
ので、大口径の円形皿型空気吸込口の製作が容易となっ
た。
本発明の吸込口は円形であるが、これを正方形として製
作することも可能である。
本発明の空気吸込口は、大1」径の煙排出用吸込口への
利用が期待される。
特許請求の範囲第5項を、第6図により説明する。本発
明は、開1」而(5)の巾が吸込ダクトの断面寸法に苅
して特に大きな空気吸込1」に関するものである。但し
吸込タクト(8)の断面縦横比は1に近い19ノ勇の値
とする。
1341 II面(5)の11」か、吸込タクト断面寸
法に特に大きな空気吸込口は、特許請求の範囲第1項に
示した空気吸込口のltlを大きくした場合に相当する
吸込1」の11]が太き(なると、誘導板流入端(3)
から流入した空気は、吸込ダクl−+8)の開口(こ向
って流動する傾向を示し偏流が生じるので、開口面(5
)における流入空気速度は均一化しない。
本発明はこのような欠点を解決するために、第6図に示
すように、誘導板流出端(4)に隣接して、特許請求の
範囲第1項の空気吸込口を設置し、内蔵の補助空気吸込
口として吸込ダクト(8)に結合させた複式空気吸込L
1に関するものである。
この複式空気吸込口は、以上のような構造なので、開口
面(5)より流入した空気が、誘導板流入端(3)、誘
導板流出端(4)、補助空気吸込口を経て吸込ダクト(
8)に吸込まれる過程において、特に偏流を生しること
がないので、開口面(5)における誘導板(2)の枚数
が適当てあれば、開口面(5)における流入空気速度は
均一化される。
この複式空気吸込口は、その間L1而(5)の縦横の寸
法比が1に近(、かつ縦横の寸法がバに大きい空気吸込
]コの構成に適しており、乾燥室、空調室用の大型空気
吸込口用としての利用が期待される
【図面の簡単な説明】
第1図は、ダクトに連結する空気吸込「1の組立図。 第2図は、誘導板流入端(3)における吸込空気の流動
状態説明図。 第3図は、電気掃除器吸込口への実施態様図。 第4図は、直方形皿型吸込口への実施態様図。 第5図は、円形皿型吸込口の組立図。 第6図は、複式空気吸込口の組立図。 1、ケーシング   2.誘導板 3、誘導板流入端  4.誘導板流出端5、開口部  
   6.開口部対角線7 底板      8.吸込
ダクト、吸込管9 誘引ファン   10.補助誘導板
]1.M助誘導板流入端 12  補助誘導板流出端 13  補助開口部対角線 a、c、誘導板流入端間隔 1)、(1,誘導板流出端間隔 矢印、空気流の方向 第1図        第2図 第3図 第4図 第5図 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 2、発明の名称 空気吸込[1 (名 称) 5、 の口f(J−”−リ。 (発送) 6、補正の対象 明細m仝文及び図面 明   細   書 、4 発明の名称 空気吸込口 特許請求の範囲 1 ケーシング(1)の内部に適当枚数の誘導板(2)
を所定間隔て開口面(5)に並行して設置し、誘導板流
入端(3)を開口部対角線(6)にせ、誘導板流出端(
4)は誘導板(2)に垂面に合わせ、吸込タフl−(8
)に連結するこ特徴とする空気吸込口。 ケーシング(1)の中央部に吸込タフI−(8)■」は
、適当枚数の誘導板(2)を吸込タフ1〜)を中心にし
て対称にかつ所定間隔て開口面)に並行して配置し、誘
導板(2)の中央開口部を底板(7)により閉鎖し、誘
導板流入端(3)を前記底板(7)を起点とする開口部
対角線(6)に合わせ、さらに誘導板流出端(4)は誘
導板(2)に垂直な面に合わせたことを特徴とす1気吸
込口。 ケーシング(1)の中央部に吸込タフl−(8)を取付
け、適当枚数の誘導板(2)を吸込ダクト(8)を中心
にして左右対称に配置し、電気掃除器用吸込口として使
用する特許請求の範囲第2項記載の空気吸込口。 4 長方形皿型ケージ7グ(1)の中央部に、誘引ファ
ン(9)を内蔵しだ吸込タクト(8)を取イ」け、適当
枚数の誘導板(2)を吸込タクトを中心にして左右対称
に配置し、横に長い空気吸込口として使用する特許請求
の範囲82項記載の空気吸込口。 5 ケーシング(1)は円形皿型に形成され、誘導板(
2)に−円形に形成され、誘導板流出端(4)は誘導板
(2)に垂直な円筒面に形成されている特許請求の範囲
第2項記載の空気吸込口。 6 開口面(5)の11コが吸込タクト(8)の断面寸
法の少なくとも3倍ある大型空気吸込口において、ケー
ノンク頁1)の内部に適当枚数の誘導板(2)を所定間
隔て開口向に並行して設置し、誘導板流入端(3)を開
口部対角線(6)に合わせ、誘導板流出端(4)は誘導
板(2)に垂直な平面に合わせ、さらに誘導板流出端(
4)に隣接し2て、補助誘導板(10)からなる補助空
気吸込口を設け、吸込タクト(8)に連結させたことを
特徴とする空気吸込口。 3、発明の詳細な説明 この発明は、空気吸込口の開口向5における流入空気速
度が、開口面の全面にわたって均一イヒしている空気吸
込口に関するものである。 空気吸込口は、電気掃除器、煙排出装置、乾燥室、空調
室等に多数使用される重要な装置であるか、その構造は
吸込ダクトの先端に、ケーシングで形成された空洞の拡
大開口を結合した方式か多い。 空気吸込口は、その開口面における流入空気速度を均一
イヒすることによって、吸込効果を作持させている。し
かし空洞型式の吸込口は、吸込ツクI−断面寸法に対す
る開口面寸法の倍率が大きくなる程、吸込タクト開口向
と吸込口開口面との距離か小さくなる程、開口面の流入
空気速度の均一性は急速に低下する特性を有し7ている
。このため均一性能の良い新型式の空気吸込口か要望さ
れていた。 本発明は、均一性能の良い空気吸込口を実現したもので
、特定発明の一実施例を第1図〜第3図により説明する
。 第1図において、ケーシング1の内部に、適当枚数の誘
導板2を所定間隔で開口面5に並行して設置する。ケー
ンツク1の内部に、第1図に示すように開口部対角線6
を設定し、この線に誘導板流入端3を合わせ、誘導板流
出端4は誘導板2に垂直な面に合わせて空気吸込口を構
成し、吸込タクト8に連結する。 このようにして構成した空気吸込口において、第3図に
示すように誘導板流入端3は開口部対角線60線上にあ
るので、a/ li = e/ d = e となる。 開1ニ1部5より流入した空気は、誘導板2に衝突した
後、板に沿って誘導板流入端3に向って流れる。 流入端に達しだ空気は平均(!倍に増速されて誘導板2
の中に流入し、流出端4を経て吸込ツク1−8に吸込ま
れる。このように、流入空気は誘導板2に衝突した後、
板に沿う流れとなり流入端3に形成された開口に流れの
方向を変えることなく、そのまま吸込まれ誘導板2上に
おいて渦流等を発生しないので、本吸込口の吸込状態は
極めて円滑である。このだめ開口面5における流入空気
速度を均一化するのに必要な誘導板の必要枚数は、予想
以上に少くてよい。また誘導板2の中の流速は吸込タク
ト8の中の流速に等しく取ればよい。 また本発明の空気吸込口は、ケーシング1の内部に数枚
の誘導板2を設置し7たたけの単純構造なので、清掃等
のだめの分解の容易な製品とすることかできる。 次に、第二発明の一実施例を第4図及び第5図により説
明する。この実施例は、電気掃除器用吸込口として具体
化したものである。 一般に電気掃除器用吸込口は、清掃1角上の塵埃を空気
と共に吸引する機能を゛持っているので、吸込口の開口
面5における空気流入速度の均一性か要求される。しか
し一般に使用される電気掃除器用吸込口は、その内部が
単なる空洞のものが多い。 このだめ吸込空気は吸込タクト8の開口に集中して流入
するので、開口面5の中央部分のみから空気が流入し易
い。このため使用時に、開口面5を清掃1■に密着させ
て間隔を小さくし7て流入空気抵抗を大きくすることに
より、開口部への流入空気速度の給1−化を図っている
。使用中の間隔は、通常は開口面前部に設置したフラジ
等のスペーサーで調節する。このため電気掃除型誘引フ
ァンの負圧も、締切圧力で500〜600 ’;、 ’
)ノー1〜ル水柱が使用され、ファン用電動機の消費電
力も一般家庭用で600ワットに達する。まだ吸込圧力
が高いので、吸込面か清掃1預に密着する傾向かあり、
吸込口の操作には予想以上の力が必要なので老人、子供
等の非力者による使用は困難である。 本実施例では、第4図に示すように、ケーシング1の外
部中央に吸込タクト8を設置し、ケーシング1の内部に
底板7を設け、適当枚数の誘導板2を吸込タクト8に対
して左右対称に設置する。 底板7を起点とする開口部対角線6を設定し、誘導板流
入端3をこの線に合わせる。誘導板流出端4は誘導板2
に垂直な平面に合わせる。この場合、底板7は誘導板2
の中央開口部を閉鎖する機能を有し・ているが、これに
適当な小孔を敬仰もうけ、空気を流入させて、開口面5
の流入空気速度の均一化を図る。 本実施例の吸込口は以上にのへたjI&成なので、開口
面5における流入空気速度が均一化されており、使用時
に開口部5と清掃面の間隔を特に小さくする必要かない
ので、誘引ファンの負圧を下げ使用電動機の消費電力を
減少することができる。 まだ吸込口の使用に密着による過大な力か不要になり操
作が楽になる。 標準型家庭用電気掃除器の吸込[口の長さは、30セン
チメー!・ル程度である力へこの場合の誘導板2の枚数
として、左右合計6枚の場合を第4図に示しだ。 次に、第二発明の別の実施例を第6図及びF7図により
説明する。本実施例は、開[」而5の1形状が特に横に
長い空気吸込口に具体化[ッたものである。 例えば、煙排出用吸込口とし、て、煙突下端にラッパ状
の空洞開口を結合した構造、及び誘引ファン9を内蔵し
た吸込タフ1−8の先端に空洞の皿型開口を結合した構
造のものかあるが、特に一般に普及している後者の皿型
吸込口では中が空洞のだめ、流入空気は吸込タクト8の
開口に集中しやすいので、開口面5において片吸込効果
のある領域は、吸込タクト8直径の僅か2〜3倍の範囲
にすぎない。 本実施例は、第6図に示すように、皿型ケーシング1の
中心部に誘引ファン9を内蔵した吸込タクト8を設置し
、皿型ケーシング1の内部に底板7を設け、適当枚数の
誘導板2を吸込タクト8の左右に設置する。底板7を起
点とする開口部対角線6を設定し、誘導板流入端3をこ
の線に合わせる。誘導板流出端4は誘導板2に垂直な平
面に合わせる。 本実施例はこのような構造なので、皿型ケーシング1の
横の長さが、吸込タクト8直径の3倍以上にわたって吸
込効果を示すことができる。例えば、第6図の誘導板流
入端3の各間隔を30センチメートルとし、左右に各4
枚の誘導板2を設置した場合、吸込口の全長を3メート
ルとする事も可能である。この実施例で示しだ空気吸込
口は、大型調理台用、工場設備用等の煙排出用への利用
が期待される。 さらに、第二発明の別の実施例を第8図及び第9図によ
り説明する。この実施例は大口径の円形皿型空気吸込口
に関するものである。この型式で現在使用されている吸
込口は、吸込ファン9を内蔵しだ吸込タクト8の先端に
、空洞の円形皿型ケーシング1を結合した簡単な構造の
ものか多いので、流入空気は吸込タクト8の開口に集中
しやすいだめ、開1コ而5において片吸込効果のある領
域は、吸込タクト8の直径の僅か2〜3倍の範囲にすぎ
ない。このだめ大口径の円形皿型空気吸込口を設置する
場合は、結果的には大口径の吸込タフ1〜及び誘引ファ
ンを設置するのか現状である。 この実施例は大口径円形皿型空気吸込口に対して、比較
的に小口径あ吸込タクト及び誘引ファンで構成した空気
吸込口に関するものである。第8図において、円形皿型
ケーシング1の中心に、誘引ファン9を内蔵した吸込タ
クト8を取付け、ケーシング1の内部に適当枚数の円形
誘導板2を設置する。底板7を起点とする開口部対角線
6に誘導板流入端3を合わせ、誘導板流出端4は誘導板
2に垂直な円筒面に合わせる。誘導板20間隔は、そこ
を通る空気流速が、吸込タクト8内の流速を超えないよ
うに定める。 この吸込口は以上のような構造を持っているので、開口
向5)通る流入空気は、各誘導板流入端3で画かれる同
心円で分割して吸込まれるので、誘導板20枚数を適当
に選定すれば開口面5における流入空気速度を均一化で
きる。例えば、吸込円形皿型吸込口は容易に製作するこ
とかでき、吸込口としても充分に機能する。 又、この実施例は吸込タクト8及び誘引ファン9の直径
に比較して、口径の大きな開口面5を有する円形皿型空
気吸込口を可能としたので、′大口径の円形皿型空気吸
込口の製作が容易となった。 この実施例の吸込口は円形であるか、これを正方形とし
て製作することも可能である。 この実施例の空気吸込口は、大口径の煙排出用吸込口へ
の利用が期待される。 最後に、第三発明の一実施例を第10図及び第11図に
より説明する。この第三発明は、開口向5の巾か吸込タ
クトの断面寸法に対して特に大きな空気吸込口に関する
ものである。但し吸込タクト8の断面縦横比は■に近い
光通の値とする。 開口面5の[IJか、吸込タクト断面寸法に特に大きな
空気吸込口は、特定発明の実施例で示しだ空気吸込口の
1コを大きくしだ場合に相当する。吸込口の巾か大きく
なると、誘導板流入端3から流入した空気は、吸込タフ
1−8の開口に向って流動する傾向を示し偏流か生しる
ので、開口面5における流入空気速度は均一化しない。 この第三発明はこのような欠点を解決するために、第1
0図及び第11図に示すように、誘導板流出端4に隣接
して、特定発明の実施例で述へた空気吸込口を設置し7
、内蔵の補助空気吸込口として吸込タクト8に結合させ
た複式空気吸込口に関するものである。なお、10〜1
3はそれぞれ補助の誘導板、誘導板流入端、誘導板流出
端及び開口部対角線である。 この複式空気吸込口は、以上のような構造なので、開口
向5より流入した空気が、誘導板流入端3、誘導板流出
端4、補助空気吸込口を経て吸込タクト8に吸込まれる
過程において、特に偏流を牛しることかないので、開I
t i 5における誘導板2の枚数が適当であれば、開
口面5における流入空気速度は均一化される。 この複式空気吸込口は、その開口向5の縦横の寸法比か
1に近く、かつ縦横の寸法が共に大きい空気吸込口の構
成に適しており、乾燥室、空調室用の大型空気吸込口用
としての利用が期待される。 4、図面の簡単な説明 第1図〜第3図は特定発明の一実施例を示し、第1図は
その縦断面図、第2図は開口面の正面図、第3図は要部
の拡大断面図、第4図及び第5図は第二発明の一実施例
を示し、第4図は中央部縦断面図、第5図は開口面の正
面図、第6図及び第7図は第二発明の別の実施例を示し
7、第6図は中央部縦断面図、第7図は開口面の正直図
、第8図及び第9図は同じく第二発明のさらに別の実施
例を示し、第8図は中央部縦断面図、第9図は開口部正
面図、第10図及び第11図は第三発明の一実施例を示
し、第10図は中央部縦断m11ン1、第11図は開口
部の正面図である。 ケーシング1、誘導板2、誘導板流入端3、誘導板流出
端4、開口面5、開口部対角線6、底板7、吸込タクト
8、誘引ファン9、補助誘導板10、補助誘導板流入端
11、補助誘導板流出端12、補助開口部対角線13、
誘導板流入端間隔+1 IC1誘導板流出端間隔b 、
 tJ 、空気流の方向矢印。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11第1図に示すように、ケーシング(1)の内部に
    適当枚数の誘導板(2)をある間隔で、開口面(5)に
    並行して設置し、誘導板流入端(3)を開口部対角線(
    6)に合わせ、誘導板流出端(4)は誘導板(2)に垂
    直な面に合わせ、吸込ダクト(8)に連結する事を特徴
    とする空気吸込口。 (2)第3図に示すように、ケーシング(1)の中央部
    に吸込管(8)を取付け、適当枚数の誘導板(2)を吸
    込管(8)を中心にして左右対称に配置し、電気掃除器
    用吸込口として使用する特許請求の範囲第1項記載の空
    気吸込口。 (3)第4図に示すように、長方形皿型ケーシング(1
    )の中央部に、誘引ファン(9)を内蔵した吸込タクト
    (8)を取付け、適当枚数の誘導板(2)を吸込タクト
    を中心にして左右対称に配置し、横に長い空気吸込口と
    して使用する特許請求の範囲第1項記載の空気吸込口。 (4)第5図に示すように、円形皿型ケ〜ンング(1)
    の中心に誘引ファン(9)を内蔵した吸込タクト(8)
    を取付け、ケーシング(1)の内部に適当枚数の円形誘
    導板(2)をある間隔て開口面に並行して設置し、誘導
    板流入端(3)を底板(7)を起点とする開口部対角線
    (6)に合わせ、誘導板流出端(4)は誘導板(2)に
    垂直な円筒面に合わせたことを特徴とする円形皿型空気
    吸込口。 部)第6図に示ように、開口面(5)の[IJが吸込タ
    クト(8)の断面寸法の3倍以上もある大型空気吸込口
    (こおいて、ケーシング(1)の内部に適当枚数の誘導
    板(2)をある間隔で開口面に並行して設置し、誘導板
    流入端(3)を開[1部対角線(6)に合わせ、誘導板
    流出端(4)は誘導板(2)に垂直な平面に合わせる。 さらに誘導板流出端(4)に隣接して、補助誘導板(1
    0)からなる補助空気吸込[」を設け、吸込タフl−+
    8+に連結させたことを特徴とする空気吸込[l 。
JP15438282A 1982-09-04 1982-09-04 空気吸込口 Pending JPS5944541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15438282A JPS5944541A (ja) 1982-09-04 1982-09-04 空気吸込口

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15438282A JPS5944541A (ja) 1982-09-04 1982-09-04 空気吸込口

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5944541A true JPS5944541A (ja) 1984-03-13

Family

ID=15582917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15438282A Pending JPS5944541A (ja) 1982-09-04 1982-09-04 空気吸込口

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5944541A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251677A (ja) * 1988-05-24 1990-02-21 Whitey Co 流体システム装置及び弁

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251677A (ja) * 1988-05-24 1990-02-21 Whitey Co 流体システム装置及び弁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20190006564A (ko) 배연 어셈블리 및 배연 장치
CN215112849U (zh) 一种壁挂式取暖器
JPS5944541A (ja) 空気吸込口
CN210014457U (zh) 吊顶式空调器室内机
WO2018148940A1 (zh) 静电除尘装置和空气处理设备
WO2023020049A1 (zh) 水洗空气装置、空调室内机和空调
JPH11211164A (ja) 空気清浄化用送風機ユニット
CN111637549B (zh) 室内空气处理装置
KR100742560B1 (ko) 오염물질 흡입용 회오리 발생기와 이 회오리 발생기가포함된 오염물질 흡입장치 및 오염물질 흡입유니트
CN110701654B (zh) 油烟机及集成灶
US11071424B2 (en) Floor brush for cleaning appliance and cleaning appliance having same
CN216868549U (zh) 排风装置及集成灶
JPH0355728B2 (ja)
JP2002013772A (ja) 給排気装置
JPS55118541A (en) Downflow system laminar flow type clean room
JPS62299641A (ja) クリ−ンル−ムの気流方式
KR102532717B1 (ko) 타워형 공기청정기용 필터구조
CN218495120U (zh) 新风组件及新风空调
CN218495121U (zh) 新风组件及新风空调
JPH03251634A (ja) 熱交換気装置
CN216522029U (zh) 空气处理装置和空调器
CN219433355U (zh) 集烟罩及吸油烟机
CN220001638U (zh) 降噪导风板及包括该导风板的吸尘电机安装结构
EP3207845A1 (en) Air duct structure and surface cleaning device having same
CN205701031U (zh) 一种具有双风道的离子化集尘设备